X



きゅうり・キュウリ・胡瓜20ウリ目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:54:27.63ID:v68gsTCy
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。
20スレ目です。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです

きゅうり・キュウリ・胡瓜   過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115796608/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149771581/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181447055/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214436141/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244421249/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251908741/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283413725/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309726397/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319072135/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339718797/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344057854/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1370262767/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1375199064/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402578637/
15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408077967/
16:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1433565166/
17:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437822236/
18:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465708384/
20:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1472125271/
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:56:48.57ID:6OTdYTtF
10本の地這いキュウリで4本収穫 まだが花が咲いているからもうしばらくは
収穫できそうだ 
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:10:57.08ID:JAOQh6ew
うちはもうだめみたいです。
このところの雨で、葉が萎びて、根元にキノコが生えてきました。
土がずっとしけってるんでしょう。
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 06:45:12.05ID:+hn6VlmV
8月あたま上に植えた苗を撤収。
結局、6本しか取れませんでした。

私の家では、7月中旬くらいがキュウリと茄子の苗を植える限界のようです。
育ちきりませんでした。(近畿地方瀬戸内海側)
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:46:48.21ID:yz+s1w1l
>>671
きゅうりでた!今ミニキュウリぐらいの大きさ
近いうちビニールかけるよ
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 05:54:11.73ID:JLEAciO5
>>684
最低気温10℃切ってきた キュウリの葉もしおれ気味ここらが撤収の時期かな
7月中旬に種蒔いたが1本の樹から数本しか取れなかった。秋夏キュウリは
夏場の成長力弱いから6月〜7月の梅雨時に成長期が重なるよう6月中旬に種を
蒔くのが正解かもしれない (北緯34度20分)
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:37:20.60ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

85HZD
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:22:02.59ID:0w0CrxuH
>>690
まじで!?
もう1つのキュウリスレ見てみ
3日前に蒔いたんだけど、どんだけカッパ星人とかスタートダッシュしすぎとかディスられまくったよ。
あんだけディスられると萎えるぜよ
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:44:49.42ID:TAkLVTU/
>>どんだけカッパ星人とかスタートダッシュしすぎとか

www
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:03:24.79ID:tY/ttTmt
>>691
自己責任で蒔くのだから気にすること無いよ どこで栽培されているか
判らんが4月中旬に露地に植え付けできる場所ならば1ヶ月半前の今が
蒔き時だよ 但しまだ寒いから発芽させるに加温がひつようだが
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:42:29.66ID:iBm0gazl
暖地なら有りかもな。一ヶ月後先の気候なんてわからないし。
当たるも八卦当たらぬも八卦
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:24.80ID:XmooJ1YA
690です。
諸般の事情できゅうりの種蒔きは繰り下げました。 
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:26:12.06ID:3mVuYjEc
春めいて来たしそろそろきゅうりの種蒔きの時期だな 今週末は天気が悪そうだし
温室内で蒔くかな四葉胡瓜40粒
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:40:46.62ID:BwouiA7o
697です。
昨日四葉胡瓜を蒔いた。種袋に40粒と記載されていたが入っていたのは48粒
とりあえず全部蒔いた。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:11:05.41ID:WOkg8Zd5
>>699
胡瓜が収穫できるまで育つ歩留まりは50%位だ。従って48粒蒔いても24本育てば良しとしている。
用途は自家消費で食べきれないくらい出来たら親戚や近所に配っている。
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:56:59.53ID:wHkv/W+k
神田四葉って古い品種が柔らかくて旨いと聞いて種を買ったんだけど、実際に食べた事ある人いますか?
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:07:16.64ID:My/VFMox
一昨年作ったけど糠漬けはうまかった
とげが痛くて素手じゃ収穫難しい
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:44:32.23ID:xRknNOD7
まだ早すぎるんだね、ホームセンターできゅうりの苗を安売りしてて2つ買ってきてしまった。
明日植えようと調べたら4〜5月って書いてあるしアレ?って

