X



【芳香・薫】香りのよい植物 Part4【花・葉・木】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:57:57.35ID:/+hjCMQB
背中押されたわありがとう、取り組んでみる
蘭を育てたことないけど調べたら普通の園芸のやり方じゃなく用土や材料から違うんだな
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:06:11.06ID:9N2KKtzh
フウランなら「着生蘭の栽培」でググって一番上にヒットする個人HPが基本から詳しく書かれてておすすめ
大株になると毎年しつこいほど香ってくれるよw
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:57:46.54ID:Zx7SITyz
>>714
横だけど情報d
うちのフウラン、買って3年目だけど咲く気配がないんだわ
一応花芽がついてもおかしくない大きさの実生株買ったんだけどな
どうしたらいいか解らなくて困ってたから参考にさせてもらうよ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:51:45.98ID:ovxoIIQS
ライラック(メイデンズブラッシュ)が咲いた。いい匂い。
柿の木から飛ばされたアメリカシロヒトリに葉をすべて食べられてから、
新芽も出しつつものすごい勢いで花を咲かせたらしい。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:53:35.58ID:5MFa+sMm
>>708
ジンジャーリリーの香りってすっきりしててスパイシーでいいよね
香りに惚れ込んで球根買って育ててる
今年は元気に育って切り花にして部屋中に香って幸せ〜
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:10:21.96ID:Dg5FiOV1
スイートピーの芳香種ってどんな香りでしょうか?
いわゆる「お花の香り」してますか?

今年初挑戦したダイヤモンドリリーの芳香種は百合系に近いのかと勝手に想像していたところ、グヘェこれが香りかよ?と思うような、およそ花な香りとは言えないような埃っぽい臭いでガッカリ…
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:31:33.72ID:SUytgx4q
スイートピーは甘い花の香りだけど、フリージアみたく蜜の香りじゃないし
ユリみたくミルクの香りでもないしましてやフルーツっぽい香りでもないから表現に困るな
あと品種改良が盛んな花ではありがちなことに品種によっては香りが弱いこともあるから注意

ムスカリも昔は香りがあったのに、今は花ばかり派手になったしまい残念
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 07:31:00.95ID:2ExJF3bq
葛はファンタグレープに似た香りで、植物の中で一番好きな香り。
ただ庭に植えられないんだよな。
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:23:16.71ID:Q6VI9A0n
スイートピーの花ってけっこうスッキリした香り
甘ったるくなくて清潔感があると思ったよ

台風が行ったら急にキンモクセイが咲き出した
好きな香りなんだけどどこの家にも植わってるから
香りが強過ぎて残念
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:02:57.27ID:hXTj4uXO
Eテレの中国語講座で「夜来香」の歌を可愛い女の子が唄っていた
イェライシャン〜
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:10:56.59ID:SjLsxSQd
あちらではイエライシャンの花を料理して食べるみたいですね
日本のキンモクセイ見たく季節になるとあちこちに花が咲き乱れてるのだろうか
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:31:29.40ID:yOLGreC4
一週間前からスイートオリーブが咲きだしてきた
レビューで金木犀と同じ香りとかよく見るけど、
どれだけ残念な鼻しているんだろう全然違う
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:57:11.00ID:o9qU5W/r
>>278
うーん、バタ臭いというよりは木犀は中国原産だしオリエンタルだと思う
言葉では上手く表現しにくいけれど、
スイートオリーブは金木犀の尖ったところをマイルドにして、モニョっとさせた感じ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:01:39.38ID:nBMsoQ9B
>>730
うーん、感覚的には近い?良く言えば丸くて柔らかい感じ
悪く言えばはっきりしなくてくぐもっているような感じ
比べると金木犀の方がはっきりしていて、洗練された香りだと感じる
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:45:12.11ID:h14AvG8g
だよね。
フワーッと漂う香りと、冬以外にいつでも咲くのもいいよね。
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:17:26.04ID:fL6fFNNa
姫ライラック育てたいんだけど、植えてから2年経たないと花つかないってホント?
苗で花ついてるの見たことあるけど
あと10号鉢で、それ以上大きく育てたくないんだけど切ったり成長が止まる香りがしなくなると書いてありましたが、切り詰めたら香りがしなくなるんですかね?
あと花をむしってポプリやサシェにしたら、ほんの数日で香りが消えるんでしょうか?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:07:35.83ID:/HTHrUfG
>>733
販売までの生産・流通段階で、夏以降に枝先を切ってしまうような管理をされた苗ならそうなるよね
落葉するこれからが植付適期だけど、枝の先端にしっかりした芽があれば花芽の可能性アリ
枝先がブツッと切られていたり、か細い2番枝が伸びてれば来春の花は望めない(但し、2季咲き品種の
‘ペンダ’なら秋になれば少し咲くかも?)

