X



【ペラルゴニウム】ゼラニウム 9鉢目【ゼラニューム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:05:15.11ID:XF7mK5c6
初心者もベテランも心ゆくまでゼラニウム、ペラルゴニウムを語りましょう。

前スレ
【ペラルゴニウム】ゼラニウム 8鉢目【ゼラニューム】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453970112/
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:25:16.51ID:TIFN7RlT
匿名掲示板の根拠レスな書き込みで決着をつけるとか無理だよ、構ってくれるから消えないだけの荒らしだから
君ももう少し冷静になった方がいい
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:57:48.25ID:qkEh+Icd
23 花咲か名無しさん 2019/06/16(日) 12:37:18.01 ID:MhMW8kjq
そうそう枯れないもんな

でもレアケースの事象Aについて書かれると
「そんなわけないだろ」って事象Aの存在まで否定するのは見てて気持ちのいいもんじゃないわ
ああー不毛だなーって思う。あるかないかを論じてもあるんだからどうしようもないわな

まさにコレ
不毛of不毛
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:19:32.94ID:mKScwKNU
ローズ系の挿し木は成功率高いがストロベリーは全然ダメだったわ
まだいくつか途中だけど10個中10個全滅っぽい

あとローズ系はノーマルローゼラ、ブルボンローゼラ、アッタルローゼラ持ってるけど
ブルボンは若干ノーマルの香りを強くしたかな?まぁわかるよ程度だけど
アッタルは全く香りが違う、なんつーかノーマルやブルボンの青臭さ?は全く感じられず
ひたすら上品でなおかつとても柔らかくて甘い香り

