X



【西洋人参】にんじん・ニンジン【和人参】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 11:01:51.90ID:WFGqvKgD
無いから立てました。

発芽さえすれば半分は成功したも同然!
場所さえあれば年中栽培+収穫が可能!
色・品種はピンキリ豊富!
和洋中あらゆる料理に年中大活躍!
生で摂取するとガン予防にもなるらしい!?


お前らこのスーパーフードを種蒔き〜収穫〜排泄まで語れくださいお願いします
0003順一
垢版 |
2017/01/22(日) 14:10:16.53ID:3n/vgxC2
春にスーパーリッチを考えています
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 15:36:09.14ID:ST/TxM+d
誰か青色にんじん作ってくれ
青色LEDの時のように話題になるかもしれないぞ
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 18:05:05.97ID:WFGqvKgD
超ローカル品種だけど
愛交時無五寸人参を購入した
6・9・10月以外はいつでもスタート出来る
トンネルとタマネギマルチを既にやってあるので明日撒いてくる
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 19:01:47.32ID:WFGqvKgD
>>3
セツコそれベーターリッチや

>>5
紫人参あるんやで我慢せいよ
ブルーの野菜なんか滅多にないんやで
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 20:57:33.33ID:xhvxYTFN
紅くれない育てたけど上手かったな
今年はたくさんの色付いたニンジン育てたい
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:19:34.65ID:wtP6Rewn
7月まきは難しい。梅雨がはやく開けちゃうと芽が強日射に耐えきらず
ひからびてしまうし、秋に雨が少ないと肥料吸えず育ちが悪くなる
運が左右する部分が大きいが、今年はよくできた
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 07:45:53.88ID:3iLk77VR
>>9
好光性種子というのを気にしすぎな場合もある
夏は思いきって1〜2cmくらい埋めて不織布被せるほうが発芽しやすい

にんじんは発芽さえすればあとはほぼ楽勝だね
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 15:38:42.69ID:3iLk77VR
今日ベーターリッチ撒いたんだが向陽2号のほうが市場人気高いみたいだね
どっちがおいしいんだろ
種屋さんは、おいしいのはベーターリッチのほうって言ってたな
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:54:50.62ID:gzcpoRvW
不織布とビニールのダブルべた掛け&穴空き農ポリトンネルのトリプル保温した
過保護?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:44:32.61ID:ddZlpqUP
どこだか場所書けやー
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:57:00.58ID:K+0n9TOA
観賞用にニンジン植えてる奴いる?

あの葉っぱと花は野菜だけにしとくのは勿体無いよな
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:06:26.59ID:gzcpoRvW
>>13
日本という小さな島国の濃尾平野という、この国で二番目の面積を持つ平野部になります
山間部からは遠く1cm以上の積雪は年に2〜3回程度しかない地域ですが
気温が低い日ほど強風が常に吹き続ける地域で一年で最も寒い今の時期は
トンネル掛けもかなりの数のアーチ支柱やダンポール支柱を使わないと設置後数分で飛ばされます
下手すると強風でダンポールが折れます
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:08:08.37ID:gzcpoRvW
>>14
花は仏花にしてもいい
春菊も同じく
001711
垢版 |
2017/01/28(土) 07:51:52.52ID:qYeJQd44
まだ発芽しないなぁ失敗かよと思ったら
大根の発芽日数と勘違いしてたわテヘペロ

三週間は待たなきゃな…
0018順一
垢版 |
2017/01/30(月) 01:15:54.23ID:YWvabfr/
ベーターリッチ買ってきました
今年は食べるぞお
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 05:25:39.37ID:SwpOns/V
>>18
順一ガンバp(^-^)q
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 07:53:11.28ID:iZQveUPy
赤人参と黄人参を種子まいたんだけど赤大量に出来たのに黄色はほとんど発芽しなかったな
悔しくて再度たね買ったりしたけどダメ
大量に出来た赤は味がイマイチ
やっぱ普通の人参がいいね
0021順一
垢版 |
2017/02/01(水) 13:07:20.22ID:tweuLgaV
本日ベーターリッチの種をまきます
経過は報告します@東京都下
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 18:36:39.69ID:SuMggt4z
>>21
頼むぜ順一
0023順一
垢版 |
2017/02/02(木) 22:05:11.56ID:ZZIN2YXJ
ひとうねつくり、種をまきました
不織布をベタがけし、さらにトンネルをつくり不織布でおおいました
2週間後までに発芽すれば、まずは成功かな
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:09:57.25ID:cHr6wJ5p
今の時期に露地で種まきとかおかしくない?
しばくわよ、順一君!
0025順一
垢版 |
2017/02/03(金) 00:14:59.47ID:jeGKCZ19
カケでもありますが、行けそうな気もするんでまきました
何事もやってみないことにはね
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 06:03:29.97ID:UmU0GoKP
>>24
トンネル+不織布のべた掛けやれば問題ねえよ
ベーターリッチのタネ袋よく見やがれスットコドッコイ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 08:20:25.54ID:lt2CXgaM
去年、春植え100本作ったけど人参てあんまり食べないんだね…
秋植えは畑に放置してても大丈夫だけど春植えはあっという間に花が咲いてしまった…
今年は何本作ろうかなあ…
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:02:19.69ID:UmU0GoKP
>>28
りんごと一緒にジュースにするんだぜ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:13:52.15ID:a03eFvbq
おまえら今の時期は何の品種まく?
ベーターリッチばっか?
003111
垢版 |
2017/02/13(月) 09:16:12.58ID:lJWg779m
三週間経ったけど発芽してるかな!?
畑へ行ってきます!!!
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:34:31.59ID:lJWg779m
20箇所撒いてあるけど1個しか発芽してなかった(`ε´)
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:40:48.77ID:MJLQ06Pn
ほとんどの種が「発芽したら寒さでヤバい!」って思ったんだろね
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 15:50:20.19ID:lJWg779m
>>33
ビニールトンネルに黒マルチ
ベタ掛けは不織布とポリの二重掛け。
三年前はビニールトンネルと不織布一枚ベタ掛けのみだったけど何とか発芽した
もしかして保温やりすぎかなぁ?
0035順一
垢版 |
2017/02/16(木) 23:03:06.00ID:MYwJREDv
ほぼ毎日見ていますが、まだ芽吹いていません
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 14:05:13.21ID:9pMCFiYE
>>35
順一はトンネルやベタ掛けしてないの?
トンネル無しでカンレイシャ+透明ポリの二重被せれば今の時期でも充分発芽する
ただし発芽確認まで平均20日はかかる
ペレット種子だとそれ以上の可能性も
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:38:37.96ID:GnH1OQRZ
そろそろ種まきの季節
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:12:17.81ID:hDpwyfnZ
タマネギマルチに蒔いて不織布べたがけで発芽しました@近畿中部
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 23:08:48.50ID:wgb+ftTa
経験的に、ペレット種子って光無くても発芽するんじゃね?
と思って濡れティッシュと一緒にポリ袋に入れて押し入れの奥に放り込んどいたら発芽してた
思いつきでやったもんだからいつ蒔いたか記録してなかったけど
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 23:13:30.42ID:7AoYxrIC
去年のニンジンがまだ雪の中で眠ってる
雪解けと同時に掘り出すと甘味が増してフルーツみたいな感じ
0041順一
垢版 |
2017/02/23(木) 07:39:48.08ID:bTF3Ill9
>>36
うちのにんじん。ようやく、いくつか発芽してくれました。
ぼくもベタがけしてますよ。トンネルもしてます。
ただ、23でも書きましたが、不織布なんですよね
防寒のほうは心もとない感じなんです
004311
垢版 |
2017/03/03(金) 21:46:05.03ID:7r36slzf
おい
やっと双葉が開いたわ
おっせえええええよ!
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 23:20:14.53ID:1MgYODW3
ここまで株間あいてたらでかいニンジンとれそうだね
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 01:17:52.72ID:EvhFFGce
>>44
冬蒔きは初めてなので楽しみです
品種はDr.カロテン5とかいうやつで地域は関西中部の中間地です
現在は本葉が展開してきました
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 14:54:33.47ID:tz+dWqtl
越冬人参から新葉が出てきた
そろそろトウ立ちかな
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 22:05:47.20ID:3kv6pmyi
今年の冬は親は金時だけ育てた
いのししも来なかったし
太長に育った
カレーにも金時
004943
垢版 |
2017/03/08(水) 20:24:52.90ID:b5Gnz3T0
もう双葉出たかなぁ♪
明日見てくる
農ポリトンネルだから水やりもしとく
ついでに追肥も!
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:31:15.61ID:TwcmFuHW
人参が正直苦手なお子様味覚なんだけど、嫁リクエストで人参欲しいと言うのでトーホクのあま〜い人参 紅かおりって品種を去年育ててみた。
あんな食べやすい人参初めて食べたわ。
人参嫌いじゃない嫁さんには理解してもらえなかったんだけど、人参が持ってるエグ味が全然無い。半生でも全然食べられる。
人参を我慢しなくても食べられるって個人的には革命的やった。
問題は種が一袋500円くらいすることだけど、我慢しなくても食べられるんならこれ蒔くわ。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:21:23.96ID:evHc5ZSF
逆にそういうニンジン気持ち悪くて嫌だから古い品種で作ってる。
甘味がなくてさっぱりしてておいしい。
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 22:20:55.94ID:3NJCx32/
人参って甘いよね
血糖値高い人は要注意っていうくらい
でもデザートとしては食えない
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 00:06:42.46ID:lEu3CgNk
なんか最近の甘いのが売りの品種はお菓子レベルでなんか違う。
普段甘い物食べないから余計甘ったるく感じるのかもしれない。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:31:48.76ID:MmqtMtXQ
海外の在来種とか今風に甘みが強くないのもあるかも
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:55:02.30ID:ona5S2Ci
順一はやく続報よこせや〜☆
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:07:53.27ID:u4K7Os15
つーかスーパーのニンジンはなんであんなに綺麗なオレンジなの?選別してるから?
なにか発色よくする肥料とかあるのかな?
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 07:57:40.19ID:EGeiAcm5
>>56
品種。
ベーターリッチや向陽系はきれいだよ
黒田五寸みたいなのは色が薄い
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:41:23.07ID:sZNOuwiD
ニンジン洗浄機のブラシで磨かれてる
youtubeで見てみ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 01:51:55.04ID:WrLQjWg4
外国だと筒状の芋洗い機みたいなのにぶっこんで
ごろんごろんイモ洗いみたいに洗浄してるよ。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 07:27:19.58ID:gsWrCdRL
人参の芽が出ない
九州とは言え露地は早すぎたのか?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:02:58.75ID:9PgpU84T
去年の10月頭に播いた黒田五寸がようやく大きくなってきたわ
プランターに泉州黄タマネギ種と一緒にぶちまけておいただけなんだが
100円ショップの種で放置栽培でもちゃんと育つもんなんだな
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:51:48.33ID:DlaM6x1x
借りてる市民農園で玉ねぎかニンニクの後作に、夏からニンジンをやりたいと考えてます。
色々調べると発芽するまでは小まめな水やりが大切のようなのですが、週末のみの水やりでは発芽は難しいでしょうか?
畑まで少し距離が有り、平日はまず行けなくて…。
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 20:49:02.00ID:rofnbiyX
多分無理
梅雨時に週間天気をチェックしてワンチャンにかけるしかないかな
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:16:28.46ID:2sFk7tEs
え、ほったらかしで水やりなんかしないけど発芽して収穫してるよ。
種まくだけ。一応雨が降る2日くらい前に蒔きに行くけど。
三月初旬に蒔いたら気温低かったみたいで今芽が出てるw
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:40:05.27ID:nuEYWWWf
>66
夏の暑さを忘れてるよw
夏は水やりしても、すぐにカラッカラ!
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 23:38:28.20ID:2sFk7tEs
>>66
9月だか8月末だかも蒔いたけど水やり何かしてないよ。
しっかりいいニンジン出来た。
自転車で10分くらいかかるから水やりだけで行く気になんかならなし、
他の作業で逝っても水やりしないよ。水使えるけどね。
006964
垢版 |
2017/04/05(水) 07:28:57.65ID:nN5j6Apx
皆さん、ありがとうございます。
どうするか、もう少し考えてみます。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 20:41:53.91ID:ISm5kNJK
本葉が出たよ!ニンジンの本葉が出たよ!
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 20:46:35.26ID:ISm5kNJK
>>73
又根になるから元肥は無し。(深さ30cmぐらいの底面に鶏糞)
追肥で化成肥料やってる!
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 09:12:11.92ID:tQbXvLJg
元肥に鶏糞はいいと思うけど、500g/uぐらいを全層混和がいいと思う。それから苦土石灰も忘れずに150g/u
追肥の化成肥料はニンジンの株の周囲に1本当たり7〜8gの14-14-14をパラパラ撒いて土寄せして完了
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 01:01:56.91ID:+tbAOjyU
去年庭に種を撒いた人参
雪が溶けたのでどうなったか様子を見てみたら

二十日大根みたいなサイズでオレンジ色になってた…
これこのまま置いてたって大きくならんよね…
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 09:50:16.28ID:C9un8jvA
おそらくトウがたってくる
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 17:25:47.02ID:9GHJH/Sc
小雨降る中ニンジン蒔いてきたでござる
もみ殻とか無いから上にキッチンペーパーを被せてその上を不織布でカバーしておいた
無事発芽してくれるといいな
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 00:44:39.29ID:UoxHyWWA
うちも種蒔きたいが、蒔く場所がすでにないわ。
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 07:12:14.19ID:fSbPXuIQ
>>64
だいたい例年、4回ほど蒔き直していますが9月蒔きのがやつと発芽してくれますが
この頃に跋扈するバッタ、コオロギに食べられてしまい今年のやつですと
100穴中生き残るのが20本程度でした。
8月中に発芽してくれると年内収穫OKですがこちらは3本ほどでした。

ところが冬1月に種蒔きすると6月ごろ収穫ですがすべて発芽してくれます。
水やり要らずです
http://iup.2ch-library.com/i/i1797564-1491775919.jpg
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:40:30.82ID:FX87iX1N
ニンジンって発芽と生育の仕方みたら作っているのがド素人かどうかわかるから恐ろしい
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 09:42:52.35ID:rsTSRdZ8
園芸板で菜園やってるなんて基本的にド素人だし、
セミプロやプロがこんなところでダラダラしててもしょーがないでしょ。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 10:25:30.41ID:FX87iX1N
ド素人相手に自慢したい百姓がウジャウジャいるよ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 15:27:13.75ID:OqPNwuyu
発芽しないのは古い種使ったからかと思って撒きなおした直後にわらわら発芽し出した
こまめに見てたせいでやきもきしてたけどあんま気にしないことにした(しみじみ)
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 17:06:50.07ID:Y+J1HgOV
発芽率や種の在庫考えずとりあえず手元にあるの撒いとけ的な感覚は福祉事業所ならでは?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 04:07:22.15ID:ieqE8GfP
黒田五寸ってまだ春まき大丈夫?
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:38:42.67ID:EhcbOneS
>>93
それが種苗会社によって蒔き時が異なっているのでわからないのw
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:25:17.26ID:Vr0K08ai
そもそもどこに住んでるんだかね。
自分が買った種袋に書いてあるのを参考にすりゃいいのでは?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:49:50.03ID:nC8vdQLA
今は芽は出るけど、収穫時期が真夏でどうなるかだね
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 11:59:15.08ID:7A+cOGjk
NINJIN娘っていう歌が昔あった
お前は日焼けて真っ赤なニンジン、ニンジン
やせっぽちでゴボウみたいで足は大根
みたいな歌だったかな
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:27:57.68ID:3cKjSBOM
ニンジン初栽培で1月下旬に玉ねぎマルチに蒔きました
現在草丈20pで株元の太さは2pくらい、こんなペースでいいのかな
グラフでは5月中〜下旬収穫らしいけど
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 10:28:30.63ID:GHuwuO2u
ニンジンって寒冷沙でなくベタカケシート使った方が発芽率よくなるんだな
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 12:50:12.60ID:C9ssmDz3
蒔けばええ
そこに種があるなら
反省して翌年の糧になるんや
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:29:30.88ID:GHuwuO2u
>>104
やわらかい
新聞紙を敷いたような感じで保湿性も高まるとおもった
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:23:40.19ID:UCP8+jq7
近所で野菜つくりが美味い農家が家庭菜園やっているけど
ニンジンの葉丈1m近くにして小さなニンジン作って畝にブチすてていた
ニンジン作りは奥が深いな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:38.37ID:cO5d9Art
葉が1mだから、どう考えてもトウ立ちでしょう。
肥料になるのかな?
0110順一
垢版 |
2017/05/11(木) 23:24:13.45ID:yfATcPYs
たいへんごぶさたしていました
当方のにんじん、きわめて調子良く育っております
トータルで30本くらいのちいさな畝でやっています
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:58:12.91ID:BJ/togns
2月に蒔いニンジンを試し掘り、あと少しってとこだけど良い出来だった
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 20:16:33.41ID:QBa6Kme0
子供の日に種蒔いて7日 8日で発芽とあるが明日の朝、雨の中で発芽を見てみるかな
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:22:48.64ID:E9dR2MId
パラパラと発芽がいていた。撒いた種よりかなり少ないが数日の内に出揃うだろう
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:06:23.18ID:dPuBSbEL
今日、4月に蒔いたにんじんの間引きをした
5月に蒔いた種の発芽は楽勝
発芽まで大変な7−8月蒔きなんて正直したくない
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:16:44.68ID:1Eq7HDYn
 種蒔いてから2週間過ぎたが雨の日を除いて毎日2oの水をまいたお陰で揃って発芽してきた。
ニンジンの双葉はあんな小さな種のどこにエネルギー貯められていたのか判らないが大きいな
もうすぐ本葉出ると思うがその時に化成肥料で追肥だ。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:51:13.06ID:c/QtyRWz
>>116
> もうすぐ本葉出ると思うがその時に化成肥料で追肥だ。
追肥が早いなぁ。肥料焼け・肥料負けしない?
こちらは本葉が3枚になったら5cm離して油かすで少量追肥予定
ちなみ基肥は前作の残りだけで無施肥
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 00:13:12.06ID:FESB99q7
品種は黒田五寸の普通のニンジンなんだけど、

