X



【結球】レタスとゆかいな仲間達【非結球】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 21:02:55.97ID:jWxDmjRs
葉野菜の華であるレタスとその仲間達について語ろう

前スレまでしか遡れませんでした
テンプレがありましたら親切な人貼り付けお願いします

レタスチコリーロメインエンダイブ
かきちしゃステムレタスボストンレタスあたりは射程です
その他微妙なものはその都度判断ということで

ヒャッハー種まきシーズンの到来だぜ

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1447578288/
0686神奈川県央
垢版 |
2021/04/12(月) 00:19:02.80ID:GW7e1acq
>>685
可視光のLEDは殆ど紫外線を出さないからね
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:42:22.50ID:XWjBjOyg
巻きレタスが肥大化した。
大きな葉をさっと湯通しして、胡麻ポン酢和え
生ではそれほど食べられないけど、これはたくさん食べれる
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:33:08.20ID:hu37BNIL
2/6蒔きのサラダ菜が薹立ちしてきた。
プランタ3個で作ったら,1度に収穫時期になって食い切れないほどあるが
全部がなくなるのも困る。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:23:49.26ID:sD4R5qWM
日をずらして種蒔いたけど予想通りみんな一気に大きくなってきたわw
もらったロメインレタスの苗は作り方調べずに間隔開けて定植したら横にひたすら広がって巨大化してるしw
食べるの追いつかない
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:41:53.98ID:eGt7WXwH
ウチもこの早梅雨で急にデカくなったわぁ
0691688
垢版 |
2021/05/22(土) 16:02:19.73ID:5q1MFT/J
サラダ菜は終わった。エダマメを植える予定。
green oakと赤サンチュはしばらく行けそう。こちらも成長が早い。
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:26.03ID:uSwMu6fB
リーフレタスはMIXの種を好んで買うようになった。何が伸びてくるのか予測が効かないのが楽しい
ただロメインレタスが幅を利かせることが多くてサニーレタスが成長速度で負けて隅に追いやられる
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:14:39.33ID:EZrBnsWx
一昨年レタスを育てた場所にGWにポット苗を植えたけど、葉っぱの広がりが小さいまま結球を始めた。
普通に大きくなってくれるのかな?
前回は売ってる平均より大きくなってくれたけど。
じゃが芋と交互に植えたのが良くなかったのかな?
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:35:29.79ID:qFgzLsWJ
リーフレタスミックスのタネを買うつもりがベビーリーフミックスのタネを買ってしまった。
アブラナ科じゃ都合悪いのに。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 06:54:19.75ID:ZLvoZbLC
リーフレタスを毎日2株は食べたい
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:42:20.71ID:1+/Jhjq5
外側の葉が地面にベタっと寝て小汚いなあ
結球がよかったかな
0699636
垢版 |
2021/07/28(水) 20:04:24.04ID:qag4U3WX
賠償で潰れた レタスでスタレ
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 11:33:28.72ID:8h3/rz8a
>>696
冬はしゃぁないとして4月から12月まで(ハウスも利用)とすれば約270日、600コ栽培できるスペースあれば何とかなる!
後はお前の覚悟次第だ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:35:46.20ID:h1oRVVTY
プランター栽培でどうにかしてリーフレタスを毎日1株食べたい
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:20:40.80ID:d6foAHWm
涼しくなってきたので冷蔵庫に種入れて芽出し始めた
0703636
垢版 |
2021/09/04(土) 09:38:17.17ID:9O7f4IOR
こぼれ種で苗が出来てる
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:48.81ID:8h+imczK
サンチュの種を買って来た
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 02:56:22.11ID:bBQiHxLl
八月蒔きのグリーン・オークを初収穫した。
暑い割りに日当たりが悪かったのか葉がフニャフニャだったが柔らかくてうまかった。
20年来サラダ菜がお気に入りだったが,グリーン・オークも欠かせないレタスになった。
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:07:09.36ID:YFmqAbsm
毎年、露地でレタス苗を作ると小さなネコブができる。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:56:38.06ID:hWajfp7W
2週間ほど前にレタスの苗植え付けたら結構葉っぱが大きくなってきた
これもう食べて良いのか?
根っこと上の方少しだけ残しておけばまた春に大きくなる?
冬に枯れるなら食べたい
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:40:42.39ID:l9jFTIxI
根元の方からいちに枚づつ欠いでいけば、週いち位で収穫できますよ
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:23:41.84ID:dB9SFqRs
>>708
てことは大きくなった葉っぱは食べていいわけね
葉っぱ少ないと冬越しに影響するかと思った
きょうはスーパーで買った水耕栽培のレタスの根っこを植えてみた、上は食った
育て
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:32:45.94ID:irGd4UyL
虫つかなくて天気いいからリーフレタスがモリモリ育つ
昼はずっとBLTサンド食ってる
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:19:41.36ID:liRh+j0d
>>712
たぶんそれ
バスアミドで土壌消毒したった。
そだったレタスを引き抜いたらねこぶ皆無
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:10:11.23ID:XZE5FheK
シスコ蒔いてみた
3〜4月に取れたらラッキー
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:28:46.42ID:ik3SvjxZ
>>506

