X



キウイについて語ろう 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:31:40.79ID:ZyxeMmrE
昔雄雌を継いだのが見かけたのに最近は見ない、カインズなどで見たことは有る
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:03:14.73ID:LKigrb66
一才サルナシ苗をポットから植え替えるときに、小苗が3本くらい入った集合体だった
ことがあるよ。
キウイも挿し床からポットに移し替えるときに、オスメス一緒に入れれば簡単じゃまいか
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 06:50:39.38ID:YAB03r5j
マタタビスレが落ちたままだけど
こっちでいいんかな?
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:42:20.00ID:+rj4iH8d
ゼスプリ・サンゴールド食べ蒔きしたったー\(^o^)/
これも2倍体なんじゃろか?
サンゴールドはキウイフルーツかいよう病に耐性あるみたいだから
実生を台木にしたり赤系と交配させたりしてみよっと
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:21:34.48ID:j5wwLyEh
>>415
雄雌一緒に植えると実が生る雌木は勢いの良い雄木に負けてしまうた
棚まで一緒に立ち上げるため剪定が出来ないと雄木に負けて実が生らない

雄雌をが半月の鉢に入れてのは有るが一つの鉢に雄雌入れたのや1本で雄雌継いだのは
最近見かけない
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:29:11.07ID:j5wwLyEh

雄木に雌木を継いだのと雌木に雄木を継いだのがるが何れもメスは実が生っていないが
雄は勢いが良く多数の花が咲いている、まともに成長しないから販売をやめたのかな
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:41:47.05ID:/BXs4py6
キウイがオスメス接木はイマイチで市場から消えたとすると
定番として残っているりんごのふじ×おうりん、みたいなのは
問題ないのかな
スレ違いというのはわかっているんだが
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:35:03.83ID:Nzu0t7Ub
キウイは雄雌で勢いが違うため上手く栽培できないためだと思う
特に結実が始まる頃はには雌は負け枝で弱ってしまう、自分のキウイもメスは負け枝
で雄の半分も伸びていない

リンゴやナシは負け枝が出来にくいので他品種を継いでも問題ない、受粉の関係で良い
キウイもメスに他品種のメスなら問題ない
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:26:03.82ID:/BXs4py6
あざっす!
香緑andトムリ
ふじ×おうりんの接木
合計三本大切に育てるっす!
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:32:02.76ID:mv1WLZuM
やっぱりオスメスの勢い違うのか
我が家のメスの育ちが遅いのは土が理由だと思ってた
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:48:12.42ID:Nzu0t7Ub
実が生るまでの成長はあまり変わらない
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:18:43.26ID:Il6Lr84q
去年春に芽が出なかった早雄を再度植えて芽が5p位に育ってきた。
落葉した苗木を買うのはリスクが有るが、早雄は近所のHC等には
置いてないのでしょうがないのだが
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:01:52.00ID:6eniKkhq
この春に雌木だけ買っていて、後から雄木の枝を接ぎ木しようと思っていたのですが、
やめておいたほうが良いってことですね。
仕方ないから挿し木にチャレンジするか・・・
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:36:39.92ID:aOrxI643
>>415
一才サルナシって、一株で受粉して実がなりますよ。
うちのはつるが伸び放題で、支柱に誘引してますが
そろそろ枝を剪定切り戻しして日当たり良くすべきかな。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:41:52.80ID:JLrNzZDt
雌木だけ棚に伸ばして雄木は棚の横で余り伸ばさないようにすれば問題ない
雄雌とも棚に伸ばせば雌木は日が当たらなくなり実が生らなくなる

負け枝や日が当たらない枝は実が生りにくいから枝間隔は十分に取る
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:17:41.32ID:0F5r4Zqa
そもそも同じ場所に雄雌で植える必要はない
棚から数メートル離れたところに雄を植えた方が管理も楽だろ
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:01:37.38ID:JLrNzZDt
場所が有れば5m位離すのが普通、場所が無いなら雄は鉢でも良い
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:08:55.95ID:uEEgsqix
遅レスですが、427氏に賛同。
近所のキウイ農家が、昔注文したメス木苗のなかに2本オスが混ざっていたので、メスを高接ぎしてOKだし、
その反対もやってる。もう1件のキウイ農家でも同じ。
なので、趣味レベルのうちでキウイを導入して真似したら全然問題なし。
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:40:08.68ID:6tghPIvh
>>433
雄木に雌木を高接ぎしても雄木を適切に剪定出来たり全部同じ種類にするなら大丈夫
素人は剪定も摘果ももったいない気持ちが有るので出来ない

