X



【南瓜】かぼちゃ 9【カボチャ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:01:51.04ID:CXIsHe7V
そろそろ時期なので立てました
当スレのwiki
http://pc.usy.jp/wiki/412.html

■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380375926/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414674982/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453462997/
08:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460373004/
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:50:18.09ID:zqDu8rtK
>>735
未熟の実でも食べられるよ、と言うよりすぐ食べるなら完熟前の方が料理し易いし十分美味い、完熟で収穫するのは日持ちさせる為。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:53:33.27ID:LCc6IP7e
未熟な小さいカボチャをそのまま浅漬けにした京都の漬物がうまかった
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:06:16.51ID:B8gy3Cr+
今朝は貴重な雌花が咲いてたのに雨で人工受粉しに行けなかったぜ
蜂さんも仕事してないだろうなあ
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:11:03.22ID:hBQMoal4
予定だと今日1個,明日1個収穫するはずだったが雨で延期だな。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:42:10.96ID:DPAcGsea
うちもここ数日雨なのに雄雌花ともにぽこぽこ咲やがる
傘さしながら受粉させてみたけどどうだろうなあ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:08:42.08ID:MGaSOgp8
受粉させたあと2リットルペットボトルあたり半分にきって
裾曲げたあとかぶせといたらよかったかもね
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:13:00.98ID:taTY/aLe
なんとか受粉させようと雨で水気を含んだ雌花に触りすぎた
雌しべごと花がぽろりと取れちまったー
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:05:50.58ID:2/yskFsF
ここ1か月間に2,3日しか晴れなかったせいで、ツルの感じが10月末のようだねえ
花は小さいしやけに白っぽいよ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:30:15.80ID:QB6UZ6f7
初収穫したけど想像してたカボチャとは違ってた。
スーパーで売ってるカボチャは包丁が折れそうなほど固いのに収穫したカボチャは柔らかかった
完熟する前に収穫したからかな?このまま煮たら確実に崩れるな・・・スープにしかできないのかな
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:46:49.58ID:jhNWzz8h
>>745
品種も明らかにせずにそんなこと言われても誰も反応できないよ
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:56:54.44ID:VwnVmoG3
2個収穫@尾道
まぁ、断水してて家庭菜園どころじゃないんですが。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:24:26.70ID:QB6UZ6f7
>>746
品種はわからないけどポコポコしたカボチャじゃなくてウリみたいな丸いカボチャ
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:39:16.71ID:xUCr5LNv
>>748
老人向け家電メーカーパソコンのコールセンターってこんな感じだろうなあ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:53:33.47ID:YKca2rhB
まぁな、あれの丸くなってる所がぼっこりしてて色がついてるからみんなが知ってる普通のアレなんだけど
わかんないの?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:13:51.27ID:kv9XewMQ
けさ雌花がぱかーん!と開いたのに新鮮な雄花がなかった・・・
こういう時に限ってだよ
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:30:07.69ID:yxmxPl8V
>>751
あるある

ぱかーん!と咲いて新鮮雄花で受粉できても、最近は暑さからか失敗続きで泣けるわ
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:58:33.05ID:v+oEXBmm
鮮度があるものだから基本早ければ早いほど良い
今の時期だと5時半とか6時とかな
この時間だと、さすがにまだ気温も上がりきってないし
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:02.30ID:vh8dy1xo
三本仕立ての子つるが脇芽をだしまくってワサワサしすぎてわけわからなくなった
本来つる一本につき実をふたつまでと思ったけどなんかもっとついてる
先のほうのうらなりは取ったほうがいいのかしら
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:08:41.54ID:E3BSLNBU
土や土地の広さが判らんから何とも
土地が肥沃で広いなら放置でも育つだろうが
痩せ地で限られた面積なら摘果が吉か
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:41:53.01ID:lbzicaRl
東京の端だけど今年は実が大量に焼け死んだ。日照りなめてたわ
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:46:21.72ID:Owf27R4R
アリが雄花の花粉を全てさらっていく
9時には丸ハゲになってる
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:56:07.98ID:+rUPwelW
まだ7月っつーのにとうとう葉やツルが枯れてきた
自分ちで作った苗だから定植も遅めだったのに
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:46:43.89ID:FGEaZSLq
>>761
うちも割れた
ただ、うちは水耕だから特殊かも
昼間の灼熱地獄で干しカボチャになって、夜に思いっきり水を吸って割れたみたい
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:54:19.72ID:5IsSIOHh
長いかぼちゃを種から育ててるんだけど豪雨の直後の日からやっと雌花が咲いて朝5時頃に人工受粉をしたけど2つとも腐ってしまいました
その時間帯でも気温25度以上なのでダメなんでしょうか?
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:45:18.41ID:7kwYwJpq
わからんけど>>757と同じで日焼け腐りでは
果実に直射日光が当たるような場所だと日除け作ってやらんと
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:32:19.09ID:5IsSIOHh
>>764
日焼け腐りかぁ・・
たしかに庭で一番日当たりがある所でネットに這わせてるのでそうかもしれない・・・
教えてくれてありがとう
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:47:52.82ID:eJgzWhY6
うちも今年100個弱実ってて40個位一部焼け。そのうち半分は焼けたとこから腐ってるわ。例年だとここまでにはならないのに
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:37:55.61ID:FwaJiT38
数メートル四方ワサワサ繁って他の作物枯らしたあげく
かぼちゃ本体も高温とうどんこで死にかけとかなんの冗談や(´・ω・`)
来年はつるものやるならスイカにしよう
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:53:59.10ID:kbFqSJa6
>>767
かぼちゃって救荒作物とされている割には もしかして太陽エネルギーを食品カロリーに変える効率はそんなに良くない?

