X



【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:27:04.32ID:b8ciTbkL
だったら畑かプランターの横にバポナ吊るせばよいじゃろ?
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:04:06.41ID:h/i0eACD
ネギ農家の露地栽培ものってほぼ毎日農薬かけてるってホント?
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:22:26.54ID:1Ws3Ynyu
>>407
そんな噂話は聞いたことがねえな。
検索しても出てこねえよ、この妄想野郎!
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:31:40.04ID:+8e8dl1H
>>408
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/16(月) 21:07:04.45 ID:R5Ij+dxK0 [1/14]
>>5
ほうれん草は種を撒く前に除草剤が使われる
葉物野菜ではこの方法が露地栽培でよく使われる
当然使っている本人は農薬の計量なぞしていない
よかったなおいしい野菜が食べれて
ちなみに
ねぎは最悪、露地栽培なら毎日農薬をかけている
毎日かけないとねぎの表面に黒いぽつぽつができて出荷できなくなる
よかった風味ゆたかなねぎが食えてw
本題に戻ると、水耕栽培が始まる前はイチゴ農家の嫁は早死にといわれた

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523878500/84
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:03.27ID:E3Q6OGpt
除草剤の成分が残ってたら野菜も枯れてしまうんじゃないの?

うちはねぎに農薬かけたことないけど割といいのができるよ。
それに毎日農薬かける時間なんて取れないしなあ。
玉ねぎには2週間に1回くらいの割合で殺菌剤かけるけどね。
いまだかつて苺に農薬はかけたことないなあ。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:31:01.80ID:nfeDr4Qn
去年の11月頃植えた(食べた後の根っこに近い部分だけ)九条ネギなんだが、
なんか立派になってるんだけど、これ根本から切って食べていいもの?
ちなみにネギ初栽培です
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:24:07.29ID:Qu2ByrHh
ネギは葉が出てくるところを残しとけば永久機関まあ永久に白いところ食べられんけど
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:13:33.87ID:nfeDr4Qn
>>412
おっと写真あった方がよかったな
夜だし周囲にいろいろ植えてるからこれが限界か?
https://i.imgur.com/EcjOr3m.jpgの真ん中ね
手前、左奥、右上にニンニク、直ぐ奥のひょろいのはニラ

>>413
もう食べていいのだな、サンクス明日の朝にでも収穫すっか
ちな九条ネギなんで基本葉ネギ
0415使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2018/04/18(水) 19:49:04.20ID:csScKWh4
>>409農薬回数決まってるのに毎日農薬かける農家なんていねーよ(。・ω・。)
月1しか農薬やらねーよ馬鹿(。・ω・。)wwwww
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:28.92ID:59nlTDZg
>>414
写真ぅp手間かけさせてすまんなw立派に旨そう食べ頃じゃないか朝の味噌汁に入れたらたまらんな
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:33:49.72ID:/sxQjKeh
うちの葉ねぎも>>414の同じぐらいなんだけど、
どの辺りでちょん切ればいいんですか?
枝分かれしてる部分より先ならおk?
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:00.35ID:nfeDr4Qn
>>416
いやいや、画像のおかげでおまいや>>417が背中押してくれた、
明日ちょんぎるw

>>417
サンクス初心者としては非常にありがてえw
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:01:28.61ID:hG4Kf+vb
ネギ坊主が出てくると、不味くなるのか?
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:32:08.61ID:pwIVQNS4
>>422
ネギの中心が堅くてスポンジ状になる。
輪切りにした見た目はドーナツ型の空洞

