サンセベリアORサンスベリア 9節目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 23:30:47.50ID:ZMib5/NC
空気をきれいにする効果がある(といわれる)トラノオ専用すれでつ

              ソ
              丿|
             /巛|
            /巛巛|
            /:´Д`:‖
           /::::巛:巛‖
          (ぃ9::巛巛《‖
          ‖巛::::巛《:::‖ 、
          ‖巛巛 巛《 ::∧_二つ
          ‖《 巛巛巛 ‖    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ‖巛巛 巛巛‖  < 増殖しますた
         ‖:::: 巛:::巛巛‖    \_______
         ‖巛巛 巛巛 ‖
         ‖:::::巛 巛::::: ‖
         ‖巛巛巛巛《‖    ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ‖:::::::::::ミミ:::::::/     /ノ. < 増殖しますた
          |=ヾゞ:::::::: :::/     //‖  \_______
           |: : : : : ::: /   (ぃ9::||
           |::::: ::: :::::/    / ::::∧つ
           \巛巛 |    | |:::::|.|   /|  ・・・シマスタ!
             \巛    ノ |;;;;|.|  ゚|:.:|−


前スレ
サンセベリアORサンスベリア 8節目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380202216/
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 12:23:56.77ID:9HeYBOFk
サンセベリアは棒タイプを主体に育てている

今ぐらいだと皆室内にしまってしまうけど
実は夏の終わりから気温低下とともに絶好調でまだ成長する
ベランダで雨曝しの巨大キリンドリカは開花したいらしく蕾が出てきた
去年までは動かすのが面倒で室内オンリーだったがもっと遅く冬に開花していたと思う

いつしまうかチキンレース状態だけど
今日みたいに暖かいと出したままにしたくなる
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 18:23:53.11ID:cFz4HX0j
広葉系はスキミタしか育てて無いんで良くは知らんが、棒状や厚肉のサンスは屋外でまだまだ成長中

エイレンシス、プフィス、ロリダ、バナナ、サイナスetc…
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:05:45.54ID:+pJgAvjV
ローレンチーにペンタガーデンをあげてみた
どうなることやら
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 10:21:43.22ID:40fdmlsY
ところで葉挿しで先祖返りさせた斑無しローレンチって
冬に強くなったりするとか何か異なる面は出たりしないの?
個人的には見た目は斑入りより美しいと思うし好みだ
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 12:15:21.40ID:8+r1I02w
自分も斑が無い方が好みかな
葉が若い内はいいけど、古くなって両サイドの斑が黄色くなっていくと汚く見えるのが嫌
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 01:30:27.63ID:bWr5VXsY
水断ちってどういう時にすれば良いのでしょうか
水を断って耐寒性を上げると書いてあったのですが
最低15℃〜20℃くらいの部屋に置く場合は逆に水断ち出来ないのでしょうか?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 07:34:44.80ID:vrJiAkiu
端っこ黄色が美しいとローレンチー買ってきたのに実物を目の前にしたら何か汚く感じる…
新芽の縁なしがすごく綺麗
差し芽で原種に戻そうかと思案中
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:13:20.76ID:59juvpXF
>>12
水が上がらない平均気温になると、水やりしても鉢に水分残って悪影響しか出ないから
確実に気温保てるなら、間隔あけ気味の乾いたらたっぷりでいいと思う
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 00:43:10.90ID:fzChh2UY
ローレンチーってのは園芸品種の名前で
斑が消えた原種にも名前があったよね、確か(名前忘れたけど)
そういう自分も斑は無い方が好き
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 01:21:01.53ID:LBef1R8b
ローレンチーの別名はトリファッシアータだかシアーカだったような…
ゼラニカとか言う新芽みたいな縁なしに憧れる