コーナンカッパ星人説
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:23:51.14ID:FBhUiiAS
最近のホームセンターはおかしい、霜が降りる時期なのに平気で霜に当たれば枯れる
夏野菜を売っている、プロは買う事は無いはずだし、素人がトンネルやハウス栽培は
殆どいない、今地植で保温しないとほぼ全部枯れる(極暖地を除く)
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:30:43.62ID:xllp/MqG
>>707
お前なぁ…
もっと大きなポットに移植して育てるために今売っているし、だから買うんだろう
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:53:50.14ID:7+q0qHSv
>>707
俺はハウストマトやってる農家だけどハウスの隅で家庭菜園のキュウリ育てる為に今日ホムセンで苗買ったぞ
秋に植えたのが2月に無くなったから種撒いて育ててたけどホムセン苗の方がでかいからこっち植えるわ
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:25:16.59ID:0PYK25IU
相模半白胡瓜と聖護院節成胡瓜の芽が出ました。
とっても可愛いですね。関西は暖かくなりました。
当分晴天が続くので太陽様に期待してます。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:09:20.86ID:IEQl8KOV
今日だって霜が降りている、売ってるのは9pポットだから地植か鉢植えかな
保温しないと無理だと思う
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:31:07.51ID:asGrhIiB
昼間は暖かくなったけど最低気温が5度くらいなら
まだ買わないし植えないな、なんでそんなに早くなってるのか知らんけど
夏野菜植えるのはGWくらいがベターでしょ
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:38:38.08ID:6ChDKDwZ
テンプレにひょうたんと育てたらダメって加えたらどうかな?
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:55:09.25ID:ifEjuPag
9センチポットに2粒まいたのがフタバになって、本葉の芽が出てきたので別のポットに移した。
苗が20できる。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:19.18ID:9DOhEvSA
今は育苗時期だよな
それなりに育ったら植えるけど、だいたいGWの時期だな。時間も取れるし
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:04:05.25ID:1w/y4HtW
去年、巨大に育った節成りキュウリを、真っ黄色になるまで待って種を採って冷凍した。
それをポットに播いたんだが、10日たった今もまったく芽が出ない。試しに6日前に
残りの一部の種をキッチンペーパーに水を含ませて発根させようとしたが、まだまったく
根が出ていない。この時期に、こんなに根が出なかったのは初めて(まだ4年目だが)。
もしかして、f1品種だったのかな。それとも、冷凍が悪かったのか? 他の市販の種は
余ったらいつも冷凍していて、それで悪くなったことは一度もないんだが・・・
ちなみにこちらは暖地です。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:19:42.58ID:H+OFS6my
>>715
食用じゃないひょうたんには毒がある

同じウリ科のきゅうりと一緒に植えて間違って受粉すると毒きゅうりができるの
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:33:01.03ID:6F8cGBoK
>>718
カラカラに乾燥させた種を冷凍したのに発芽しないのならわけわからない。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:39:32.07ID:b7CRanaE
>>718
俺も思った採取したタネは乾燥してから冷凍したんだろうか
乾燥してないと生野菜を冷凍したのと同じで繊維が死んじゃってる気がする
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:40:37.30ID:VFRKxN/m
もちろん、カラカラに乾燥させてから冷凍したよ。
f1だったとしても、出来が悪いだけで発根や発芽はすると思うんだが……
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:14:54.15ID:b7CRanaE
半年くらいならそもそも冷凍いらなかったんじゃ・・
冷凍するのは昨シーズンの余ったタネどうしよう
とかなった時の保存方法だと思うけど
多分自然乾燥が足りなかったかもわからんね
キッチンペーパーなど見える状態で状態見てみるしかないね
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:30:05.26ID:Dbb2pYbS
昨年採種のときわ地這は、冷蔵庫で1か月乾燥してから冷蔵保管した。
先週、念のために発芽テストしたら3日で根が伸びてきた。発芽率は100%
2年前に買った四葉の種は発芽率0%でした。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:43:13.11ID:ypWWv9AF
野菜室冷蔵は分かるが冷凍ってどうなの?
細胞組織破壊で発芽率0じゃないのか