マジレスするとレタスじゃなくてキャベツな。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 14:27:17.57ID:5G5xpUkS
リーフレタスがめちゃくちゃ綺麗にワサワサできてる!食べたら柔らかくて味は濃くて美味しい!うちでは東向きベランダのガラス柵の内側がベスポジっぽい
嬉しい
https://i.imgur.com/A3ETyD5.jpg
寒いから撮影したのは室内
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:11:17.66ID:0K3NE1wm
結球とサニーレタスをベタがけして育てているけどそろそろ限界かも
マイナス7度くらいまで冷えてベタがけしてもガチガチに凍ってる
でも秋から50個くらい取れたから満足している
シスコをトンネル作って定植しようかと思っているけど無謀かな?
この時期作った事ないんだよね
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:09:07.70ID:YeJZPD+R
サニーレタスをベランダで6号鉢に1株植えてる。
畑にも2株植えているが、ベランダ栽培の方が好きな時に下葉を収穫出来るので重宝する。
先週からムクドリ・ヒヨドリにツッツかれる様になり、止むを得ず室内に移したら
それから1週間が経つけど、ちょっとしか成長してない。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 01:20:29.10ID:S6imNsRa
うちもベランダで下葉からかき取り収穫
プランターに6株植えてるからギュウギュウだけど、どんどん採るから問題ない
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:41:03.77ID:6bHVZoTx
ヒヨドリムカつくよね
食べながらフンまでしていきやがる
ベランダでは上の方に置いて剥き出しだったのはボロボロにされた
下の方に置いてポリ袋をふんわりかけてる方は無事
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:49:23.49ID:RfBe2ep/
室内栽培のちゃちなキット始めました
目がでてグングン成長してたのにフニャフニャになってしまいました…
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:06:46.21ID:XGy9iuSc
徒長したのか、根腐れか何かで枯れたのか、フニャフニャという表現だけではわかりかねる
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:31:43.53ID:wHZzJFSY
水耕のサニーレタス本葉が出てきた
4月中ごろには収穫始められそう

今年は野菜全般高めだから育成先手先手で
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:25:10.94ID:M6GjUnEZ
うちのプランターのリーフレタスもモシャモシャ生えてる
当分サラダには困らないな
ミックスのタネ蒔いたから、ロメインレタスが硬くてデカくてちょっと邪魔
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:30:49.20ID:02RQ+c8I
Daisoのレタスミックスのはロメインレタスだと思ってたものが違ってた
・レッドオーク
・グリーンオーク
・フリンジグリーン
・フリンジレッド
・コスレタス

