X



【雑草除け】 グランドカバープランツ4 【緑化】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/07(土) 10:41:58.84ID:upkHLs3j
グランドカバープランツとは密生して地面を覆う植物です。
タピアン、アジュガ、タマリュウ、リュウノヒゲ、芝桜ほか
花や紅葉が美しいものなど数多くあります。

裏庭の緑化に、雑草除けに、樹木の元締めとしても管理のいらない
狭い日陰の空間でも大丈夫なグランドカバープランツについて語りましょう。
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:12:59.31ID:COmHtrUu
アジュガは無理ですか...
とりあえず今日花咲いたサギゴケが安く四鉢買ってきたので
それと昨年育てたリシマキアライムリーフとリッシーを試しに植え付けてみたいと思います
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:14:01.19ID:rpN+cOGe
むしろダンゴムシが集まらないグランドカバーがあったら教えてほしいわ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:39:48.63ID:N6p22FnM
コグマザサってどうなんだろ?
クラピアは冬に鶏に食べられてしまってなかなか被覆できない
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:23:49.35ID:eJYQRN73
シンバラリアアエクイトリロバがジョイフルで売ってたから買ってきた

かいわれ大根みたい。
見るからにめちゃ増えそうだけど
夏は絶対蒸れそう。
https://i.imgur.com/VZLciKW.jpg
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:22:42.35ID:MVB6xHgj
>>646
ここの土ごと株を移植したらいけるのかな。
うちの庭の湿地帯ではどうもうまくいかない。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:37:30.60ID:GLB92jjF
田圃から畑に転換したところにネモフィラが大量に育っている
凄く奇麗で美しい
うちも来年庭のスペースに蒔こうっと
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 04:42:24.35ID:w10CgUVY
見たいなー。
徒長するけどほんとキレイな青だよね。
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:58:48.91ID:/qRyTJ9C
2、3年勢いよく増え続けていたロンギカウリスタイムが今年は急に1/3くらいに減っちゃった
隙間にはカタバミが増殖中 まさかカタバミに負けたのか?
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:24:24.49ID:iHZOf74A
オキザリスとカタバミって同じなの?
なんかオキザリスよく枯らしてしまうんだよね
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:42:33.26ID:DpujdI2f
ロンギというかランナー系共通なのかも知れないけど
焼きそばみたいにランナーが木質化して地表部に露出してきて見苦しいから止めちゃった
株元の方から切り取って更新すべきなんだろうな
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:59:11.33ID:8OsElM3V
隠れるようにどんどん土をかぶせていくらしいよ。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:12:59.91ID:C/fSnZFT
ダイカンドラが増えてきたなー水少なめだと背丈も低くて綺麗に育つんだなー
っておもってよく見たらあたり一面カタバミだったでござる
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:50:01.69ID:HgR29BvH
緑と銅葉のカタバミがいい感じに混じり合ってマット状に広がりつつある
こいつら何で枯れて地上部無くなる期間があるんだよ
常緑だったら抜くの諦めてグランドカバーとして採用したのに
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:12:58.40ID:mBE/htMa
>>664
元は土の方に1ポット植えたんだけど砂利にも根を張ってるよ
砂利の下は防草シートだから剥がそうと思えば剥せるくらい根は浅いけどね
場所は西側だから午後から日照だよ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:36:37.74ID:mBE/htMa
>>666
一昨年の春だから丸2年かな
実際はもっと広がってる、少し刈り込んだ所もある
ワイヤープランツは秋植えだと株が充実する前に冬が来るから春植えがおすすめ
@埼玉
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:06:59.67ID:vLVfhpYY
ワイヤープランツ地植えしたことあるけど、オススメしないなあ。
近所の家もごっそり撤去されてたw
うちは一応一部を鉢植えにして残した。
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:14:47.57ID:BnN3ZH5y
ワイヤープランツヤバいよね
どんどんのさばってギボウシ二株、雪の下、クロッカス、イチゴ、どんどん飲み込まれてなくなった
軽い気持ちでたったの三本分けてもらって植えただけなのにもこもこワサワサ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:52:27.23ID:hZV38923
見栄えなら芝桜
実用性ならクローバー
あとは?
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:12:49.04ID:PgKHpNrd
>>670
芝桜なんてたった1ケ月しか花期はない
クローバーは花柄が汚くて庭に植えるものじゃない
一旦植えたら根っこが深く蔓延るから駆除するのが大変