@ 株間を標準の10センチで、10本収穫
A 株間を5センチで、倍の20本収穫

5センチだと細くなると思うけど、どっちが収量的に多くなるの?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:46:23.30ID:or7DNQCe
※119
単純比較はできないけど経験則的には@だと思う
株間5pじゃ吸水も吸肥も不十分で株が発達しないんじゃない?ニンジンというより根っこが太いセリみたいになると思う
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:07:15.16ID:Y9G3MZr0
5センチだと太さが単純に株間10センチの半分のになるわけじゃないのかぁ
ありがとう、よし!間引こう!
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:27:39.36ID:vWW8z+e4
>>119
円の面積を算出する公式をイメージすれば良いだろ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:57:37.81ID:cFJ3Z9V3
暑さで枯れかけてると思ってやんわり水かけするだけで済ましてた
今日近づいて見たらすごくちっちゃい芋虫系の奴らがわんさか群がってた
気持ち悪かったけどとりあえず手当り次第潰しまくった
人参三年目にして初めて出くわしたあいつは何者だったんだろ...
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:05:31.00ID:CJ4mDsZa
>>124
アゲハってあんな小さいのからもこもこのもっさりになるのか

>>125
ああ、ゲーハー・・
0127順一
垢版 |
2017/05/26(金) 21:20:21.44ID:s0y6UrPz
昨日、本日と収穫しました。
出来はおおむね満足です。
ごつごつしてきたんで、収穫適期かと思うんですが、
まだとりきれていません
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 21:38:54.28ID:GCCf980X
ハヒフヘホー
本葉が開いてきてあの雑草との識別が俄然良好になってきたので1時間かけて2坪のニンジン畑の除草をした。
指が太いからついついニンジンも引っこ抜いた 間引きができてちょうどいい感じだ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:28:19.56ID:LqtZmcU1
ヤサイゾウムシの幼虫らしきやつらが苗を蹂躙しまくってるんだが
こいつらどうしたらいなくなるの?
畑見に行く度に潰しまくってるけど減る気配がない・・
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:29:44.98ID:RpXclX/x
西洋人参が太りません。葉ばっかりです。どんな肥料をやるべきでしょうか。
有機カリ肥料のパーム焼成灰をやりましたが、全然効きません。
太らせる方法を教えて下さいませ。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:47:42.13ID:GHjgRi90
普通の8-8-8化成肥料でOK
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:50:54.84ID:RpXclX/x
>>132
有り難うございます。
窒素が効いてさらに葉ぶりが良くなり過ぎないでしょうか。
トウも立ちそうで怖いです((((;´・ω・`)
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:07:51.98ID:GHjgRi90
太らないのは肥料の問題じゃなくて
土質や株間のほうが大きいと思うけど

あと収穫時期が3〜4ヶ月ぐらい(時期により異なる)必要で
太りだしたら早いよ
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:26:03.38ID:RpXclX/x
>>134
もう少し様子見してみます。間引きは真面目にしたので株間7〜10cmあります。
ダメなら硫酸カリでもまいてみるかなぁ。
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 10:32:38.61ID:FbsFaRYh
ゆっくりゆっくりなんて!思ってるとトウが立つのがニンジン
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:52:52.39ID:ETbrvcPa
>>138
土の中で隣同士の根っこが抱き合っているかもな。
あるいは二本足三本足のニンジンになっているかも。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 10:24:08.94ID:dw9MMcaF
恋ごころ...っていう人参作った人います?
かなり甘いらしいのだが??
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:06:37.00ID:Qo9IP1+o
初耳だわそれ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:11:11.69ID:Ei6CufaZ
やっとまともな黄色と赤色と黒色の人参が出来たので、カレーに入れて食べます。
みなさんありがとう。
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:51:53.08ID:d1YdIRiE
ミニの丸ニンジンが薹立ちした。初めてのような気がします。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:03:39.86ID:ZTS+g4xx
顔色が青白いので、人参を食べたら良いかもと1週間大さじ一杯位
毎食食べたら、顔色がピンクに変わってきた。
人参っていいね
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:34:50.07ID:Y+HWb2/G
おいらのはドス黒いけど人参食べたら綺麗なピンク色になる?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:13:38.17ID:JVf+TDZN
黒人参が出来たから、家に持って帰って皮を剥いたら赤人参になった。一緒やん。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 15:49:08.79ID:W/1bxEfF
糞蒸し暑い
人参の種まきしたくない
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:26:12.67ID:0Ke/858I
薹の立ちかけたミニ丸ニンジンを10個ほど収穫しました。
甘くて美味しいニンジンですが,綺麗な丸のニンジンはごく少数。
2股,3股に割れているものとか,変な形のものがほとんど。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:46:14.33ID:w0ePCI+s
フランスなんかに多い黒ダイコンも,皮を剥けば中身は白ダイコン。
ただ,日本の大根と違って水気が少ないので,一緒とはいえない。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:07:41.01ID:B5rtbUku
黒人参は皮を剥かずに食べた方がいいのかな。
アントシアニンは赤い中味にも多い?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:31:24.44ID:zPgBnbOG
しげる君が雑草に埋もれてしょぼくれ君になってました…
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:15:12.43ID:5QAPmJ7h
今日撒きました。ベビーキャロット(サカタ)。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:54:20.84ID:nG3wcF/Y
んもー風ばっかいい加減にちょっとくらい雨降ってくれー
週末まで水やりにいけないんだよぉぉ
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:55:16.96ID:3uCzdVt6
数日ならペットボトル灌水法でも試してみれば?
不織布を湿らせる程度にはできると思うけれど
2Lペットの蓋に穴開けてさ
どれくらい滴るのか要テストだけれど
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:40:30.38ID:2gFebPo8
日光は曇りで十分
水分のほうが大事
って言うイメージだわ
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:07:43.40ID:nrHwgfhR
たしかに土が乾いてくると葉っぱがパタパタ倒れてきて焦る時がある。(´・ω・`)
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:11:27.85ID:ZCgZLAGD
この猛暑と日照りでニンジンが芽を出すイメージが全く持てない。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:02:19.09ID:LvJyM+Mp
今日やーっと降ってくれてひと安心
蒔き直しまくってやるー
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:48:01.70ID:Cx7rE5gR
7/12蒔きのベビーキャロットの発芽が今一つだったので,
発芽が悪く隙間ができたところに追加蒔きしようと
植え穴を掘ったら,土が乾いていました。
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:48:22.80ID:kxOlVJ9h
時無五寸と本紅金時を買った、ベストかどうかは知らんけど、今月中には撒かんとね。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:06:48.83ID:DPxYcJ+t
夕勃ちがあると助かるわ
涼しくなるし水やりに行かなくてもいいし
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 13:01:16.23ID:JuajF/B1
畑に収穫適期のニンジンが40本ぐらいあるんだけど
このまま植えてても、今年いっぱい大丈夫ですか?

または収穫して新聞紙にくるんで暗所に保管した方が、長期保存できますか?
0176174
垢版 |
2017/07/26(水) 14:43:40.76ID:ZeqpB0ZW
もう全部ひっこ抜いて、ビニール袋に入れて冷蔵庫に放り込みました
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:31:48.53ID:qGX+B/8b
久しぶりの雨で畝も湿ったし、週末に種まきするよ
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:56:23.74ID:15XpQOHU
新黒田五寸 へたくそな俺でもできた。
カモシカにも食われた。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:55:24.22ID:ZQFgwMSL
それ やりたいけど温暖地しか書いてないの多いな
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:02:37.06ID:IhmFdxuQ
正月用の金時とノーマル時なし五寸まいたよー
雨降ってくれそうだし発芽揃ってくれるといいな
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:10:12.56ID:X+iTqWdx
ウチもそろそろ蒔かないとイケないけど、暑いしなぁー
でも12月頃に、あの時に蒔いておけば・・・って後悔するのも嫌だしなぁー
0188167
垢版 |
2017/08/01(火) 03:17:25.81ID:k6FxhPWS
最初の種蒔きで発芽しなかった所に追加蒔きしたミニニンジンはきれいに発芽しました。
最初の種蒔きできれいに発芽してくれよなと,文句を言いたくなります。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:56:49.12ID:e5od/jcV
もう種まきの季節ですね
わが市民農園でも撒き始められている方がおられました。

私はこれから一か月、四度ほど撒いてやっと、まばらに発芽という
苦難の季節
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:00:03.83ID:Rkog/Ewc
いい感じに雨が降ってくれてるわー
この調子なら大丈夫かな
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:31.48ID:TORUd1Im
金時一本で行こうと思うけど、
金時ってカレーやシチューや煮物とか普通の料理にも使える?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:39:32.75ID:ewNDx1EA
なんにだって使えるが、金時は金時。
金時でなきゃ始まらない場面はある。だからこそ金時。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:04:24.83ID:KHaMALq6
今から蒔いてもトウダチしにくいお勧めの品種教えて
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:52:39.26ID:9GmVZzEd
彼岸まで2か月切ってんだから
今から蒔いてとうだちする品種はないだろ
とうだち懸念しなきゃいかんのは春だよ。
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:42:33.38ID:Ccdcvqb+
「寒天ゼリー」って水分保持できるじゃん?
ニンジンみたいに発芽まで水分が必要なタネは、
ゼリーの中に入れて土に撒けば、
発芽まで水やり不要で行けるんじゃない?
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:35:56.15ID:YZzqCt7H
タキイのリコピンリッチ「京くれない」

サカタの芯まで赤いあまうま耐病ニンジン「ピース」
を蒔こうと思ったら
台風注意の放送が。

台風後に蒔くか。「ピース」はよく読むと8/末が蒔き時だな
明日にでもとりあえず「京くれない」だけ蒔くか
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:42:22.28ID:8EYb55h/
>>198
そんなものより、発芽するまで日光を遮るほうがいいよ。
種の回りだけ水分が長持ちするだけだろ。
地温上昇をおさえなきゃ発芽しないよ。
適切な地温は15−25℃。
調べればすぐわかること。
少しでも長くの間、発芽の適切な地温を保持するには
たっぷりの水と日光を遮ること。これに尽きる。
もちろん風通しも重要だから黒マルチなんか使うなよw
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 10:55:43.83ID:b9Hnx/1+
と、ニンジンの発芽は光条件と知らないアホが偉そうに言っています
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:32:41.89ID:BdpP2NIl
>>201
こんな意見もあるよ。農文協の根菜を任されるくらいだから,根菜の専門家です。
「ニンジンの種子は発芽時に光を必要とする好光性種子で、
覆土を薄くしたほうが良いと書かれている本もありますが、
好光性については、実際の栽培ではほとんど考慮する必要はありません。
覆土を薄くすると逆に乾燥、高温、あるいは低温になりやすく、
発芽が悪くなる場合が少なくありません。
また豪雨のときに種が流されやすくなります。
覆土の厚さは土質にもよりますが、裸種子の場合5mmの深さが標準です。
乾燥しているときは10mmくらいにまき、
よく鎮圧して5mmくらいの覆土にするのが良いと思います。」
(川城英夫著「根菜1」2004年.農文協)
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 15:02:58.70ID:2d07Z+P3
上のほうにも書いてる人いたけど光<水なのはそう思う
個人的にはやはり敷き藁がオススメ
藁でできる日陰くらいはまったく問題なさそう
不織布は気温上がリ過ぎたのか失敗したことあり
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:10:41.93ID:BlO1TINe
>>201
で、おまえがアホだと証明されちまったわけだが
なんとか言ってみろヴォケ
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:21:45.09ID:b9Hnx/1+
>>202 >>203
ていうかニンジンの種まきのポイントは薄く蒔いて「鎮圧をしっかり」することだろ
発芽条件に光が必要なのは常識
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:57:11.04ID:LV9QhpMM
鎮圧しねーと湿度飛んですぐカラカラだからなあ
水は必要条件、光は十分条件ということでしょう
光あったほうがいいのは事実
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:45:50.22ID:BdpP2NIl
>>206
ニンジンの種を1時間ほどたっぷり水につけた後,
濡れたキッチンペーパに挟んで,完全に光を遮断できるカンの中に入れて
5日間ほど放っておいて見たら,どうですか。
この簡単な実験で発芽に光が必要かどうか分かります。
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:43:42.33ID:zZHMZvAR
>>210
ほんこれ
播いて雨降らなけりゃ水やりにいけばいい
それでおk
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:15:22.13ID:fUm6kR3U
神奈川県央だが1日の豪雨で遅れて居たが、今日は夜から雨予報だったので時無五寸と金時撒いてきた。
とりあえず鍬で上から抑えて籾殻被覆、そのあと如雨露でたっぷり水やり、予定通り夕方から雨、これで芽が出揃ってくれればいいんだが。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:48:44.27ID:pn28C2zT
>>212 大雨で種が流されないといいね
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:18:20.82ID:uzVQGf6O
午後からの大雨で、たぶん流されたわ@近畿
また撒こう
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:16:28.47ID:ZEH+r+Cw
うちの方は風がそこまでじゃなかったから雨自体は新聞紙だけでどうにかなったっぽい
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:25:08.75ID:ewPzKuga
>>213
今朝見に行ったら土砂降りでは無かったから籾殻も流れておらず丁度良い具合に湿ってた。これで水遣りの手間が省けて大正解。
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:28:30.89ID:18UZ/aAL
無事に発芽してたわー
不織布やらマルチングはしなかったけど雨がそれなりに降ってくれたから助かったわ
梅雨より雨降ってるもんなぁ
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:23:43.61ID:6WKoF0qh
金時、不織布かけて毎日水やりしたら
6日で簡単に発芽した
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 22:23:47.11ID:t7u74LlK
一番かわいいのはエンドウの幼芽次がトウモロコシかな
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:06:31.86ID:jt1aQmPu
ほうれん草じゃないの?
ニンジンとほうれん草では双葉の大きさがぜんぜん違うけど・・・
ニンジンの双葉はめちゃくちゃ小さいよ
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 10:16:40.05ID:p7H6rRwI
今日から朝から冬の気配
向陽二号の種まきしました
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 10:17:06.81ID:p7H6rRwI
訂正

今日から朝から秋の気配
向陽二号の種まきしました
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:05:26.71ID:nPjRVSpQ
>>222
ほうれん草。
右端の芽なんてまだほうれん草の種の殻を帽子にしてるし。(´・ω・`)
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 08:32:58.71ID:NPTvjJyG
種を蒔きに畑に行こうと思ったら朝から土砂降りだ
蒔くのがさらに遅れてしまう
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:48:55.15ID:8NsyX4Mu
雨続きだから今年は楽勝かと思ったら
光がないな そういえば
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:52:42.55ID:4ecUOkae
ミニ耕運機の培土器使って畝立ててる人、どれくらいの間隔(畝間?)で畝立てしてますか?
去年どこかのサイトを参考に60cm幅で2条蒔きしたら、かなり手狭だったんで、今年はもっと広げる予定してます
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:47:12.46ID:eVwNObc2
>>233
耕運機では無くトラクターだけど、約1mで畝立てして2条蒔きしている、8月7日に種まきして連日の丁度良い雨で一昨日には綺麗に芽が出揃って居たので草取りしたけど、数時間前の豪雨で流れたかも、明日は見に行かねばな。
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:32.35ID:HH5MVZjS
80cmで畝立てしました。これ以上広げても溝切りにしかならんし。
でも培土器で畝立てるの難しい。蛇行しまくり。
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:09.06ID:IcrStQMw
糸張って、その上を綱渡りのように足跡つけて目印に、
糸の上に苦土石灰で線を引くとか、やってますか?
終点に棒立ててるだけだと蛇行するよ。
複数回やるとか、しろかき、草かき、板きれ、素手で修正とか。
培土器のみではなかなかむづかしいねぇ。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:15:31.32ID:EqSCfENQ
よくわからないけど、畝建てて穴あき黒マルチ敷いてその間隔通りに種まけばいいだけじゃないの?
便利で楽で除草もあんまりしなくていいんでいつもそうやっているけどなんか問題でもあるの?
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 09:22:41.55ID:Rm6DFb1W
春栽培は黒マルチ点撒きするけど、この時期はマルチなしのすじ撒きだわ
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:07:07.67ID:UWlVT5kP
わーい。今年はというか苦節七年目にしてはじめて
一度の種蒔きで発芽した。毎年4回蒔いてやっと発芽。
感動だ。嬉しい。もう枯れても満足
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:13:46.96ID:UWlVT5kP
今年雑誌に掲載されていた方法を。

1.70cm幅の畝を立てる
2.20×60cmの板に乗って、畝中央を低くする
3.つまり四隅が高くなる
4.そしてたっぷりどぼどぼに散水
5.20cmごとに板の角で蒔きスジをつける
6.蒔きスジに種蒔き 鎮圧
7.もみ殻を乗せる
8.不織布で覆う
9.散水
10.更に黒寒冷紗を二重にべたがけで気温を下げる
11.発芽後、不織布をはずし、黒寒冷紗を一重にトンネル←今ここ
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:23:43.32ID:YGRba0EK
ペレットタイプの種って蒔きやすくて便利だね
3p〜4p間隔でいいから間引くのも楽そうだし
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:23:22.28ID:KfRFah1B
畝立てから覆土まで6時間以上かけて完了
その後ゲリラ雷雨に叩かれて表面一塊
今日の好天で表面が乾いてひび割れ多数←今ここ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:19:38.83ID:UlDwgN98
うちはひび割れどころか、モグラが畝をボコボコにしている。
それでも発芽してくれた健気な人参さん。
とはいえ雑草もいっぱい発芽。 

かくして雑草との戦いがはじまる
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:22:53.88ID:UlDwgN98
ペレットタイプは便利です。点蒔きも可能ぢゃん
135cm幅5列15cm孔が使えると大喜びしたが、いかんせん
ペレットタイプは発芽まで乾かせてはダメで、毎日水撒きできずに
失敗ばかり。夏ではなく、1月蒔きとか4月蒔きなら大活躍。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:25:15.69ID:UlDwgN98
京くれないという品種はやっと
発芽したので、毎朝、毎夕。時間のある時は昼もの水撒きから開放された。
さて次は8/末蒔き。これも10日から二週間ほど発芽するまでの
水撒き苦行が待っている
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:14:55.76ID:AE3ahaSP
9月に種まきしても冬に収穫できる品種って何かありますか?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 15:38:12.96ID:5xdd+oJp
冬って11月から2月くらいだけど
広い範囲での冬というなら9月は普通に蒔きどき
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:30:21.25ID:F38pIeLq
>>246
人参って事なら時無し五寸人参が無難かな、
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:59:25.49ID:D5mmW7/Q
時期は敵機だからなんでもいけるだろ。
それよりも、こんなばかばかしい質問する人が
ちゃんと播種して間引きや除草できるのか?
そっちのほうが重要だと思うがね。
蒔いただけじゃ育たないぞ。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:53:51.96ID:Qbe7vxNC
>>245
発芽した思ったら、すべて雑草だった。
人参はひとつだけ。
また蒔きなおしか とほほ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 17:59:53.40ID:Kzm8p+Xn
北関東
ニンジンの播種時期は
お盆前まで
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 05:40:48.74ID:I6CpjLlc
ていねいにやったつもりなんだが一個も出ない畝がある。
あきらめてダイコンにするだ
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:40:09.56ID:ehcnIskc
春蒔きがネコブセンチュウにやられてた
やっぱネトマりん撒かないといかんかなー
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:08:50.68ID:faFAD5ST
芽が出ても全部枯れちゃうんだよな。
水は朝晩やっていて、土が乾くことは無いんだよ。

トウモロコシで化成肥料ガッツリ入っていたんだけど、もしかしてそのせい?
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:34:30.52ID:BR6qo9TD
8月初めに蒔いたのがやっと本葉2枚ほど、昨日初めて間引きしてきたけどチョット厚く蒔きすぎたのでこの先も間引きが面倒そう、来年からはコートされた種を使おう。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:35:02.65ID:qZGQC0bM
「京くれな」いって 発芽率 悪くね?