手間のかからないところはありがたいが
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:58:14.39ID:FwaJiT38
正直茎や葉っぱに大量の栄養使ってる気がしますね…
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:03:44.57ID:0oKyL0PP
実にエネルギー渡して、葉色薄くなって、それらがうどんこ病になってく感じじゃないか?
実際、収穫終わると、もういっちょやるか!みたいな感じで脇目出てきて元気な葉出てこないか?うちはそうなるけど
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:24:11.46ID:jMOb4bDg
そんな感じだね
葉を養分にして実が育つ
実がつくとうどん粉が発生して株元に近い葉から順次黄色化して枯れていく
実の肥大化までにどこまで大きくて立派な葉を多く育てるかが勝負なような
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:31:00.40ID:FwaJiT38
それが この暑さで干しかぼちゃになってしもうて
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 06:13:07.82ID:C8nxPmO4
今年みたいな環境もあり得るから、西洋かぼちゃよりも高温多湿に強い日本かぼちゃのほうが安全なのかな
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:14:57.35ID:unOdcPuh
うちのニュージーランドかぼちゃも根性出せ!
>店売りの実を買って食って残りの種を苗に仕立てた
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:40.44ID:IhANOi6g
うちの坊ちゃんかぼちゃ球が2cmくらいになるけどそら以上は腐るか落ちるかどっちか。。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:03:43.09ID:FlsmnYHD
管理が雑なのでどっちが花粉の親か分からないが
片方は、毎年勝手にできる路地・野良の方が日本かぼちゃ系で、
もう一方は、(UVカット目的と)雨避け解放ハウスで栽培してたのは気の向くままに選んだ西洋かぼちゃ系のF1

おそらく、それらの花粉が混ざってできたかぼちゃの種から出来たカボチャが至高だった
採れたのはラグビー形でいかにも水っぽく甘味少なさそうな日本かぼちゃ

ところが、包丁で割った時に、ん?これが日本かぼちゃ?と実質を疑うキメの細かさと西洋かぼちゃの時の匂い
スープにしようと炊き始めると、かぼちゃなんだけど微かにハチミツも混ぜたような甘く、強烈な香り

粉質とジョボ質の中間で、荒さは一切なく、裏ごしでもしたかのような柔らかさ細かさだった
水分の多さとよくある形が見たまんま日本かぼちゃんなんだが甘さ・香りと繊維感の無いキメの細かさは別次元


