X



ハイドランジア*アジサイの育て方★10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:21:19.34ID:3upeAsO4
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第10章。
前スレ同様、マターリどうぞ。

前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★9
ttps://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434305106/

ハイドランジア*アジサイの育て方  過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1020073107/
02:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148093394/
03:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211357189/
04:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244554232/
05:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1279407437/
06:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310796882/
07:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1343227355/
08:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376467978/
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:16:51.48ID:n+rG6Jdp
昨年奮発して買ったシリアルナンバー付きのボブシェル。
一回り大きい鉢に植え替えて、一回り大きく茂ってるんだけど
どうも花芽があがってこないんです。
7月ぐらいからが花期だと思うのですが大丈夫でしょうか。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:45:43.26ID:b/EsZTCD
高地や寒冷地以外で現在にその状況だと、今年の花は厳しいかな・・・
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:08:31.16ID:Tz5G7en9
いやあ、今年は近所の開花みんな遅いよ
一週間くらいラグがあんじゃないかな
昨日やっと花芽が確認されたやつもいるし
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:22:16.66ID:n+rG6Jdp
>>103>>104
ありがとうございます。
当方大阪郊外、今年はてまり咲きのヤマアジサイは花数わずかでした。

望みはまだゼロじゃないんですね。でももし咲かなかったら原因は何だったのかな・・と。
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:47:59.66ID:8eXi4YZz
>>101
切れ込みが桜みたいで綺麗だな
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:18:17.58ID:B9w72tfJ
ありがとうとピンクアナベルを隣合わせに植えたらすごい絶妙に合ってる
ピンクアナベルはいろんな新品種あるが一番だわ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:21:03.85ID:dICltNsk
>>105
ボブシェルまだ売ってるんだね
こいつ札付きのワルだから咲かないよ
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:44:37.98ID:b/EsZTCD
阪神間の山すそ。
今年の花のつきが悪いっていう書き込みをチラホラ見るけど、ウチは運がいいのかヤマアジサイもアジサイ系もいつもと変わらない感じ。
強剪定したのはあまり咲いてないし、普通のは普通。
近所の公園のもいつもと変わらない感じがする。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:54:48.24ID:ZVU8msIS
去年の母の日に息子がスーパーで買ってきてくれた、薄い水色のアジサイ
昔からある、オーソドックスな種類だと思うのですが、今年は紫がかった濃い青で咲きました

薄い水色に戻すには、土をどういう風にすればよいですかね?
今は素焼きの大きな鉢に植えてあります
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:01:21.79ID:S+jLQTg2
>>108
ガ〜ン!生産量が減ってるのはそのため?
札付きのワルってすんごいわかりやすいw
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:57:46.14ID:jGUlyDpI
旭の舞姫も十二単も全然さかない・・・
咲いたディープパープルはピンクぽいし

千草園で今年購入した華あられは見事な株でしたぞ
色も鮮やかな

国華園のアジサイ苗8鉢中生き残ったのは2鉢のみ
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 01:00:27.74ID:jGUlyDpI
そいえば青山フラワーで母の日用のチボリブルーは見事だった
値段が高くててがでなかったが
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 01:02:11.66ID:Q/Z8/2RH
舞姫の花でかくなってきたよー。
ウチは大丈夫だった
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:03:04.45ID:jGUlyDpI
>>114
まじかー
うらやましい・・・・
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:08:50.68ID:Q/Z8/2RH
咲かなくても健康体なら花芽摘まなければ最低来季があるさ、
ウチはスパイクの挿し芽が元気ない
根っこを食うのはナメクジとコガネムシとダンゴムシと、あと巻き貝?
なんかすごく小さい半透明のタニシみたいのがいるよね
なにこれ
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:40:03.09ID:dy9j8zZZ
なんかよくわからないキセルガイみたいなのがいるな
殻の入口のところが襟状に分厚くなってる
帰化動物のオオクビキレガイというのが分布を広げてるそうだけど、殻が端っこまでちゃんとあることや、口に襟状の肥厚がある点でこの種と確実に違う
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:47:02.39ID:qbntgcC7
>>102
うちの鉢植えのボブシェルは小さな花芽が出来てたよ
でもネットで調べると咲かない話もよくあるね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:05:30.83ID:d/ufngTv
ボブシェルが咲かない問題、札付きのワルとのことで色々調べてみたら
この件はグローバル化してるんですねww
あまりの可憐さについ手をだしちゃったけど。

