X



オクラ part8 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:28:50.98ID:qBYVzbao
オクラ part8

ネバネバ野菜のオクラについて語るスレです。
マッタリと情報交換&談笑しましょう。
※part5よりモロヘイヤとオクラはそれぞれ独立しました

過去スレ
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part【大好き】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118048503/
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part2【大好き】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220869780/
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part3【大好き】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287818116/
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part4【大好き】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339036709/
オクラ part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1374321407/
オクラ part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407408710/
オクラ part7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458215861/
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:29:23.85ID:qbKDPbMB
生えかけてきたからナメクジ対策でスラゴまいておいた
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:54:05.67ID:nRJ5M/iv
何株が芽が全滅してたんだけど
さむさじゃなくて虫やねこれは
茎が途中で折れてるし、葉っぱもなにもないんだから
でもオクラにホットキャップかぶせてまでねぇ
やっぱり5月中旬威光、目が出てもすぐ伸びる時期で十分ってことやね
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:20:09.91ID:jcl042dG
オクラは成長温度が高いので低温だと苗が障害を起こして植えなおしになる経験が多数ある。
大阪近辺でも最低気温が15℃を超えるのは5血賜�{なので早bュ植えるのは失粕sのリスクが高b「。

実際、農業でも鹿児島、高知、沖縄が主力だからねえ。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:19:35.92ID:5dGseoFW
2週間前に発芽した時、寒さに当たったせいか葉茎がもれなく黄色で弱々しかったんだけど収量に影響出る?
今は暖かくなったのもあってか緑の元気な苗なんだけど
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:34:11.02ID:LMNr9D4d
>>813
緑なら問題ない。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:55:03.67ID:gcVlPebt
あと1時間あれば播き終わったのに
7穴だけ播いて雨で撤収した
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:31.07ID:aP0yunhi
オクラ一番の敵は発芽時のナメクジ、発芽直前にまかなければ全滅する
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:10:22.22ID:4QBCjn0e
うちはナメクジよりヨトウムシ、ネキリ虫の方が多い。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:57:28.78ID:5ekht5Be
去年は苗で買ったんだけど今年は種で植えようと思ってた
九州の暖地だけどもう遅い?
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:46:29.11ID:xGi2Mczy
福岡北部だけど、今週末にスナップエンドウ撤収してオクラ播種しようと思ってる
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:55:41.53ID:kfLrhcom
俺もっと暖かくなってから種をポット蒔きしてプランターで育ててる

去年は3本仕立てにしたのだったかな
ネットの人の言うことを信じて初挑戦した。結局何が良いのか判らなかった
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:05:28.19ID:Ox35YJE2
>>823
なんぞ不都合でもあったんか
うっとこ俺が三本ジッジが一本派なんだけど毎年どっちも何も問題ない
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:15:13.10ID:XRwpVabh
1本と比べて可もなく不可もなく何が良いのか判らなかったってことじゃないかな
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:18:01.28ID:eCilA+MZ
>>823
種会社のステマと言いたいのかw
NHKの藤田デブも3本仕立ていうてたでw
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:08:41.87ID:QfuBAfvL
わかんなければ1本で作ってみれば必ず判明するぞ。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:33:57.23ID:zJ8MdcrY
一本植えは一本あたりの収穫量が多い
六本植えは面積あたりの収穫量が多い
て去年ココで見た。
ウチは五本植えでゴチャゴチャしたから今年は
2本と3本を交互に植える。

