X



【ペラルゴニウム】ゼラニウム 9鉢目【ゼラニューム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:05:15.11ID:XF7mK5c6
初心者もベテランも心ゆくまでゼラニウム、ペラルゴニウムを語りましょう。

前スレ
【ペラルゴニウム】ゼラニウム 8鉢目【ゼラニューム】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453970112/
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:58.61ID:ieWJmneb
>>368
毎年楽勝で夏越せたチャンピオンが
うちも全滅だった
カリオペ、アイビーはブラックレッグで全滅
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:12:44.10ID:zQLIkJnm
>>368
それってコガネムシじゃないのか
市川でベランダ栽培で3鉢中1鉢は完全に枯れて1鉢半死
この原因はコガネムシだった
今年7月が暑かったので大量発生らしく成虫もよく見かけた
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:02.68ID:GmNm0pbM
盲点だった。ただ植替え、挿し木も何回もやってるしどうなんだろう。
そういえば鉢バラも今年は瀕死なんだよね。1鉢捨てたし。
今年はアブラムシやカイガラムシ多かった。
去年まで10年以上ゼラニウムのコガネムシ被害なんて皆無だったんだけどな。
オルトラン巻いて見るかな
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:52:04.37ID:zQLIkJnm
判定はバケツに入れた水に鉢を漬けて半日放置が早いかな
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:12:03.50ID:hTbI60yq
風通し風通しって簡単に言うけど難しい
というわけで
来年の梅雨と夏は扇風機で風を送ろうと思う
効果あるかな
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:28:00.11ID:h0xVV4Go
むしろスリット鉢に鉢底石で植えて水受け皿に液肥入れた水張ったほうがいいんじゃないかい
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:46:00.94ID:Z+Ahq89P
枯れた葉っぱを取っていったら茎しか残ってないんだけど、これはもう駄目かしら
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:58:56.39ID:S4F9kqLD
根っこ次第。
茎がしっかりしててゆらしてもグラグラしないならまだ大丈夫。
なことが多いw
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:10:32.68ID:vF5vNht+
今月上旬に強剪定して1/3程度の大きさにしたら、ここ数日で新芽がわさわさ出てきた
ついでに挿し木10本も全て発根して鉢上げ完了
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:45:09.29ID:/guseVW8
母ちゃんに昭和のゼラニウムもろたで
何十年も前から露地植えで遮光も霜除けもなしで生きてたやつ
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:16:07.55ID:S4F9kqLD
昔のどこでもあった直立で朱色?みたいなゼラニウムなら
多分実家にたくさんいる。別にもらいに行かないがw
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:35:32.41ID:hTbI60yq
>>377
鉢底石じゃ根が伸びないのではと心配
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:25.78ID:htBaWUx4
>>387
いや、伸びるときは鉢底石をくぐり抜けて地面にまで逃れていく。
おかげでよく鉢植えが地面に縫い付けられるが

うちにも昭和のゼラニウムが生き残ってる。花房は小さいけどピンク〜
子供の頃は葉に触るとクッサなので毛虫のように嫌ってたが今や一番愛おしい
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:25:28.00ID:NGsnphu9
>>381
素晴らしい
お住まいはどちら?
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:28:28.60ID:NGsnphu9
ネットで黒曜石パーライト頼んだら真珠岩パーライトが届きました
お店に真珠岩パーライトしか売ってないから、わざわざ頼んだのに・・・
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:42:24.07ID:32aDA0gk
ネットは商品が変わっても画像そのままだったリするから
変なものが送られてくる
信用できん
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:40.96ID:NGsnphu9
スリット状の「根はり鉢」に植えたら乾きが遅くて困ってる
水はけのよさを信じて鉢底石入れずに植えたせい?

ちなみに普通の鉢を使ってた時は鉢底石として大きめのボラ土を入れてた
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:59:15.28ID:NGsnphu9
>>389
鉢底石には何を使っているか教えてください
鉢底石として売られているものにも色々あるので
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:02:47.17ID:32aDA0gk
>>394
セリアのやつ(軽いし
ローソン100のボラ土みたいなやつでもいいと思うけど
あとこれに鹿沼とかパーライトとかココピート、ピートモスとか適当にまぜときゃいいんじゃね

とりあえず表面は鉢底石でがちがちに固めてさらにカキガラ石灰をまいて硬く固めてあるがこれが正解なのかよくわからない
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:24:07.78ID:NGsnphu9
>>395
ありがとうございます
以前の常識が通用しない以上、思い切った方法もありかもですね

黒曜石パーライトが届かなかったので日向土も候補に入って来ました
九州なので安いし
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:40:24.26ID:CTZ9+RCA
>>390
愛媛の南予地方海沿いです
海から風が吹き抜けるから、猛暑でも蒸さなかったみたい
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:42:21.58ID:ofjClyAH
ゾナル系はボロボロだけど
ハイブリッドは緑が復活して蕾も見えてきたよ
クオリティのモザイクピンクはハイブリッドに勝るとも劣らない元気で夏越ししてびっくり