バーベナのほうが見栄えがする
4月から11月まで花が咲きっぱなしで強い
http://imepic.jp/20190424/437780
http://imepic.jp/20190424/438670
左と手前がバーベナで、右と奥が芝桜
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:03:24.81ID:UV77mExe
ダンゴムシに強いものってなんかないかな
隣が空地になってからダンゴムシが家に大挙して来てリュウノヒゲすら食い尽くされるんだけど
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:17.31ID:hZV38923
駆除なんてする必要ないしな
クローバーあると、土に栄養分入れるって知ってる?
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:38:52.67ID:tTDdrufF
根粒菌による窒素固定だから、鋤き込む必要は無い気が
まあ雑草にも養分与える事になる訳だが
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:11:20.52ID:MD8SqM9o
広い公園にびっしり生えてるクローバーにも肥料やってるのかな
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:08:19.35ID:c6ZJDJ70
バーベナ強いかなー 
梅雨頃いつも溶けて消える印象 あとナメクジも多かった
いや最近の新種は凄いキレイで興味引くんだが
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:55:59.34ID:yn/JrqPt
最近雨量が少なくて庭の土が固いままで耕せない
土砂降りこないかな
カチカチの庭だと植えるまでの準備が大変だあ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:07:02.50ID:3bfN3np9
ヘビイチゴが駆逐できない
ヘビイチゴとドクダミとシダが際限なく広がっていく
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:03:25.67ID:kMtV9GGj
ヘビイチゴをグランドカバーにしたら?
ワイルドストロベリーより丈が低いし暖地向きじゃないかな
楽天でヘビイチゴ売ってるけど1ポット千円近くするよ

うちはルブス(キイチゴ)を使ってるけどヘビイチゴも好きだな
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:57:38.53ID:qbywYJH8
1000円は高いねw
ただヘビイチゴの地面を這い方は確かにグランドカバー向きだ
ワイルドストロベリーみたいに小洒落た名前だったら受けるかも
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:31:33.39ID:6ojOJW/3
>>679
うち、ドクダミをグランドカバーにしてる。
引っ越した時はもう必死に掘って掘って頑張ったけど、無理で
ほったらかしてたら、ドクダミってけっこう良い。
日蔭でしか育たないし、虫はつかないし、葉はツヤツヤ、花は清楚。

それでさ、 クリスマスローズの安いやつを買って植えたんだ。
それが年々、種から増えていって、ドクダミよりも強い、ドクダミが後退していってる。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:46:27.25ID:6ojOJW/3
>>684
そうなの?うち、敷地広いけど
陽当たりの良い所には出てこないよ。
広い日蔭で満足してるんだろうか?
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:03:35.94ID:S/WyxqCc
ドクダミ芝生にまで侵入してきて厄介
若葉は天ぷらにして食べるし花の時期はお風呂、お茶にするから活用はしてるけど、
芝生の下の地下茎はとれないからオワタ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:21:38.36ID:VmGxBseC
グリホ入れた小さいスプレーを専用で作ってシュッシュしてたらかなり駆逐出来たけどな
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:49:30.35ID:hHJtAEEf
どこからともなくワイルドアイビーが発生
どうしようかな
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:12.09ID:gp7cA0uJ
>>693
ビビらせてすまん あくまでも個人的な考えです
花は可愛いよね
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:21:05.30ID:hHJtAEEf
>>694
うん、花も葉っぱも可愛いし蔓が赤くてポイントになるかなぁとか思ってたw
ありがとう
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:23:39.32ID:gp7cA0uJ
とりあえずしばらく鉢で育てて 気に入ったら地植えしてみたら?
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:29:29.18ID:hHJtAEEf
そうだね、吊り鉢にするとか支柱を円錐形にしてツリーっぽく仕立てるとかで
土のないところで単体で育ててみようかな
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:52:24.80ID:ekSo0MNN
サギナやっと広がってきた
所々ツメクサが侵食してきてて、サギナ自体がツメクサ属だから気付かず対処が遅れたわ
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:55:42.89ID:qN2+e3zZ
コルシカミントが凄く密によく育ってきた
でもそれより強いのがアエクイトリロバ