向陽2号は 絶好調なのにさ
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:21:12.45ID:cPzz35G1
明日、雨の予報なので黒田五寸蒔いてきた
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:40:21.56ID:sae1v3Ek
>>260
へ?今頃種まき?もしかして暖地?あるいは暖冬狙い?
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:49:44.86ID:FCJlcYjM
>>261
近畿の盆地部です
タネ袋には播種期9月上旬までって書いてあったけどもう遅いんでしょうか?
まあそれ以前に今朝、大雨が降ってヤバイことになってそうですが
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:57:50.51ID:UnoaZfS6
愛知だけど1月に入って蒔いたことあるけどな。
年内は無理にしても1月末から春先まで食えたわ。
今年は8月に蒔けたんで、いまワサワサ。
この時期やることが多すぎてたいへん。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:58:48.88ID:UnoaZfS6
あら、抜けた。10月に蒔いたことがある。
さすがに11月まで遅らせる気はないけど。
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:11:56.92ID:Oecr6SSm
台風ヤバイ
ダイコンの芽が出たばっかり
ダイコンの芽ってすぐポキッと折れる

どうしよう・・・
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:41:21.32ID:Oecr6SSm
なるほど!土寄せか!やってみる!ありがとう
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:51:55.46ID:ZcVwASB3
九州の団地で、5月中旬にベーターリッチを植えました
訳あって10月中旬まで収穫できないのですが、大きくなりすぎて断裂とかしないものでしょうか
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 03:05:46.56ID:YZJso5VS
>>271 収穫間近に乾燥していた後に大雨が降ると割れやすいかも。
台風や秋の長雨が心配だね。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:55:34.58ID:GX6sEcGt
二度目の間引きしたけど、黄アゲハの幼虫が10匹以上
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:54:06.80ID:twAor1Fx
イナゴってイネ科以外は絶対食わない?
周り水田なので大量にいて食害受けてる辺りの人参の芽に止まってもぞもぞしてたヤツを見かけたけど
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:25:15.36ID:cQpXzad4
アゲハは綺麗だから幼虫はそのままにしておいた
どうせ根こぶにやられてるおニンジンだし🥕
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:59:35.81ID:Zmp5x3q6
さて、これから人参種蒔いて、3月頃取れるかなぁ?
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:24:37.48ID:r5BqGNTR
春に植えたままだった人参を撤去しようとしたら鮮やかなイモムシがたくさん。
調べてみたらキアゲハの幼虫のようで抜くに抜けなくなった。(´・ω・`)
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:36:16.17ID:+GNspj/q
ただのモンシロチョウとか蛾の幼虫だったら即殺だけどな
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:39:07.62ID:625PS1x/
>>283
黄アゲハはセリ科植物に卵産むから、人参には必ず付くよ、速攻で手で取って畑の隅に放り投げとるわ。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:44:21.97ID:4dNG7YQr
>>282
栽培している植物には優しくないよねw
アゲハの幼虫なんて即潰すわ。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:39:54.35ID:qHNLTNPk
好光性なのに 黒の冷寒紗ですか もみ殻ですか

発芽率 聞きたいね〜〜〜?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:18.98ID:LKUKjo8o
全く覆土しないわけでもないしな。
真夏に直射日光当てなきゃいかんとでも思ってんのか?
バカはしね
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:04:47.94ID:qOZy7sif
春も夏も種撒いてやってることは同じなのに季節によってこんなにも成長が違うものなのか
実りの秋とはこのことかー実感中
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:02:43.03ID:dZ11YDu+
間引きって移動してもいいの?
条蒔きで30cmくらい芽が出なかったところがあってそこに移動したいんだけど
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:33:54.99ID:NNs1y/ZV
ごそっとなら移動おk。
間引きしたのは根が切れていて育たない。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:58:01.32ID:fwiNmYbT
関東はしばらく異常な低気温が続くからとう立ち注意ですね
敷きわらやマルチで防げるのかなあ
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:12:00.09ID:lUxDAWt/
7月蒔きのミニニンジンが暑さで長くなれず,5cm以下のものばかりです
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:23:27.83ID:5FrZDKfA
8月は3回蒔いたけど、暑くて全く芽が出なかったよ。
9月に蒔いたらがっつり発芽した。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:04:42.79ID:RzvZzd/A
神奈川だが7月末に撒いたけど8月初めからの雨で順調に発芽した、昨日晴れたので三度目の間引きしたけどしっかり出来てて、これは夕食のおかずになったけど柔らかくて美味かった。
0299294
垢版 |
2017/10/22(日) 01:21:58.97ID:T1LnGGvk
7/12蒔きのミニニンジンは発芽率が悪かったが,まあまあのニンジンになりました。
発芽の悪かった場所に7/23に追加蒔きしたのは,猛暑で5cm以下になりました。
暑いと短くなると言うのは,ニンジン本に書いてある通りです。
8/14蒔きは素直に育っているので,多分,10cmくらいの普通のミニニンジンになるみたいです。
ニンジン栽培は,暑さによって収穫がころころ変わる博打ですね。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:51:16.71ID:J+JOz4Gt
ばくちにならぬよう、確実性を高める工夫はあるはずだよ。
ばくちだと思ってるうちは、ハズレをひくことは増えるね。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:51:54.83ID:lB037K/o
春でも夏でも水やりさえ気にしてやれれば発芽は問題ないかなー
夏に穫るか秋に穫るかで成長は目に見えて違いが出るけど
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:37:33.43ID:zGX4CefR
>>300
人参は発芽迄の水遣りと発芽後の間引き、あとは黄アゲハの幼虫だけ監視してればそれなりに出来るよね。
間引き面倒だからと余り租に種蒔きするとその後の成長が良くないね、隣同士葉が触れ合うように育てると大抵は上手く行く。
0303299
垢版 |
2017/10/23(月) 20:56:09.67ID:7bBeNnk9
最後の2本のミニニンジンにネコブセンチュウの症状が出ていた。
この土は今年の春買ったアイリスオオヤマの園芸土で,前作はスイカ。
スイカの苗は近くのホームセンターで買ったものですが,
ポットの土に線虫がいたということでしょうか。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:49:41.40ID:Q+R9k2D6
原因となりうるものは無数にあるのに
なんでポットの中身が原因だと思うのか?
センチュウの害ってのは、もともとその土壌に住み着いてる
センチュウの密度が高まって発生する。
もともといたものが増えたんだよ。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:57:09.25ID:wWhyYnXI
土が乾く前に雨がふるもんだから土寄せできない。今年は青首金時になりそう。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:07:32.86ID:TInwBpZt
枯れた葉を取ろうとして、間違ってにんじんが抜けてしまいました
すぐ埋めなおしたけど、もう枯れてしまうでしょうか?
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:44:20.08ID:0xdo98pX
>>306
根っこが小さくても人参ってわかるくらいになった状態で引き抜いてたら
残念ながら萎れてそのまま枯れちゃいます。
まだ全く肥大してない発芽初期なら枯れはしないけど二股になったりするかも。(´・ω・`)
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:46:12.65ID:SO1nKIvj
抜けたらダメでしょw
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:28:35.70ID:2IfGc05x
>>304
>>原因となりうるものは無数にあるのに
買ってきた園芸土で,最初に育てたのがスイカで,次に育てたのが種蒔きしたニンジン。
線虫の原因は無数でなく,園芸土か,スイカのポットの土のどちらか。
園芸土は春に30袋くらい買い,線虫の症状が出たのはこのプランターだけだから,
スイカのポットの土だと考えたわけです。しかも,このプランターは60Lくらい容量があるので,
来年,どう線虫と殺したらよいか,今から思案中です。よい考えがあれば教えて下さい。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:13:43.07ID:CfCGj+2l
>>309
ネマトリンエースを漉き込めば、根瘤だけで無く線虫類全部ミミズまで殺すけど。
顆粒だからばら撒いて耕運するだけだから他の土壌消毒みたいな手間はかからんで楽だけどね、ネマトーダは一旦畑に入ると薬使わんと無くならないからな。
夏場の日光消毒なんかでも抑えられるけど根絶は難しいし、何よりも梅雨明けから1ヶ月ほど何も作れんのが困る。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:58:38.52ID:2IfGc05x
>>310
レスありがとうございます。
完全に殺しきらないと,他のプランターに蔓延する可能性があるので,
土が乾くのを待って,10Lくらいに小分けして,熱湯消毒をしようかと思っています。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:54:03.86ID:CfCGj+2l
>>311
あゝ、プランターなのか、プランターの量程度なら広げて草焼き機で焼く方が確実かな、熱湯消毒って意外と高温のお湯が大量にいるぞ、植木鉢程度でもヤカンで掛けた程度では下の方はたいして温度は上がらないよ。

その土をどうしても使わんけりゃならん訳でないなら、丈夫なビニール袋に入れて、口を閉じて夏の炎天下にひと夏置いておく、というのもアリだな。

正直俺は、堆肥とか完熟謳っていても、夏の間炎天下に放置してから使っている。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:17:36.76ID:zhaZx7DM
線虫と思い込んでるだけで、実は他のトラブル、生理障害とか?
根コブ病かもしれないし、特にニンジンは成長させすぎると
割れたりコブのような節がつく。らせん状に生育するんだが
肥料過多、水切れ等、根がおかしな形状に育つことはある。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 06:14:03.20ID:XULU5lVF
>>307
返信ありがとうございます
5cmくらいに育っているのでダメかもしれません
子供が植えたもので代えが効かないので、様子を見守ってみます
0315花咲か名無しさ
垢版 |
2017/11/01(水) 19:01:47.43ID:aeuedVW6
あんなに丁寧に 育てたのに また 股根続出だよ

原因がわからぬ

う〜〜〜ん
0317花咲か名無しさ
垢版 |
2017/11/01(水) 20:59:24.32ID:aeuedVW6
>>316さん ありがとう

しばらく何も作っていなかった畝なんだけど
PHがOKだったので 元肥なしで播種したんだけどネ〜〜?

石なども少なくどちらかと言えば砂を含んでいてサラサラっぽい土壌
しかも高畝なんだけど・・・。  
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:14:45.42ID:uzJqE/1Z
じゃぁ股根〜さよなら
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:22:31.95ID:Pg9yJSI6
ミニニンジンが種蒔き後90日で膨らんできた。
もうじき収穫です。こちらは多分,センチュウ被害はない。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:04:37.67ID:ZJsdIuFS
7月末に種まきした五寸ニンジン
土の上から触って太さを確認してから
抜いてみけど寸詰まりの短いのばかり
種の原産国を見たら、あぁ納得
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:10:36.43ID:i1IH6yWT
去年しみ腐れが多発したんで、今年は最初から高畝にしたら全体的に育ちが悪くてバラツキも多い感じ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:54:46.90ID:ncIawpSf
2週間前にプランターに種播いてようやく現在2pほど
種まきの時期を間違えてる気がしないでもないが趣味栽培だしまあイケるだろ(適当)
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:54:06.78ID:N8W/QZ9B
>>322
どこまで育つかな?プランターなら寒くなったら家に入れればいいけど、地植えだと難しそう、人参の播種期は7月末が普通なんだけどね。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:10:13.98ID:2dda8oNZ
ダイソーの透明マルチで
お手軽ビニールハウス化
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:07:14.83ID:Bl3P25Dx
>>320
種の原産国のせいではなく、
7月播種だと真夏に生育が止まるからだろうよ。
1か月差し引いて計算しないとな。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:59:43.15ID:ncIawpSf
>>323
鉢植えですが家に入れる場所がないのです・・・
夏場はメロンとか育ててた空いたプランターがさみしいので適当に余った種の残りをまいたんですがやっぱりチョイス間違えたかな?
素直にエンドウ豆とかにしとけばよかったかも
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:42:36.06ID:y5z8J0Za
そろそろベータリッチを蒔く準備を始めた
畝作りすっぺ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:47:21.36ID:IZQgIXxE
>>329 今から種まきってトンネルでやるつもり??
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:25:10.49ID:2dNAPyRm
ベータリッチてその辺のスーパーに出回ってるポピュラーな品種で栽培容易で年中いけるってやつ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:09:25.52ID:JZh3h5+8
>>333
ハウス栽培なら通年栽培できる。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:23:47.07ID:Oa6rkBUh
黒くチリチリになっちゃったんだけど、これってもうだめなの?
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:20:29.50ID:1nhpt4Ei
本日ベーターリッチ蒔きました
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:56:17.11ID:WgozetN/
京くれない、今年はじめて作ったけど、めちゃくちゃ美味いな
種が高いけど、来年は全部こいつにするわ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:55:16.80ID:QWdOB5S1
放置してたら軒並み枯れてたわw
いい感じに寒いから土の中で保存されとる
ほじるのが面倒だけど…
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 13:50:10.57ID:lPEZkMHI
味噌やラーメンの乾燥インスタント具材の人参臭いよね。
冷凍のミックスベジタブルも然り。

でも、子供頃食べてた人参も今思うとあまり美味しく無かったな。
この先もドンドン改良されて、美味しくなって行くんでしょうね。

作り方も大事ですね。
放置してた家の空地で、突然野菜作りを始めた人から貰った野菜が、かたいくて泥臭くて、懐かしい感じがした。
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:28:28.47ID:E4An95j6
ちょっと長すぎるなぁ・・・・
いろいろ面倒だ。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:39:31.20ID:EZ5U/uf5
ニンジンの切り干し作ってみたけど何の料理にむくのか考えてなかったどうすんだこれ?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:32:26.02ID:7Rw+Moxd
玉ねぎ失敗したマルチの穴に人参の種蒔いてビニールベタ掛けしました。どんなもんやら。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:49:09.30ID:4wPpIr4B
人参食べようとして畑から収穫しようとしたら土と一体化して採れなかった
毎日チャレンジしてるのに、いつになったら収穫出来るんだ!?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:57.89ID:LL6MZF5d
ベータリッチのペレット種は350粒入り
ボッタクリのタキイの向陽二号は200粒入り

たかがニンジンに種代ぼられているのに気が付いた
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:58:24.49ID:USrTGlT6
>>349
里芋を掘り出すみたいにしてスコップ使ってもダメかい?
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:08:28.93ID:J6mE970B
>>349
土が凍る前に人参を引っこ抜いて畑の土掘って使う量を網袋に分けて入れて埋めておくと良いみたい家は婆ちゃんがそれで貯蔵してるよ
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:06:59.21ID:/pKpV9WO
>>351
ありがとうございます
いつも手ぶらで人参畑に行ってしまって素手でチャレンジしてた!
どうしても人参必要だったからスコップ使ったら何の抵抗もなく収穫できました(笑)
>>352
少し小さ目だったから 寒くても少しでも成長するなら!と思ってそのままにしてました。
雪かぶったりしてるのに成長しないですよね…
次からは収穫てネットに入れて土の中で保管しますねー
ありがとうございました
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:50:43.30ID:0Kb0l9nQ
発芽率6割ぐらいだったんで補蒔きした
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:43:57.49ID:9N6wAoD8
>>350
にんじん 種 向陽二号 ペレット2千粒 だったら1200円か
個人向けにボッタクリすぎだなw
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:57:02.54ID:Xl2enJkd
国分鮮紅太長でいいじゃろ
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:31:08.58ID:hDMD2DLb
カルノーサイクル畑
6月ニンジン→11月ニンニク→6月ニンジン→11月ニンニク・・・
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:13:54.25ID:aXYLzCVZ
今回初めてニンジン作ったけど、ひょろひょろ・二股・短足ばかりで全然だめだった