それが市場に出てるのもあるけど、作ってる人からしたら食べたくないネギ
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:01.67ID:zZFylEvy
堅くなって食いちぎれなくなるんじゃね
前に放置してたネギ食おうとしたら全然噛み切れなくて料理すてるはめになったわ
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:32:35.37ID:Lw/96ddI
長ネギを引っこ抜いたら固くて食えたもんじゃない
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:49.03ID:L45vah3V
ネギ坊主が出てきたので分岐点の上で切ったのを胡麻油で炒めてマヨネーズで和えた
美味かったぞ
坊主が青年くらいになると苦くなる?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:54:30.79ID:kfUITTom
今年3回目の春扇が2週間かかってやっと発芽した。
これも失敗したかと思って2日前に4回目を撒いてしまった。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:40:32.17ID:RPlYBJCs
3年前から黒腐菌核病がぽろぽろと発生するようになった。
去年植えていま小指くらいの長ネギを移植しようと抜いたら場所によっては3割くらい感染。
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:51:27.61ID:4CuMWd62
下仁田ネギ種蒔きしたニダ
0431神奈川県央
垢版 |
2018/04/23(月) 09:57:37.27ID:dsRPwmcx
>>430
下仁田ネギって今頃種蒔きなの?
うちはそろそろ植え替えようかと、
7月にまた植え替えて収穫は12月だから
一年以上畑占有されて作物としては
効率悪いんだよなァ。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:04:38.86ID:4CuMWd62
>>431
種箱整理していたら未開封の種袋が出てきた
4月が種まき時になっていたニダ
失敗しても困らないようにこれまた余ったセルトレーに蒔いた
0433使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:26.51ID:g+OBN9GB
>>429
黒腐の菌核は6年は死にません(。・ω・。)
輪作するかバスアミドで土壌消毒しかない(。・ω・。)
土壌消毒しても全部効かない(。・ω・。)
定植直後のモンガリットは必須(。・ω・。)
また寒くなる前の9月末の土寄せ時にモンガリットかアフェットをやりましょう(。・ω・。)
0434使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2018/04/23(月) 18:52:51.52ID:g+OBN9GB
またネギ農家の実力がわかるのが黒腐出すか出さないか(。・ω・。)
アホ農家は今年3反全滅させて飯が美味い(。・ω・。)wwwwwwwwww
三年空けようが黒腐は出るから予防はしっかりしましょう(。・ω・。)
そのアホ農家はトラクターのロータリー洗いもせず他の畑を菌核たっぷりついたロータリー耕運(。・ω・。)
来年も全滅です(。・ω・。)wwwww
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:56:41.76ID:PsLCfVj/
今年の気候がおかしいせいかワケギがとうだちしたんだが。。。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:02:18.78ID:I7Bg8PTZ
わけぎは、比較的に春のとうだちが少ないってだけで
とうだちしないわけじゃないからなぁ・・・
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:15:58.36ID:Kdab+NvH
>>433
アドバイスありがとう。
いまバスアミド入れてハウス外した古ビニールかけてある。
JAにモンガリットとアフェットフロアブルを注文する。
0441使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2018/04/24(火) 16:20:46.57ID:LIyiOwt7
>>439頑張って下さい(。・ω・。)
>>440ネギ足らないなら相場上がるんだから喜ぶべき(。・ω・。)
しっかり防除すればいいだけ(。・ω・。)
何がいけないの?(。・ω・。)wwwwwwwwww
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:31:49.35ID:Kdab+NvH
>>441
ググってもなかなか殺菌剤がヒットしなかったので、助かった。
ネギ農家知恵袋
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:01:41.03ID:QVm7dbbW
下仁田ネギって結局いつ種をまけばいいの?