プロは小粒は売りものに成らないから鬼の摘果や必要のない枝はためらいなく切る
家庭菜園は生る数が少ないので生り枝が少なくなるとか言って切らない(家庭菜園の友人)
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:26:48.12ID:I4sRvGjw
去年の秋に植え付けた1年生の苗、枝が順調に伸び出していたのに、最近の暑さで?2本とも
枯れてしまった。地植えで朝晩水やりしてるのに......
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:32:20.33ID:akoE99AN
朝晩は水やり多くない?
まぁ家のは水やりしなくて枯れたんだけど
キウイ意外と難しいのね。。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:40.63ID:6q0vOGaL
水やりが多すぎると新しい根が出にくい、甘やかすと根が伸びる必要が無いから
暑さで枯れたか根腐れで枯れたのかな、たまに病気で突然枯れる事もある
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:12:15.10ID:S2jtQxlW
地植えって雨が数日降ってなければやるくらいでよかったはず
根腐れかもね
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:12:29.18ID:MSKtfmKn
436の者ですが、水のやりすぎですか。心当たりあります。
その枯れた2本の近くには早生のスモモの実が肥大中なので、朝晩たっぷり水やりしています。
対して、離れたところに植わっているオス木は放置気味なので何ら問題ありません。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:18:17.71ID:cbAvG0AO
葉っぱ6枚で1個だったっけ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:49:53.26ID:KJHMbCWB
昨年12月に東京ゴールドの1年生の苗木を植えたが今日見たら花が咲いていた。
1年生でもう咲くのだろうか。 同時に植えた孫悟空も開花しており今年収穫できると思うが、
キウイはブルーベリーみたい二苗木の成長を優先させる為摘花しないと駄目なのかな
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:13:23.55ID:2O+xv9KB
2年生苗で良く根が有る赤や黄色系では実が付くことが多い、成っても数個で小さいのしか
出来ないので成長具合は生らせないのと誤差の範囲内だった
5個以上生る事は経験上ないがもし会ったら2〜3個に今月中に減らした方が良い
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:04:54.80ID:9bSj1AKO
>>447
446です。
回答ありがとうございます。花は二つなのでこのまま育てます。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:15:09.36ID:VuUZozhs
キウイってミカンみたいに虫に木を食べられて急に枯れる事ある?
苗木じゃなくて大きくなってからの話
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:47:39.02ID:VuUZozhs
他には?
カミキリムシの被害はないの?
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:36.59ID:MlianXMq
足の太さ位のが虫に入られて枯れたのが1本有る、カミキリかは分からない

ヘイワードと香緑の摘果をした、去年は6月初めまで花が咲いてたのに今年は早すぎだな
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:14:57.16ID:I0ZdxXKi
キウイ伸びない
冬に新しく買った苗木植えたんだけど全然枝伸びないんだが
まだ1mくらい
なんで?肥料足りない?
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:21.30ID:Tb4tRs2g
うちのも最初の年棚のすぐ手前まで伸びたけどそれ以降ほとんど伸びない
地上だけど根が張るスペースがないのか?
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:17.25ID:D/56bDhF
植えた年はあまり伸びない、3年目から2〜3m伸びるようになる
1年目で1m伸びれば良い方、今の時期は最初に伸びた枝は伸びが止まる時期
成木だと新しく出た徒長枝の伸びが凄い
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:32:15.88ID:rFsY36f+
去年5月近所のホームセンターで衝動買いしたスーパーゴールド、ヘイワード、トムリ雄の三点セットは
http://imgur.com/7TMwj9l.jpg
植える場所決めてなくてとりあえず鉢植え1年で2メートルくらい伸びて
http://imgur.com/5mRtMDM.jpg
今年2年目で鉢ごと地面に埋めて3メートルくらいまで伸びて
ここ最近暑くなってきて一段と伸びが加速してきて1日1センチくらい伸びてる
http://imgur.com/mWFvXlV.jpg
鉢ごと埋めたのは今後移す可能性があるので
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:36:00.92ID:D/56bDhF
此処まで伸びるのは珍しいな、鉢に根が回ったのに接ぎ木すれば伸びるが良い苗を買ったな
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:57:23.27ID:kc/HT0O8
弦が絡まった所を切れば芽が出て伸びてくる
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:00:58.54ID:PZCDctmy
大雑把な摘果をしたが青系や黄色系は変形果が少ないのに赤系は
変形果が多い、摘果に行くたびに変形果が見つかる
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:34:15.81ID:PZCDctmy
サルが来たら果樹は栽培が厳しい、周りを囲って入り口を50p開けといてトラバサミを
掛けてる、ハクビシンなどは良く取れるがサルやイノシシは無理だ
今年はなぜか熊を見ないな@神奈川山沿い
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:54:09.63ID:OgVq9CQX
青系の2回目の摘果をした、仕上げ摘果は今月末
赤系の摘果は終わったが変形果が多いな去年はフルメットの影響かと思ったが
今年は使わないので受粉が完全ではなかったからかな、青や黄色系は少ない
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:25:37.78ID:OgVq9CQX
受粉の時点で黄色系は咲いていない、数が多いので昔みたいに1花ごとに受粉しないで
雄花の枝を切ってまとめて受粉させてる(売っている花粉は病気持ちも有る›)