本日第1弾、味さんご4粒播種
2週間ごとに播種予定
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:10:09.48ID:lU2DWidG
四葉胡瓜45粒プラグトレイに播種して野鼠に荒らされて5粒だけ発芽 2週間後
節成り胡瓜54粒プラグトレイに播種して野鼠に荒らされて5粒発芽 この時点で
野鼠を発見 コイツがたん食べたんだと判明 更に2週間後地這え胡瓜70粒を
播種して板を被せて3日 約90%発芽 何年も胡瓜栽培しているけど鼠に種食べ
られたのは初めてだった。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:52:10.92ID:um92cOwN
718です。
冷凍した種、キッチンペーパーをヒタヒタにして発根を促したがひとつも発根しない。
やっぱダメだったか、と思っていたら、ポットに植えたのが発芽してきた。まだ2/6だけだけど。
もう少し育ったらダメ元で定植しようと思う。追加で地這いキュウリも発根中。これは3日目で
もうほとんどが発根している。これも去年の冷凍種だが、市販の種。
一方、前記の節成りキュウリは完熟した実から取った種。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:51:49.30ID:xsovfG1k
100均の種を小ポットに撒いた
果たしてものになるのか?
HCの苗とどうちがうのかな?
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:13:13.19ID:qwh6NF2j
本人にちゃんと育苗の知識や経験はあるの?
野菜作りで一番重要かつ難しいのは育苗だよ
100均の種はわざわざ手間もコストもかかるオリジナル品種なんて開発してないから
プロが作った苗との違いは単に腕の差が出る
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:36:17.39ID:+vT61jiQ
コメリでシャキットの接ぎ木苗が198だったんだけど
種の値段考えると安すぎじゃね?
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 03:47:28.80ID:7cVJX5yI
>>729
腕じゃなくて品種の差が出る
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 05:11:16.23ID:u3BS4L8e
うどんこつよし君で安心
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:53:53.26ID:1/KvJ7xg
ニンジンの後作でキュウリは相性が悪いと書いて有るのと有るのが多い
問題無いと書いて有るのも有るけどニンジンの後に棚を作ってしまった
場所を変えた方が良いかな?
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:16.65ID:BcYeu4Lf
ダイソーの節成胡瓜を買ってポット蒔きした。
種は10粒しか入っていなかった。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:03:14.65ID:aJzPV3LY
質問です。キュウリ苗を畑に植えるのですが昨年と同じ場所に定植した場合に連作障害などは出るのでしょうか?詳しい方教えてください。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:59:16.53ID:j2/8nzOM
>>736
キュウリの種って高いし節成でも小袋だと1粒10円はするだろ
そもそも10苗植えれば普通の家庭では食べ切れん
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:03:11.41ID:PeDjn1i1
>>736
根コブ対策の農薬と苦土石灰、堆肥しっかり入れて
接木苗使えば連作でも全然いけるよ
何もしないで化成肥料だけ入れて植えたら
ネコブセンチュウにやられて7月くらいで終わると思う
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:45:30.64ID:x7iKPYYn
種を何度か蒔く人ってどんなスケジュールでまく?
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:39:23.86ID:cDL+5rdy
育苗面倒だから5月過ぎに双葉の状態で植えるのが楽だな
とか書き込んでるが種が余ってるので今年も育苗中だが
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:05:53.77ID:jpUWG8S6
>>742
>>743
とんクスコ
一度植えるだけでは枯れだしたら終わりだから、今年は何度かやってみる
つる卸も大変だもんね
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:37:39.97ID:PeAYZoEm
フリーダムの種を注文した
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:42:07.98ID:7xxDSFrg
キュウリの素人なんで、ちょっと失礼な質問かも知れないが……。
これまで、節成りキュウリと地這いキュウリしか栽培したことがない。
けれど、どちらもそんなに味は違わないように感じた。
品種によって、味が特別ちがうとか、あるいは育て方や収穫時期が
極端に異なるとかあるの?
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:06:41.40ID:QMwN+oQj
歯ごたえが、パリって感じだったり、グニャって感じだったり全然違うよね
ただ、どれ買えば自分の好きなのにぶち当たるかは分からない。
品種まで書いてある種って高いやん。
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:04:44.38ID:zurLjEF2
食感なら安定の夏すずみかなど定番だけど
水をちゃんと毎日やってるかどうかでも食感は結構変わる
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:46:55.32ID:8X8hyQRN
こちらは後から立てられた重複スレです。
古い話なので仕方ありませんが、このスレ終了後は、新スレを立てず、
もう一つの本スレを先に埋めてください。
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:52:23.13ID:tfWZ/fZT
濡らしたキッチンペーパーで種が根を出してきたのでポットに移す