やたら軽い深鉢って土じゃないもので底上げされてる可能性高いかな?
5号深鉢で乾燥してる筈なのにわずかな水やりでも下から出てくるんだ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 01:27:16.64ID:fzChh2UY
植え付け時に株を固定させて転倒防止と軽量化、水はけ改善で発泡スチロールのブロックが入ってるのは良く見かける
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 02:47:20.81ID:LBef1R8b
>>17
ありがとう
やっぱり発泡スチロール混入の可能性高いかあ
本当に軽いからサンスベリアは倒れなくても鉢が倒れるんだ
もし土たっぷりならどっしり安定してる筈だよね
今から土に植え替えじゃ根腐れの危険性が上がりそうだから春になるまで待つよ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 16:52:01.47ID:pbfKVSIv
チョロ水で一番やったらアカン事
老廃物の洗い流しと新鮮な空気の取り込みをせず、ただ濡らして雑菌の温床にしてるだけ
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 22:07:25.65ID:zgi6fGro
購入時に、最終目標のサイズに合わせた鉢に植え替えちゃうのもひとつの楽しみ方だよね
後々楽なのと、初心貫徹の人向きだけど
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 22:53:19.44ID:V98EvPOZ
いくら水控えめのサンスベリアでも大きすぎる鉢はハイリスクすぎじゃない?
株が増えるまでぽつんと寂しいのも嫌だし
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 23:20:24.32ID:batiSnte
ミカドさんの新芽や若葉がみんな平べったいんだけど
そのうちシャープに丸まるのか、それとも先祖返りなのか
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 06:36:10.86ID:wLNr2IsC
昨日水遣りしたけどこれで今年最後にするか悩みちう
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 17:38:36.44ID:Lv+XKWU+
葉先の方に茶色いホクロみたいなのがポツポツあるんですがこれって虫ですか?
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 14:17:55.65ID:xfpwpXlE
そんなことも知らずにドヤ顔されても・・・
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 23:06:44.51ID:Yzx862/6
掃除してて土がこぼれてたから鉢を持ち上げようとしたら
鉢を突き破って子株が顔を出してた
安物のプラ鉢とはいえサンスベリアパワフルすぎ
7月に一回り大きい鉢に植え替えたばかりなのに早いな
さすがに今は植え替えしないけどこのままで大丈夫なのかな
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 00:23:05.00ID:B/4ApkKi
素焼き鉢ならくぱぁっくり割れて植え替えを余儀なくされてるところ
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 14:35:36.66ID:8KLX6bOu
生命力の強い大型所有(150cm超、鉢Φ50cm超)の方、長いの根本からザクザク伐採したりしますか?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 09:36:34.60ID:2mEJMe6d
>>33
その勇気はない、でも長い葉は良く折るので葉挿しの苗が増えまくる
キリンドリカはデカ過ぎて超迷惑だけど何故か憎めない
葉挿しの苗はコンパクトで植え替えないと大きくならずに観賞価値が高いお試しあれ
もう一種、真っ直ぐ伸びるバクラリスは室内だと大人の背丈程に伸びるけど鉢自体は大きくなくても平気
てな訳でバクラリスはホント優秀、斑入りでも出たら大人気間違いなし
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/08(火) 06:25:59.42ID:wxcJD475
棒のサンスベリアは葉挿しすると葉が広がってしまうって聞いたんですが本当ですか?
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/08(火) 12:10:11.24ID:/EUNtthX
>>35
葉挿しでたまにロゼットになって別物に見える時はありますね
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 00:34:06.56ID:IVDm13p9
外的な力で折れたとかではなく、一度傷んでしまった株とか
切り口を完全に乾燥させなかった葉挿しなんかはよくそうなるよね
時期が時期だけに何をやっても難しいかも
2週間前の画像のようだし、今がどうなってるのかも気になる
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/11(金) 18:37:46.76ID:esB8v/4d
マッソニアーナなんてのもあるのな
まさしくマッソニアが直立したような姿
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/15(火) 06:51:19.36ID:4akP/mCO
今年の水やり終了しました。
また来春お会いしましょう〜
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 17:21:09.63ID:YNmH3hgJ
エアコンつけっぱで乾燥しがちな室内置きの場合は冬場に月1で水やっても大丈夫?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 17:33:58.93ID:ZUkq0tR7
そんな基準で水やりしてるといつか枯らす
葉がシワだらけになってきたとか、葉先が茶色くなってきたとか
水切れの前兆が出るようなら水やりすればいい、変化無しなら水やり不要
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 17:46:01.55ID:YNmH3hgJ
