うちは関西だけどコロナリアは小スリット鉢は4月初めから早々に全枯れ休眠して
大型鉢の寄せ植えは先日枯れたのを休眠は鉢管理する予定だけど気になって掘り起こしたら
球根無いのすらあった…1ポット1000円超えなのにぃ( ;∀;) 球根があっても増えてはおらず
コロナリアって球根増えすぎる代表格なのにorz
今年暑すぎて花咲ききったらもう栄養使い切って球根で来てないのが多い。アネモネだけでなくラナンキュラスも死んだの多数
球根出来ていないのは地下株元が蒸れ死で腐敗してウジ虫居たのもあったわ。排水性重視の土構成で水切れして頭垂れたら水やりでも蒸れ死とかどうしろと