去年栽培してる人のブログも見たんだけど、咲いたという人もいて
その時は「咲かない」と書いてる人の事はきっと目に入ってこなかったんだね。
仕方ないね、買ったのは私だから
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:09:59.57ID:d/ufngTv
>>116
なぐさめありがとう。
5年咲かないという記事をみて首を長くしてロクロ首になりやしまいかと凹んだw

>>118
おお、出たんですね。
希望のホシだ!
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:35:31.48ID:jGUlyDpI
>>116
そうそう!花屋で勤務してた時タニシみたいなやつ
入荷時いっぱいついてた
それサカマキガイ
主に虫の死骸や腐った葉を食べるらしい
アジサイは健康体だから来年期待するよ。ありがとう
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:30:54.24ID:tfhaLmwz
貝で思い出したが、アジサイとセットにされる昔からのカタツムリはもう5年ほど見てないな・・・
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:35:25.97ID:ckxHHWWd
濃い青のアジサイが欲しくて
どれにしようか迷い中。
マーレ持っている人いますか?
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:21:14.89ID:fmL+4T6w
>>122
うちはカタツムリの子供がたくさん生まれてた
小さくても貝ついてるんだな。ナメクジだったら処分だけど
裏庭に置いたよ 親カタツムリは傍離れないのな
裏庭のアジサイの葉が穴だらけ。たぶんカタツムリの大家族の仕業
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:31:14.45ID:6LoCfwew
>>124
カタツムリの貝は身体の一部だからな
ヤドカリみたいに引っ張っちゃだめだよw
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:08:51.73ID:I+KSiHsG
去年貰った一枝を、挿し木して育てていたら蕾ができて
一体どんな花を咲かせるかと楽しみにしていたら先週から咲き始めました
墨田の花火という種類らしく、可憐な花をつけています
越冬時に細い幹だけになって、まるで割り箸みたいだったのに
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:56:25.83ID:E35WDT3h
>>124
裏庭のアジサイの葉が穴だらけ。たぶんカタツムリの大家族の仕業