輸入苗が出たころの説明書では3回受粉すれば完全だと書いて有ったが虫が多ければ
特に変わらないみたいだ
キウイの本を書いた人は農業試験場の人でサルなしやマタタビを研究してた人でキウイ
が日本で出来ないかいろいろな地域に試験の苗を送って試験栽培をしていた
当時はヘイワード1個が300円以上していた
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:43:44.29ID:GfceoeYR
日照りが続いていて2週間ぶりに去年暮れに植えて芽が6本出ていた東京ゴールド見に行ったら5本が
枯れて1本は萎びてはいるが緑色を保っているものの瀕死状態 地表がカラカラだから水を2リットル
根元に散水したが直ぐに地面に吸い込まれていった。2500円もしたから何とか生き返って欲しい。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:41:43.53ID:JNTBMGf+
いくら地植えとはいえ2週間は放置しすぎだね
週末見に行くだけで違ったはず
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:49:54.64ID:LTvLA4n9
今年は極端な温度変化と乾燥が多いから根張りが少ない,苗は水やりは必須
高温で乾燥する時は苗なら毎日水やりをした方が良いがやりすぎは良くない

水が多いと怠けて根の伸びが悪くなる、適度な水分が良い
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:03:23.22ID:uJZH0qfI
摘果と徒長枝の剪定をした、ジャングルに成りそうなので先端の丸まった枝も切った
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:58:33.21ID:5f3RiYyN
6月から出る徒長枝の一部と先端の丸まった所を切らないとジャングルになる
徒長枝の一部は枝の更新用に残しておく

切った枝から水を吹くのは2月後半から5月初めまでこれ以外なら水を吹くことは少ない
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:53:23.58ID:GQWGZrWf
かいよう病なら廃棄するしかない
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:07:40.14ID:IgDB4yGU
キウイヒメヨコバイが発生し始めた
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:33:39.50ID:iWTgLUjA
食べ蒔きしたサンゴールドがわさわさ生えてきたから間引きしようと思ってるんだけんど
発芽の早いやつとか初期成長が速いやつはオスが多いんだっけ?\(^o^)/
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:30:46.21ID:AS9G7NFp
実生は遊びで育てるなら良いけど、自分が隣の山に植えまくった20本位でメスは3本だけ
大きさは摘果してもピンポン玉位のしか出来ない

剪定は枝が丸まった所、枝が重なった場所などをなるべく少なくする、日当たりの悪い
枝は枯れたり花が咲くことは殆ど無い
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:33:10.98ID:QG1xKx59
ガックシ・・・・・
今日、スーパーエメラルドの葉っぱが何となく元気がないのに気がついた。
入念に根元や枝全般を確認したらカミキリ?が食べたと思われる粉が樹全般
に見られた。穴が小さく侵入口が判らない個所が多い。
取り敢えず穴に薬剤を注入した。
1個所、枝の先が枯れた枝を切って確認したら、5mm位の幼虫がいた。
幼虫は穴から根元に向かって侵入していた。
何となく葉が小さく、果実も大きくならない感じがする。
明日は樹全般を再度入念に点検して薬剤を注入するぞ〜

ちなみに元気のないのはスーパーエメラルドだけで、その他のキウイ&サルナシ
10本位は元気がある。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:22.72ID:Xfra0QOD
やっとキウイの苗買えた
これでキウイパパイヤマンゴーが揃ったぞ
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:00:25.36ID:6nW7ekYF
マンゴー育ててたけどコスパ悪すぎだったわ
あげく、ほとんど実が付かないまま冬に枯れてやめちゃった
それに比べたら手間も農薬もそれほど要らないキウイはコスパめちゃイイな
ブドウも1年おきに虫に食われて枯れかけてるし、コンスタントに毎年実が取れるの
キウイと桃くらいかなあ
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:45:14.98ID:+54evzMj
キウイ枯れたかもしれん
実と葉がシワシワになってきた