年に2度の収穫で5〜8年に1回ぐらいこんな奇跡の実が出来るからかぼちゃ栽培は止められない
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:49.15ID:sROSvFae
その傑作から種採って植えたところで
それがまた「傑作」になるかどうかは育ててみないとわからんのだよね・・・
ただ闇雲にやるより確率は上がるんだろうけど
根気よく代を重ねれば固定されるのかな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:23:54.89ID:RePzBUlf
同じ実から取れた種を一部植えて一部保管、出来が良ければ翌年残りを植えて種取り、を繰り返せば固定できる?
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:48:05.50ID:jG4aczrL
>>778
二代目は美味しかったが、三代目は食えんかった、と伯母が言うていた
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:20:45.55ID:Q2zGfpVt
ベランダで育ててるけど上に伸ばして手すりまできたら折り返して下ろす。また手すりまで伸びたら
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:48:09.90ID:dq7LJuNF
>>782
かぼちゃって、側根が地面を吸えないベランダとかだと何メートル先まで水を届けられるのかな
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:12:09.04ID:EZ8Hl2ZZ
ほほう。上に上げる前にプランターに一回接地させればええんや。39
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:39:00.54ID:pQVk2KUp
そうめんかぼちゃがツルボケみたいになってる。
一つも実がつかない。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:28:46.08ID:jPWYjHtr
白いごっちゃん草に埋もれても目立つから見つけやすいな
輪切りでチンしてみたけどホクホクでなかなか美味しい
同じ調理方だと収穫から日が経って糖化が進んだのかほっとけ栗たんが無茶苦茶美味かった
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 03:43:56.70ID:vyVHQOAd
そうめんカボチャって園芸本でよく奨められていますが
食べたことないので質問ですが,これってうまいの?
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:46:51.05ID:gxHBuK9H
今年は2株植えたけどネキリに1株喰われて死亡
残った一株も実が1つしかならんかった
悔しいから冬至用に抑制栽培でもしようかと店に行ったけど苗も種も売ってないわ
/(^o^)\オワタ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:54:41.85ID:oowYjAIj
高山で買った鶴首か宿禰っぽい白皮のカボチャ(切ったの買ったから生前の姿分からず)は固定種かな
少し水っぽかったけれど種まいてみよ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:57:07.94ID:3IJdaLFl
>>790
まだ株が残ってるなら
ちょっと伸びすぎた脇芽なんかを鉢で育成してみては?
うまく根が生えてくればちょうど苗みたいになるんじゃなかろうかと
失敗しても元々はどうせ捨てるものだし痛くないでしょ
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:48:19.08ID:vaKiud77
抑制栽培って品種によって向き不向きある?
バターナッツとかスクナ系でもいけるのかな?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:46:48.72ID:KY5rXk4x
>>792
トマトみたいに挿し芽で増やせるのかな?
面白いからやってみよう
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:47:15.49ID:S5lTF1mg
>>794
切り口じゃなくて節の部分を土につけてやるといい
立体栽培とかやってると白い突起状になるので良く判るが根もそこから出る
ウチも去年やってみたがナメクジの野郎にやられて逝ってしまった
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:38:17.92ID:D/VrpKRg
7/8に収穫して室内においていたカボチャに
なんやらクモの巣のようなものが付いているので
よく見たらハダニが巣を作っていた。
ビックリした。収穫したときに軽く水で洗ったはずだが。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:21:19.70ID:c7N4LIUk
食卓で使った1個からの種で60株100個収穫できた。農家でもないのにどう消化すりゃいいのか。近所に投げて回るか
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:58:14.59ID:U8XE13gk
>>797
かぼちゃ60株を広げられるって、北海道にでも住んでるの?
羨ましい
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:15.52ID:nXep/O1s
>>797
アホだな。スイカとメロンならいくらでも引き取り手あるだろうにw
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:37:37.28ID:XRQ1kk/t
>>799
垂直栽培化に苦心する狭い都会のカボチャ愛好家からすると羨ましい限り

プッチーニならグリーンカーテンのフリできるかも。。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:28:31.71ID:SgUwTHp5
冬至用にカボチャを蒔いたが芽が出ない
暑すぎるせいかな?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:40:11.70ID:y2Yd+Iad
もともと発芽には時間がかかる
発芽率は高いはずなんで腐ってさえいなければそのうち発芽する
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:55:58.57ID:j/utBfaM
わけあって早採りしてしまったカボチャを乾燥させるために干したい
外で直射日光の下に置いたら皮の色が悪くなってきたんだけど
風通しがある日陰(くっそ暑いが)のほうがいい?
それとも室内に取り込んで冷房効いたところに置くべき?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:51:41.93ID:kT5ZnMqz
カボチャ生産農家に配達に行くけど収穫後は直射日光を当てず扇風機を当てていたな。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:22:42.49ID:irPV2Gya
たぶん早採りってところがミソなんでしょ
どのくらい早いかは判らんけど基本的に早採りは日持ちはしないでしょ
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:25:45.58ID:t3dJky3G
結構大きくなってきたのに皮が変色してブヨブヨになってた……
なくなく切除したわ
0808804
垢版 |
2018/08/04(土) 15:00:55.14ID:OR92u1wA
>>805
助言ありがとう
まずは風通し、それで日陰がポイントっぽいね
置き場所検討してみる

>>806
それを十分承知の上で助言を求めているんだが
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:26:23.88ID:4ydsb9Zm
暑くて雨も降らないし
干からびた感じ
水をやってみようかな
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:39:23.93ID:yeyQqD16
かぼちゃ初めて植えたけど、実がついてもすぐに茶色く萎んでしまう
0811神奈川県央
垢版 |
2018/08/05(日) 18:54:40.16ID:psqsmhfx
>>810
授粉出来て居ないんじゃあ無いかなぁと思う。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:35:37.74ID:sIiSoCVf
ゆずの木の裏に種捨てたら木の上までツル入ってたわ
育ってるのは知ってたがまさか上から顔出すとか