双葉が黄色かったり折れてたり。寒かったからなのかな。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:37:56.49ID:X53A50q0
まだ数年しかオクラ栽培は経験ないけど
時期的に虫や感染菌の原因よりも温度変化の原因が強いと思う
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:05:11.41ID:s0vKlB+n
多本仕立ては初期収量が多い(株数が多いから)ので値が高い初期にたくさん売りたいプロ農家にはおすすめ
一本仕立てでも側枝が多数伸びてくれば一株から同時に数個収穫できるが
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:32:41.20ID:t+CP0RqP
買ってきたポットには1本しか植わってなかった…
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:49:02.30ID:4FzCGRgk
育てるのはちっとも難しくないと思ってる
収穫時期を逃すと、巨大化してておいしく食えない
去年はほぞ全量を種にしてしまった
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:38:18.76ID:bx3xf9ks
1本植えだと毎日、畑に行かないと取り遅れて固くなっちゃうから
3本以上の密植栽培にしてる、これだと3日おきの収穫でも大丈夫
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:14:56.06ID:KAUR5ln6
ワシみたいな年寄りは毎日は無理だから
3,4日に一回ぐらいかな
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:19:43.97ID:T7aQFOYn
やっぱりちょっと採り遅れても柔らかい、丸オクラや白オクラがベストだな。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:17:08.75ID:qrvcPTdJ
コメリでビッグフィンガーが売ってなかったから
通販で買ったら
D2で売ってたでござる。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:43:16.31ID:fsS7oB4O
3本仕立てはよくないよ俺の経験上だけど
混みすぎて成長が不揃いになったりして極端に小さいやつができたりする
2本仕立てが安パイ
一本でもいい、2,3箇所もあれば人家族なら十分取れる
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:08:33.17ID:rdNpjbm7
よくないというか、あえて密植で競合させて株の勢いを落とすのが複数仕立ての狙いだろ
まぁ俺は1本でやるけど
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:54.24ID:18tjvJRE
オクラは真夏日は日に2度ドバドバ水やりして
本職のまねごとして収穫後の下葉取りなんて馬鹿げたことしなけりゃ
3本の密植でも2本は2m近く育つ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 05:24:08.49ID:pXe2Cbqe
はっぱの裏に無数の虫がいたんですが何ですかね?
ほっといていいかな?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:09:35.32ID:Ir/wJ8Ul
黒い虫なんですよね
牛乳かお酢散布するのは面倒臭いのでやめてるんですが
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:18.76ID:Ir/wJ8Ul
アブラムシですか
どうしたらいいと思いますか?
ほっといたらだいぶ変わりますかね?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:42:11.40ID:Oetq1HWd
アブラムシはウイルス連れてきて葉や実がチリチリになるよ
オクラやサトイモみたいな大きな葉は(薬噴霧するの嫌なら)被害のひどい葉は切って後のはボロ布を濡らして絞って拭いて捨ててるわ
ちなみにアブラムシは薬にはすごく弱い
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:48:57.94ID:Ir/wJ8Ul
まだ苗の状態なんですよねぇ
ここから葉っぱ千切って大丈夫でしょうかね?
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:20:37.64ID:Ir/wJ8Ul
薬剤持ってないですし無農薬で行きたいんですよね
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:51:48.85ID:95cwaNEd
あとは指で潰すのが嫌ならオクラはスーパーで買えばいいと思う
一年中買えるし
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:36:06.25ID:IpZiM9KW
「粘着くん液剤」は?
アブラムシ、ハダニ、コナジラミ、ウドンコに効く
デンプンで窒息死させるタイプで安全性高いしAmazonでも買える

あとは、手でつぶすか、テントウムシ捕まえてきて放ってみるか
面倒面倒言っても、結局薬剤使うのが一番手っ取り早いと思うけどね
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:10:50.25ID:AfI/r4Xo
>>851
葉っぱをちぎっても対策しなければ繁殖するし飛来もするのですぐに元通り。

牛乳の散布すらめんどくさい
無農薬で行きたい

だったらもう手で取るとかキラキラテープ(気休め)ぐらいしかないんじゃないかな。
うまくすればもうちょっとすると天敵がやってきてバランスがとれるかもしれない。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:46:13.97ID:fpc6k1pe
無農薬で時間を取られるぐらいならちゃんと薬を使った方がいい
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:08:10.78ID:Ir/wJ8Ul
まさかここまで害虫駆除したほうがいいとは思いませんでした
牛乳散布します
どうもありがとう
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:24:57.39ID:/sERVAjV
てんとう虫ちゃんを捕まえて羽を接着剤で固めて苗にたからせると一掃してくれる
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:35:56.21ID:VJknI3oQ
今日ニュースでそのテントウムシ見たいわ
(2ヶ月で接着剤は溶けて解放されるらしい)
2匹で2u/日のアブラムシを平らげるそうだよ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:38:17.90ID:3f+Bg7V/
あいつらアブラムシ居なくなったら共食いするよな
人間にとっては益虫だけど
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:58:30.70ID:iZLvfNY9
検索すればすぐ出てくるのに・・・・
低粘度のホットメルト接着剤
グルーガンのやつな。
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:58:38.64ID:eEZ2oSJw
苗で植えたオクラ、暖かくなって復活してきた。 
駄目かと思って種も植えたが、一週間で目を出したよ。 苗は意味無いな。
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:09:12.46ID:PsWkOwZH
寒冷地なんだけど何年も育ててる人が苗作って定植すると収穫量少ない
少し暖かくなってから直播きでないとアカンと言ってたよ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:15:01.48ID:FGHTXyDR
種が余ったから不発の穴の保険用に大き目のセルトレーに播いたけど
土が崩れやすそうなんだよね

消石灰水でもかければ硬くなるのかな
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:00:12.24ID:RYd6KY8x
>>867
根が直根だから土が崩れるのはしょうがないと思うけど
消石灰水でどうなるかも知りたい
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:26:23.18ID:9hykOHTk
>>864
地元の気温が分からないとアドバイスしようがない。