作るのに1年半かかるというから秋にまいたら苗に葱坊主できちゃって
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:42:57.34ID:KFJ7dzyG
前年に種蒔き、春に植え替え、葱坊主は摘んで秋に
最後の本植えで冬に収穫って感じだったと思う
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:21:30.59ID:M2RWPtEm
下仁田葱は、鍋シーズンが終わると売れなくなるのが難・・・・少々高いからね
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:28:07.32ID:Cgs+5dmg
畑に とう立ちしたネギがたくさんあるんだけどどうしたらいいでしょうか
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:59:44.65ID:RyF3FPfp
>>448
下仁田とリーキの種、はじめてまいたけど、どうもリーキは弱い気がするわ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:10:42.91ID:h5olyed6
リーキは湿り気に弱いぞ
ちなみに煮込まないと辛くて食べれないし硬い
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:31:59.82ID:MWLjxman
>>447
かぼちゃとか苗の植え付けのコンパニオンプランツに使おうと思ってる
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:02:22.22ID:VZ0DO7tY
お好み焼きにキャベツの代わりに
ボールいっぱい刻んだワケギをどさーっと入れて焼いた
とにかく美味しかった。
育てていないとこんな贅沢な使い方はできない
あとチキンラーメンにもネギを多めに、あと和がらしが合うことを最近知った
うふっ!
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:53:02.14ID:v15MHlaf
晩生ネギ毎日食べてるけど終わらない
5月になったらネギ坊主出始めるから頑張って食べてるけど
刈り取り収穫して植え直してみるかなあ
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:02:59.52ID:5fTAz7m/
買ってきたミニヨンネギの根っこをぶっ指してスクスク育ってる横で
葉ネギがひょろひょろして可愛い
繊維とヒマワリの茎ほどの差があって面白いね
可愛いから新しく葉ネギの種蒔いてきた
また芽が出るといいな
こんなにひょろひょろなのにネギの香りはしっかりしてる
収穫が楽しみ
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:22:45.02ID:iW8x5LsK
1本ネギのぼうず出たネギの植え替えはどうやるんですか?
緑の部分を切ってネギ苗の植えつけのようにやればいいですか?
ぼうずだけを切るんでしょうか?
そのまま放置しないで植え替えするのは何故ですか?
質問ばかりですみません。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:08:17.32ID:OgNEfbN0
>>453
うちのわけぎはもう黄色くなって倒れてるわ
そろそろ撤収しないといけない
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:09:35.08ID:OgNEfbN0
植え替えしないと次々の葱坊主が上がってくるからじゃね
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:40:16.49ID:U9eFZjvg
>>453
そういうものは、
伝統的に「ネギ焼き」というものがあるぞ。
ネギを入れたお好み焼きとは呼ばない。
いろいろ検索してみ。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:39:42.41ID:JgZHVlZm
>>458
植え替えの一番の効果は偏った酸度を整えたり堆肥を投入し直すのが目的だからね
どうしても長く植えてると酸性に偏るし、肥料も切れるから土を作り直してあげるんだよ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:20:06.28ID:iW8x5LsK
>>462
なるほど!
ネギを抜いて切ったりせずに植え替えて大丈夫ですか?
あと、今まで植わってたみたく土をこんもり寄せるのか、ネギ苗植える時みたいに藁だけで徐々に土寄せしていくのかどっちがいいんだろ?
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:14:47.40ID:yYLuf1hY
↑肥料を入れた柔らかい土に植え替えると、新しい根が伸びて生育が活発になる。
より深いところに植えることで土寄せも楽になる。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:42:50.02ID:0XpcMpT0
>>459
うちも倒れ始めてるけどまだ切ったやつは育ちつつあるけど
もう1ヶ月くらい持って欲しい感じだなあ

>>461
広島出身だからネギ焼き知ってるよ、でも店で注文したことはなかったんでね
広島風は作るの面倒だから混ぜて関西風にしたのさ!
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:48:57.69ID:xuxE+KSl
>>463
基本的にネギ坊主出たネギはもう終わりだから新しい苗を植える様に植えてあげると新しい芽が出てくるよ
新しい芽が出るまで干すやり方もあるけどその手間が面倒
まあネギは強いから余り神経質にならなくて自由にやればいい
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:38:19.72ID:W9Ag43m1
>>464
>>466
ありがとうございました
今日植え替えてみようと思います
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:20:38.90ID:+lDd7fZN
坊主の育ちきった一本ネギなら根元から5〜10センチくらいに切って
埋めなおすだけだね