葉茎ってすごく細くて風ですぐ折れるんだけど、ニンジンあるあるなの?
盛土してもあんなん無理やん?
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:16:01.43ID:aXYLzCVZ
>>360
ちなみに、紅かおり
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:13:55.39ID:qDNwWXyH
生ゴミぼかしとか鶏糞を入れて耕した粘土質のとこに
本来長く伸びる在来種をまいたら
長くなれないぶん横に太ったのかミディ大根みたいな風貌になったことはある
スや裂け目ができたりしたけど食えた
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:05:40.28ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VH0NV
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:50:52.11ID:4WSfkDKi
ニンジン「ボクじゃないお」

雑草「お久しぶりだお」
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:04:48.40ID:m26/DAqc
>>354だけど、昨日ベタかけとトンネル剥いだら殆ど消えていたわw
寒さが堪えたのかなw
もう一回蒔きなおすことにする
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:32:04.88ID:O7UkvaGV
とうほぐで春まきするんだけど 煮物や炒め物でうまいのってあるかしら?
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:16:32.45ID:3ZM5VvjC
歴戦勇者のお前らは、当然ニンジンを夏植える予定の畝には前作として枝豆を植える予定なんだろうな

エダマメには、ニンジンに寄生するネグサレセンチュウやネコブセンチュウを少なくする働きがあります。
そのため、ニンジンをエダマメの後作として、有機物は施用せずに栽培すると、肌がきれいになって、
センチュウなどの土壌病害も減少します。https://shop.takii.co.jp/shop/selection/con_plants1106_01.html
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:13:02.83ID:RD1uu1+i
>>375
マジで?枝豆の後にニンジンを育てるとほとんどが岐根になるからんですけど・・・
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:44:10.74ID:3ZM5VvjC
タキイ様のいうことに間違いなし
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:24:15.51ID:+MMfkrFm
ニンジンの芽が出なかったマルチの穴で枝豆育てようと思ってたんだけど、枝豆の根っこがニンジンを邪魔するかな?
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:53:01.21ID:3ZM5VvjC
雪印種苗様によると
枝豆とニンジンにはサツマイモ・キタネコブセンチュウが加害するらしいから
圃場によっては影響しているのかもしれないね

https://www.snowseed.co.jp/use/use-10000153/
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:28.68ID:BObLjNVg
センチュウ対策に結局どれがいいのか謎だわ
ネギとかはまったく犯されないがセンチュウ自体減るわけじゃなかったんだよなぁ
アフリカントール安定なのかなぁ薬じゃ一時的な効果しかないらしいし
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:51:17.08ID:9imfDL4p
>>141
そのレスを信じて、今日、恋ごころの種を蒔いてみた
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:58:46.74ID:7vF5SYRJ
去年はベーターリッチが全滅してしまいました。
今年こそは成功させたいので、よろしければアドバイスをお願いします。
去年の栽培方法は、元肥に鶏糞と苦土石灰、にんじん用のマルチを使用し、ひと穴3粒ずつ蒔きました。
土は種が隠れる程度の薄さでかけて、土の表面が少しでも乾いたら水を与えていました。
個人的に失敗の原因として、種を蒔いた次の日から炎天下が続いたため、蒸れて枯れてしまったんじゃないか、とか、
種同士が接触している状態で土をかけたため、ペレット加工が上手く溶けなかったことなどが影響したんじゃないかと考えています。
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:38.76ID:69zqpQm4
人参って点蒔きしたら大きく育たない?
すじ蒔きして間引いていくからしっかり育つの?
あと、水に浸しといて発根させたの蒔いたらだめ?
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:33:11.29ID:h4zKDiSC
人参は養分と水がじゅうぶん足りているとなまけて成長しない。
ぶんどり合ってどんどん先に行こうと競争させる。
みんなで寄り合って助け合いとか誤解してる奴がいるが、まったく違う。
水に一晩浸すのはかまわんが発根させてからはだめだな。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:04:54.34ID:2jcR14wx
水大好きなセリ科だから本葉の1枚目が出るまでは水を与えるけど、根を伸ばすためにそれ以降は天水頼み。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:09:18.17ID://udgjBP
コスモスが野生化してる畑なので生えてきたのがどちらなのか悩ましい
0389347
垢版 |
2018/04/09(月) 20:46:49.96ID:fQTvw/yU
最後の間引きするの忘れてた。1cm位の人参が出来てた。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:51:31.08ID:9UDRrMOq
にんじんって、日当たりどのくらいあれば育つものですか?
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:45.92ID:4N7Y4B0b
前回失敗したから、今度こそ成功するぞ
肥料不足って言われたから、今回は鶏糞いっぱいまいたよ
ニンニン
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:48:39.35ID:L5FBOTcF
明日はニンジンの間引きじゃあ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:59.64ID:NdAHkur9
間引き完了しました
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:54:53.24ID:Kg7ndBvR
ただばらまいただけだったからほとんど発芽してなかった…
雨もあまり降らなかったし仕方ない
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 04:08:11.65ID:DFItHh2w
>>393
糞系は肥料ってより土壌改良がメイン目的でしょ?肥料としての栄養はたいして入ってないし
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:19:55.05ID:kNgROU73
でも堆肥全般で言えば栄養そのものより土壌が目的ではあるよな
ってか鶏糞は栄養の含有量もどっちにしろ全て微量でたいした事ないしなあ
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:10:58.75ID:qfMcluml
肥料が微量はなくて日本語活用能力が微量ってことか
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:43:38.17ID:+Q6H78PZ
>>400-401
具体的に書かず、日本語能力が劣ってるとか煽る事だけしか書かないお前らの方が正にそうなんだが
こういう人見ると、やっぱこの板に常駐してる田舎のジジババはロクでもなない集まりってのがよ〜くわかる

俺だったら、レスが変だったり間違ってたらまずどこがおかしいか具体的に指摘するし
ってか、上のレスみてそういう風にしか受け取れない人こそ日本語どころか脳に欠陥あるとしか思えんね俺には
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:32:05.11ID:n1B8r3+X
馬鹿に対して、お前さんは本当に馬鹿だね!
と言ってあげるのは新設ってもんだよ。
感謝しやがれ。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:22:16.84ID:ALr9Kl2E
いつまでこんなつまんないことに食いついてるんだろうか?
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:48:05.62ID:TWUBcKMX
そうだよ。オイラを仲間はずれにするな。ブヒブヒ
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:19:58.16ID:cv/tHTYr
ニンジンは苗づくりしないから植えるって感じしないな
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:35:02.33ID:KJHMbCWB
黒田五寸今日蒔いた。 畑がカラカラに乾燥していたから蒔き溝に如雨露で水を遣り。種撒いて籾殻被せて
更に散水したが明日から1週間は水撒きだ。
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:46:54.07ID:/DvdTsJq
雨と雨の間のやや涼しい何日かの内に発芽してた。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:06:37.84ID:XBgwXdcL
昨年発芽しなかったと思われる種が5m下方で発芽してた
流されてるもんやねぇ
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:38:26.23ID:sciLxz4e
去年はヤサイゾウムシ?らしき幼虫に幼苗を食い荒らされて散々だったけど今年はワサワサ絶好調
・・・とか言ってると失敗フラグっぽいけど
夏にいっぱい出来ちゃったりしたら保存はどんな方法がおすすめですか?
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:10:09.17ID:4txUAq66
流れ種がネギの隣ですくすく育ってるけど
ネギは一応コンパニオンプランツだったのか
すごく元気いっぱいナリ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:58:49.64ID:GfceoeYR
1ヶ月前に蒔いたにんじんに毎日如雨露で散水していたが発芽しない カンカン照りで
休眠したのかな しょうがない梅雨に入って雨や曇りの日が続くから蒔き直しするかな
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:34:41.87ID:0kxstaa8
今の成長具合は凄いな
雨で養分吸いまくってるんかな
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:59:02.59ID:HbIn/x9D
4月末頃蒔いたの、少しほじってみたんだけど、首も出さないし太くなってない
追肥は2回したけど、このまま待ってれば太くなる?
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:05:55.51ID:seiFERPK
>>425
4月末に播いたのならばまだまだなんじゃない?
そもそもニンジンって初期の成長遅いし。
うちでは2月中ごろにまいたのがやっと首が太くなってきたくらい。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:35:05.79ID:7zQ921Ww
うちは4/7蒔きのベビーキャロットを少し早いが収穫し始めたところです。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:15:22.32ID:HO5GiOtc
うちのも鉛筆サイズ
横の同じせり科のパースニップとやらは3月まきで4本しか芽が出ず
さらにネキリの好物らしくその中の2本やられたので
忌避剤まいて以後新芽も食われず復活中
先々週まきなおした分はいっぱい発芽した
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:23:25.63ID:AG7IFrRU
今の時期蒔いたら水やり殆どしなくてよくて10月頃丁度とれるんだよな
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:12:16.05ID:Tgwcd/sg
二週間前に蒔いたのが間引きのタイミングなので
間引き苗で収穫即連作にチャレンジしたけど
あてにならない天気予報がちょい心配
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:50:35.44ID:VF1E1aMF
二月に蒔いたの収穫した@尾道
5年目にしてようやく満足いくものが出来たと思う。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:46:44.26ID:X72Rn8zI
毎日ビタミンAが足りてないので種買ってきました
金時の予定が結局ベビーキャロットです
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:59:54.78ID:9+/au03X
最近ニンジン安いもんなぁ
3本で100円とかだし…買った方がいあかなぁとか考えてしまう
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:45:46.86ID:58vD65RO
作るのは難しいんだけど
どういうことなんだろうね
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:57:24.31ID:jcxoUn0e
>>434
3本100円は安いという地域もあるのか。俺は5本ないと嫌なんだが
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:36:53.78ID:TCWhaZ17
大きさもあるし、本数だけじゃ。
あのベータカロチン?が多い品種を売りにしてたりとか。
本数なんか気にしたことないな。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 04:57:21.84ID:X65INda2
うちんとこじゃ いま千葉県のにんじんが三本178〜198円だね
千葉県松戸にすんでたときは158円やった たぶん産地は茨城県寄りだから田舎だと安い
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:31:55.27ID:EtxcaK48
北海道の量産っぷりの動画見ると
こりゃー安くなるわけだわって感じるよ。
コンバインで稲刈田るみたいに、機械でざざーっと一気に・・
選別の全自動プラントで箱詰めされて出荷・・・・

家族がただ働きで早朝から箱詰めとかやってないもんなぁ・・・
収穫コンボイ
https://www.youtube.com/watch?v=VcEEP7vkkfc
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:06:26.41ID:TCWhaZ17
千葉はニンジンの産地。
今も上位のままなのかな?
実家の近くもニンジン畑が結構あった。
梨のほうが面積広いけど。
間引きされたにんじんがたくさんあったなあw
ハムスター用にもらったりして。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:04:27.79ID:2Nl4vUms
一度発芽さえしちゃえばね・・・
間引きと草むしり位だし
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:31:13.20ID:lSM60pwR
>>443
名古屋は天白とか仁所ニンジンとか言われている産地ではお盆の頃に蒔き時って言われているよな
でも5月から黒田系のニンジンは蒔き時だし、7月からは金時系は蒔き時になっている
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:38:09.88ID:ISLZHOwc
やーっと芽が出たけど、か細いね
と思ってたらやはり虫に食われたのか、何故か消えて無くなってるのがちらほら
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:23:32.66ID:1xkfAIbP
3月頃に撒いたやつがそろそろ収穫や
なかなかいい感じに育ってくれてる
手間を考えればまぁスーパーで買ったほうが安いかなとも思う今日この頃
スーパーにあまり出ない品種じゃないとなぁ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:21:28.95ID:yAkjz5zi
葉っぱが枯れてると思ったら、案の定鼠にかじられてた。
何か効果的な土竜、鼠対策は無いですかね?

畑栽培してる以上、仕方の無いコストと諦めるべきことなのか。
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:35:26.23ID:E66WKkWl
年内取り・冬用はお盆あたりに予定してるわ。
そろそろ畝づくりの準備。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:58:10.74ID:IDalgohq
初心者です
芽が出てよろこんだのもつかの間、若芽が虫に食われたらしく、7割方消えてなくなってた
やはり土にそれ用の対策まくのは必須?
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:51:31.91ID:DISWgX1w
うちは完全消滅したよー
多分虫じゃないんだよね。暑さかなぁ
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:54:19.37ID:Xcc2lE57
そうか
減った分を再び種まこうと思ったけど、お盆過ぎまで待ったほうが良さそうだね
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:51:17.77ID:Tu9mb4VX
自家栽培のニンジンの味が濃すぎて美味しくないだけど何が原因だろ?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:02:19.78ID:f9SreKMY
10日ほど前に種を蒔き、暑い中毎日夕方水遣りに行ってたけど、ようやくチラホラ芽が出てきた。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:46:52.16ID:dY/eTX5M
くせがなくて食べやすいのと味が濃い?のは別な気がするw
味が濃いと言われてもよくわからないけど、新しい品種はみんな甘味がすごく強い。
セリ科っぽさを改良で消し去ってる。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:56:49.05ID:VVvVAJho
田舎の人がよくいう野菜の味の濃さって それぞれ独特な苦味えぐみじゃないのかな?
それとも最近のトマトやとうもろこしみたいな全力甘味に振ったような改良野菜のほうかしら
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:29:32.20ID:ypMlizGo
>>463
今日は曇りがちで酷暑模様でなかったから、人参の畝の草取りして来たよ、人参の芽と同じ位の大きさで面倒だったけど10m程ふた畝、その後に水遣り、一通り出揃っていたからこれで草に負けて消える事は無いだろうと思う。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:07:33.18ID:88JvqavU
たまに友達?に野菜少しあげたりするんだけど、味が濃いって言うんだよね。
今まで野菜は色々食べてきたけど 味が濃いって思ったことがないので意味がさっぱりわからないw
ニンジンはまだしもリーフレタスとか味濃いって言われても知らんwww
みんな甘ったるいスーパーのニンジンしか食べてないのに、古い品種を食わせても味が濃い!甘い!とか言う。
ますますわけわかめw
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:36:24.57ID:w9CjGE0w
>>466
味が濃い、と言うのは褒めてるんで無いの?
味に関しての表現は個人の感覚だからそれがどう言う意味か厳密には評価は出来んけど、味が濃過ぎて食えんと言ってる訳では無いだろうに。
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:44:47.87ID:micORVsO
そりゃまあ目の前でバクバク食べて、追加で庭から引っこ抜いてきたくらいだから
食えんってわけはないだろうけどさw
でもうちで飲み会してる時の話しだから酒のせいw?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:53:23.56ID:17fbpx30
只で野菜もらって、どうお礼を述べたらいいかわからんから
旨い、濃いとかいう人はふつーにいるけどな。
しゃきしゃきしてる、みずみずしいのに濃い、とかな。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:58:38.52ID:mFq6YFux
ぶっちゃけそんな仲ではないのだw
図々しくリクエストもあって毎年自分はほとんど食べない物も少し作ってる。
当然のようにもらって当たり前のように食べてるし、うちでも食べてさらに持って帰るw
2〜3回お隣にも少々あげたけど感想なんていちいち言わないよ。こっちも聞かないし。
収穫とか食べるのって面倒なんだよねw 
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:57:12.01ID:pOjv5Qjh
種撒いたけど7月上旬の大雨以降日照り続きで畑がカラッカラだ
この日照りいつまで続くんだろうな
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 04:24:08.70ID:nXep/O1s
うちはにんじんは6月に黒田系を蒔くようにしている
梅雨の時期なので発芽はほぼ簡単だし10月に収穫できる
そのストックがあるものだから、夏はお盆前後のちょっと暑さが緩んだ頃にまた種まきしている
0479神奈川県央
垢版 |
2018/08/03(金) 23:02:21.95ID:jyc4jHly
久し振りの雨、でも10mm程度かな、今日も暑い中やっと芽出しがうまくいった人参二畝に水遣りに行ったけど、これでなんとか消えずに居てくれれば嬉しい。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:02:08.12ID:BojpI64E
6月末に播いた時無しニンジンはついに全滅。
あの豪雨で芽出ししたのにその後は真夏状態になったもんな。
例年の梅雨明け予測で目論見を誤ったわ。
秋雨はまともに降るだろうと期待して8月末に金時ニンジンを
播き直しかな。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 06:04:11.12ID:WzzGnE4h
8月に冷涼地で蒔けるの探してたら ひとみ五寸冬どりくらいだった。
金時は冷涼地の表示すら無くなってた。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:26:57.53ID:r0vn79re
7/31のニンジンが発芽したから第2弾
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:58:01.25ID:TPBfSppu
種をまきました
7月に撒いたのは9割溶けて?なくなった
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:06:48.94ID:TNo1Tc09
真夏は遮光対策しないとだめだよ。
光線が強すぎる。
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:50:26.32ID:BafIE56l
盆過ぎに涼しくなってのにまた猛暑に逆戻りだな
こりゃまた、発芽失敗だわ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:12:15.60ID:JhWNgU4I
台風は一過性で夕立に毛が生えた程度で終わり
またも炎天下。今回も新聞紙を敷いて水やりして
芽出しするやり方だが、3時間も経たず新聞紙はカラカラ乾燥。
人参は浅播きだから土の表面が乾いた状態ならアウト。
今回は芽出しも失敗しそうだわ。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:59:34.38ID:12L15W5m
インゲン、ブロッコリー、トウモロコシ
どの跡地に蒔くのがいいだろうか?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:52:25.35ID:3Nx+Yc36
>>489
なんとなくトウモロコシの後が良いのだと思ってた
インゲンの後はセンチュウとか多そうだし
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:55:51.18ID:ya3TiX7W
>>491
なんでトウモロコシの後のニンジン大根はダメなんだろう?
分解されにくい根が物理的に妨げになるのかな?
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:41:38.87ID:9mW9a50e
>>492
昨年はトウモロコシの後作に人参作ったけど問題無かったけどね、マア苦土石灰多めに撒いて牛糞堆肥いれて追肥に化成肥料は二度施したけど、
トウモロコシは吸肥力強いから肥料は多めにしたが、
逆に今年は玉ねぎの後に人参撒いたけど芽出しが全く悪い、マアこれは天気のせいと思うが。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:07:30.54ID:yFQUkTn9
およそ連作障害、相性問題のツボは
未熟、実分解の残渣、センチュウ密度、
アブラナ科や根菜類に影響あるのはホウソ欠乏。
ようするに、栄養素、微量要素のバランス偏差。
>>493の行ったことを、キモを外さず行えば問題ない。
鍬や備中で耕してたら問題は出やすいだろうよ。
使える土の絶対量も少ないし、体力の限界で
高畝に作れないだろうからな。