うちのは古くからあるので中国の原種チャボハシドイだと思うけど、ずっと7号鉢で樹高1m未満
べつに香りがなくなるとか、そんなことない

花自体は非常に短命ですぐ茶色く萎びるので、ドライにしても枯草臭じゃないかなぁ
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:04:42.03ID:dmSIgYj1
寒くなってきたから夜香木の葉が黄色くなって落ちはじめた
なのに今日水をやりつつよく見たら蕾がたくさん出てきてる
そしてヘリオトロープも蕾が出てきてうれしい
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:36:09.02ID:x5oaIfBi
なんか夜香木からしちゃったかも
雨が多くて根腐りさせちゃったか、取り込むのが遅すぎて寒さにやられたのか
前者かな
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:32:40.32ID:aRdlZdsE
うちの香姫はちょうど咲き始めたところ
2年目で結構花数が増えた
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:45:51.62ID:yPVbC6o9
パルマスミレに蕾発見
ランナーで芽数めっちゃ増えたんで機嫌損ねることが無ければ大量に咲きそう
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:09:39.17ID:43tgT8tR
7月ころ咲いてたバイオリンの木が10月にも咲きだしたが最低気温が10度を下回るあたりから紅葉した
見た目はきれいだけど、そろそろ温室を準備せねば
庭で絶滅したと思ってたモクセイソウがこぼれ種で生き延びていたらしく開花していた株を鉢上げした
あまり情報の無い花なので育て方がよくわからん
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:24:44.87ID:6Bx6mPqG
昨日夜0時頃外に出たら玄関前で夜香木の香り
夏は白い花なのに寒くなってから咲いた花は薄緑でとてもきれい
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:21:23.20ID:LVNac1GB
暖冬のおかげか、柊がまだ咲いてる
さすがに最盛期ほど真っ白ではなくなったが
まだまだいい香り
ベランダで雨風から守られてるからかな
長年憧れだった香りが自室の窓際に咲き誇っている。めっちゃ幸せだー
買うに当たって背中を押してくれた当時のスレ住人さんたち、ありがとう
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 03:21:19.37ID:a4vvwt2b
>>743
野ざらしだけどヒイラギ'香姫'がまだ咲いているよ@東京
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:25:54.54ID:4A7lmTxd
セリ、オオゼリ(ドクゼリ。ヨーロッパオオゼリ、アメリカオオゼリ、ミズゼリ)、ドクパセリ(ドクニンジン。ドクゼリと混同される)、パセリ、セロリ(キチガイゼリ)、ドクセロリ。
すべて臭い
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:57:43.36ID:dvgOqUrR
>>746
セリ嫌いか? それともアレルギーか?
ドクゼリとかはともかく、そこまでダメだと人参も食えんだろ
ダイエットにいいうえ、冬場に美味い料理にはつきものなのに、気の毒な
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:47:46.04ID:8hzJyE+x
園芸店で姫ヒイラギの香姫、小さいのが\980で売ってた。
花の香りが良くて心が動いたけど、「高さ2〜5メートルになる」と何かで読んだから止めといた。
本当にこんなに大きくなるのだろうか??
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:00:01.57ID:2PdjqhWb
>>748
柊は地植えで条件いいと2〜5mいくね
子供のころ近所にそういう樹があったよ
さしわたし3mはあった。塀越しに見上げたあの樹が柊の花にほれ込んだきっかけだ