ツルの太さも親指サイズでテニスボールサイズの実がなってたの見てびっくりした
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:12:05.83ID:BSAanxnV
種まいて苗を植えたのがヒョロヒョロで、買ってきた南京のわたを捨てたのが
勝手にそだって、10個ぐらい実が付いてる。
堆肥用に雑草やら積み上げた中から育ってきた。
うちは、柿の木を登ってる。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:04:57.89ID:UM+Qz8c/
堆肥から知らないうちにサツマイモとゴーヤが育ってたことはあるけどカボチャはまだないなあ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:11:13.24ID:8ODkEDpR
そういう雑種のカボチャって作っても上手くないのが得てしてできるからなw
うちは1回それで懲りて全部種買って育てている
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 02:56:11.48ID:KqN4v334
うちは毎年やってうまいのだけ蒔いてるからw
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:38:29.38ID:O4unuoVi
カボチャは秋収穫もできるということで試しに1株育ててみることにした。
水につけて発根した種をポットに撒いた。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:05:20.40ID:zqIDU8Nx
スクナより味と香りを兼ね備えてるのはちょっと無いな
栗カボチャは甘いけどクドくて少し食べたら飽きる
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:19:05.79ID:NeZe9yEJ
本物の宿禰は別の品種で人工授粉させてるから種をまいても別物になっちゃうらしい
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:57.00ID:UM+Qz8c/
>>817
いつの種?水につけてどれくらいで発芽した?
秋になったら少しは気温がましになるだろうから受粉の成功率は高くなっていいかも
問題はツルがしっかり伸びるかどうかか
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:51:07.95ID:O4unuoVi
>>821
去年収穫したカボチャから取った種。
水に6時間つけ,濡れたペーパータオルで包みビニール袋に入れ
1日半くらいで1cm程度の根がでたところでポットに埋めました。
3日後くらいに発芽すると思います。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:30:08.25ID:9K2UIsum
小菊ってすごい量採れるね。まあ1個が700gくらいだからかもしれないけどね。
びっくりした。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:48:52.98ID:zzDk3jeB
イノシシにカボチャや里芋の畑がミミズ目当てで穴を開けられたけど
野菜には被害が無い、数年前の春にはジャガイモが植えたばかりの時
食い荒らされたが最近はミミズ専門で穴だらけにする
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:11:00.17ID:WEjOQa+m
今年のカボチャってかなりの不作ぽいね
15センチ位の皮にえぐれた部分のある坊ちゃんカボチャ、スーパーの直売コーナーで300円で出てた
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:01.52ID:ePqpn3mx
生えてる位置がちょうどよかったんで抜かず残した野良生えが
勢いはいいわ実の数も多いわ味も悪くないわでありがたい
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:33:50.45ID:ajtNqCF8
>>822
レスあり〜
すごいな、この時期ってそんなに早く発芽するんだ
心が育てる方向に向いたんだけど、種がないことに気付いたわorz
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:38:02.53ID:1jZHLjU8
>>828
8/4に水につけて発根させたカボチャが発芽しました。
8/8の朝には発芽していたみたいで雨除けをしていたら徒長気味です。
子葉が半開きのひょろひょろ苗ですが今日一日太陽を浴びたら元気になると思います。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:43:59.07ID:kuma6rW9
西日本在住だけど、7月の豪雨で、つるになってたかぼちゃは半分近くが腐った
一時雨水に畑が漬かったのが悪かったのかな
今も何個かつるになってるけどコオロギかバッタがかじってる
早めに植えて早めに収穫するのが一番だなと思う
0833828
垢版 |
2018/08/10(金) 11:01:23.76ID:1F5hmy+E
>>830
へええ、4日で発芽なんだ
台風シーズンが始まるけど収穫までいければいいね
来年は夏まで種を取っておくことにするよ(`・ω・́)ゝ
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:37:36.02ID:BQl1VXnY
スクナ美味いな
焼いて食ったら天津甘栗みたいな味だった
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:54:30.42ID:h4ZDwHq1
ワサワサ育つ割に ていねいに雌花みつくろって育てた最初の方の実も大しておおきくならなかったね
後半は脇芽もとらず次々つく雌花もほっといたのもあるけど それにしてもちっこいのばかり
そして猛暑で変色しちゃって結局とれたのは最初に受粉させた本命の雌花だけ
計画どおりといやそうなんだけど面積とるわりに効率悪すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況