2年目の香緑
4年目のレインボーレッド
両方けっこう実が付いてる

肥料当たりしたのかな 葉と実が駄目になるのはいいけど 木自体が枯れるのはけっこうツライ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:31:54.64ID:AKY4L3Yr
ウチもシワシワになってる
暑すぎるとダメなのか?
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:53:50.73ID:8yIgykms
キウイは水切れ厳禁だし水遣りが大変だな
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:07:46.18ID:Wp5sDnN5
地植えでそこそこデカくなってるのでも水やりするの?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:24:18.09ID:zuWrs/Bz
刈った草を積み上げてマルチにしてるけど水やったことないよ
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:02:27.01ID:rTJ+dD82
摘果しないでそのままにしてたから弱ったのかな
実は変色してシワシワになって葉もほとんど落ちたわ

木さえ枯れてなければいいんやけど
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:28:20.78ID:75ABVjPV
植えた年は水やりをしてるけど2年目から水やりはしない
斜面に植えたのも今年の暑さでも問題ない@関東
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:08:19.22ID:gayFOEpc
>>483
そんな歌あったな
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:52:13.19ID:HBB6w33Z
今年のキウイはアキラメロン!!
うだるような暑さで葉は萎び実はすぼんだ・・・・
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:29.14ID:DcKuJwBQ
>>495
キウイの鉢植え作ろうかと考えているので気になります。
どのくらいの大きさの鉢を使われていますか?

できるだけ大きな鉢で、可能なら自動潅水システムを設置したいところですね。
60Lか100Lの鉢を考えていますけど。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:30:04.05ID:ZpjKGOFa
鉢植えだと35度超えの今だと1日3〜4回水やりが出来ないと枯れたりする
日中誰か居ないと厳しい、特に実が成る位の根が回った鉢物は水を食う
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:59:54.70ID:0Y1G95eF
キウイヒメヨコバイが発生したのでスプラサイド乳剤とトレポンを混ぜて噴霧した
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:26.07ID:Ipx8djuX
キウイの産地を車で通るけど雨がなくて枯れてるとこ多いな
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:10:44.83ID:2ID4zEGR
産地で生産農家が枯らすようではやる気のない奴だな、キウイは今年の高温でも
木は弱ってるのは1本もない、乾燥地の斜面なら弱る事も有るだろうけどまともな
大きさのキウイを商売で売るならそれなりの設備は必要、夏の時期乾き過ぎは
実の太りが悪くなる
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:09:40.74ID:37XnhoqU
6月から雨が少なく35度以上が多数ある関東だけど地植なら水やり無しでも
問題無く成長している、苗の1〜2年生ならともかく大きな木を枯らすなどありえない
プロなら木の状態を見て手入れをする、それが出来ないなら素人以下
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:57:27.72ID:YLQ/81dv
一昨年雌雄で植えたキウイ 昨日草刈機で誤って雌木を根元から切ってしまいました。
また根本から枝が生えてくることを期待していいますが、すでに2mほどの高さになって
いたのに残念です。初実の収穫が遠のきました。
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:32:04.42ID:afnchzl4
>>505

切ったのは台木より上だと思います。

3年前に植えたみかんも昨年間違って根元から5cm切ってくらいのところで

草刈機で切ってしまいましたが、幹の横からみかんの枝が出てきたので

キウイも行けるかなって思ってます。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:55:30.43ID:zzDk3jeB
残った所に接ぎ木の後が無ければ台木の可能性が有る、5pは微妙な高さ
みかんの台木はカラタチが多いからすぐわかるけど(トゲが有り葉の形状が違う)
キウイの場合台木は実生が多いから見わけにくい
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:14:15.33ID:QB+9XdBv
木の近くの草刈りならナイロンを使うか手で草とりをするのが普通
ナイロンでも強く当てると皮が剥けるし細いのは切断する
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:29:02.40ID:f/VV0cxd
それにしても雨が降らんな!!
新芽が伸びている枝でも一部の葉が萎びている。
栗も柿も実が大きくならない気がする。
ホント雨ごいしたくなる。
あの水害は何だったの?
           by:広島
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:46:22.35ID:QB+9XdBv
関東は先週から良く降るよ、今年の空梅雨でもキウイも柿も順調に育ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況