多数の人に間違われてそうだけど
カタツムリはアジサイの葉っぱ食べないよ
カタツムリにとってアジサイは毒だから
害虫と誤解されるとかわいそう
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:18:55.74ID:kbROzMwp
「カタツムリ」もいろいろだしな・・・
狭義の在来種のみを指す場合もあれば、広義の外来種を含む陸貝全般を意味する場合もある
後者の場合はアジサイの葉も・・・
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:46:34.52ID:p7PsyjCJ
青系のおたふくを石灰撒いて藤色にしたんだけど
切り花にすると青に戻っちゃうな
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 16:06:57.89ID:JEGPCXjL
うちではトノサマバッタがアジサイの葉に穴あけてる
でこぴんで退治してるけど先に逃げる奴もいる
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:47:29.39ID:kbROzMwp
うちはオンブバッタとちっさいイナゴみたいなのが多いな。
アジサイ以外もいろいろ食ってるけど枯れるほどじゃないからほったらかし。
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:08:48.70ID:ED1PrUrB
ナメクジはアジサイ葉を食べる?
すごいあなだらけ。
ナメトールっていう駆除剤はナメクジだけでなくカタツムリも殺しちゃうから使えないでいる泣
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:12:48.90ID:+K+tGM2f
うちのあじさいが穴だらけなのは、アジサイハバチの幼虫のせいです
すごく気持ち悪いです
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:01:53.52ID:Q+WY8RRw
今日は庭の剪定ゴミの回収日だった。
紫陽花の枝葉が捨てられているのを見ると
『あー、挿し芽したい!!』と思ってしまう。
テマリテマリ(っぽい)ブルー、ほしかったなあ。。
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:09:33.33ID:mAgdtvjw
明確に捨ててあるなら捨て主に了解取れば大丈夫じゃない?
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:14:04.29ID:mAgdtvjw
同好同士で権利切れた辺りの枝の交換は良くやってるなあ、自分は
そんな自尊心自分なら枯れ枝破砕機にかけちゃう
0140136
垢版 |
2017/06/22(木) 15:20:11.11ID:Q+WY8RRw
明らかに捨ててあったけど
どこのお宅のかはわからなかった。
残念。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:41:47.16ID:19379V2n
どこのお宅の物か分からないものを漁るのは流石にちょっとね…
涙を飲んで見送るしかないよね
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:35:42.30ID:Y1rbShqs
オレはちっぽけでも下らなくてもいいから自尊心は持ってた方がいい
一度無くすと歯止めが効かなくなる
それよりゴミステーションから半径400m以内をローラー作戦
意外とやっこさん あんたを待ってるかもだぜぇ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:46:04.34ID:l5rn9V12
自分が捨てたゴミを漁られたら気分悪いしね
「誰か欲しいと言ってこないかなー」と思いながら剪定してる
スペア確保してるから同じの挿し木しても何鉢も置けないし
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:04:59.31ID:AaQnTIQR
ウチのへんはガーデニング趣味の人多いからか、バケツに漬けて「ご自由にどうぞ」って家も多い
パテント付きはやらないけど
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 02:59:59.19ID:tUT96tY+
ピンクの銀河が見切り品で安くなってたんで思わず買ってしまったんだが
これ土壌を酸性にして青にできないよね
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 03:16:19.68ID:STmvXNTf
どっちかというと青みがちなアジサイだと思うけどな、銀河
島根県アジサイ研究会は公式サイト持ってるから行ってくるといいよ
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 03:17:49.39ID:tUT96tY+
初めて見た銀河が青で綺麗で感動してほしいなと思ってたんだ
ただ高くて買えなかったんだけど見切り品で安く売ってたんだよね
ピンクだったんで迷ったけど思わず買っちゃった
だから青にできたらなと思ったわけ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 04:38:02.34ID:/4VCd06C
どうせ見切り品なんだからピートモスたくさん入れて試せばいいじゃん
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:43:34.62ID:wCtN2WqY
日本の環境だと長期的には青に落ち着きがちなのでは?
自生地でピンクで見つかったものすら栽培下では青に落ち着いたりするそうだし
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:14:30.87ID:cJeg+neY
>>149
挿し木すればいいよ
鹿沼とピート未調整の酸性土壌で育てればめっちゃ濃いブルーの銀河になるよ
ピンクの親木はピンクのままで育てた方がいい
ただ銀河は額アジサイなので大振りになるので地植えがベスト
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:35:40.99ID:DNpmdnjI
>>155
ありがと、挿し木やってみるよ
なんか楽しみが増えてうれしいよ
ピンクも綺麗なので親木はそのまま育てます

実は庭に前からある品種の判らないアジサイが枯れてしまったので
もし来年咲いた花を父が気に入ったら庭に植えようかと考えていました
庭に植えるにはちょっと華やかすぎるかなとも思ってたけど
銀河が大振りになるのならちょうどよかったのかも
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 04:11:00.36ID:ZEJ0D0ce
おれはアジサイに限らず木本は10号鉢で育てている
鑑賞期と育成期で場所を移動できるし、サイズの管理も楽だから
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:07:02.73ID:se+3+9RU
146 それ 西安でやってみたことがある
したら、紫止まりで綺麗な青にはならんかった
挿し木も同様
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:36:30.52ID:68ixqa3r
売ってるやつは調整されてるからな
種類として決まった色になってくれる男前の奴がありがたい
ケーシィとか森の泉とか、赤だとパリとか
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:52:15.78ID:Bq5vkBPD
紅て日光で紅くなるて聞いたんだけど他にそんなアジサイありますか?
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:54:58.48ID:tTucSup9
同じヤマアジサイ系だとシロフジとかもウチの一番日が当たるところの株は最終期には縁のほうから赤くなってる
朝しか日が当たらないところのは白いまま終わるけど
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:59:18.53ID:tTucSup9
クレナイみたいにちゃんと赤くはならないよ。念のため。
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:38:43.90ID:vgKWpKsw
紅って両性花青くならないよね?
装飾花はほとんど赤くならないし紅額なのかなあ
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:41:26.21ID:68ixqa3r
紅とかの赤は酸性アルカリ性関係ないような気がする
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:26:21.04ID:tTucSup9
アントシアニン持ってないからアルミニウムイオンや酸アルカリは関係ないですね
紫外線などで白い装飾花の色素細胞が劣化してなるっぽい
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:52:37.19ID:QD3kX4EW
花が咲く頃になるとハダニがつく
去年は気づくのが遅くなって大変だった
葉裏を小まめに水スプレーするのめんどくさい
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:44:09.16ID:odghzyFT
泡吹き虫が終わったらヨコバイの子供が真っ白な体をすり寄せておるわ
汁吸うな!帰れ!
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:10:50.72ID:4GNQuB0/
鉢植えの緑の葉がポロポロ落ちだした
萎れてはないんだけどね詰まりでしょうか。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:55:52.73ID:PBhhvBSO
>>169
光量不足または高温でもそういう現象が起きるので置き場所が原因の可能性も
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:29:58.22ID:91azpYRk
紫陽花の選定について教えてください。