アジュガのピンクエルフとゴールドライムがなんか弱い
バーガンディグローは樹勢強いのに
黄金種は弱いってのは本当だなぁ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:46:23.29ID:VrDFyzu/
サギナはちょっと広がった後はだんだん縮小して
3年もてばいいほうだから、もう植えない
涼しい所用なのかなー
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:43:22.71ID:+Mws9Nz8
センペルビウムでグランドカバーしてる人っているかな
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:54:48.96ID:h/7sM8M0
クラピア植えた方、通根シートなどひきましたか?
ひくメリットは良くわかったけれど、デメリットはなんでしょう?
湿気が溜まりやすかったり、水はけ悪くなったりするかな
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:46:25.91ID:DGBGdFZj
>>704
ありがとう
GW明けに植えようと思ってたけど、自分の手違いですぐ届くことになってしまったので地植えします
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:45:49.16ID:l7Lnwry9
たぶんなんとかモスってやつだと思うけど
上に伸びるとじゃまだけど踏んづけると這うね
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:14:56.92ID:+Eh29GJV
ほぼ一日中日が当たる乾燥した場所に緑のダイカンドラは厳しいでしょうか?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:52:37.27ID:l7Lnwry9
>>707
そうそのモスを言いたかったのだけど
違う何かの気がしてきた
思い当たるのないですかね
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:22:45.90ID:+Eh29GJV
>>710
ありがとうございます!
半日陰に生えてるところから移植してみます
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:11.11ID:+Eh29GJV
続けてすみません、サギゴケの白花と紫花は昼過ぎの直射日光〜夕方の西日まで日が当たり続けるような所だと枯れてしまうでしょうか?
お分かりになる方いらしたらお願いします
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:14:37.67ID:hwFHnRm0
うちもサギナがなかなか拡がらないし不格好にワサワサしてて困ってた
思ったより育成スピード遅いんだね
書き込み見て踏んづけようと思ったら花が咲き始め出してたから躊躇しちゃう
株分けする方が早いのかしら
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:23:00.18ID:Ba3PQMbw
>>712
河川敷に元気に広がってたから、水はけ、風通しのいい場所で
乾燥させなければむしろ日当たり好きなんじゃないかな
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:43.39ID:XhCB3V7G
同じく日光はまったく問題ないと思う
ただ、うちの庭で生えてくる場所見てると岩の隙間ばっかりで
何かでマルチングするか何かの隙間に植えるかして乾燥対策は必要そう
直根が20cm近く伸びるからそこまでいければ乾燥にも余裕で耐えそうだけど
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:56:35.59ID:FoQwUAgF
長く伸びた葉っぱ倒して上から土かけてやればいいんじゃね
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:28:08.12ID:QNVhCF4t
砂利+土で雑草まみれの所にシンバラリア植えたいんだけどきちんと砂利どかして耕さないと駄目かな?
砂利のすき間をぬって拡がったら可愛いかなと…横着したらただの雑草レベルで汚く見えるかしら