>>46
ああっ具体例教えてくれてありがとう!
縦シワってよく分からないし土はカッサカサだし部屋は乾燥してるしで不安だったんだ
葉先が茶色は初めて知った
ありがとう!よく観察します
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 19:01:36.50ID:XaSEGsFj
またお前か
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 14:02:30.37ID:lamf7QAW
水切りに入ったサンセは、日に当てた方がいいのか?日陰がいいのか教えて栗
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 14:11:45.14ID:sTzWNh4v
本気の水断ちは土から取り出して新聞紙に包んで春まで保管するという
つまりそういうこと
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 14:22:32.75ID:lamf7QAW
じゃ日陰と言うか部屋の暗いとこに移動させますん。ありがと
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 15:51:08.39ID:Wg7so90+
>>55
ttp://sansevieria.liilil.com/research/water.htm
鉢植えなら日に当てたほうが良いかな
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 16:32:55.20ID:xFVAG9Nx
読んでいるうちに、サンセウィエリアに腹が立ってきた。普通に書けよ!
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 05:18:12.83ID:rNYgm7MT
ハニーとか葉の薄いタイプは水断ち越冬苦手なのかな
スタッキーはキリンドリカも同じ部屋に置いて水断ちしてるんだけど
ハニーだけ下の葉から順にミイラになっていく・・・
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 21:37:01.87ID:NotxMgnf
温度が高けりゃ芽や根が成長するし光を当てれば光合成もする
その時必要な水分は何処から消費されるのかを考えれば判る
品種によって水分を蓄える量が違うから差が顕著になってるだけで
結局は休眠できる環境になってない、人間で言うなら浅い眠りとかそんな感じ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 04:16:33.02ID:Fw+KzOJI
縦ジワが入る程度なら潅水で元通りになるけど、ミイラってどの程度なの?
ハニーはいろいろ持ってるけどシルバーハニーだけ少し弱い気がするな
逆に斑が消えてしまったハニーは原種に戻ったせいか今でも青々してる
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 16:53:33.96ID:APwxKSdR
ハーニーは地下茎充実してくると耐寒性増してるような気がする
個人的にはピュアグリーンが一番越冬弱かったな
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 15:21:02.50ID:uVIFl91i
品種の差よりも単純に株の大きさ決まってる気がする
1M超のローレンチーから去年分家に出した子株3つとも(高さ30cmくらい)シワだらけになってるし
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 11:38:42.29ID:ohig9HAG
野外に出しっ放しだったローレンチがへろへろのワカメみたいになってぶっ倒れてる
先日の寒波でやられてしまったみたいだよかわいそうな事をした
昨年めでたく野外で越冬出来たから今年もどうかなと調子に乗った自分が許せない
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 16:52:46.20ID:2tn2063h
根腐れで逝った場合はまだ生きてる先っぽのほうを切って土に挿しときゃ生えるかも
今は時期じゃないからどうだろうね
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 00:40:23.72ID:rEe9+XFg
寒波でやられる場合はまず葉からなので挿し穂自体が作れないと思われ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 14:20:26.49ID:ZgfN7RMO
葉が真っ白になってきた…日当たりが悪いのかと思って日当たりがいい場所においてもだめ
寒さに弱いのかなこれ…
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 15:49:23.51ID:ZFqCZLj9
室内で水断ちして窓際に置いているハニーの葉がシワシワになり
部屋の真ん中に置いててずっと動きがなかった
カタナミカド鉢の新芽がいきなり5ミリくらい伸びた
まだまだ寒いけど暦の上では春が近づいてるんだなとしみじみしながら水遣り再開
二十四節気って凄い
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 03:32:41.98ID:B+7XF6Sq
うちのサンスベリアも何故かハニーだけシワだらけになってるな
一番下の葉なんて黄色くなってきてるから再起不能っぽい
でもここで水を与えて甘やかすとダメなんだっけ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 04:29:29.39ID:9K4Gv7In
最近やや葉の色が柔らかくなって株全体が広がって来た気がする
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 09:35:04.84ID:9bl7+3ZH
100均で買ってきた奴を(根っ子はない)土に差しとけばいい?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 00:44:29.93ID:UBLWhDQN
アレこの時期でもまともなの売ってるのか
近所の100均にもちょっと前まで置いてたけど、全部半分くらいの大きさに縮んで棚の上に退避してあった
たぶん売り物じゃないと思うが