庭植えのガクアジサイです。
長年放置していたので大きく育ちすぎているので少し背丈を低くしたいのですが、高さの調整がうまくできません。
今年の冬に、花芽が無くなることも覚悟でかなり剪定したつもりでしたが
結局、花が咲かないだけで背丈は例年通りの高さになっています。(一番高いのは1.6mほど)
年数の経った紫陽花なので1mほどは木化しています。
今の時期でしたら、50センチぐらいまで剪定しても来年の花は可能でしょうか?
ご近所の同じ紫陽花は毎年30センチほどまで強剪定されていますが、花は咲いています。
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:41:52.25ID:zYIKnjiV
種類による差も大きいからなあ
花芽を作るホルモンが咲いた穂先に集まりがちなんだっけ?
株の性格掴めないうちの強剪定は地雷になりそう
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:46:42.63ID:zYIKnjiV
花が咲かない状態でさらに切りこんだら、
来年も花が咲かない可能性がありそうな気がする
花の付いた後の枝を切るのは2節か3節までにしといてますよね?
皆さんの見立てはどうなんでしょう
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:23:19.75ID:CoyODoUL
ほれ あとは自分で考えなされ

花が咲いた枝
・大きくなってもいいなら花から2節目で切る。
・あまり大きくしたくないなら葉を4枚ほど残したところで切る。葉がない場所は芽が出てる場所で切る。
・枝が多ければ花は小さくなるので、大きな花を咲かせたい場合古い枝は地際で切ってリセットする(地際で切れば翌年は当然咲かない)。
・花芽は枝先に出来る。花芽分化は9月下旬頃。それより2ヶ月前まで(つまり7月中には)に切って枝を充実させる 。充実しないと葉芽になり、花芽分化以降に切れば花芽がなくなる

花が咲かなかった枝
・放置。枝先に花芽がつくので切れば花芽がなくなる。切れば側芽が出るが枝が充実してないので葉芽になる。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434305106/の書込み55より)
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:18:33.35ID:oUkYhC81
>>174
今月中に剪定できるなら来年の花は問題なく咲くよ
脇芽が伸びて初秋の花芽分化までに枝が充実するから
株元から数えて葉のある2節を残して切る

さらに来春に芽が開いてきたらビーナイン散布するとそこそこ矮化できる
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:44:46.04ID:quV/zgb8
近所に同じ品種で上手くやってる人がいるなら、とりあえずは全く同じことをやってみたらいいかと。
あとは日照とか土壌で微調整。少なくとも気候は同じなわけだし。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:48:09.99ID:fISHrfWC
>>155
横からですが良い情報をありがとう。
ダンスパーティのピンクと青のグラデーションみたいなのを持っているので
2種類のPHでやってみます。
ああ、うちに小中学生がいれば来年の夏休みの自由研究はばっちりなのになあ。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:26:19.03ID:qaX8Cprq
>>174
早めの剪定なら木質化したところの芽の痕跡のあるところで切れば
新しく芽が出てくることがある。ただ花が咲くかどうかは微妙だけどね
そこから出た枝と株元から出てきた新枝を残して翌年短めに剪定してリセットできる
でも地植えの古株なら大きくなるのはしょうがないと思うよ
1〜2年は花が少なくなるのを覚悟でリセットしないとね
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:21:50.15ID:zYIKnjiV
それで全く咲かなくなったって言ってる人がいるけど、本当なんだろうか?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:00:10.35ID:7KzsDSmV
品種にもよるな
時期は合ってても低い位置で切ると翌年咲かなくなることは割とある
毎年同じ切り方してるといつまでたっても咲かないということが起きる
地植えにしてるケーシィがそうだな
刈り込むと翌年は咲かない
長めに残すまたは切らなければその翌年は咲く
毎年咲かせようとするとでかくなり続けるので2年サイクルで回すようにした
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:45:28.15ID:KpVhDCFK
去年の10月のはじめ、東北の方に登山に行ったんだが道沿いに普通の西洋アジサイが咲いてた
梅雨のころから霜が降りるまで次々と咲き続けるそうだ
暑くならないならずっと咲くもんなんだな
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:33:16.59ID:PRrO2UmJ
西洋アジサイというとガクアジサイの血の多い園芸種なのに、結構寒さに強いもんだな
東北の山となると、気候自体が下手したら最寒月平均気温−3℃未満の亜寒帯だったりするのに
豪雪で埋もれたら案外いけるのかな
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:21:11.61ID:gpNh2uCK
寒風に吹きさらされると花芽がやられるとはきくけど根雪になれば保温されるからね
ってじぶん北海道だから東北とはまた事情が違うけど
雪が積もらなくて気温低い土地だと厳しいだろうなー
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:16:44.70ID:bNIN7yf8
ヒマラヤユキノシタともう同族ではないんだっけか
仲間のウツギは草ってよりも木だし、そんなもんだろう
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:07:55.62ID:S9QS1geK
>>174