個人的に香りの好き嫌い分けると
アッタル>>もはや別物の壁>>ブルボン>ノーマル って感じだな
同じワインでもアッタルはドイツのワイナリーで取れた上品な甘口ワインで
ノーマル、ブルボンは普通のとちょっとお高いコンビニワインみたない
あ、ちなみにオレ酒飲めないんで憶測でサーセンw
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:23.20ID:9m9TLbDV
>>601
でもね、とある戦陣訓にも「捏造・歪曲には徹底抗戦、
捏造・歪曲を許しておくと最後には何が正しいのか分からなくなる」とあるからね
根拠の無い発言には、何度でも懇切丁寧冷酷に論破するのが鉄の掟。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:53.76ID:YDki450R
全部持ってるけど、アッタル別格?そんなに香り良かったっけ?明日庭で確認してみるね
ブルボンと普通ゼラは確かによく似てるよね
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:33:57.96ID:tF+cC2uc
確認してみたけど、さほどの違いは感じられず…嗅覚よくないかもw
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:49:02.24ID:mDOdYtEO
葉っぱが黄色や茶色になるのは何が原因でしょうか?
鉢が小さく見えたので少し多めのに植え替えたら葉が黄色くなっていきました…
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:02:19.46ID:2Cm3xWMj
肥料不足
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:14:49.95ID:J1tvtDdf
F1から取った種から芽が出て育ってきた。花はまだまだ先だけど、どんなのになるか今から楽しみ。もしかしたら2品種のかけ合わせになってるかも
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:08:33.82ID:qz9THrvy
道の花壇なんとなく見てたらセンテッドゼラらしきものがあったんでちょっと触って匂い確認させれもらったけど
レモンユーカリそっくりな香りだったけど知ってる人います?
葉の形はローズみたいにギザギザしてなくてアッタルローズのような若干丸っこいような感じで
一見アッタルによく似ているしザラザラした感触だった、形は普通のローゼズと違ってこれも横に伸びてるような感じだった
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:12:12.24ID:eqW9fTpr
>>608
黄色くなったやつには液肥がいいよ
土が乾いたらハイポでも花工場でもあげてやって
くれぐれも希釈率を守って
濃いと死ぬから薄いくらいでいいです
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:16:25.17ID:JRjnNPBZ
>>613
パープルレモネードゼラニウム画像で調べて見たけどなんか違うような…
花壇で見たのは横に伸びてくタイプみたいだったし葉っぱのかたちも違うような…
でも同じようにも見えなくもないけど…まあありがとうございます
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:16:34.14ID:BCZETk/L
庭植えで越冬出来る地域の人がうらやましい
今大きくなってるけど室内に入れるのは小さな挿し芽株しか無理
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:11:43.89ID:q8W48a0k
>>613
海岸沿いとかのお宅はゼラで生垣出来そうなレベル。
うらやましいー
しかし冬越しよりも夏越しの方が年々困難になってないですか?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:12:47.95ID:q8W48a0k
すみません
>>615の間違い
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:24:27.33ID:S0fgRJUa
先月くらいに蚊避けゼラニウム苗が安売りしてたので植えたが、
この種は年中花咲いてる他のゼラニウムと違って花が初夏だけ開花するタイプで花が終った後だから安売りしてたのかな
花は来年まで見られないが安く買えたので良かった
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:58:10.68ID:koQG5JXJ
せっかくローズゼラニウムっていう素敵な名前があるのに
蚊なんちゃらとかいう変な名前で売られてるのがうんと嫌い
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:29:50.50ID:q/Z3wOZU
ゼラニウムって苗が出回る季節いつ頃です?
意外にみかけない
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:44.36ID:PKmunfJM
一番よく見かけるのは春〜初夏じゃない?
割とどの季節でも見かけるイメージだが
冬はないか
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:02:33.43ID:Ni1iRse6
ゼラニウムっていろんな品種あるなあ
トゥンバオってやつ売ってるの見たけど葉っぱがダークグリーンできれいだった
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:00:52.54ID:rUMvEmvW
毎年夏でもゴリゴリ育つクオリティーが今年に限って葉がどんどん減った
軽く引っ張ったらスポッと抜けてあるべき根の代わりにコガネコが
しかし枝の枯れ込みは無いし開花も絶えなかったクオリティー
最強だわ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:24:28.35ID:p52bIrCe
昨日2本挿し木したよ
元気に根付いて欲しいなあ(*´∀`*)
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:57:23.57ID:W1x/tBN7
カリオペのダークレッドとレッドスプラッシュって赤の感じかなり違う?
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:02:31.51ID:VnAuhSoQ
>>628
レッドスプラッシュは花の真ん中は確かに赤いけど、花全体の印象は濃いピンクという感じかな。ぱっと映えるピンクでとてもきれい
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:11:29.86ID:VnAuhSoQ
>>629です、途中で送ってしまった
ダークレッドは深い赤、レッドスプラッシュは濃い鮮やかなピンクって感じで、全然違う色合いだと思います。どちらもおすすめ
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:33:08.38ID:cThP1++2
ちょっと便乗でカリオペのダークレッドとカリエンテのファイヤーは画像だと色がかなり似てるけど違いあるかな?
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:29:31.67ID:3sade4vT
シンジェンタのホームページ見るとカリエンテにはファイヤーとダークレッドがあるのね
画像で見ると変わりなく見えちゃうけど
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:22:30.29ID:XVUQxMdC
ローズゼラニウムはでかくなる? うちの窓際に収まるといいのだけど。高さを切り詰めればいいだけかな。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:29:06.54ID:WoHF93RT
>>635
iいろいろ見てたら、ベランダで1〜1.3メートルになるってブログあった。
びっくりした。
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:28:55.30ID:yjgNyg+d
普通の真っ白のゼラニウム、98円ぐらいで買ったので特別な品種じゃないと思います。
真っ赤なカリオペとかと寄せ植えした場合、色が白からピンクになっちゃったりしますか?
このスレかネットで色が変わるって見たような気がするので。
白のまま育てたい場合は寄せ植えしない方がいいでしょうか?
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:14:09.58ID:p2HcKDSP
なりません
ただ白花は咲き進むと(日数が経つと)色がピンクっぽくなっちゃう
これは単独で植えても避けられない
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:41:03.84ID:VEt1V7u9
ローゼラってか立ち性のゼラニウムは基本華奢だから最低でも1回
普通は2,3回くらい切り戻ししながら根本を太く育てていかないと
頭の重さで辛そう
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:36:42.87ID:A7yhxZIw
ホムセンにクオリティやらアメリカーナやらカリオペやらいっぱい入荷してたわ
サニーデイ初めて見たけど花が巨大すぎて笑った
握りこぶしぐらいあったわ
トゥンバオも初めて見たけどすごいキレイなのね
ダークリーフが赤と映えてカリオペの赤より好きかも
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:31:00.95ID:41x0QKSn
トゥンバオいいなあ
現物見たくてホームセンター回ったけれど、
シクラメンとポインセチアだらけでゼラなんて入荷されていなかった
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:24:56.68ID:FBqb2lLu
ローズゼラニウムの剪定するのすっかり忘れたまま冬になってしまった…
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 03:36:40.64ID:rCrYc7k/
園芸店でハーブゼラニウムって書いてある札を見たんだが、これってセンテッドゼラニウムのことなのかな?
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:02:21.05ID:B+92HH9G
>>644
同じだよ