ちゃんとツヤツヤした葉なら土に挿しとくだけでok
時期がちょっと早いからしばらくは発根しにくいと思うが、もう1,2ヶ月もすれば出てくる
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 01:52:54.68ID:UBLWhDQN
ttp://sansevieria.liilil.com/home/stuckyi.htm
画像比較が手っ取り早い
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 08:17:39.83ID:5bkyFvbO
>>77
分かりやすい資料ありがとうございます。
>>78
キリンさんのようですね。
じつは鉢の上にキリンのフィギュア乗せてたんです。また元に戻してかわいがります。
お二方ともありがとうございました。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 04:03:33.36ID:w6RIkRoo
そろそろ水やり再開してもいいかな?まだ早い?
去年株分けした小さいのがかなりやばい、シワシワ
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:48:39.14ID:fCnJXbAk
うちは水やり控えめで再開してしまったよ
東北で室内栽培してて屋内の日向に置いてる
休日に計ってみたら鉢の周囲が最高25度くらいになるので
完全水断ちだと干からびそうだなと
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 00:17:38.49ID:LP1xbLtW
水遣り再開も水断ちも急激にすると枯れたり弱ったりする
最低気温が耐寒温度を上回ってキープできるなら時期的に再開してもおかしくないよな
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 00:53:37.72ID:LP1xbLtW
45日に1回→30日に1回→3週間に1回→2週間に1回(通常)
こんな感じ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 00:45:22.76ID:101HgHX9
するってぇと何かい? 今から最短で開始しても5月半ばまで通常ルーチンにできないってこったね?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 07:39:54.35ID:CkQryouc
何こいつ気持ち悪い
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 13:28:42.40ID:EtWaRxzl
最低気温が耐寒温度を下回ってキープしている環境がおかしいよな
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 15:34:06.24ID:101HgHX9
「上回ってキープ」の反例は「下回ってキープ」ではなく「下回る事が一瞬でもある」だろうが
日本語大丈夫かぁ?
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 16:04:49.08ID:101HgHX9
正論突かれて言い返せないから的外れな反論するのは恥の上塗りっていう
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 18:19:38.25ID:EtWaRxzl
最低気温が耐寒温度を下回る事が一瞬でもあるなら水やり再開はおかしよな

日本語大丈夫かぁ?の正論日本語っていう
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 15:05:05.70ID:FDSan82u
夜はまだ冷え込むけど、だんだん春っぽい雰囲気になってきた今日この頃
でもまだ水はやらんですよ
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 14:38:28.18ID:qtyHFNGh
今日ダイソーで300円のやつ買ってきてビニールポットに植わってたから鉢に植え替えました
一般的な方法として植え替えたら水をたっぷり…とあるので何も考えずにやったんですが
ほぼ根っこが無いのにこんなに水やってしまって、根腐れが心配です
今からでも乾いた土に植え替えてあげたほうが良いですか?
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:01:45.66ID:hhg7Q3Ys
明日以降も天気いいみたいだから陽向に置いておけば無問題
・・・だと思う
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:20:06.73ID:Tuyrl2ZI
>>99
ありがとうございます
なるべく風通しと日当たりの良い場所で様子見します!
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 12:34:34.23ID:UUG4q15I
ローレンティの葉挿しをしたいのですが鉢上げには時間がかかるみたいなので少しでも早く始めたいと思っています
ソメイヨシノが咲く頃位でも大丈夫ですか?
あと失敗の少ないやり方はどんなでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況