去年の秋蒔きのほうが可愛くなるから出来はどうでもよくなるw
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:32:46.50ID:7ag8Izvd
ネギの苗植え付け中
大きなプラスティック鉢に土を半分ぐらい入れてその中にネギ植えて
あとは成長するたびに堆肥や籾殻とかを足していけば十分楽勝だよね
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 04:27:56.93ID:c3Pg/6zZ
>>453
畑で増えまくったアサツキを塩振って焼いたら、根ごと食えて美味い事に最近気付いた。
普通の使い方より大量に食えるから、アサツキの勢力抑制にも使えそう。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:19:12.79ID:4OhDoZ8a
一本ねぎもネギ坊主とって植え替え続けてると、結局もうひとつ分けつするよね。おもしろいから一本だけ何年も一本のまま植え替え続けてるけど、全く意味ないよなw
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:55:30.85ID:zk6jgLT6
葉ねぎってタネ買って育てると時間がかかるので
スーで売ってる博多万能ねぎを切って植えようと思うんですけど、
100均のプランターとアイリスのゴールデン培養土みたいな適当な環境でも育ちますか?
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:09:44.90ID:yh73qvYs
>>472
けどダイソーで種買えば1年で食べきれない量収穫できて50円だよ
切って植えるのと種どっちも同時進行でやるといい
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:28:58.72ID:dL9YMfy0
種余らせても発芽率ゼロになるから100均プランターひとつ程度じゃ買ってきたネギの根っこで十分だと思うな
ニラは根っこ付で売ってないし、近所のホムセンで苗も売ってなかったから仕方なくダイソーの種蒔いたけど、これも余分な種を無駄にしたが苗を買ったと思えばしゃーない
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:28.86ID:+E3g1bcL
根深ネギなんて一束50本入りで250円程度で売っている
これを深い鉢に植えるだけで半年後15〜20倍の価格になる
根深ネギを態々買うなんて馬鹿馬鹿しいわ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:38:57.74ID:geoRf8xb
ネギなんか料理店とか蕎麦屋とかと親しくしとけば
いくらでも、根幹部の元株は、とっといて貰える
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:32:23.49ID:pkZirG7C
ネギの苗は万能ねぎが楽。白いとこ一センチくらいあれば根付く。育つと普通の長ネギになる。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:43:01.55ID:+E3g1bcL
>>474
どうせなら、プランターじゃなくて深緑色で底深のプラスティック鉢を買えばいいのに
耐久性は全然上だし、土を半分ぐらい入れて苗が育ってきたら、堆肥とかを少しづつ
いれて白ネギを収穫する楽しみとかできるのに
0482使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2018/04/29(日) 20:04:27.11ID:Vr/Kt5iq
>>477君もネギ農家になれば金持ちになれますよ(。・ω・。)wwwww
0483使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2018/04/29(日) 20:06:31.11ID:Vr/Kt5iq
ゴールデンウィーク開け羽緑チェーンポット40枚でフィニッシュ(。・ω・。)
今年も2反半ネギ作ります(。・ω・。)
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:18:38.74ID:emoAJUnF
>>479
料理屋とか、蕎麦屋にしたら
ネギの根幹部のヒゲ根の付いてる部分なんか、捨てる部分だから いくらでも呉れるよ
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:34:46.35ID:ySSwCn9j
>>487
論理的には、親しい蕎麦屋や料理屋がネギのヒゲくれるのは全く瑕疵がない
実際「親しい」間柄なら、いくらでもそのようなことが起こりうるであろう
結果、君の「やったこともない」は、一ミリの根拠もないただのインネンとなる

下記ならば、君の主張もおかしいものではなくなるのだがな

A:宝石店と親しくしてると、時々下取りのダイヤの指輪とかくれるよ
B:やったこともないことをシッタカで書き込みする馬鹿w
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:10:07.21ID:+/3pMYmO
486では、条件を指定せず、いくらでもくれると言ってるのに
488では親しい間柄なら、と言い換えている。
こういうクソ野郎はシッタカと言われても仕方ないな。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:15:49.87ID:qBJXrq4i
と言うか、個人経営の料理店行ってない人がネギの根っこもらうために新たに通い始めるのはあほくさいので聞き流しときゃよいのでは
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:26:05.16ID:ySSwCn9j
>>489
うーん、>>486>>478を受けてのレスとわからんのか
あ、>>490にも書いてあるな

普通わかりそうなもんだが、相当残念なヤツだな
クソとか下品な表現も好むようだし
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:28:10.28ID:ySSwCn9j
>>492
お前もたいがいだな

>>479>>486は同一日付の別IDだ、要は原則別人判定
なんで>>479へのレスを前提にレスする必要あるよw
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:30:45.60ID:ySSwCn9j
あ、間違えた

>>492
お前もたいがいだな

>>478>>486は同一日付の別IDだ、要は原則別人判定
なんで>>478へのレスを前提にレスする必要あるよw
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:08:08.35ID:CRq+499J
ネギばかり作って農薬を浴びすぎるとこういう廃人ばかりになってしまうの( ^ω^)・・・
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:51:35.90ID:ySSwCn9j
>>497
どう分かってないのか説明してみ?
出来ねえだろww

>>499
すまんが、人生でネギ栽培したの買ったネギのヒゲから合計2本だけなんだが
ちな農薬未使用ww
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:37:25.15ID:e4ibFseE
>>501

>>479
そんなせこい奴いるのかよw
  ↑
に対する>>486のレス
料理屋とか、蕎麦屋にしたら
ネギの根幹部のヒゲ根の付いてる部分なんか、捨てる部分だから いくらでも呉れるよ

せこい奴って誰のことかも分からんのか?
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:53:41.92ID:ySSwCn9j
>>502
おっと!
すまん、アレてレスなんだな、俺の目が節穴だったわ見落としてた
お前が正しい、えろうすまんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況