>>396
日向土はメインの用土としてもおすすめ
赤玉土の代わりに日向土と腐葉土を7:3で混ぜて使ってるよ
赤玉土と違って潰れないしジメジメしにくい、リン酸を吸着しないのも良さそう
九州だと激安で繰り返し使えるのもイイね
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:28:14.58ID:Zr9/A92P
>>394
ホームセンターユートクに行って「鉢底石」で売られてるやつ。
色々あるって?どんなのがあってどう違う感じ?
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:14:45.70ID:FKfM8MSy
>>400
自分は、ボラ土(日向土)の大粒を「鉢底石として使える」と書いてあったので使ってました
安いし

高いのは、黒曜石パーライト製の軽い鉢底石
以前、間に合わせにディスカウントショップで買った小容量の鉢底石がどう見ても砂利で驚いたことも・・・

>>391
今、メーカーに問い合わせのメール送って返信待ちの状態なので、後日結果を報告します
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:16:36.52ID:FKfM8MSy
>>391じゃなく>>399の間違いでした
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:38:08.86ID:7o+K0vbc
今年は半端ない暑さだったからかもだけど
カリオペって夏越し難しい?
チャンピオンは、かろうじて越せたけど
カリオペ全滅
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:38:52.19ID:FKfM8MSy
連投すみません

>>.399
補足します
ただの商品発送ミスなら簡単なんですが・・・

そこのメーカーでは黒曜石も真珠岩も見た目同じ袋で売っていて、
袋の商品コードは黒曜石の物だけど、中身はメーカーの商品画像と比べても明らかに真珠岩
(自分の持っている真珠岩パーライトとも瓜二つ)

メーカーも直売してるけど、自分が購入したのは他店

袋と内容物が合っていないんじゃ?と思って、直接メーカーに問い合わせてみました
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:45:20.40ID:D++K2B9e
レディメアリて品種のゼラニウム、門のポスト花壇に植えてたけど
他の植物の陰になってしまい、全く開花してくれない。
引っこ抜いて、植えかえた方がいいかな。
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:15:37.15ID:3ciGhKm6
もともとあんまり咲きにくい品種だった気が
日当たり良くして気長に待つべし
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:31:30.16ID:03uHf2ED
レディメアリーを調べたけどペラルゴニウムorセンテッドだよね?
一季咲きだったりしないのかな
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:06:41.85ID:xFesFrr0
>>396
ボラでいいよ
九州の100円ショップだと25リットル100円で売ってるよ
ただあれは粒がでかすぎだけどw

>>405
来年まで待ちましょうよ
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:13:04.60ID:xFesFrr0
レディメアリーはやはり五月と六月に咲くみたいね

葉っぱがどう見ても一季咲きのやつらだもんなぁ
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:27:51.32ID:46oEMQhT
今年は苗の入荷が遅いような・・・
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:16.32ID:nvRfUQmL
葉の色が戻ってきて花がちらほら咲き始めた
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:41:01.64ID:Cie3HBF4
カリオペとチャンピオンなら先週の水曜くらいには近所で売ってた
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:18:50.03ID:rxYrZYRe
夏は越したんだけどなんかゼラが死にそう…
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:49:04.60ID:zkxR5A7I
今年の夏は殆ど死んだわ
去年瀕死になりながらも乗り越えたカリオペとピントプレミアムも死んだ
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:39:51.57ID:kTfz1gDG
>>419
調子悪かったナツメグゼラの土を出したらコガネ幼虫出てきた…

細い根はあらかた食べつくされていたけど、とりあえずダメもとで植え直し、
後は挿し木した
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:44.02ID:5YiDuMyi
ペラルゴニウム・シドイデス、花の色が好みで苗を買ったけど
花も本体もどうにも自立しないので、どうしたものかと

ワイヤーで支柱するしかないか…
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:30:56.51ID:ZY9WwqRc
>>423
花はある程度長さが出ちゃうから仕方ないけど、肥料を控えめにすると葉は高さが抑えられてグネグネしないですよ
鉢スタンドを使ってあえて枝垂させるのもきれいですよね
0425423
垢版 |
2018/09/28(金) 13:51:19.15ID:bnalXoeC
>>424
アドバイスありがとうございました!

あえて垂れさせる方向で試してみようと思います
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:34:28.05ID:AMvatjIT
ペラルゴニウムもゼラニウムも最終的には自立しないよ
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:28:44.13ID:nmSAh9B7
挿し木するの忘れてた
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:43.16ID:2/Zv7QX/
ようやく白化した葉を全部取り除いた
気温も落ち着く頃だしそろそろ肥料あげる
夏のダメージから回復一番のりは今年も白にピンクスポットのゼラだった
10年は生きてる強い
コーラルスパイスはダメージなし
いい子
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:16:16.68ID:SfcjtShv
ねんがんの ゼラニウムを てにいれたぞ