根菜は、その収穫サイズ以上の深さまで耕さないと。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:24:01.55ID:5QjEol0g
やっと今日第一陣の種蒔いたぜ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:47:07.25ID:ZPJBm4n5
3週間前に蒔いた人参
先週は芽が出てなくて半分諦めてたが
今日、思った以上に芽が出てて一安心
過去最高かな
ひとみ五寸と、トーホクの冬超え五寸にんじん撒いたけど
ひとみの方が若干成長が早い感じ

親戚の畑借りて嫁と畑はじめて3年目だけど
にんじんは発芽が一定しないのと、どうせ間引くんだから、
という理由で、ウチは筋蒔きでなく、
畝全体にパラパラとばら撒く感じで3袋分くらい贅沢に撒いてます
最後に圧着というか、長靴で踏むんだけど
窪んでいるところの方が発芽が良いので
均等に踏み固めるのが今後の課題です
@長野県
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:26.20ID:Szj9DmQw
>>496
>最後に圧着というか、長靴で踏むんだけど

長靴で、靴でも一緒だが、踏む奴は聴いたこと無いな、普通は鍬か板で抑えるもんだけどね。
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:02:10.86ID:bojiaudl
つか、要は種まき後に種と土とが密着するように圧を加えれば良いのだろ?
土質に合わせて圧を加えるために足で軽く踏むか鍬の背で押さえるかの違い。
やっていることはニンジンの種からみたら圧を加えらるという意味ではどちらも同じ事。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:13:05.70ID:ZW1v+GYV
近所のスーパーニンジン売り切れキタ――(゚∀゚)――!!
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:30:04.20ID:/gIQ18Km
うちはそんなにたくさんじゃないから手のひらでぎゅーぎゅー抑えてる。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:35:17.07ID:/KMf0D7e
野菜だより読んでいたら、ニンジンは収穫1週間前に塩水を撒くと味が凄く美味くなると書いてあったが本当かいな?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:47:19.15ID:ko29C/ob
塩水の件は知ってたけど、土に残る塩分が気になってできんかったわ
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:00:50.59ID:g9xbyIaR
単純に水分が抜けるからちゃう?
来年もあるんやしそこまでしなくてもええよ
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:11:50.52ID:4b9h/Ux9
普通じゃないことはしない方がいい
素人考えの失敗の歴史があって今の普通の農法がある
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:46:01.18ID:E3ZyJcj3
今の農法ってなに? ○○農法って色々あるし
せっかく個人でやってるなら少しくらい試してみたらいいじゃん。
農業で一家の生活かかってるのと違うし、
趣味の域ならそれこそ興味持ったら色々試したらいいのに。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:04:05.49ID:IJKHMmbt
>>507
同意
先人もいろいろ試行錯誤したうえでいまのやり方に落ち着いたに決まってる、
昔の人はバカだから因習に従ってるだけ、ってのは違うと思う

>>508なんかは、当時に居合わせたら自分なら天動説なんか一蹴してたねとか言いそう
試行重視なら天動説にお熱を上げるんだけどな
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:15:08.69ID:IfD0ZLtz
天候もどんどん変わっているのに今までのやり方ばかりやっていたら進歩がないだろうw
ニンジンについていえば最近は猛暑が続いているから夏蒔きより秋蒔き主体にしている
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:21:24.55ID:E4hAk06y
塩水でも塩化ナトリウム(NaCl)水溶液だったら駄目だろうが、少量の塩化カリウム(KCl)だったら肥料分のカリウムが含まれてるんでは内科?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:09:27.40ID:TNChERkT
>>509
何が悪いの?せっかくだから自分が面白いと思ったことや
興味が湧いたことやってみればいいのに。
無難なこと以外何もしたくない人もいれば、自ら実験体験してみたい人だっているのに。

>>512
別に塩水には興味わかないからなーw
自分がやってみたいと思うものがあればやるよ。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:26:04.13ID:UuzzqT99
みんな直播きなんだろうが、ポット植え付けを今日定植した
種撒いてから1ヶ月なんだが、ちと遅かったかな
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:07.32ID:mJgBl8Po
湿らせて冷蔵庫に入れて芽だしとかしたらどうなるんだろうか?
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:28:09.60ID:rCkzsBKe
>>511
夏は想定外の暑さや雑草も激しく邪魔して三ヶ月しても根がヒョロヒョロだった
今育ってるのはやっと葉がパセリのようにちゃんとでかくなってくれた
今年の夏は特にかもしれんが夏は色々きついよね…虫の多さとかも含め
0519神奈川県央
垢版 |
2018/09/25(火) 23:58:43.05ID:D+nRClHY
>>518
今年は7、8月は暑く雨も少なかったから、草も虫も少なかったけどね、9月の中旬以降虫も草も急激に増えたけど。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:00:33.88ID:x5Vwv/3U
夏に蒔いても発芽しなく蒔き直したけど、今度は雨と台風で流れて行きそうだわ
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:47:54.19ID:X+ZYIceN
ニンジンとブロッコリーの種を一緒に蒔くと、ブロッコリーの幼芽の影になってニンジンの発芽率が高いそうな
ちなみにブロッコリーの芽はしばらくすると害虫に食われてしまって消えてしまうとか
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:11:37.97ID:X+ZYIceN
>>513
つまり大根やサツマイモみたいに硫酸カリを撒けってことになるのかな
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:38:26.99ID:Kdgw0Zb3
>>521
ブロッコリーの種って地味に高くない?
安い小松菜とかじゃ駄目なのかな?
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:00:30.90ID:UYfpbI9x
ブロッコリーも生き残り出るし、そこまで最初のうちは大きくないけどなあ。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:56.34ID:WoKsgQy1
>>524
ブロッコリーで生き残りがでたらそれはブロッコリー苗として定植して使うらしい
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:10:36.18ID:Gr0LtzQI
発芽していないマルチの穴にそろそろ諦めて代わりにカブの種でも蒔くとするかw
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:44:42.28ID:TsPaB/cR
20日ダイコンを抜くつもりでうっかり
7/30蒔きのミニニンジンを抜いたらそこそこできていた。
後10日くらいで収穫適期みたいだ。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:44:47.82ID:X7Wsps72
>>522
ん?中学校の理科で勉強しなかったか?
塩化カリウムと硫酸カリウムは別物だぞw
水溶液中で電離してK+を放出するのは共通だけどw
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:01:18.04ID:mjWk81aA
中学生の授業なんていちいち全部覚えてないよー
すっごい記憶力だね。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:19:14.26ID:ZIVhGBPD
>>529
どこで勉強したかは忘れたが、字を見れば塩カリと硫カリとでは別の物質なのぐらいはわかる。
記憶力の問題じゃない。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:42:10.50ID:BLM+1xEP
塩水まいたらどうなるかな

塩化カリウムだったらカリウム成分があるから肥料になるかもね

じゃあ普通の硫酸カリウム肥料でいいじゃないか

塩化カリウムと硫酸カリウムは別物だぞ

塩目的とカリウム目的で微妙に話が通じてない
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:26:29.10ID:ZIVhGBPD
『塩』を「しお」と読むか「えん」と読むかで意味が違うわね

塩水まいたら
 ・・・これは「しお」と読む意味で食塩(塩化ナトリウム)としてとらえている人
塩化カリウムだったら
 ・・・の御仁は「えん」と読む意味でとらえている人
じゃあ普通の硫酸カリウムだったら
 ・・・これも「えん」という意味でとらえて、他にもカリウム塩があるぞと対象を拡大している人(話を結果的に脱線させている張本人)
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:45.91ID:mrvaG/2x
ニンジンの間引きをしたんだがニンジンの葉っぱってウサギは好物なの?
それともねっこだけ?
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:54:03.14ID:mrvaG/2x
>>534
ありがとう
だったら近所のウサギ飼っているおばさん所に持っていくわ
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:33:03.17ID:ufH+7BVY
葉っぱが夜な夜な何かに食われてる
茎だけしか残ってないが放置しててもニンジンできんのかな
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:46:13.89ID:57Xzyb6K
ヨトウムシというのに食われてるんじゃ

土に潜み夜に食べる
もちろん放置だと全滅
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:42:16.49ID:9BiS+6Lc
屑野菜と雑草だけでウサギって育てられないのかな
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:00:35.54ID:7cC/Lv7s
いけるやろ
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:12:54.83ID:SoaMMAY/
ゴミを食肉と毛皮に生まれ変わらせてくれるウサギさん、まじ神 ̄(=∵=) ̄
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:56:20.72ID:WBqXqp0W
ウサギとか鹿の糞を畑に放置しておくと、フンコロガシやら
玉虫やらが飛んでくる。放置したっていうより、あいつらが勝手に
放置していったんだけど。

フンコロガシも玉虫も、有名なわりに、はじめてみたもんで、
びっくりしたよ。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:30.57ID:z6zvEkAw
アゲハの幼虫っぽい蛍光黄緑のアイツが、早くも現れた。
まだ小指サイズだったが、ハサミでチョキってやったぜ。
3匹いた。
あいつら、葉っぱを丸坊主にしてしまうから、見逃すとダメージデカい。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:10:32.58ID:8jWwNIwa
みんなエグいな
自分は殺すのは可哀想だし、潰した後のグロも見たくないから家のブロック塀の先の空き地に放り投げてる
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:06:57.95ID:aw+gs+JA
>>548
うちは市民農園で作っているんで、隣のまだ間引きしていない区画に誘引してあげたw
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:12:30.31ID:FBDrPrvL
エグイといってもやつらは食う物が決まっているから、そこになければ
また戻って来る可能性が高い。そこそこの大きさなら結構歩く。
餓死を見なくて済めばエグくないということなんだろうけどw
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:08:51.54ID:oZteKhIZ
戻ってきたらまた投げる
アゲハの幼虫ぽい鳥ウンコ色のやつが結構いたな
ママごめんと思いながらぶん投げた
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:41:08.60ID:Vj+vF2Ii
損切りできないと苦労するぞ
ごくわずかしか取れない時期外れのトマトを1か月伸ばすより、3か月もりもり採れる白菜大根を間に合わせた方がよっぽどいい
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:49:53.66ID:Oi9hADMi
今から秋ニンジンの蒔き時の品種も結構あるだろう
今年は北海道が不作でニンジンは高値続きだから百姓は蒔いたほうがええで
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:02:21.20ID:vyYOYCDD
除草して追肥して葉面散布もして・・・と色々手を掛けてたらワサワサになってきた
もう台風も来ないだろうし間引いてもいいよね
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:27.76ID:vwH6HNYT
>>557
間引くというよりは、そろそろ収穫の時期だろうに、
ウチの5寸人参も間引きのつもりだったがどんどん太くなり、そろそろ芯が硬くなりつつ有る、京人参は未だこれからだけど。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:28.80ID:fV8S6Q3l
塩害で葉が全滅したけどやっと再生してきた
しかしそのぶん根に栄養が回ってない可能性があるんで
いつもなら追肥終了してる時期なんだが化成肥料入れてる
最終的に出来がどうなるのか想像もつかん
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:31:06.96ID:ewVWIE4C
ニンジンを撒きまくれ
北海道不作で来年まで高値付きまくりやで
https://www.agrishikyo.jp/
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:47:34.95ID:MOm2I/N+
もう今の季節なら適当に畑にパラパラ種まいとけば大丈夫ですかね?
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:02:17.04ID:LN/N3FG2
種の袋の暦に合わせると中間地だと年明けまで播種は我慢しないとだな…
品種次第ではいけるんかね
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:34:06.71ID:LBVJrhXX
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   キアゲハの幼虫さんあんなに派手な色なのに
    |     (__人__)    |  人参の葉っぱの中では保護色だお…
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 03:25:14.44ID:k1UuqvKB
うっかり3日前くらいに種蒔いちゃったよ
小さいミニキャロットみたいな品種
あとは知らねw
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:05:53.89ID:2EdctfDQ
ニンジンの間引いたやつ(葉)の美味い食べ方って何かあります?
天ぷら以外で
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:00:31.14ID:njvelssA
初心者で収穫時がさっぱりわからん…
花も咲かないしなぁ
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:45:37.21ID:bDEXjWoe
ニンジン独歩高相場キタ――(゚∀゚)――!!
https://www.agrishikyo.jp/
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:33:25.58ID:6AciEiRV
北海道が基本的に不作だったから来年まで高値は続くで
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:02:38.84ID:Su3kRumc
親が早播きしたやつはほぼ100%の又根だらけ
2週間遅れで同じ畝に続いて蒔いたやつはきれい
葉の背丈が異常に高いし、暑さで育ちすぎか肥料過多だろうか
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:03:18.65ID:KffLZhfL
人参試食パーティーしました
らいむは売り文句通りの豊かな人参臭で子供は嫌いだろうね。えぐみはないから食べやすい
黒田五寸は今時のさっぱりとしたバランス型で軽めの人参臭と甘さ、大人も子供も食べ慣れた味
べによし五寸は人参らしさゼロで甘いだけの幼児向け
一番強烈だったのは海外品種のpariser market4
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:35:43.43ID:h4qyKxkf
相場が高い時って家庭菜園でも不作なことが多いもんなぁ
8月に撒いた種、発芽したけど暑さで全部溶けてなくなったし
今育ってるのは8月末に撒いたやつだが収穫はまだだ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:07:16.23ID:N5b4Q5I4
>>415だけど、今日半分収穫したぜ
今年はマルチで植えたのが発芽率悪くて半分以上消えて
マルチの周りにあまりだねを蒔いたのがほぼ収穫できたw
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:32.31ID:+rwgvlHC
8月頭に撒いた黒田五寸が大きくなり過ぎて割れ出した
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:24:57.02ID:5VPlBIkm
間引いたニンジン生でボリボリ食ってるけど結構美味いな
ちっこいから洗うのめんどくさいけど
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:36:23.78ID:Os7EqSaL
初心者です
秋以降ら日当たりが十分でない所に植えたやつがあまり大きくならないまま真冬を迎えそうなんだが、放置して越冬させて良いんかね
収穫して食べちまうほどの大きさにもなってない
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:12:26.85ID:LW3+OUjF
そもそも最低気温がどのくらいの所に住んでるんだよ?
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:54:33.88ID:bqLbiVq6
成功してる人もいるんだな
今年は種蒔き失敗からの蒔きなおし3回でいまも小さいし股根だしだめだめだ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:57:05.52ID:CJy7BC6P
ドンマイ
ニンジンなんて品種を選んだら寒冷地以外は一年中種を蒔けるから大丈夫
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:42:53.38ID:+8YPshFK
>>590
うちも似た形に育っていた。
土の耕し方が足りないのだろうけど、どうしても小石が一杯の花壇で
きりがないので、あきらめています。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:08:25.94ID:VSlbi/xc
ニンジンの跡地に玉ねぎの余り苗をそのまま植えた
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:17:50.14ID:wz00i7g9
今年始めてベッタリッチ植えて収穫したけど今までで一番おいしい人参だわ
上品な甘さで家族にはおおむね好評だった
中二病の長男だけ「ニンジン本来の風味に欠ける」とか海原雄山みたいなことゆっとった
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:53:54.32ID:qYcz/5b3
高校生ぐらいにお世辞抜きの評価させるのが一番正確だと思う
小さい子は苦いの食えないし、大人になると甘くて○○じゃないみたーいばっかだし
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:25:16.29ID:P++ZfOy7
中高生でも親に気を使う子もいるからな。
うちの子いい子って言われるような子は幼少期から気を使ってるタイプが多い。

最近の野菜ってニンジン以外でも甘くて気持ち悪いから、その長男と
野菜の趣味合いそうw
昔の品種のセリ科臭いアッサリニンジンを、人に野菜スティックで食わせてみると、
あまーーい♪って言うんだよね。
スーパーの甘いニンジンしか食べてない人達が。不思議だ。
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:23:55.81ID:YSUi/H9l
あなたに気を遣ってる...ということだな。パワハラじゃないといいな
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:55:34.06ID:P++ZfOy7
気は使われてない
だいじょーぶw 
つーか立場も何も上じゃないし、仕事も絡まないし
近所でもないし、共通に知り合いもいないし、パワハラはないからwww
なんかパワハラって言葉を勘違いしてないか?
嫌ならうちに自らタダ酒飲みに来るなよって話だw 
年に2〜3回だから行っていいって言われたら来れば?なわけだけど。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:29:51.69ID:7WTbT8ZT
なんか前にもどっかのスレで
ウチの野菜普通なのに皆味が濃いとかいうんだよねー意味わかんなぁいって草生やしてた奴がいたな
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:49:33.19ID:HvyaYw88
時なしなら今から撒いても大丈夫だろうか、雪はほとんど積もらない中部地方海側
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:52:18.41ID:i1+sQCFj
ベッタリッチ大豊作で春までに消費できそうにないから職場でウサギ飼ってる人にすこしずつあげてる
根っ子より葉っぱが好きらしい
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:55:30.58ID:fg/IepJT
大根は漬け物とかサラダにしたらおいしいけど人参はイマイチだからなぁ
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:02:49.96ID:s9IBZCK5
ニンジンはいつもみそ汁の具に入れている
フードピラミッドの中でも上位だし年中種を
まけるので欠かさないようにしている
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:14:51.49ID:y6jIYSYv
千切りしてツナと炒めてあるのすっきや
弁当入ってるとテンション上がる
やっぱ醤油たらりやな
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:42:47.35ID:Glc+0TyT
初心者です
今日第二弾を収穫、相変わらず奇形か細いやつしか採れなかった
でも食べられれば何でも良いなら簡単な気もした
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:38:38.55ID:jcnruu9U
>>615
追肥はしたんだけど、もとの土がリサイクルで栄養が足りなかったようだ(花を植えていたプランターの土に発酵堆肥と化成混ぜ込んだだけ)
あとは、種まいたのが遅かったのかなと思う
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:02:04.69ID:4PY50X7b
ニンジンはとれたてが美味いんで周年栽培目指している
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:00:24.95ID:wjQlh4Ob
ニンジンに与える完熟堆肥って、どの程度完熟じゃないといけないの?完熟って売られている程度で良いの?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:52:56.14ID:FYvw7rV9
昨年小袋で350粒しか入っていなかった向陽2号が今年はたったの200粒しか入っていなくてワロタwww
家庭菜園やっている奴はいつまで騙され続けるんだろうw
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:14:56.49ID:CsMgPU/X
500→350→200粒