642だけれどトゥンバオをネットで買ってしまった
おまけで夜盗虫もついてきた…葉っぱを二枚程完食済みだった
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:37:38.39ID:WgT5TfR/
>>645
トゥンバオどうですか?
この時期はまだゼラの出回り期じゃないからなかなか見かけないね
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:14:48.10ID:KF2IEYrH
トゥンバオってスペイン語でリズムパターンとかそんな意味なんだな
語感で勝手に中国語由来と思ってたよ
無知お恥ずかしい
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:24:10.43ID:h0PKfgAz
ゼラ初心者です、春に購入〜鉢植えして初越冬にチャレンジです
アメリカーナなんですが、買ってきた時より葉っぱはもっさりし大きくなりました
お店で売ってるゼラ各種は今の時期でも花いっぱい咲かせてますが
ウチのはひょろっとしたつぼみがいっぽんだけ
日照は東向き玄関まえで 直射日光はこの時期午前中一時間ほど あとは明るい日陰の南関東です
日当たりが足りないのでしょうか…
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:27:44.17ID:Dyk2oJ0O
確かに日当たり微妙かも
あと可能性があるとすれば肥料切れかな

というか昔は関連書籍とかバットグアノとかテンプレに書いてたはずなのに今削られちゃってるのね
なんか寂しい(´・ω・`)
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:05:02.03ID:bSfIC487
>>648
これから変わるかもしれないけれど、
思ったほどは葉は濃くない、黒い斑もない
サニーデイシリーズの写真くらいの葉色
花は咲いていないから不明
書いていてサニーデイのベリータそっくりすぎ
と思いラベル確認しに行ってみたレベル
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:01:50.97ID:Ohbv10zW
>>650
うちも日照そんなもんだけどアメリカーナ普通に咲いてるよ
ゼラニウムは肥料大好きで多めにやらないと花がぽんぽんつきにくいと思う
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:19.00ID:r3qbtqqW
650です レスありがとうございます
葉っぱはツヤツヤでこんもりしているので、あと少しでも日が当たるよう
鉢の位置を調整してみます
肥料、もしかしてこれのせいかもです、不足していそう
あげてるのは2カ月に一度土の上にまくタイプの細粒マグファンプと
水やりのたびにうんと薄めたハイポ液入り水ですが
ここしばらく雨が結構降るので鉢土の湿り気も残っていて 薄め液水をあげる回数が減ってました
月に1〜2度、これじゃ足りないですよね
みなさんどんな肥料をどんなペースであげていますか?
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:13:02.59ID:BBCnz9Bc
>>654
気持ち濃いめのハイポだけ週一かな
今の時期はゼラニウムも花をお休みする時期だと思うからあせらなくてよいのでは
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:01:40.72ID:WvgOgbCK
株がまだ充実していないのもあるのでは?
日当たりのいいところに移動はいいとしても、
もっとのんびり構えてもいいと思う
下手に濃すぎるのやっても枯らす原因になるだけだし
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:33:06.04ID:6mIOItP1
友人の家にすごく魅力的な赤いゼラニウムが大きく育っていたので、一昨年にお願いして枝を分けてもらった。
友人のお母さんが育てていたものなのだとか。
挿し木がうまく行き、我が家でどんどん増やしている。友人は今年そのお家を処分して転居することになった。
挿し木させてもらっておいて本当によかった。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:43:34.35ID:e7nkeI6U
654です レスありがとうございます 
お店で売られてるゼラがあんまり花いっぱいだったのであせりすぎました
冬ですもんね、初心者で葉っぱモリモリならオッケーですよね
春夏を楽しみに いじくり回しすぎないようにします
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:07:35.55ID:/QzUeVFF
>>659
うちのゼラ各種ちらほら咲きはするけどやっぱり株自体の成長は止まってるよ
上に画像貼ったの私ですがこういうホムセンのゼラはプロが温室とかで咲かせてるものなので比べてはいけない
今の時期の肥料なら寒肥になりますが寒肥は即効性のハイポとかより緩効性のものや有機肥料にするのが一般的だと思う
今の成長を促すより春からの成長を促すための肥料だから
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:05:06.22ID:6VRxhqTt
株が古くなると木質化してくるね
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:11:35.61ID:8Cu2AgHp
>>662
えーなにこれ面白いね
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:57:24.45ID:8Cu2AgHp
ゼラニウムは

コロナウイルス、インフルエンザ、単純ヘルペス、 HIV-I、ワクシニア
に効く
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:19:01.86ID:RYJu/lHm
>>662
育成灯ってことは基本赤と青の光だよな
それで葉が赤くなるってことは、赤の光を大量に反射するようになったってことだ
つまり、お腹一杯ってこと?
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:17:16.60ID:kzAcgWOD
ゼラニウム実生から三年…
いまだ咲かず