オクラは非常に寒さに弱く最低気温15℃以上ないと苗が障害を受けてしまう場合がある。
主な生産農家が高知とか鹿児島だから。

大阪近辺ではようやくOKかな・・・・。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:38:33.71ID:Si25Ns6f
オクラは直まきの方がいいイメージある
セルトレーってあれ辞めたほうがいいよ
出す時にまず崩れるから。根っこが下の方まで溜まってたりして
少しなら普通のポットのほうがまだまし
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:29:39.91ID:GLWpBLmU
畑に植えてきた
プランターにビニールして育苗してたけど
根っこがほとんど無くて移植して大丈夫なのか不安になった
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:33:23.65ID:OILUET/c
オクラの葉が黒っぽいマダラ模様?みたいになってます。
何かの病気だとおもいますが、
対処法わかりますか?

虫は居なくて、
ダコニールを葉面散布でも改善していません。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:19:48.74ID:0OePB/ql
>>873
育ててる環境と写真ないと当てずっぽうしかできないよ
管理が悪いのか病気なのかさっぱりわからん
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:47:31.45ID:uJUXjX2k
今から種蒔きでは遅いかな・・・・orz
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:28:15.90ID:hSDKnz6N
>>875
余裕
北海道東北はなんとなく厳しそうな感じはするけど、関東以西ならまだまだ大丈夫
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:41:21.42ID:9BsoiU10
いいよ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:10:09.93ID:ln9+JsJ5
去年の宮城だけど6月後半種蒔いたけど全然余裕だった。
7月の暑さで一気に生長してくれるので8月からが収穫の本番ってな感じだけど9月終わりまでは収穫できるし。
今の時期は最低気温10度以下が続くと死んじゃうし。
GW頃から苗が出回っているけど植えていた人は案の定大抵が枯れていた。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:01:20.72ID:qnyX4Ufe
古い種水に浸けてから植えたんだけど葉っぱが生えたの1つだけ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:41:55.92ID:hM5iin4r
3粒蒔いて1〜3本生えて本葉4枚目だしそろそろ3本のところは2本に間引くかな
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:17:25.70ID:vxKDyvDU
オクラの種なんて2,3年経っても普通に発芽してるけどなぁ
特に発芽率が落ちたというか感じはしない
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:22:26.00ID:l9OkxrDZ
水やりすぎてない?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:28:14.43ID:pDB6HgoY
2014年に買った5年もの70粒を古種処分のつもりで撒いたらほぼ全部発芽した。
プランタ3つに超過密で植え付けたが,まだ行き場のない苗が残っています。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:43:42.14ID:vafG4KHM
豆苗みたいに過密で芽出ししてモヤシみたいにしたのをスーパーで売ってるから余ったの食べちゃえば?
オクラの芽の肉野菜炒め
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:26:06.49ID:NmGHoXtO
>>875
中間地だったら、早いより遅い方が絶対いい。
オクラのコツは、遅く(暖かくなってから)蒔くことと思ってる。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:51:07.37ID:wT3MfRRb
俺はそう思わんけどななんだかんだで早くまいたらそれだけ長く収穫できる
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:57:24.79ID:NmGHoXtO
もちろん保温とかできる人ならそうなんだろうけど、
安全確実手抜き栽培には今頃からがまき時だと思ってる。
今年は暑くなるのが早かったので、週間天気予報の気温予測見てもっと早く蒔いたけど。
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:50:03.83ID:6z0E7b1J
このくらいに植えると既に暑いから、苗が小さい内に草もすぐ伸びて慎重に抜くのが大変だわ
日頃から細かく抜いとけって話だけど
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:40:52.22ID:F+SeiCOP
4箇所撒いて、
2,1,4,3本となってる
まぁこのまま育てればいいかぁ
4本裁は少し良くなさそうだけど
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:36:21.23ID:ugSSzmj2
>>894
苗を全部植えたとは言ってないじゃん。

>>895
苗を全部植えたとは言ってないじゃん。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:14:12.87ID:OrqOP0KA
種は全部発芽するかウンともスントモ言わないかどっちかの法則
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:24:27.60ID:vafG4KHM
ほどほどに発芽する というのが助かる
0か100かというのはどっちも困る
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:56:47.09ID:PI/V+E61
>>897
ゴメン、最後の行を読んでなかった。

大切で無いので2度言いません。

ウチのは2種蒔いても1苗しか生えてないのも有るよ
寒かったのが原因だと思うけど。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:58:54.30ID:4C2jswAc
>>898
今年の俺だ、それ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況