でもブランターや中央分離帯の生垣だと小さく収まってるよ
品種と育て方によるんじゃないかな?
鬼柊と香姫では葉の大きさも違うし
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:42.05ID:JDdYIxDC
スイートオリーブってキンモクセイに比べて
グリーンな香がする
夏草みたいな蒼い香が絶妙にブレンドされてて
キンモクセイほどうんざりこないよね
今はトベラを育ててる
15年くらい前に日本海の浜近くの寒村に住んだ事があった
そこでは夏になるとトベラがたくさん咲いて海がキラキラしだす
トベラの香を嗅ぐと未だにその時の情景がよみがえるよ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:35:03.07ID:z5UlhKtT
>>748
香姫は普通のヒイラギほど大きくならないと思うけど
せいぜい1.5mくらいじゃないかな
ていうか通常のヒイラギでも剪定で大きさをコントロールできるし
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:13:53.43ID:5F3tvRI8
>>751
園芸店の香姫は高さ10数センチで花咲いてたから、かなりコンパクトと思ったんだが、それでも人の背丈くらいなるんだね。
うちはできるだけ小さく育てたいから迷うところ。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:36.78ID:2WqwB5qI
>>752
やり方次第
極端な話、5mになるヒイラギだってモクセイだって30cmくらいの盆栽になる
検索したらヒメヒイラギで作った盆栽もあったから、
小さく育てる事自体は可能だと思う
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:15:07.43ID:hC4UYBr9
>>753
>>754
そうだよねぇ。鉢植えのまま剪定して小振りにまとめてみるかな。
何より香りが気に入ったから。
この時期に香る木は少ないよね。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:27:56.99ID:7leXFbHb
>>755
成長は遅いらしいから花後に好きな長さで剪定すれば大丈夫
春の植え替え時期に根っこも整理してね

うちの>>727で書いたスイートオリーブは
10月半ばからいまだにパラパラと咲いてる
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:31:08.77ID:xyqOaHbP
家の蝋梅はまだ葉が青く繁ってるんだが今季咲くんだろうか
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:18:22.50ID:612kGlxM
>>757
ごめん、香姫で作った盆栽と書きたかったけど、
ヒメヒイラギでと書いてしまったから変なことになった
いやあ、ややこしいね

ヒメヒイラギ(モチノキ科)春に花が咲き雌木は秋に実がなる、普通盆栽にするのはこっち
ヒイラギ 香姫(モクセイ科)冬に花が咲く
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:12:14.84ID:cIoTPTPH
ヒイラギモクセイの花の香りが好きなんですが、香姫の匂いも似てますか?
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:28:17.08ID:9AFCWzhJ
食べられるスミレなんてものが売ってたので買ってみた
試しに花びらかじったらちゃんとスミレの匂いがするよ
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:35:57.08ID:biy0ux8t
ロウバイ咲き始めたけど、そもそも落葉してない
けど黄葉はしてる

つまり全く目立たないw
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:23:14.58ID:zBFWQJfL
今年は蝋梅咲くの遅かったーやっぱり寒暖差が無いと蝋梅は遅れるね
満月蝋梅だから毎年少しだけ早く咲くのに今年はいつもの3週間弱の遅れだった
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:29:39.83ID:Wam9LE7e
オリエンタル系のユリの甘ったるい濃厚な香りが好きなんだけど似たような香りで四季咲きの植物ってありますか?
ハゴロモジャスミンが近い感じがしたけど四季咲きじゃないし、四季咲きのホワプリや茉莉花はもっとすっきりした香りだったので
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:27:16.85ID:pdXiyKAh
>>768
色んな種類が咲き継いでいくんじゃなく四季咲きでってなると〜〜
暑さには弱くて夏は期待できないけど、香りナデシコと称するダイアンサスの小型の品種群は
甘くバニラっぽい香りでユリで言うならカノコユリの香りに多少近いような…

あとはシルクジャスミンとか?矮性種なら花付きいいし・・でもマツリカに近いかなぁ
デュランタも甘い香りだけど強香とは言えないし、ブッドレアはちょっとタイプが違うね
アベリアもそこまで強くないし、夜香木は強烈だけど大正時代の香水って感じだし^^
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:35:25.10ID:Qj+lw9K7
>>769
香りナデシコは甘い香りなんですね、知りませんでした
調べたところ調度春に店に出回るようなので今春見かけたら買ってみます
デュランダはほんのり香る程度でしたが地植えの大株だったら辺りに良い匂いが漂いそうなのでスペースが無いのが残念です
香りのタイプは違いますがブッドレアも良い香りで良く咲いて虫も来るので気に入っています
夜香木も気になったので機会があれば育ててみたいです。有難うございました
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:27:21.11ID:pzCrodGd
>>768
ニオイバンマツリはどうかな
うちのコレクションの中では
最もカサブランカに香りが似てるよ