タキイは舐めとるのか
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:13:02.38ID:V9+T18ex
種屋さんがあこぎな商売するのなら、こちらにも考えはある。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:58:39.49ID:JLGFxYtd
向陽2号良い品種みたいだけど1985年販売開始ってすげー息の長い品種なんだな
ジャガイモの男爵・メークイン、カボチャのエビス、トマトの桃太郎なんかと違って品種名は消費者にほとんど知れ渡っていないのに国内シェアNo.1とかよっぽど作り手にとって魅力的なのか
ttp://textview.jp/post/hobby/27840
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:35:48.48ID:CG+DQAYc
年末なので金時ニンジンがスーパーで売っていた
赤いニンジン、小ぶりでも格好いいな
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:53:30.05ID:YOq5zLT1
人参、今日蒔いた、こちら雪はほとんど降らないけど真冬にどれだけ育つか実験
畑狭いから種余って一つの穴にめっちゃ種入れまくった
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:06:47.44ID:uJ9U81TB
>>629
それ去年やったw 
ニンジンの種の消費期限が短いからと言うことで捨てるように100粒以上播いたったら春先にワッサワッサと0.5mm間隔くらいで発芽してきた。
で、大半は梅雨前にトウ立ちしてしまって、ニンジンとしてまともに収穫できたのは1〜2本くらいw
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:57:47.85ID:07TTwMXb
ようするに春まきと同じなんだから
まともな収穫が1−2本とか育て方がおかしいわ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:41:38.35ID:uJ9U81TB
>>630
育て方がおかしいのはそもそもが栽培することが目的ではなくて、期限の過ぎた種を有機物投入くらいにはなるだろうという安易な気持ちで畝の上に1箇所に固めてぶちまけたからなんだけどもw
むしろ意外に発芽能力が残っていたことに驚いた。(購入時の種袋表示の発芽率が55%となっていたものが、さらに期限から1年以上過ぎていた種だったから発芽するとは全く思っていなかったw)
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:25:32.49ID:FvpVEKp9
>>630
10月末にまいたのならあるが、まだ4センチくらいでこの所全然成長していない、が,死んでもいないって感じですw
今からだと発芽すんのかね、2月下旬ころにまいても同じではなかろうか?
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:33:26.36ID:PuQl19AQ
人参は2ヶ月に1回種を蒔くと幸せになれる
12月にベータリッチの種を蒔いた
次は特異日の2月11日に種を蒔けばいいのだ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:58:58.31ID:ligJXWih
本日ニンジンの種まきました
次は3月下旬に撒くとしよう
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:07:54.84ID:UXuGIx8Q
少し古い本を読んで「みちのくの春」を作ってみたいと思ったけど今売ってない
後継種って「いなり五寸」でいいのかな?
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:18:04.69ID:+zy5bJ1Z
向陽2号が2週間たっても発芽しない
やっちまったかな? テヘ
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:36:45.43ID:jRYFTaKa
今の時期だとビニールでトンネルにしないと発芽しないかな?
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:46:56.41ID:gPR5s0sw
2月2日に蒔いたダイソーの種が、ようやく発芽してきた!
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 06:12:59.92ID:tLmPnFdH
遅く種まいて発芽するも、冬になってしまい成長が止まったにんじんが大きくなってきましたw
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:42.65ID:1/SbF/yz
そうかあ…
花芽が出そうになったら収穫するわ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:22:30.58ID:43qf+BjI
>>629だけど、ここ数日で芽っぽいものがちょこちょこ出てきている模様
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:40:55.98ID:fGxmysrr
種まきしてたにんじんが芽を出してきた
3列まきのはずなのに2列ちょいしかないが…
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:09:16.57ID:IULUCxrD
テキトーに撒いてその後放置してたが、発芽しているものがないw
今からでも真面目にやろうかと思ったが立派なやつが安くスーパーで売っててなあ
0656神奈川県央
垢版 |
2019/04/11(木) 13:20:16.78ID:X1IbYj6J
人参は種は極めて浅植え、だから種蒔後発芽までシッカリ水遣り、発芽すれば50%成功。
後は間引と草取、土寄、追肥。
0658神奈川県央
垢版 |
2019/04/11(木) 18:47:48.49ID:D3ALVLBl
>>657
5mmなら大丈夫だと思うけど、コツは鍬か板でもいいけど、土をかけたら軽く押さえておく。
これやって種と土の隙間を無くしておかないと水掛けても直ぐに乾いて発芽率悪くなる、あと有ればその上から籾殻掛けておき出来るだけ乾かない様にする。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:11:09.44ID:TOlK0eTB
>>657
ザルで上にパラパラとかけただけで全部発芽したから5ミリもいらない気がする
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:56:41.71ID:ft8aH9Bc
>>657
にんじんは好光性で光も発芽条件になってる
保水できる程度の覆土でいいので上からパラパラかけて種を隠す程度でOK
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:49:24.19ID:zduJrZEV
薄く土被せて上から指でギュっとして、最後に保湿に籾殻燻炭載せてるけど
籾殻分の厚さは土にカウントしなくていいのかいつも少し考える
いつもだいたい芽が出てるからまあ大丈夫なんだろうと思うけど
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:04:55.98ID:StlAUkRt
ニンジン撒いて13日経つけどまだ芽が出ない
畑がちょっと遠いし雨で土が流れないよう不織布掛けてるんだけどこれがよくない?
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:00:02.11ID:7YpOV4qZ
>>664
水不足、鎮圧不足、土かけすぎ、温度不足のどれか?
不織布は問題ないと思う
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:11:13.29ID:StlAUkRt
ありがとう、土かけすぎと水不足が怪しいかも
もうちょっと待って出なかったら撒き直します
ニンジン初めて作るけど発芽難しいね
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:31:40.72ID:E2HLeo5v
水不足なんてよっぽど砂質土壌じゃないとないと思うけどなぁ
薄く土かけてしっかり鎮圧しとけば
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:05:47.64ID:l+HLq9Ii
個人的に水不足はあるある
不織布で発芽しなかったこともあったので、土を抑えた後薄く敷き藁するようにしたら
だいぶ確率上がった
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:19:16.84ID:oLQrXnXT
さすがに湿度が1桁パーセントの過乾燥になれば水不足は起こるでしょ。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:18:03.94ID:f/Yj2qy+
庭でBBQやりながら人参間引いてサラダにして食ったw
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:36:41.98ID:iNo0b+Cr
人間間引いてに見えたが、人間はサラダにならないもんな。
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:30:02.38ID:nLwEF8OU
好光性、水遣り、鎮圧
この3つが頭を悩ませてる様だけど
明治生まれで専業農家だった嫁の爺さん曰く
「にんじんなんか踏んどきゃ大丈夫」って言ってたそうだ
筋蒔きじゃなくて適当に種まいて、土も被せずに、長靴で踏んで
不織布もせず、特に水遣りに気を使う訳でもなかったたそう
にんじんは自家消費用だから、手間暇かけてなかったらしい
自分も、GW中は出来るだけ毎日水遣りしてるけど(不織布もする)
それ以外の時期に種蒔きする時は、
薄く土かけて不織布して水は天気任せにしてるけど、普通に発芽する
なので、一番のポイントは鎮圧だと思ってる
鎮圧の方法は、長靴の片足で軽く抑えるように踏んでいる
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:58:26.57ID:waR3cUEn
収穫しきれず花咲かせて枯れるまで放置しておけば
かなり離れた場所も含めてそこらじゅうから野良ニンジンが山ほど生えてくるから
鎮圧すらいらないのかも
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:13:23.88ID:cp89MX0i
寒冷地なのだが、去年放置したままの成りそこねが
雪溶庭からそれらしき葉っぱが出てきた
人参て、多年草&雪もお構い無しの強者だったのか
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:20:53.60ID:Cm+8U7Eu
青虫居たからチョウになるかもと思って葉っぱ食わせてたけど多分ガだわ

明日朝イチで駆除する
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:31:28.60ID:N12gnbhr
どっちもただの害虫だろ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:01:41.43ID:z2dA/wYV
>>680
多分ウワバなんだわ
今日テデトールで100以上潰した
埒があかないからどうしようか
葉も食べたいから薬は避けたいんだよな
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:41:35.00ID:YJol7SSl
>>682
一応安全と謳われてるBT剤を展着剤なしでこまめに使うのはどう?
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:24:33.24ID:PDhRAHpC
>>678
糖度の高い人参とかで売り出すきっかけになるかもw

我が家も種まきが遅くなって冬越しした株先週収穫した
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:30:37.65ID:mqNs0WmE
葉っぱの幼虫系なら
辛子液とストチューくらいでもけっこう効くぞ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:49:41.79ID:dhSfW9Ex
>>686
うちは母親がバサバサして食感が悪いとか言って、捨ててる
ハーブとは少し違う独特の香りがあるな
たまに味噌汁に入れ込んだりもする
あとは天ぷらがよいかねぇ
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:14.42ID:zCV7LcvT
こないだ、シャクを取ってきて食ったけど、ぼそぼそしたニンジンの葉っぱ
って感じで、たいしてうまくないな。間引きニンジンのほうがマシ。
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:58:58.22ID:pJvgVS/M
ちはま五寸ってうまい?
いつもベーターリッチばかりだから次は他の品種も試してみたい
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:52:47.09ID:/abZYTr5
にんじんの芽が出ないって人は
鎮圧不足だと思われる
軽く抑えるんじゃなくて、「鎮圧」
つまり踏み固める
なので当然土もそれなりにかける
土が薄い、鎮圧不足だと
一所懸命水遣ればやるほど種が動いて
流れてしまう
種撒く前に畝全体にたっぷり水撒いて
種撒いた後、それなりに土もかけて
十分に「鎮圧」
鎮圧したらもう一度たっぷり水をやる
そうすれば毎日水なんか遣らなくても
発芽するけどな
今日みたいな雨があれば、なおさら
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:17:38.01ID:GDHaI8CI
鎮圧しないと毛細管現象で水分補給できないと誰かが言ってた
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:47:18.40ID:PV+2bpqD
今年籾殻と不織布でやってみたが、籾殻のほうが優秀だった
籾殻がプロテクターになって水やりで横の土が崩れたりしないし乾きづらいおかげで発芽安定してるわ
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:08:20.65ID:9ioXFB3a
>>696
籾殻は先人の知恵だよ、人参の種は好光性だから土は厚く掛けられない、かと言ってそのままでは乾きやすい、だから種蒔き後軽く土をかけてその上から籾殻撒いて鍬などでしっかり鎮圧しとけば水遣りで種や土が流れずに乾き難く確実に芽がでる。
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:20:12.52ID:jWps2d0B
昨日、一昨日と雨
今日も夕方から雨
明日、明後日も雨模様
なので、朝イチで種買ってきて撒いてきた
横綱五寸にんじんって、聞いたことないので、それにしてみた
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:33:44.83ID:0E/wcQKK
種を播いたら畝を新聞紙をおおって
水撒いてるわ。新聞紙の表面がカラカラに乾いたら
ジョロで水をかける。
1週間経たずにぼろぼろになった新聞紙を
めくってみると芽が出てる。芽出しに失敗したことはないな。
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:28.17ID:EpeJrw95
牛乳パックプランターで育てたいんだけどうまくいくかな?
とりあえず発芽はしたみたい

ネット調べてるとどうも牛乳パックで育てた人は大きくならないって報告が多くて
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:24:52.37ID:s/U4Ns6u
最初からミニ人参の品種にすれば
ちょうどよかろう
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:13:36.74ID:DTUza26d
4月の始めにミニニンジンを蒔いたら発芽が悪かった。
おかげで間引もしないでいいニンジンが取れている。
発芽しなかったところに蒔いたラディッシュもなかなかのよい出来だった。
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:23:21.50ID:hL03wgVL
GWにタネ撒いて、もう諦めて放置してたニンジンが
さっき畑に行ったら、ビッシリ発芽してて笑ってしまった
今週の雨のおかげなんだろうけど
要は圧着が一番大事なんだろうなと思った
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:51:31.91ID:oYzMi2Vn
発芽前に乾燥してしまっても死ぬわけじゃなさそうだな
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:15:10.58ID:0iORAwvN
犯人出てこいや(# ゜Д゜)
https://i.imgur.com/bvdGOHD.jpg

雨の合間にじゃがいも掘りにいってふとにんじん畑をみると2本が文字通り根こそぎやられてたw
しかもご丁寧に葉っぱだけ軸からキレイに残してごちそうさまとばかりに添えてある…
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:24:58.28ID:x/asDqtJ
びっしり生えてるし芋虫も葉っぱに巻かれて繭になっててきもい
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:37:20.22ID:plJQt9eC
鎮圧すれば水やり不要ってYouTubeの動画でなんとか農園の人が言ってた
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:18:06.55ID:phdTJaWb
カラフルニンジンまいて
点々と成長してる
数年放置していた畑で
草がボーボーと生えるのでひいては根本においてる
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:51:50.94ID:AJ1mmsEE
ミニニンジンにうどん粉病が出た。
引っこ抜いた食べるだけまでに育っているので特に害はないが
丁度トマトのサビダニ対策に作ったイオウフロアブルが残っていたので散布した。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:46:47.07ID:qRyENcQ2
うちのおかんトウダチしたセロリの花を仏壇に生けてたで
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:37:33.87ID:/K3biOd+
ニンジンカラスにつっつかれた
地表際だけみんなつっつかれて穴だらけ
カラスなんでも喰うな
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:26:13.91ID:ebK1ib48
アイツら悪食やからなぁ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:30.62ID:cwKWx+/m
人参いつ収穫していいかわからない

ところどころ花ついてきちゃった
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:57:16.37ID:TuFIMoJj
業務スーパーで一味唐辛子大袋買ってきて根本に振りまいたらどうだろう
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:01:12.92ID:edFFIl8O
順調かと思いきやニンジンアブラーが根本にたかってた
イチゴみたいに根元に蟻塚作るんだな
油断大敵
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:18:04.25ID:+017WZL6
ねえ、人参畑が団子虫の巣みたいになったんだけど薬撒くの躊躇われてどんどんやばいことになってる
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:05:34.51ID:CSk/C9Mo
天然の忌避剤まいてみたらいいじゃん

長雨で草がぼうぼうになった人参エリアの草を刈って
人参の様子を見ると根腐れみたいなのが数本
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:45:43.89ID:sh3mbZci
ペレット種子を初めて買って植えてみたんだけど、白いのが半分見えてる状態でも大丈夫でしょうか?
それとも完全に見えない状態にしたほうがいいのでしょうか?
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:42:49.02ID:DUTGXIYV
ニンジンの芽が出ないんですけど!