らしい、まあ毎年同じとは限らんけど
ロメインレタスなら炒めれば美味しいと言われてるやつだから炒めて食べてたが、
このコスレタスって品種はどうなんだろ?
生で食べると固いんだよな
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:04:42.17ID:x7aSFYRf
>>728
>このコスレタスって品種は
コスレタス=タチレタス=ロメインレタス
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 06:10:15.91ID:hIbdKLx7
レタスの苗5つ買って植えたんだけど1つだけグッタリしてる。元気なの選んで買ったつもりだけどなんでだろう
ネキリムシとかいうやつかな?ポットにグルグル巻きの根もやられてしまうのかなぁ
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 06:58:04.46ID:hIbdKLx7
>>731
露地栽培です。2週間前に石灰、1週間前に堆肥して、畝作って黒マルチ貼って穴開けて苗植えて防虫トンネルしました。1週間後に畑行ったら葉っぱが土にペダっとついて元気なくしおれてます。液肥をあげてきました
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 07:39:17.54ID:aOflbLF0
>>730
ネキリムシは、茎と根のあいだを切る。
根元を指で深さ1,2センチ掘れば1センチくらいの黒っぽい幼虫がいる。
水不足かもしれない。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 05:58:48.36ID:QWpWpeh/
9月撒きのレタスがやっと発芽した。
9月は暑かったみたい。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:14:57.91ID:i5msppMM
え、今ごろ?
うちでは今最盛期だよ
サラダ食べ放題
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:14:54.59ID:Z5o1FGpz
>>737
何時播種したんですか?
2月播種のロマリアとリバーグリーンはまだそんなにデカくないな
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:43:19.69ID:XHF1MEBv
>>738
11月
本当は1月頃定植しようと思っていたんだけどあまりにも寒い日続いたのと仕事が殺人的に忙しくなって定植遅れて今の状態
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:44:41.99ID:JE6jbnXE
初レタス収穫
シスコの種を2月に蒔いて無事全部育ってくれたわ
チャーハンうめえ

芋虫入りでちょっと萎えたが・・・食い切れん程あるけどこれは人にはやれんなぁ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:45:22.73ID:6lMt91gx
>>741
分かるわ
うまいんだけど、虫が問題だよなあ
市販品はどうやってんだ?農薬か?路地のキャベツとか
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:45:46.90ID:QiKAlxio
>>741
うちもシスコ作って今食べているけど虫なしで売ってるやつみたいのが作れた
ビニール外した時にアブラムシがいたから殺菌剤と一緒に殺虫剤を一度かけただけ
芋虫はたまたまだけどいなくて良かった
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:32:41.04ID:1aU231fd
食べるのが追いつかん
どんどん大きくなって詰まったレタスになって行く
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 09:11:00.45ID:l2up0QTN
>>745
亀レスだけど全部結球したよ
最後の頃は腐って食べきれなかったけど
この次に植えたのも結球したけど暑さで3割腐った
充分食べたから満足
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:29:53.45ID:rKSPP1Ca
レタススレなんでこんな人少ないん…
あまり育ててる人いないのかな
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:40:26.44ID:pa0ddd9J
育ててはいるけど…
元々暑いとイマイチじゃん?レタスって
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 07:00:50.62ID:+Er34C4T
レタス育てているけど、青虫に悩まされている
農家なら農薬を使うのだろうけど…

いい対処法ないかなぁ
防虫ネットで覆うしかないか
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:13:16.07ID:PzmRTEFd
冷蔵庫で芽出しして
今日ポットに移植した
早すぎたかもしれないが種余ってるからいいや~と
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:31:22.57ID:zaor8FUK
レタスが猛烈な青虫の襲撃を受けとった
わしは女子のように虫が苦手っちゅうわけではないんじゃが
山盛りのうんこの光景と、丸々太った青虫を手でつまんで取り除くのは
少しトラウマになるレベルじゃった

ひとつのレタスでは飽き足らず、
ほとんどすべてのレタスに産卵していく様は、
敵ながらあっぱれ
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:02:56.80ID:JwkdSkMu
それ本当に青虫かな?
ウチじゃ夜盗虫が圧倒的に多い
大量に穴開けて潜り込んでやがる
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 02:18:31.38ID:sd1JaJMq
ヨトウムシでした
防虫ネットを買ってきたので、余裕があればかけるかも
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 18:39:28.04ID:la/8XODV
レタス定植した
早い気がするけど
ちゃんと結球しますように🙏
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:14:07.12ID:XV/62T+O
サニーレタスの苗がすくすく育っている
虫付かないといいな
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:49:09.49ID:8BqAPrG1
ところどころ緑の濃いジュクジュクした感じになってるんだけど
何が原因?食える?
https://i.imgur.com/engEmAJ.jpg
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 15:15:35.75ID:EvId1l51
霜焼けとか強い雨当たったときにそうなる気がするけどどうだろう
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 09:06:53.80ID:3SWnbmIg
レタスミックスの種を買えば良かった
なぜ俺はアホみたいにサニーレタスばかり大量に作ってしまったんだろう
春までエンドレスサニームシャムシャだ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:42:38.98ID:aZatu/lb
レタスの種をポット蒔いて2週間今2 CM ほどの芽が出ていますが移植はもう少し先でしょうか?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:04:51.14ID:jFpAymRb
ノゲシはサラダにしておK?
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:26:35.83ID:eUs79aGN
昨日ロマリアとレッドファルダーをセル播きした
レタス食いてぇ
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:31:48.97ID:RiFW7TNB
セルにまいて育苗トンネルに入れてたけど今朝カチコチに凍っててワロタ
週末まき直しか・・・
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:44:18.76ID:ND9Z38a8
うちは室内で育苗している
窓際だとポカポカ
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 07:30:08.19ID:RDrsJZnZ
>>767だけど発芽が去年より4日遅れたものの順調に育ってる
36粒まいて33粒発芽したから凍った影響はほぼないかと