四季咲きはさすがにムリだけど
花期はかなり長いし
管理次第ではけっこう返り咲きすると
このスレのバンマツリ玄人が書いてた
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:45:36.65ID:FoDk1628
香りが良く丈夫で手間がかからず花期の長い白い花というくくりだと何があるだろう?
最近の暖冬のせいか都内で戸外越冬している洋ランだろうか?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:36:20.80ID:YAzDuRfj
スーパーアリッサムを冬は窓際に置いているが、ずっと咲いてる。
真夏は花数減るが、一年じゅう咲いてるね。
香りはそれほど強くはないけど蜂蜜のような甘い香り。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:29.27ID:B4kmg+SK
>>773
銀木犀。ただし、四季咲きだけど小さいうちはたいして咲かない...
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:51:01.90ID:4fHBqDIK
去年植えた銀木犀なぜかずっとつぼみをつけては咲き、つけては咲きしてたな
咲いてない期間のが短いんだけどこんなもの?
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:40:59.26ID:B4kmg+SK
>>777
古いのは知らないけど、最近良く売ってるのならそんなもん
しょっちゅう咲くけど花の数は少なめよね
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:41:49.41ID:ejp0KUtc
>>773
ニオイアラセイトウ(ウォールフラワー、ケイランサス)、宿根ネメシア。
ウチでは長い間、玄関でいい匂いを発しているよ。白もあるみたいだし。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:46:52.15ID:xB7AvDFi
>>777
うちの四季咲銀木犀も10月半ばから今もまだずっと咲いてる
風情がないな、とは思うけれど
ずっと咲いていてすごいなあと生暖かく見守っている
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:24:41.36ID:qtocsuIN
>>773
ランタナの白花もおすすめ
関東のそこそこ温暖な地域なら、真冬以外はほぼ通年開花してるよ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:35:05.27ID:JD/aptBP
>>784
白に限らずいい香りだよ>ランタナ
そりゃまあ、ユリや金木犀ほど強い香りではないけど
スミレほど仄かでもないと思う
個人的には夏のオシロイバナくらいかな、
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:45:46.44ID:bCQNGuCS
>>785
いいなあ!うちの2年目50センチ程、一度にたぶん15個位しか咲かないよ
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 02:03:57.40ID:CpCak2v1
ランタナは葉の香りの方がずっと強いし
ヘリオトロープかスイートブバルディアじゃないの?
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 02:27:55.73ID:JD/aptBP
>>788
いや、普通にランタナだよ。
地元駅前広場の植栽で、幅1m高さ50cmくらい。花形も実も典型的ランタナの形。
ヘリオトロープは草花だからずっと小さいし、甘い香りだし。