とりあえず6号鉢に植えたけどしばらくは大丈夫だよな
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 06:16:16.59ID:9AeLJY/g
ゼラニウム実生でやってるけど生長遅すぎて草はえるわw
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:26:05.91ID:8xw/xFbs
幼苗の生長に影響するから生えた草は丁寧に抜き取ってください
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:27:34.03ID:l7PsnQVR
いやそういう意味じゃないwwww
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:24:05.66ID:gtE82lkG
何言ってんだこいつ
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:07:57.75ID:8Kt768jx
草に草生やすな(マジギレ)

リンゴ2000は酷暑終わって完全に復調してくれたみたいだけどミルフィールドの生育が悪いなあ
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:11.16ID:eE5sUQ/m
草はえるとか(マジギレ)とか痛いのが沸きすぎなんだよな
草はえるって書いてるくせにwつけてるしどっちかでいいのにね
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:17:33.44ID:eE5sUQ/m
いや流れとかそうじゃなくて園芸板のじじばばがまとめとか見て覚えたスラングを使ってるのが痛いって話なんだが
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:22:53.14ID:8Kt768jx
はいはい
ここはゼラニウムスレなのでゼラタンの話をしましょうね
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:43:10.10ID:aB0QrlNp
ブルボンゼラニウムの実生が育ってるんだけど、葉がいつまでも小さいんだ。
切手サイズで、香りはむしろ親より上品でいい。挿し木で増やそうかな。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:15:01.80ID:6x42sdxx
ここ数年は、外(ただし軒下)で覆いもなしに越冬させてるわ。
−5度ぐらいまでなら平気みたいだし。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:29:27.94ID:KCxqqLXt
むしろ10月に中に入れる準備をするような場所が知りたいわ
どうせ東北なんだろうけど
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:18:20.08ID:AvkXDHDC
千葉だけど普通に出しっぱで越冬してるぞ
100円くらいで買った無名だが
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:26:47.35ID:3uk4Y0Ys
千葉も茨城に近いほうとか寒い。
でも千葉出身っていうと雪とか降らないよねって言われる。
いや、降るけどっていうとウソつき呼ばわりw
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:13:44.52ID:RRMhzEIR
最低マイナス5度になる軒下での越冬実験、寒さに強いらしいアップルゼラニュームは野外で越冬できず同様にローズゼラ、シナモンゼラニウム死亡。唯一ピンクカピタツムはなんとか堪えたが瀕死のあまり春には開花せず
一方で屋内の出窓に置いた全てのゼラニウムは放射冷却にも耐え全員無事でした
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:33:00.79ID:gGJxRB3P
地域によるのかと
こっちは冬も日当たりの良い場所ならアップルが真冬でも咲く
ペラルゴラベンダーラスも同じく
地植えしたレディプリマスも稀に雪積もって傷んでも
春に芽吹いてすぐ50cm四方に広がってる
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:15:13.07ID:AvkXDHDC
まずマイナス5度にまで下がる時点で普通の環境じゃねえからな
地域によるもくそもねえ
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:01:38.79ID:pcLc7OWc
というか園芸って地域で変わりすぎるのに何処かはっきりしない報告したつもりになってるレスが多すぎだよね
いっそワッチョイで県名表示されるようにすればいいのにって思う
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:06:00.85ID:nYCmJ9T8
うちも室温-5度くらいでたまに死人出る普通の環境だけど
ゼラニウムは水切れば生き延びるよ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:46:53.03ID:6bQBbbDi
今年1月下旬のマイナス10度で死んだと思ったけど生き延びたな
猛暑の後の長雨で死んだけど
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:03:52.13ID:KjKqHaHc
うちのセンテッドゼラは今年の冬ダメになってしまった
今までもずっと外に出しっぱだったけどやっぱりしまった方がいいんだな
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:55:03.70ID:TlTscvou
今年は厳冬だったからね
ゼラニウムは冷たい北風に特に弱いのかも
屋内なら風の心配もないから葉傷みも少ないし環境が整えば花だって咲く
スペースがあれば全てのゼラニウムを取り込んであげられるんだけど..
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:25:44.62ID:wOh4Lca8
千葉だけど冬でも適度な水やりを欠かさなければ枯れないよ
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:38:21.49ID:XD5Iv/xK
ゼラニウムよくわからんけどリンゴ2000ってのが
なんか昔どっかの家に遊びに行った時嗅いで直感的にいい匂いだと感じてた懐かしい匂いそのもの
だったから感動して買ってきたけどリンゴ2000てあんまりハーブとして使わないのかな?
調べてもそれらしき事は書いてないしかーちゃんは臭いとか言うし
一応ハーブはローズマリー、スペアミント、レモンバーム、レモングラス育てててそれらの香りも好きだから
単に変な匂いが好きなわけでもない
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:15:15.56ID:4PqkIBqu
>>463
確かに、北風の影響はかなりありそうだね
外気温は同じでも、北風にやられるところと
南向きのひだまりでは、全然ちがう気がする
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:22:10.67ID:rx4aCund
お盆休みに挿し木した昭和ゼラニウム(八重の濃いピンク)が一輪咲いた
0469!ken
垢版 |
2018/10/31(水) 21:12:50.50ID:m1LRUVrc
使えたwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況