植物の強さを甘く見てたね
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:56:47.62ID:X8lf8vLy
レタスがひと冬越したのに 直径5 CM ほどで あんまり大きくならない もう諦めた方がいいのでしょうか
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:26:50.07ID:32POUsDl
初ロメインレタスが大きくなってきた
早く結球してくれ~
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:49:03.31ID:uLODv0nO
サニーレタス収穫したあとの
切株からまだ葉っぱが生えて来てる。

生命力強いですね~

葉っぱ出てきてる切株を何個か
プランターに移植しようかな
https://i.imgur.com/SH0darT.jpg
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:31:57.18ID:HoNY/I3Z
ダイソーのサラダミックスパープル、けっこうデカくなっててそろそろ邪魔になってきたから今日の夕ご飯にする
多分農家には定植サイズなんだと思うけど仕方ない
ダイソーのサラダのミックス種はおすすめだわ
結構量も入って美味しいよ
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 10:41:54.32ID:TdYPnHj2
結球しないけど、チマサンチュはすごくお勧め。
葉っぱを外側から収穫していると、どんどん内側から
たくさん芽吹いて来て、長~く収穫出来る。

ちなみに、毎年二袋で100円のダイソーの種です。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:20:06.40ID:64UPNnww
エムラップ、いい具合に収穫したけどアブラムシ!!
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:43:10.23ID:fEggG41T
レタスって食べ飽きるの早いんだよなぁ
ほうれん草とか白菜はそうでもないのにレタスは2~3株も食べると放置気味になる
でもしばらくするとまたレタス食いたくなって種蒔いてしまう
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:25:24.67ID:mbHgSI5l
レタス系は肉巻いて食えば無限にいける
あいつはメインより脇役寄りの方が活躍する
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 00:54:21.41ID:2uR4ZgDg
>>775
サンチュ推しの人多いけど他のリーフレタス系と比べてどういった所が優秀なものなの?
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:30:30.63ID:aZutC+gt
>>779
大きく成長しても食感良く虫も寄せ付けずに使いやすい。
私の管理が下手なだけかもしれないけど、レタス系だと外側の葉が
とろけたように茶色くなってしまってたけど、チマサンチュは外側もパリッと
新鮮な感じ。

チシャは柔らか過ぎて苦手ですが、レタスとチシャの中間くらいのイメージ。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:43:27.07ID:gtX+JH2X
レタス栽培の一番のいいとこは虫が寄りにくいことだよな
栽培がほんと楽
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:52:55.33ID:An7ara9v
レタスでお好み焼きは作れますか
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:52:42.33ID:XTMRkFEM
去年サニーレタスはアブラムシとコナガにやられまくったなぁ コナガに入られたら怖い
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:46:00.91ID:jtMV6gGt
昨年種まきでもりもり育っているプランターのサンチュを、毎朝昼夕収穫してサラダ、炒め等でやっと使い終わった。
この20Lプランターに、トマトかナスを定植する予定。

今年2月に種播いた別のプランターのサンチュは、昨年種播いたのと同じくらい生長している。
半分サンチュで半分サラダ菜だったのだけど、サンチュの発芽率100%でした。

サラダ菜は、数株のみ育っております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況