今年は失敗かなぁ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:04:24.16ID:KvAAUr6+
またニンジンたくさん種まきした
スロージューサー買ったから消費しまくりですわ
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:50:12.18ID:NsrIit7N
いつもは7月末に蒔いていたけど、今年は暑いので様子見していたが、今日ようやく撒きました、黒田五寸と金時、あと昨年の残り種のベーターリッチが少し有ったのでこれも蒔いておいた。
芽が出るまで水遣りせんと。
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:10:03.81ID:NxeS3so3
週末菜園だと水やりがままならなくて難しい
芽が出ずもう3度くらい蒔き直したわ
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:11:03.88ID:eiwOoxtd
>>733
もー!土は薄くかけて手でポンポンしてあげてって言ってるじゃん!
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:24:32.22ID:aw4FBYTz
>>733
人参の種は好光性だから覆土は薄めで
しかも乾かないように転圧して毛細管現象で水が切れないようにする必要がある
雨が降る前に播種する手もあるけど週末菜園だと狙いづらいかな?
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:49:17.44ID:V2hzXXSr
>>735
手でポンポンなんて優しいものではなく、筋撒きした種の上を歩いて固めて置く位でないと、あとは芽出しまでシッカリ水遣り、芽が出たら乾き気味で良いよ。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:20:56.54ID:xlIBmavd
ガーゼの上で根だしして蒔く方法あるけど人参に使えない?
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:59:03.98ID:XuF3BotT
転圧はしっかりやった方がいいよ
グーでギューくらいでもいいと思う
水やって上にキッキンペーパーみたいなので覆って更に不織布で覆ってで1週バッチリ発芽
籾殻があればその方いいと思うけど

しかしだ
発芽確認して覆いを取ってしまったんだよなぁ
強烈な夕立で土が流れてしまってそうで
覆いしたままのがよかったかなぁ
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:17:00.42ID:P1xf9ERY
>>738
ガーゼじゃなくてティッシュでやったことあるけど濡れてるから種同士くっついて筋まきやりづらかった
発芽率は同じぐらい
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:10:56.63ID:33MJUtZ9
牛乳パックに種まきしてから畑に移植している人がいるのね

試してみようかな

ttps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=9548
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:43:13.35ID:65oMhKvG
踏みつけて沈圧とかまじかよ
三日前に種撒いたけど軽く押さえただけだよ
追沈圧した方が良い?
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:41:49.38ID:NU91gwak
>>742
芽が出るまで水切らさなきゃあそれでも大丈夫、しっかり土に密着していれば乾きに強い、と言うだけ。
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:59:42.91ID:gWAPs/G2
土の質によって鎮圧の強さは変わる
粘土っぽい土で強く鎮圧すると酸欠で種が腐る
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:09:31.74ID:9wg+dHJw
まぁニンジン蒔く土は粘土質ってこたぁないだろうから踏むのもアリなんだろうと

自分はパセリの時に、同じ袋の種をフンワリ覆土しただけのプランターとパンパンしっかり叩き固めたプランターとで、後者の発芽率が圧勝だった事があるから、しっかり鎮圧派
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:29:26.74ID:XxwJQL3R
先週蒔いた種がもう発芽してた
今までで一番早い
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:49:12.87ID:Y0FU8nGu
豪雨で畝が崩れたところを畦板で補強して追加播きしてきた
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:11:26.89ID:NGSUGe1i
畑が全然用意できねえ
黒田五寸まだ間に合うかね
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:59:56.33ID:NH7xsgjL
筋がとぎれることなくむらなく発芽してくれた安堵
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:13.22ID:qJhXN31r
>>748
昔境川が氾濫した8月28日の豪雨で赤土で埋まった後に撒いたけど普通に出来たよ
撒いたのは9月10頃@町田
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:57.33ID:am3/zHLe
ミニニンジンにうどん粉病が出た。早速ダコニールを散布したが
後でよく見たらダコニールはニンジンのうどん粉病に登録がない。
2,3日したらカリグリーンをまくか。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:57:31.66ID:P8/4j79v
>>751
ありがとう、安心しました
今日無事に準備できて蒔くことができた
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:35:04.58ID:Rp1dayH5
発芽したあああ

でもまばらに撒いたのに、偏って発芽しとるわ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:20:41.00ID:Z/G6cfNd
vvvvvvvvきれいに発芽したのに
今朝見たら v v   v  v なかんじで消えてるんだが何故
間引いた覚えは無い
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:11:51.31ID:J42rHg6Q
ヨトウだと脇に茎と葉っぱが残ってるからダンゴだかバッタあたりに軒並み食われたんだろうな
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:13:26.22ID:y5bOwXBd
プランターとあまり日のあたりが良くない場所は育ってるが、また暑くなって日向は芽が出ても全滅したわ
来週から涼しくなっていく予報だったのに、たいふあの影響かどんどん後倒しになっとる
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:39:51.28ID:gD0r4YJM
先月植えた人参だが8〜9割発芽してるのを確認したのに、三週間後に来てみたらほとんど消えてた
バッタやコオロギが多いのが原因なのかな
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:11:46.14ID:xjkSZeg4
>>760
暑さがぶり返して溶けたかもな

自分とこは水やりしといたが昨日今日の暑さで日当たりのよい場所は全滅
育つのか?みたいな半日陰に発芽したやつばかり育ってる
台風去ったら蒔き直しだな
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:43:28.81ID:AT8LsfyS
2回蒔いたけど根っこ切られた後ないから溶けまくってるんだな
また暑い日あるみたいだから当分蒔けなさそ
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:43.41ID:4cJL4UFR
はい?
花咲いたりしてないのか?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:25.89ID:4cJL4UFR
やっと本葉出てきたと思ったらかじられてるわ、やれやれ
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:40:37.59ID:noddU6oB
もう芽は出ないんだろうか
2回蒔き直したけど35℃とかキツ過ぎました
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:49:01.92ID:O7mwklQo
夏播きのを冬どりするはずだったのだけど育ちすぎてたら早く食べないと割れる?
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:19:31.44ID:m+GKswWH
いつもは向陽たけどDrカロテン5の売り場が目立つようにされてたのでそっちにしてみた
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:25:52.14ID:gp8P4lTo
春に比べて成長遅いなぁぁ
もう目が出て三週間なのに5センチくらいにしか育ってない
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:24:52.82ID:HwDSZ43v
カラフル人参育てて堀り残しが種を作って
そこをそのまま耕してとうもろこしまいてたら
人参も所々から芽を出して育ってる
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:35:57.45ID:foPtUXgl
6月に蒔いたにんじんを小さいながらも収穫したらほとんどのにんじんの中に
縦向きの2~3mm径の空洞を掘ってイモムシみたいなのが潜んでいました
ググってもいまいち正体がつかめなかったのですが何者かわかる人いませんか?
空洞内で卵なのか糞なのか、艶めいた茶色の粒粒を溜めてて超絶気持ち悪かったです
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:30:16.88ID:foPtUXgl
>>774
ありがとうございます、夜な夜な葉をかじることは聞いていましたが根菜の中に潜ることもあるんですね
一網打尽にできたと思うとすっきりした気分です
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:01:25.17ID:CeB4M9TD
今年は発芽も揃って順調だった、週末にお試し収穫してみよう
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:39:26.21ID:pQiGkMrE
お試し収穫してみたら形の良いニンジンばかりだった
今年は大成功みたい
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:05:54.29ID:l1zPJJwY
余ったニンジンを植えると蟻の巣を作られて
横に細かい砂粒を積み上げられ埋もれていく
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:29.55ID:3SiTQ5jS
大きくなりきらなかった奴があったのでテキトーに放置する予定
春になって蕾が出てきたら収穫するw
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:46:30.80ID:PIdTYn0i
来週暖かくて雨みたいだから人参蒔くか
US春蒔五寸
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:59:13.66ID:A5iMkoz9
2週間前に蒔いた黒田五寸が発芽した
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:42:09.88ID:ZAhuMtmT
そうだ、人参撒こう
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:14:59.61ID:bwsmkbU7
ダイソーから黒田五寸がなくなってしまったようだ
数倍の値段するベーターリッチよりよくできたので悲しい
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:57:12.83ID:OYFnKfv9
籾殻をもらってきたので混ぜ混んで土をふかふかにして植えようと思います
籾殻は栄養がないから入れすぎは良くないらしいのだけど量の目安ってあるのでしょうか
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:07:49.04ID:ChVOhx6t
Drカテキンって種を買ってみた
ニンジンもちょっと値上がりしてるからねぇ
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:00:23.12ID:erHL8bBw
9515 穴径45ミリの黒マルチに5寸にんじん植えたけどまずかったかな
0791神奈川県央
垢版 |
2020/05/02(土) 22:20:06.16ID:/JMdceoq
>>788
人参の種は好気性だから撒いた後に土は殆んど掛けずに鍬で押し付けてから乾き防止に籾殻を薄く載せる。
芽が出るまでは毎朝サッと水やり、これでうまく行くよ。
上に載せた籾殻は収穫後に土に混ぜ込む、籾殻は土に土に還るまで一年掛かるよ。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:15:07.59ID:AFzFlCo4
>>791
ニンジンの種は空気の入り易いところで発酵させるのか 珍しいい播種方法だな
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:46:29.99ID:cxgNl65A
3月中旬に種撒いたけど、水やりサボってたら発芽せず
もう種撒いたことも忘れてた今日、四つ葉になってるやつを複数確認
どうやら最近雨が多かったから今頃発芽したようだ
種ってすごいな
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:46:05.42ID:x5oNFKFw
芽が出なかった穴っていくら蒔き直しても芽が出ないけどなんなのだろう
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:05:32.58ID:uTwNd+u5
先月の28日に五寸人参の種播いたけど、
まだ出てこない・・・・
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:04:12.42ID:32eT1scy
ウチは発芽に2週間かかったよ、水やり欠かさずもうちょっと待ちましょう。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:52:30.44ID:goBKuTLf
テレワークで毎朝畑に水やりに行く時間が取れるようになったので、今年は夏撒きニンジン試して見ようかと。
元肥は、オール8とかでもいいのですかね?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:58:22.29ID:s0mrInvF
>>798
いつの間にか出てましたよ。芝生の芽みたいなのがショキショキと。パセリ状の葉に育ってから間引き?
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:45:11.85ID:WNFGteu3
芽が密集している箇所と一つも出てない箇所が出来てムカつく!
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:55:27.31ID:3quPUTR3
芽が出なかったところはしょうがないから間引いて行き場を無くした
チンゲンサイを植える事にしたよ
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:48:52.80ID:8HrVTYSg
珍しくコーティング種子が買えたんだけど、農家のおじさんに「コーティングの方がしっかり水やりが必要だから、素人はコーティングじゃない普通の種がいい」って言われた。
何でもコーティングが濡れて乾くと硬くなって、発芽が難しくなるらしい。
コーティングされてない種は、乾いても眠るだけでまた水やりすれば良いだけと。

ニンジン、初めて挑戦するけど勉強になった。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:02:26.59ID:NCRzOzm1
>>805
ウチもコーティングされたのと裸の種と以前両方撒いて軽く押さえて上に籾殻かぶせてた事あるけど、コーティングされた方は殆ど出なかった事があるけど、そういう事か。
水は3日に一度位乾いたら掛けてたんだが、それからコーティングされた種は買わなくなった。
コーティングされた種の方が高かったし。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:39:08.00ID:ZGfHaTbE
生えないなと思ってたら
雨で露出した種をアリがせっせと運んでいったようです
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:45:09.71ID:So4lhVxj
せっかく10センチくらい葉が伸びてきたのに、
なぜか付け根からぽっきり折れていたorz
ダンゴムシの仕業か?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:28:57.92ID:8qlYb1x/
ニンジンの葉っぱにテントウムシよくついてるなぁと思ってたんだけど
今日は幼虫を見つけた。カラーリングがかわいいわ。
>>808
ウチのもこないだ葉っぱ根元から切られてたけど、
その付近の土に穴が開いてたのでほじくったら
芋虫が出てきたよ。ネキリムシっていうのかな。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:25:02.08ID:1LWudR8w
庭の半坪ぐらいのスペースで始めて人参育てようかと思っているけど、特価で一本39円
の人参を必死で育てる意味はあるのかなとっとふと考える
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:27:12.78ID:uZxh22iF
スーパーで買った方が安いけど
自前だと食べたい品種を選べるってのがある
0814神奈川県央
垢版 |
2020/07/15(水) 12:52:16.93ID:jPRSf8li
>>813
でも初めてだと何が良いか判らなかったり、、、
価格で選ぶなら京人参が良いかも。
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:57:20.45ID:o9z0kgSU
人参抜くときの瞬間が楽しくて周年で育ててる
根菜は抜く瞬間まで出来がわからないから一喜一憂できて面白い
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:34:42.00ID:HTkDtLoW
始めてダークパープルというのを育てようと種を買ったのだが
涼しいのでインゲンが長持ちしていてプランタが空かない。種蒔きは8月かな。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:03:00.65ID:xKK8QUlW
じゃがいも、にんじん高いから作り甲斐あるじゃん
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:01:42.54ID:oTTMKlCt
全部ムラなく生えるのに3週間かかりました
待つことを覚えました
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:32:37.01ID:Z2lZHaqu
人参植えるかな。プランターでミニを。
種余ってるし、牛乳パックでも育ったし。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:32:39.35ID:Z2lZHaqu
人参植えるかな。プランターでミニを。
種余ってるし、牛乳パックでも育ったし。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:27:30.02ID:KUcMCG7a
よく知らなくてプランター用に安い三寸というのを買って来た
ニンジンさんは種類も値段も色々なのね
0823神奈川県央
垢版 |
2020/07/20(月) 17:56:06.63ID:3kEJRkXU
>>822
人参は基本和種と洋種があるよ、和種は長いが洋種は短い、和種には赤味の強い京人参と洋種と同じで長いのが有る。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:27:36.78ID:ei63dC2g
育て始めならできれば出来や形が安定する品種選ぶのおすすめ
自分的にはべにかおりが気に入ってるけど向陽2号やベータリッチも良いと聞く
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:12:02.00ID:JNLJYvVT
向陽2号はスーパーで売ってるやつだから面白味がないかなぁ
ベーターリッチとかDrカロテンとか
ちはま5寸とかまぁ自分に合いそうな品種を検索してみるといいかもね
正月用に金時もいいかもしれんし
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:31:17.46ID:p+NpPFWN
大長ニンジン蒔いた。水やりなしで芽が出た雨続き
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:34:40.80ID:yfF+X27L
ここ数年ネコブセンチュウにやられてるから落花生去年作って今年はその跡地に人参まいた効果あるかな
0830神奈川県央
垢版 |
2020/07/22(水) 21:44:44.06ID:zLKZN/e3
>>829
ネマトーダは結構しつこいからな〜
毎年オクラを植えるとその後も酷くマリーゴールドやら色々試したけど中々根治出来ずにネマトリン5kgを1a程だが漉き込んで一年空けたらほぼ無くなったよ。
0831J1
垢版 |
2020/07/23(木) 00:38:27.24ID:afWCwMQR
本日、にんじん の種まきをした
うまく育ってくれ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:26:02.37ID:oOF1kZzQ
>>830
やっぱり農薬使わないと抑えるのは難しいんですね
家庭菜園だし小さい畝で詰めて27本までしか育てられないし
農薬使わずもう少し粘ってみる
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 01:37:18.82ID:gzxg/fmo
プランターの空きがないからとりあえずペットボトルに種蒔くか
そのまま一本位なら出来るかな?
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 05:32:09.50ID:D9uRFrZS
始めて庭に植えてみたけど、10日ぐらいで芽が出てくるんだな
梅雨明けしなかったのがラッキーだった
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:32:40.93ID:172uSC85
ここ何年か、ニンジンを夏に蒔くのをやめた
例年、三度ほど蒔き直してやっと発芽という感じだからだ
冬蒔きだとビニールトンネルなどをすれば100%発芽する

夏に発芽させている菜園仲間を私は尊敬する。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:37:38.05ID:inxD7Ckg
>>835
そんなに難しかったんだ。
今年始めて1cm間隔で種巻いて、今朝で5割方芽が出ているけど、ジメジメした
長梅雨の環境に救われたと言うことか
赤玉土に巻いたので、確かに真夏だと直ぐに乾燥してしまって、枯れてしまうだろうね
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:53:34.94ID:XBs12mqy
覆土せずに撒き溝にモミガラ厚めにかけて毎朝水やりすれば生えてくると思うけどな
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:33:22.12ID:HJfoNVv4
土もちゃんと被せて転圧ちゃんとすれば発芽するけどなぁ
晴れ続きなら不織布とかキッチンペーパー被せて水をがっつりかけておく
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:05:45.17ID:COFgE2jZ
人参なんか収穫しきれなかったの放置しておくだけで
季節になるとこぼれ種があちこちから勝手に生えてくる
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:48:53.53ID:jYviMB3C
自分も殆ど成功するけど、昨夏(8月)は月間雨量40mmでさすがに失敗したなぁ
温かい時期に数日灌水、あとはドカ雨一回で楽勝なんだけど
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:09:03.87ID:AtBXUZr9
雨続きだから水切れの心配ないって期待してたけど
種まきから2週間経っても一箇所しか芽が出てない
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:32:20.23ID:agAjBSb9
>>843
同じ
今年は大チャンスと思ったのに雨ばかりで陽が差さないのもダメなのかなぁ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:02:41.51ID:osv5AFcd
不織布張るって明るくする意味合いもあるんだろ
コストはかかるけど
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:57:51.79ID:1TSS51Be
>>844
最初に蒔いたのが黒田五寸っていう固定種だったのが良かったのかな
周囲に花が咲くまで畑に置いてる人もおらず他品種と交雑もしないから毎年ちゃんとした人参が出来てる
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:10:38.35ID:fTaR+6zv
去年に間引き人参を移植したのが花は咲いたけど種がよくわからない
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:51:29.84ID:yKXXEwjX
タネ蒔いてきた
今日&明日雨で明後日以降晴れの予報だけど調度いいかな
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:39:35.40ID:LUj0idhN
今年始めて育ててあるけど、少し間引きしたら根がほとんど無いんだな
会社行っている間猛暑で水切れどうすればいいのか?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:48:04.62ID:2ZR/lJgF
drカロテンって種を買ってみた
育てたことある人の感想を伺いたい
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:02:08.77ID:QYrEi9iT
底面給水プランターがニンジンには良さそうな気がするけどそうでもないかな?
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:45:29.84ID:KSsr1akZ
日照り続いてたけどここ3,4日の雨で一気に太った。
大豊作なんだけど保存とかどうしたらいいべ
葉っぱ切り取ってネットにでも入れて土の中に埋めればいいかな?
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:58:05.74ID:TirETOHO
7月20日ごろ枝豆の後に始めて植えたけどニンジンって成長遅いんたな
庭の雑草の方がぜんぜん成長が早い
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:12:31.86ID:o9hybT62
芽が出たんだが、ショウリョウバッタに食われてるみたいで
半分くらいなくなった
バッタ退治の特効薬ない?
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:49:58.83ID:9/F0hIXy
ニンジンに限らずバッタは、防虫ネットしかないと思う。
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:13:11.06ID:B6ZbvgFs
梅雨の間に発芽させた双葉
朝水やっても水切れになってていくつか枯れた
砂だけの畝だと乾燥しすぎるな自動潅水装置と敷き藁でもしたほうがいいのか
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:38:07.63ID:yvFaRDeV
>>861
ごめん。
梅雨明け後の乾燥に備えて種まきしたときに敷き藁(マルチ)してなかったことに驚いてしまった。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:51:22.65ID:cHYZL+ZH
夏植えで防虫ネットもしなあで植える人がいるんだな
虫さん「どうぞ食べてくください」って言っているようなもん
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:15:25.91ID:eiMM9Q5E
Drカロテンは驚くほどうまかった。発芽さえすれば・・・。
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:11:49.30ID:i/qgMR+g
>>857
うちも芽は出るんだけど、間引いてないのにどんどん数が減るんだよね。
バッタの仕業か。
確かにサツマイモの葉にバッタがいて、葉に穴が空いてている。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:53:29.65ID:CKQpWBhN
今日間引きしたけど、最終的に5cm 間隔ぐらいでもいいよね?
半坪栽培なんで間引きするとなくなってしまう。
自宅で食うだけなので、専業農家のように立派に育てる必要もないし
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:26:16.24ID:CKQpWBhN
塚原農園の人がマルチくり抜いた穴にコーティング種2個入れてちゃんと育っていたから
大丈夫じゃないかと思って
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:26:34.35ID:SjxBTf1E
1cmぐらいの太さで最終間引きして15cm間隔にしたらいいんでない?
うちは点まきだけど早獲りしながら一本にする感じ
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:32:47.09ID:ldYDuYIU
うちはニンジンの場合は最終間引きが5センチくらいだな。
確かに太くはないけど根は長くなるし何より本数が稼げる。
ダイコンも同じような要領でやっている。
ただしダイコンの場合は最終間引きが15センチくらいだけど。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:00:35.90ID:4xDNpc1O
きのう発芽してた
菜園の土質が乾くとカチコチになるやつで、水やり大変
無茶だったかな
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:32:09.98ID:5s6PyM3/
今日枯れるから安心しろ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:27:38.25ID:pNIZc16J
今週末種まきだけど、遮光ネットしないとダメそうだな。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:12:36.78ID:SV7QejB3
トレファノサイドも蒔くと草むしりがすごい楽になるぞ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:09:24.35ID:D4l600ex
35度以上では発芽しないって知って種まき延期中
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:09:32.82ID:E4BSti9q
朝一水やりで昨日の高温でも枯れなかった。
100円ショップの防虫ネットのお陰
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:47:58.77ID:k2lpqzFy
雨続きで人参の畑は雑草だらけだ。書店に雑草放置菜園の本があったけど、人参の場合はどうなんだろ。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 05:27:08.03ID:y0bu+ooK
除草剤はゴーゴーサンを使ってる
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:22:59.68ID:K2jum+Qz
アラージンとかイネ科だけ枯れる選択性除草剤は?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:36:57.89ID:K2jum+Qz
間違えた