これからビニールで加温して育ててもGWの定植には間に合わないよね
ホムセンの本葉2枚くらいの苗を一つ買ってこようか、でも夏に余りまくるんだろーなと悩む
早くから実ってる他所の畑を見ると焦るんだよな
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:32.60ID:1m6ktE69
HCの苗は老化していたり
流通コストを考えて小さく苗を作ったりしてるし
産直で農家が作った葉が多すぎない若い苗を買えるならその方がいいな
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:29:51.01ID:XWCsHxOa
>>753
立てられた時間が早い方が本スレ。
スレタイは公序良俗に反しない限りセンス悪くても拒否出来ない。
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:49:37.13ID:u2U4fDzi
フリーダムの種がまだ届かない
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:48:30.34ID:a8qgM59T
>>756
そういうDQNが普通にいるのが2ちゃんねる、いや5ちゃんねるという世界www
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:28.44ID:prWiTfHw
さーてそろそろキュウリでも植えようかなーと思ってるんだけど、毎年ネットを使って三角に支柱建てるの面倒なんだよね。
園芸用に作られた網のフェンスみたいな便利アイテムってないのかね?検索しても言葉がわからん
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:32:04.14ID:d9F6hHxO
ネットはめんどくさいよなw
ちょうどいい長さってのがなかなかない
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:15:08.67ID:rq4y9maW
農協で売っていたテグス(500m 500円)で格子状にネットを作っている
緑色の奴より自由が利く、日光に照らされても1シーズン切れること無い
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:44:54.24ID:bAmVDuWn
,ネットは去年から使ってる。竹で外枠を組み、その中にダイソーで買った1.8×3.6m
のネットを2枚張っている。目の大きさは15センチ四方程度。これ、ピッタリだわ。
気をよくして、グリーンカーテンにも使ってる。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:49:58.57ID:bAmVDuWn
地這いキュウリってネットなどで上に伸ばすのも出来る。となると、メリットは
遅い時期(10月とか)に植えても実が生るってのが一番メリットかな。
普通の品種でも地這いはできる。上に伸ばすのは、たんに土地節約と実が
取りやすいというのがメリットか?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:08:17.29ID:cvDCjCF1
探すの大変そうだなw
ちょっとこれ大きくなりすぎてない?
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:02.27ID:t9PA+H2Z
収穫が週2回だからね。
大きいキュウリは煮物や炒め物に使うといいよ。
動画で捨てるって言ってるようなものが、
英や北米では普通のきゅうり。
最近日本のキュウリが人気になりつつある。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:16:18.24ID:dJcUEIEo
アメリカでは日本より少し大きいキュウリがEnglish Cucumberって売ってたな 値段も少し高め。
海外で日本のキュウリに味や食感が似たようなものはピクルス用の小さめのキュウリだった。他は苦くて固めのハネジューメロンを食ってるみたいだった
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:31:45.64ID:+x/0x1x/
フランスの安い定食では前菜に
巨大化して柔らかくなったキュウリの薄切りに
酢とプロバンサルハーブをかけただけのものが出てくることがある。
単純な料理だが結構いける。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:36:18.25ID:u2TDXMNz
きゅうりのツル太いし ネットなしでも支柱数本立てて紐でもまいときゃ勝手に延びていくのでは
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:27:46.03ID:t9PA+H2Z
キュウリもそうだけど、エンドウやゴーヤなどの蔓系って後片付けが面倒だよね。
ネットごと捨ててしまいたいといつも思う。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:03:46.92ID:7qr8uDdQ
キュウリやエンドウの片づけはむしろ好きな方
嫌なのは匂いが強烈なゴーヤだけだな
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:19:43.48ID:cV7qqH0e
>>772
そうだよね ネットは以外に安価で回収に手間を掛けるより廃棄したほうが
メリットは大きい
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:40:28.68ID:g6JqmfGy
俺の知ってるプロの人はハウスでネットは使わず
紐で誘引してるけどなネットだと蔓同士が絡んじゃって
風通し悪くなってべと病の原因にもなるし
風で実が傷つくからハウスなんだとも聞いたけど
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:50:37.69ID:tYqqYutD
ことしは地這きゅうりにチャレンジ
場所取るっていっても支柱立てると裏側の畝は日陰になるし
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:14:20.56ID:CNTHX9k2
5年前に買った風神の種が9割がた発芽しました
なんかすごく得した気分
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:46:28.64ID:OcaTF6lB
古い種て、発芽してからの成長はどうなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況