来年も咲かないかもしれませんが、>>178 >>181 さんのご意見を参考に剪定してみます。

私なりに調べてみて7月中ならある程度は下まで剪定しても花芽がつくのではないか?と思ったのと
ご近所の紫陽花(ウチのを挿し木苗)は、先日バッサリと低いところまで剪定していたので
そこまで出来るのか?と思ったものの日照条件が違うので日陰が多いウチの条件では無理なのかも?と
迷ってしまったので、お話を伺いたく書き込みました。

みなさん、いろいろ参考になるお話ありがとうございました。
勉強のつもりで、試してみます。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:25:22.38ID:sCP9S9ow
さかさない剪定してるとよく伸びる
剪定するなら花後にどの高さでもいいから全体を同じ高さにするんだね
高いとこ低いとこあると花付生育にも差が出る
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:59:16.52ID:YpfwV3GP
HCでこういう状態のアジサイを購入しました(見切り品です)
とりあえず昨夜腰水で置いておきましたが朝になってもぐったりしていたのでまず花を切った所です
おそらく根腐れだと思うのですが、もう少し切り詰めて根洗いして不健康な根を取り除いて一回り小さい鉢に植え替え、半日陰で養生という手順で問題無いでしょうか?


http://imgur.com/ZroLFor.jpg
http://imgur.com/8u3rSF0.jpg
http://imgur.com/KieCJey.jpg
http://imgur.com/MEctCwH.jpg
http://imgur.com/THMHJwV.jpg
http://imgur.com/AnAqriF.jpg
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:31:36.03ID:b8xur6Fz
>>192

ホムセンの見切り品にしては状態は良い方かもしれません
根腐れもしていません
ぐったりしてして見えるのはこの品種が伊予獅子てまりとかの
ヤマアジサイ系の品種のように見えます。
西洋アジサイに比べると茎も細く花序が重いとこうなります
鉢増し位でおkだすよ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:51:40.68ID:RvvEI4+I
ホムセンとかの見切り品の扱いは酷いからなー
アジサイとかを平気で日差しガンガンのところに放置

上のもそういう扱いをされて葉が焼けてる。
でも茎自体はちゃんとしてそうだし新芽もついてるから、上記の方のいうようにすれば問題ないだろうね
葉の感じからも確かにヤマアジサイ系の改良品種かも。葉焼けもしやすいし。
良くわからないけどピクシー桂とかかな。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:47:48.98ID:vIeSAekb
紫陽花くれくれってなんでオバハンは咲いてる花欲しがるかな?
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:54:45.52ID:nlkcEMYC
増やせるから
花自体はヘタレ易いし数日以上飾るのには少し不適
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:59:19.46ID:nlkcEMYC
ところで、登録品種の花枝のやり取りって別に問題無いんだっけ?
なんかヤフオクでもよく見られるようになってきたけど
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:18:12.63ID:vIeSAekb
>>197
いやね、さし穂欲しけりゃいくらでもあげるのに、遠慮なく
咲いてる花を10円ハゲみたいに切り取りやがる
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:04:04.47ID:hntotmAv
>>198
挿し木苗は種苗法違反
枝を販売するのはどうか知らんが、買った人が挿し木で増やした時点で買った人がアウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況