スイートブバルディアは知らなんだのでググってみました
端正できれいで香りもいいのか。探してみます。
そしてランタナ、葉っぱも香るのね
精油まで作られてるとはこれまた知らなかった
今度行ったら撫でてみる
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:50:53.93ID:OnNaCgDh
ガーデンシクラメンも香るのがある。何百株に1株だけど。初めて買ったシクラメンでそれに当たったんだけど、枯らしてしまって、それ以来、売場でクンクンする日々。
シネラリア(サイネリア)は百株に1株ぐらい。小型のヤツの水色系統は特に多いかな。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:50:52.43ID:xqPqphXw
もともと鉢花シクラメンやガーデンシクラメンの元になったC. pelsicumには
スズランに似た芳香を持つものが多い
香を無視して改良した結果が今の姿
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:23:53.18ID:OnNaCgDh
それがね、とってもいい匂いだったのよ。それもかなり強いの。
でも、普通のヤツは、大抵、あのカビたような匂いでしょ。
もう一つ、弱いけど匂うヤツ手に入れて、夏越しさせたら、いい匂いじゃなくなっちやってさ。
今は、その種から芽が出たチビちゃんたちに期待する日々。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:46:00.47ID:0YAiSYcs
うちにも一つだけ明らかに香りが違うのがある。他のはクローブ臭なんだけどそれだけ普通に良い香りなんだよね
自分もガーデンシクラメンを見かけるとくんくんして探してるけど中々見つからない
頑張って夏越しさせるつもりだったけど、そうか夏越しで香りが変わるケースもあるのか
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:08:09.09ID:xt/enQn/
ワシとかホットウィスキーにグローブ(丁字)とシナモン少し浮かべちゃうよ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:36:39.23ID:yecLVHll
ビーダンス
蜂蜜のような香りと書いてあったけど
普通にキクのような香りだった
でも 花は可愛らしい
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:32:43.01ID:ztrDX7s0
あまり話題にならないけれど、
花かんざしってアカシヤ蜂蜜みたいな甘い香りがすごいよね
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:49:05.62ID:mZw8XZic
香りの強い植物で、大型化せず鉢で管理できて、花期が長い、というと何がありますかね?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:30:46.33ID:+HhizDbF
花かんざしが甘い香りってマジ????
手入れする度に手に雑巾みたいな匂いがついてなかなか取れなくて大変だった記憶しかない
マーガレットとかかすみ草タイプの悪臭だと思ってたよ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:34:58.84ID:+/K+GT7x
うちの花かんざしななこエンジェルも甘くていい香りしてたわ気付かなかった
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:09:34.64ID:BVNnZjzv
種まきして咲いた桜が良い香
ソメイヨシノより半月くらい早かった
桜の花の香って種類によってそれぞれだよね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:12:07.63ID:j7NKNWSD
>>771
有難うございます。
去年から気になってた花だったのですが自分の行動範囲では早々に売り切れてしまって見掛けず仕舞いでした。
今年は見つけられると良いなあ。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:55.98ID:F+myDmpy
>>793
ほんとね強香のは少ないけど、初めて買ったのがそれだった。2つ目は弱かったけど、そんな偶然なかなかないみたいで、弱い方のを越えるのもあんまり見つからない。
匂いがいいのは、葉っぱの模様が共通してたりするよ。そこも見分け方の一つ。
花は白とピンク系が多かったよ。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:17:06.58ID:XbIS0qGq
桃の葉が香るのって実がつくようになってからですか?
だとしらた植え付けて3年後ってこと?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:13:59.90ID:IxDKuc1P
>>797
草花ならスイートアリッサム、ロベリア
ブッシュサイズならランタナ、バイカウツギ
つる草ならテイカカズラ、スタージャスミン
手間を惜しまないなら薔薇
花が地味でよければローズゼラニウム

もうちょい条件に縛りがあるほうが候補あげやすいかも。
好きな香りの傾向とか
鉢植えでもベランダか室内かで変わるしね
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:23:28.99ID:pm/fA9o9
去年の秋に植えた
ヒヤシンス・水仙・フリージア・香るチューリップのうち
一番あとに芽を出して
一番早く咲きそうなのがヒヤシンス
とくに黄色のがまもなく開きそう
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:53:26.26ID:i2ufRh0m
>>805
参考になった、ありがとう。
どれが自分の好みとうちの環境に合うか、いろいろ考えるのも楽しい。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:14:42.16ID:KKJpiLeW
>>803
香りのいいシクラメンは葉っぱの模様が共通!?
大変興味深いお話です。よろしければも少し詳しく教えていただけまいか
あれは素人にもわかりやすい遺伝情報の表れだもんね。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:22:19.43ID:KKJpiLeW
>>791
薔薇とかも同じルートをたどったよね
美と強健さ最優先で改良→原種の香りが再評価→強香種の育成
サクラソウしかり水仙しかり
パンジーに至っては、原種のサンシキスミレが入手困難

コレクションは大事にしよう
プロ育種家の方は香り要素もよろしくお願いします
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 01:15:21.94ID:z+H7rhBG
藤の苗をホムセンで見たことがない
どこにあるんだ?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:22:10.66ID:xxwXyexx
コニファーの名前を思いつかなかったが
黄緑色の葉がツンツントゲトゲしたやつ
二メートルくらいになってて
いずれは剪定で縮めるかもなので
先端のほうから間引く感じで枝葉を数本頂くんだが
葉に香りがすごい清涼感あるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況