×アラージン
〇アージラン
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:46:55.02ID:K2jum+Qz
訂正

アージランは農地用ではないので使わないで下さい
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:40:53.18ID:x+kpgTzb
地温に関しては、ミツバがどうやら苦手そう
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:23:54.50ID:Pxb7rLSX
3週間くらい雨降ってない気がするが大丈夫やろうか
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:41:27.60ID:dysXUN3L
そろそろ8月も終わるのに、暑すぎて撒くのに躊躇する。

撒き直し考えたら、次の土日がラストチャンスぽいから次の土日は暑くても撒いて、ベタ掛け&遮光ネットで日除けして出勤前に毎朝水やりか。
畑までチャリで片道15分、こっちが干からびそう。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:47:33.19ID:JIfbnjvv
梅雨時期に順調に発芽したけど、成長遅すぎ
ニンジンってこんなに成長遅かったんだ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:59:48.96ID:LYTigHSc
ニンジンは遅いよ
この日照りでは灌漑施設がない畑のニンジンは死ぬだろう
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:46:43.46ID:tLpbD4DW
熱すぎなので、発根させてからまこうと思って濡れティッシュにつけて置いたけど、発根しない。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:02:09.14ID:LYTigHSc
ニンジンは日除けしても発芽します
農家みたいに発芽をそろえる必要がないなら
多少埋めたほうが生き残る
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:16:05.00ID:nrSSKpAl
発芽さえすればとは思っててもなぁ
ゲリラ豪雨で土流されていなくなったり
日照り続きで干からびたり
なかなかうまいこといかんのよね
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:09:33.97ID:Xl4ULFbU
ペレット種子植えるのは簡単だけど発芽率悪すぎ
ふつうの種のほうはきれいに発芽した
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:00:25.43ID:WnPHR+8S
ニンジン、まとまって発芽しなかったところがあったんで、猛暑の中追加で種植えたら、
全部でてきたw
表面の土が赤玉オンリーだったからよかったのか?
すき間が有るから光を通しやすい
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:36:07.41ID:gsd1MivI
>>895
ダークパープルのペレット種子を10日前に蒔いたが1本しか発芽していない。
土曜日から気温が下がるのでそれに合わせてもう一度蒔くしかない。
発芽悪すぎ。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:20:33.07ID:OagaOjAh
ペレットは埋めてはいけないし雨で溶けないと発芽しないよ
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:37:28.29ID:PuIxcxU6
ペレットは発芽しない&揃わないんで結局手間がかかるんだよな
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:10:46.45ID:OagaOjAh
ニンジンのヘタを縦に細かく切る

キレイな土でしばらく育てる

根が出たら畑に植え付ける

これでニンジン無限増殖
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:31:06.09ID:ATvRkgFw
>>900
無限増殖と思うだろ?
でも冬を越して花が咲いたら(トウ立ちしたら)終わりなのねw
さらに放置したら梅雨明け頃にニンジンの種は取れるけど。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:17:34.52ID:PqLz78pZ
庭の半坪ほどのスペースで始めてニンジンを栽培しているけど、毎日の労力に
見合う見返りはあるのだろうか?
小ぶりだと1本30〜'40で売っているけど、15本収穫できてもせいぜい500円程度の
出費で済むのに
猛暑の中何度も水をやって、それに種代もかかっている
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 08:07:31.12ID:0UNAQsuR
ニンジン、タマネギは畑でやらないと見合わないね

田舎だと買い物が大変だから畑に植えとけば冬から春までいつでもニンジン食べれるというのは
凄く有難いけど
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:14:13.47ID:8GlQUctW
>>904
夏撒きなら、今は縦に伸びる時期。
有るときから横への成長にスイッチが切り替わる。
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:09:34.51ID:4HSLOKmH
毎日の面倒見ているのに、ほとんど成長しないとしょげるな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:12:51.62ID:F81U7baU
12月にはプクプクに太っているよ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:27:25.14ID:abDaJ6hB
全く雨が降らないけど、農家はどうやって水やっているんだ?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:39:28.68ID:TfG+bKcV
>>902
夏は話にならないね
自分はキアゲハ芋虫の餌にするために栽培してる
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:53:28.37ID:woBVyzwE
基本放置プレイで間引きと追肥時々草むしりくらいだな
今年はニンジン高めだからまだ多少は
通常だと3本100円くらいだもんね

プロ農家の効率には対抗出来ない
カロテン高めの品種を無農薬ニンジンジュース作る為に育ててるわ
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:40:26.15ID:aYvjHTyq
>>909
西日本かな?
こっちは腐るほど雨ばかりで灌水要らず
やっと夏らしい天気になった
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:29:04.41ID:hINjMDxQ
ペットボトルに種まいたら発芽した
間引きして一本だけ収穫する実験
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:04.66ID:F81U7baU
ニンジンスレでこんな事いうのもなんだけど

ニンジンよく食べる人と食べない人の死亡率がニンジン食べる人のほうが高いのね
なぜかというとニンジンのカロテンは体にいいと言われていたんだけど
実は違って、食べる動物を殺すための物質だったんだって

だから遺伝子組み換えでカロテンを入れた農産物とか穀物の研究は全部なくなった
これからは白ニンジンの時代だよカロテンフリー
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:34:59.42ID:ZiW++Lbl
常識的な範囲の量しかニンジン食わないからなんともない
914はそんなに体に悪いならもうオレンジの普通のニンジン食わないようにしろよ
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:42:20.36ID:0Y0hRsjh
馬さんやうさぎさんにニンジン喰わせたら虐待になっちゃうの?
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:05:28.28ID:F81U7baU
>>916
草食動物は何ともないだろう
そういう防衛機構があるから

ビタミンA過剰症
ビタミンA 毒性
柑皮症
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:32:16.72ID:O6DuWr8q
βカロテンは体に悪いから、食べない方がいいんですね
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:38:00.99ID:AFdJnfYy
パースニップ買っといて蒔いてないの思い出したわ
食ったことはないんだけどおいしいのかあれ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:11:21.49ID:I6GvaD4r
何食べても健康リスクなんて付き物だし適量もあるから一部だけ見て悪いとは言えないな
生命維持に不可欠な塩も水も過剰なら害になる訳で云々
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 05:25:26.53ID:LqT8/yhn
去年今年と、8月がほぼ降雨ゼロで本当に大変
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 06:04:42.15ID:nLISBe9W
埼玉南部、土日雨予報だから金曜に撒くことにした。
上の方に有った赤玉、種蒔き用培養土、畑の土の3種類での覆土を試してみるつもり。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:10:00.77ID:W6UrB3sj
皆んなは今の時期は種まきから何日くらいで発芽してる?いま丁度種まきから10日だったんだけど1割位しか芽が出てなくて、まき直しするべきか迷ってるんだよね
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:08:33.18ID:vzJJOJZY
肩が赤くなってきました すごく可愛いです
肥料の量が分かりません にんにん
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:16:46.89ID:2gep76Gj
>>923
だいたい1、2週間、水切れでなければもうちょっと待ってみれば。
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:31:27.65ID:DkJy1gYG
揃ってないだけで待ってれば発芽するのか、それとももうダメになってるのか、ようわからんから不安です
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:17:28.59ID:nLISBe9W
>>926
コーティング種子じゃなければ、乾燥気味によって種が活動を止めている可能性が有るから、水切らさないようにして1週間様子見かな。
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:24:09.64ID:iRk95PT7
今の時期、灌水設備無しで乾燥厳禁のペレット種子は難しいね
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:15:16.86ID:M3SzXlBJ
スーパーで3本100円のニンジン買えば、悩みは全て解決
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:45:31.80ID:PoS8cj3q
撒き直し考えるとそろそろラストチャンスなので、暑いけど今撒いて来た!
不織布と遮光ネット、毎朝灌水(予定)でこのクソ暑い中どれくらい発芽するかな。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:17:33.25ID:2S6Nj8su
太れなかった奴残してほぼ抜いたけど、割れた奴はこないだの
雨続きで腐ったのが多いなぁ。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:31:19.46ID:98QZtlpK
結構発芽してるじゃんって思ってた芽がほぼ雑草でショック
遅れて発芽した数少ない人参の芽と色が違くて気づいた。
初めての人参栽培だけど本当に発芽させるの難しいね
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:32:41.76ID:W5Ie1cdo
ニンジンの芽って双葉じゃなくて細長いのでいいのかしら?
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:49:44.90ID:NKcy7ku5
画像で調べればわかるけど双葉だよ
本葉まで出ていれば確実だけどすぐ確認したいなら間引きとしてちぎって匂い嗅いでもわかる
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:36:54.38ID:FpKPKkQr
埼玉南部、土日雨だって言うから金曜に急いで種撒いたけど一滴も降らなかったわ…。
今週から気温が少し下がるのが救いか。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:41:14.43ID:u9faKQ1x
ほんと土日雨だと思ったら通り雨が10分くらい降っただけた
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:25:47.35ID:GBYRlr4f
葉が勢いよく伸びてしなだれている
カットしたほうがいい?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:27:43.21ID:oYMrw/C+
今年始めて植えたけど、水をやるのも大変だな
上からぶっかけると地面に押し倒されてくっついてへたってしまう
スーパーで必要な時安く買った方が利口たな
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:43:12.30ID:IRacd+Hg
>>940
切らないでくれよ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:01:09.82ID:cwIO9lVC
塚原農園の人も雨が降らなくて大変みたいだな
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:30:51.92ID:45SayIoc
発芽さえクリアすれば後は確かに簡単なんだけどな
発芽が難関なんだよね
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:08:41.20ID:fhVhO6ie
1か月くらい前に種蒔いたけど発芽しない
8月に入ってから夕立1回しか雨降ってねえ
今から蒔きなおしたんじゃもう手遅れ?
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:17:57.24ID:IHbVro4g
もう3cm間隔でいいや
べつに市場に出荷するわけでも無いし、自宅で食うだけたから、かたち大きさ
なんてどうでもいい
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:45:08.68ID:9+IAkGur
メロディーラインは発芽したが恋うさぎは発芽するかどうか…
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:49:30.62ID:Lbaxtddr
種袋の裏の適期表だと中間地は8月中旬までだけど、この暑さだと今くらいに蒔いたほうが良いんじゃないか
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:49:45.37ID:5PHsBCP9
教えて下さい。

先週末撒いた種が、今朝不織布の下で無事発芽していました。
不織布は、いつ剥がすものなのでしょうか?
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:09:28.58ID:3svl7Ofs
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:55:10.95ID:E4P7B/yA
>>952
芽が一通り出たら日光浴が出来る様に剥がす、芽が出揃っていないなら2、3日置いても良いけどね。
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:21:46.80ID:nKAk8UEs
バッタが5000匹ほど来襲して食いまくっている
0956952
垢版 |
2020/08/26(水) 12:43:39.17ID:5PHsBCP9
>>954
ありがとうございます。
あと2〜3日待って、ベタ掛け剥がします。
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:56:08.32ID:kWlJzwOQ
>>955 中国かw
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:20:26.04ID:HRaTLMfu
マニュアル通り12cm間隔に間引きすると、計12本ぐらいになってしまう。
10本290円の袋詰めニンジンをスーパーてま買った方が利口と言うことか
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:11:48.10ID:KkXlKQ65
水かけると倒れちゃうし、やってられないな
来年はスーパーにしよう
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:52:26.37ID:bJ+l9J1H
>>959
家庭菜園の醍醐味は作る楽しみで採算度外視。それを言ったらおしめぇよ。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:43:51.09ID:9YVaMXDt
まぁ好きな品種を選べて採りたてを食べられるってのがね
確かにニンジンは間引きでかなり数が減るもんなw
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:55:19.23ID:dfTL9yC7
ある程度育ってしまえば手間もかからないし
にんじんの葉がもさもさ育ってるの楽しいし
それを食べられるのは育ててるものの特権かな
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:33:08.85ID:vKRoTSGr
今年は札幌太ニンジンを1畝3列植えて150本ほど出来る予定
黒田より根の伸びがいいわ
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:48:26.20ID:qHe8Xps0
ニンジンの葉っぱのカキ揚げとか、そうそう食えないしな。
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:44:05.62ID:yAOvziZd
葉っぱは普通に捨ててる
ちゃんと食ってんだな
葉っぱもかなり栄養満点みたいだけどもそもそしそうで食う気になれないわ

かき揚げはうまそうだけど面倒だしなぁ
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:46:06.84ID:rK/a2N5e
葉っぱがヒョロヒョロで倒れてしまうけど、こんなもん?
それとも肥料の効きすぎかな
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:07:58.89ID:nI5tqjH0
>>969
もうちょい育てば立ち上がる
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:13:20.73ID:w1zzWQ2s
>>966 できる。今日の昼にパスタを作った時にパセリを切らしていたので代わりに入れた。
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:05:36.45ID:lcpF5Z9I
苦土石灰やった方がいい?
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:00:06.68ID:5UBBfx4v
>>973
苦土でも普通の石灰でも良いけど、人参は酸性土嫌うからやった方が良いよ、Ph6.5位上なら大丈夫だけど。
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:53:43.39ID:SMMsdAcy
豆の苗を枯らしたから跡地にニンジンの種をまいて傷心を癒そうと思う
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:19:54.91ID:h2gdAyRc
アブラムシ沸いた
酢かけといたけど密植してるからどうにもならん
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:26:52.07ID:kVBNCHVe
遅ればせながら今日、向陽二号蒔いた。
鎮圧するの忘れた……。
明日押そう……。
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:26:58.05ID:AkL4imzK
ホームセンターにニンジンの
苗売っていないな
あれば買うのにな
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:23:06.61ID:6QhmVPWF
でも誰か開発すればいいのにな
パラソルチョコを土に突き刺すような感じで植えられるみたいなやつ
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:54:58.78ID:9SFFdLii
ジフィーポットじゃ溶けるよりも前に根が伸びてアタックしてしまいそう
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:02:45.52ID:iZ9sGGd5
天気予報で雨が降るというから種まきしたのに全然降らないんですが
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:30:35.31ID:X6MFVtYk
人参の種まくべ
トレファノサイドの効果は抜群だ
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:05:03.53ID:jpdyNN+A
暑い中連日水やりしたのにオケラに荒らされ発芽不良
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:14:18.69ID:BsvmXIB9
>>982
何かの雑誌でトイレットペーパーの芯で育苗して、本葉が揃ったら芯毎植えるってのやってたな。
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:55:49.13ID:2+SQyvHu
>>982
ニンジンって間引きが面倒だからな
一粒ずつ丁寧に蒔けばいいんだろうけど、どうしても生えてこないところと
固まって生えてくるところができたりするし
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:50:50.52ID:GEm2Xs9W
らいむ、べによし、冬輝、メロディーライン、パックン丸の種まいた
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:52:43.41ID:feZFO744
>>990
人参は何時も筋撒きにしてして本葉が出る頃に間引き、その後も2、3度間引くけど本当に面倒なんだよな。面倒だからコート種子使って1cm置きに撒いた事も有るけど、コート種子は水の吸いが悪くって水を毎日タップリやらんと発芽せんしな、何かで見て砂に混ぜて筋撒きがまあ一番上手くいく。
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:13:24.43ID:Hju/b5G6
>>同じくオケラに荒らされて心折れそう
なんでアイツらわざわざ種撒いたところに穴掘るのかなー
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:54:57.30ID:KsyNKhkX
オケラは植物食だから普通に食われたのでは
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:50:14.29ID:Hju/b5G6
>>955
だからオケラのトンネルのところだけ発芽しなかったのか、タネ食われてたのかも。これオケラが土の中荒らすことによって他の芽の根っこが傷ついて又根になったりしないのかな?
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:26:41.68ID:1lPrvo2i
庭の半坪で育てているニンジンに土寄せした。
最近葉っぱが繁り出したんで可愛くなってきた。
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:54:26.12ID:8LIXuh6f
Drカロテン発芽した!
雨がまとまって降って気温が下がったからよかったのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1324日 10時間 26分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況