おそっ!
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:30:13.91ID:QQp0mEzU
ゼラニウム系育ててみようと思うんですけど
一般的にお店に出回るのって何時頃でしょう?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:50:52.57ID:vnz/ibqo
ウチの近くは園芸店にもホームセンターにもあるけどな
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:22:31.71ID:59neyY+T
いつもpacのアメリカーナやカリオペがたまにあるって感じで探してる奴はないな
カリエンテとかムーンライトとかほしいんだが
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:12:05.58ID:Gz+1eB9k
ムーンライトシリーズとか未だに実店舗で見たことがないわ
送料がかかるけど欲しくて仕方がないものがあるなら結局ネットが確実
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:21:50.25ID:9tOdbtxR
最近ゼラニウムも人気ないのか?
以前はタキイなんかで種が何種類も出ていたがこの頃あまり見ない
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:17:17.70ID:hDUX2SWM
マーブルグレイとか言うのが欲しいのだが
売ってる気がしないのよなぁ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:30:19.62ID:i7mVZMO5
園芸店で春先に見るけど少量だからそこで逃したら店頭で買えない(うちの周りでは)
あとは通販かな
レモン!って感じのニオイだよね
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:02:54.38ID:hDUX2SWM
葉っぱの形もなかなか好みなんだよねー
色合いと形がたまらん
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:11:59.41ID:pAu/9C02
時期が早すぎるよ
普通種類豊富に出回るのは4月ぐらいからじゃないかな
秋もちょこちょこ出回るけど
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:42:13.20ID:zYWmqwPs
ありがとう
もう少し我慢してまたみに行ってみるわ
やはり早すぎなのか
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:11:46.21ID:+BXrVcc9
去年コメリでチャンピオンの小苗を大量に見かけたのは4月中旬だったかな
耐寒性弱くはないけど強くもない感じの植物だから寒い時期はあまり見かけない
ペラルゴ系なら屋内のコーナーで開花株が売ってることもあるけど
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:23:10.94ID:WTX+oO6x
ゼラニウムを木質化するまで長く育てたいなと思って探してるんですが
薄い色の花だと斑?というのかあの葉にある輪状に濃くなってる部分が薄いものが多く
逆に濃く鮮やかな花色のは斑がくっきりしてるように思います
花の色は薄くて斑がはっきり見えるくらいの丈夫でよく流通してる品種があったら教えてください
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:06:20.95ID:c9yEFhNh
マーブルグレイ とセンテッドゼラニウムは同じものですか?
同じだったら春先以降〜蚊連草として売っているのを見かけます
違ったらすみません
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:19:18.99ID:c9yEFhNh
連投すみません、センテッドゼラニウムはホームセンターで売っているのを見かけます
大事なところが抜けていました、重ね重ね申し訳ありません
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:17:28.54ID:u9hPRHGI
センテッドゼラニウムは植物の分類?種類?じゃないかな
その中での品名がマーブルグレイだと思ってる
0688685
垢版 |
2020/02/19(水) 23:21:41.77ID:c9yEFhNh
686で間違ってあげてた、すみません
678さん、そうなのですね、ありがとうございます

センテッド、地植えにして2年目ですが高さも幅も1mを超え
ちょこちょこ剪定したりして整えています
常緑で花もかわいいし、香りもよくて育てやすくていいです
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:46:24.37ID:znmkEg28
蚊連草とかは花がしょぼいからやめたほうがいいよ

>>684
いまは斑を楽しむジャンルは無いから
地味に探すしかない

その昔はテンジクアオイの名で斑を楽しむジャンルがあったらしいが消滅した
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:49:57.59ID:znmkEg28
>>684
あ、
ゼラニウム 古典園芸
で調べると色々出たっす
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:47:01.91ID:wxXRVsxJ
楽天に珍しくトミーが出てる
私はトムキャットがほしい
トムキャットこない
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:42:27.73ID:zeCNVy3R
>>689-690
ありがとうございました
なかなか納得のいくものは見つからないですが気長に探そうと思います
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:14:14.48ID:wxXRVsxJ
斑入り葉で色薄いの
アイビーゼラだとエレガンス
ゼラだとフランクヘッドレイとかチョコレートシリーズとかかな?
まだ販売シーズンではないけど、
ちょこちょこゼラニウムの生産販売されてる業者さんのサイトも見てみるといいかも
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:11:07.65ID:IMZ9LnCP
木質化したほうが良いという人もいるし木質化させないよう頻繁に株を更新する人もいるしどっちがいいんだろ
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:36:44.97ID:xsZnUAvg
おれは頻繁に挿し木で更新している
冬場は室内で咲かせたいので株を小さく維持するため
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:47:38.89ID:7VMheSHM
予約した途端別サイトで販売されるとか言う悲劇が…
早く入荷してくれ
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:33:01.61ID:ViHmXbBx
今年の園芸ネットの予約苗が気合い入ってる
ほとんど出回らないのいくつかある
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:51:15.23ID:ZPWzuqoc
自分が気に入れば珍しさなんてどうでもいいと思うけど
園芸種が珍しい場合って難しい品種だから出回りにくいのかと思って
むしろ避けたいと思う

逆に日本に自生してる原種が欲しいのに園芸種ばっかり売ってる
植物もあるけど
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:59:00.39ID:mg40tuaK
あー園芸種か
基本的にセンテッドの原種が好きだから関係なさそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況