在庫切れ懸念して苗をまとめて買ったはいいが庭の下準備がすぐできそうになく
植え付けできないポット苗の管理もどのくらいもつかわからん
今まで無計画だった自分を悔いてる
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:14:10.58ID:2Ox5KFi0
シンバラリアってツタバウンランよな?
砂利混じりでもそんなもん関係ねえと言わんばかりに伸びるでしょう
なんだったら木に登っていって種撒き散らして更に増える
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:31:52.40ID:fm8/7oSb
園芸ショップでシンバラリアのめちゃくちゃ小さいヤツ(名前は覚えてない)が売ってて、
レンガの床の溝に沿って生えてるのかわいかった。
あれやってほしい。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:04:26.82ID:QNVhCF4t
>>719
>>720のそれです多分!
上にも買ったっていう人いたはず、アエクイトリロバ
ショップ展示に「デリケートなので触らないでください」って書いてあったんでグランドカバーにするには弱いかなと思いつつ試そうかと

シンバラリア・パリダ?(白花)は地植え前に鉢で増やそうとしてたら花が咲かなくなって葉が黄色くなるしで勝手にか弱い品種だと思い込んでた
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:02:43.67ID:IUHpsfhT
>>651 >>700の者だけど今こんな感じ

→シンバラリア アエクイトリロバ
←コルシカミント

最初五号鉢に植えてたけど、すぐ一杯になったので盆栽用の鉢に植えてる
https://i.imgur.com/9x4KVsp.jpg
一杯になったら日陰のグランドカバーに敷きたい
自分もレンガの隙間のやつがよくていくつかちぎってばら蒔きましたが
まだ隙間から芽は出てきてませんね
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:14:05.53ID:hwNxeVQZ
>>722
それ!画像の囲いの溝にぜひ這っていってほしい
うちの植え付け予定場所もゴロゴロ用土だから似た様子で安心した

>>723
画像ありがとう、プラティアとソレイロリアも育ててるのですごい参考になった!
アエクイトリロバは2ヶ月で2〜3倍に広がった?
うちの苗は蒸れたのか枯れて茶色い部分が多くて育つのに時間かかりそう
アエの水頻度と置場所教えてほしいです
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:32.62ID:iulUUwpr
二ヶ月くらいで三倍になりましたね
半日陰で水やりはほぼ毎日かな
絶対蒸れそうだと思ったので、表土は有機質少な目で少し乾きやすい配合にしました
小さい鉢の状態で合わない地面に植えると枯れる可能性があるので
ある程度鉢で大きくしてから植える事にしてます。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:31:47.71ID:WC2c8z84
リシマキア今花盛りだね
鉢のカタバミよけマルチングに使ってる
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:12:11.95ID:ZzlNz5Xy
植木の株元に黄緑色のリシマキア植えたけどかわいいね
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:06:40.46ID:0Bsl4PAV
茶色のコガネムシがディコンドラに来てる。
ほかの植物(バラとかブルーベリー)に目もくれず、ディコンドラに来る。

コガネムシってそんなにディコンドラが好きなの?
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:38:53.80ID:64C4AAdL
ホムセンと観光地のガーデンでヒメイワダレソウ見たけどめちゃくちゃ花咲くのね
小さくいのがポポポポ咲いててかわいい
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:08:22.00ID:Cy+FrR+4
ヒメイワダレソウは、勢いがすごくて、アスファルトまではみ出していくのが怖い。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:11:14.54ID:fJf70V5Z
クラピアと違って種作るから隣の庭も侵食しかねないよ
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:47:55.14ID:XK+43ne3
意外とハダニも付きやすいしあんまり使いやすくない
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:57:22.54ID:BI/tHiLH
マツバギクって、花も長く楽しめるし、一面グランドカバーにしてる人いる?
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:17:43.25ID:X446hhd+
クラピアとイワダレソウはどっちが被覆力高いんだろう?
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:56:17.77ID:12QQOyGb
寒冷地のウチはアレナリア・モンタナにしてみたんだけどコレ凄いな!
−10℃でも雪の下で越冬したよ。花も真っ白で儚くてキレイだし、何より常緑なのが入れ替えしなくて助かる。
いい娘に出会った気分だー
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:11:31.00ID:m0P3vzaD
植え込みのグランドカバーを試しにドクダミでしてみたけど、ドクダミって1m近く伸びるんだな
低木がドクダミの中に埋もれていってしまった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況