彡(゚)(゚)なんJ園芸部 14草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120花咲か名無しさん (ワッチョイ 82bd-wCxR)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:19.35ID:bhr3/GMj0
畑の土作り
バラの植え替え×3鉢
コーヒーの木の小鉢植え替え×2
ストレリチアレギネの植え替え
幸福の木の植え替え
アグラオネマカーティシーの土ほぐし

早朝からやってようやく終わったンゴ…
ストレリチアたんマジ根ギチギチ過ぎ、数株折ってしもうたで…

2m近いトックリランたんも根が詰まって鉢歪んできてるけど、ま、ええか…(目を逸らしながら)
0122花咲か名無しさん (ワッチョイ 82bd-y8P4)
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:19.94ID:4b7WjQ/R0
有機肥料に水がたまったみたいで、オレンジのサナギとかが大量に湧いてるンゴ……
湿った虫湧き肥料ってどうすればええんや?教えてクレメンス
ちな10キロ近くある
0124花咲か名無しさん (ワッチョイ e1be-5yes)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:04.56ID:f3sWyfLg0
>>122
虫にバクテリアにそのまま撒いたら楽しそうやな
捨てた方がええで食ったら腹壊すし
もしなんとかしたいなら黒い袋に二重に巻いて庭に置いて殺菌殺虫や
その後コンポストにEMと一緒に突っ込んで置けば何とかなるやろ
0125花咲か名無しさん (スププ Sd62-m3bD)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:18:03.02ID:LdQdiwm5d
>>120
『トックリランって何やろ?』って思って調べたけど、あの見た目で2m近いってデカ杉無いですかね・・・
0126花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ebe-9gbg)
垢版 |
2018/02/10(土) 18:33:03.89ID:7Kjoj8xo0
>>122
加熱殺菌でもええと思う他の人が言ってる黒ビニール太陽熱殺菌は有効やけど今寒いから有効温度まであがらないかもしれん
生物農薬も気温の関係があるから今の時期どうなんやろ?
おまけに蛹ってことは羽化までちかいんやないか?不安やね
逆に凍り付くような地域なら薄く広げて凍らせるのもええかも
冬眠するタイプで無ければ殺れる
土壌混和タイプの殺虫剤も蛹には効き目が弱いこともあるし肥料に残ると使える作物が限定されるからこの場合は不適や

もし加熱できるなら大きめの一斗缶や鍋に入れて火を起こして加熱
蛹や卵は一瞬で変性して死ぬ

太陽熱殺菌狙って黒ビニール使うなら気温もやけど今回殺虫効果と保温効果を高めるためにビニールに一諸に二酸化炭素を入れとくとええ
虫を酸欠で弱らせるのと保温効果がある
ビニールの素材が大丈夫なら柿のしぶぬきに使う固形アルコールも有効やとおもう
0130花咲か名無しさん (ワッチョイ 82bd-wCxR)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:28:00.67ID:bhr3/GMj0
>>128
売られてた時の鉢のままなんやけど、流石に小さくて可哀想だから植え替えなきゃいけないんだけどね…
デカいねん…


>>129
おっ、よくわかったな、その通りやで
でもこれ以上伸びたら天井に当たるからね、どうしようもないね
だから普段はベッドの枕元に置いてるで
0132花咲か名無しさん (ワッチョイ c2be-0+sl)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:34:23.05ID:t52a0W0Q0
>>127
ふぁっ!?デカ過ぎwww
トック部分が目立たんで草www
家族がいたら邪険にされてそうやな!
このトックリランと127と両方とも(迫真
0134花咲か名無しさん (ワッチョイ dd2b-dyBQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:41.30ID:FhumXL0J0
ヤフオクでエフェクト掛けて宇宙植物みたいの売ってるの逮捕できないの?
落札してウキウキして届いたら普通の草なんだけど、文字通り草はえた
0135花咲か名無しさん (ワッチョイ dd2b-dyBQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:03:55.86ID:FhumXL0J0
あきらかに不自然に発光しててエフェクト見え見えのヤツとか
特に多肉系エケベリアとかハオルチアに多いんだけど彩度をイジってたり
こんなエセ画像でよく文句つかないなって思うけど
みんな良評価つけてて異文化を感じざるをえない
0138花咲か名無しさん (スププ Sd62-m3bD)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:41:34.41ID:LdQdiwm5d
>>135
風俗嬢のフォトショ加工みたいなもんやろな
0147花咲か名無しさん (ワッチョイ 82bd-nCW/)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:53:13.33ID:iAqnxPDm0
>>127やけど、予想以上に反応する園j民多くて草

しょうがないから今日植え替えたで
腰が死んだンゴ…一人暮らしは辛いな
というか土増量と鉢の持ち手無くなったせいで持ち上がらなくなってて草も生えませんよ…(池沼)

https://i.imgur.com/EppqODB.jpg

水槽の掃除?あっ…大丈夫っす…
0152花咲か名無しさん (ワッチョイ e1be-bmHm)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:39:52.52ID:iEy8dimI0
>>147
糸鋸でなんか草
こう言うのは鉢をドツキまわらなあかんから大変よな
こんくらいでかかったら頭ぶっとばしても多分出てくるで
飛ばした頭は挿し木でオッケーや
暖かい時期に限るやけどね
0159花咲か名無しさん (スプッッ Sdc2-VkAK)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:29.58ID:AbNzMzvSd
>>147
シンビジウムなんかもそうだけど、広い店内で見て買い、家に置くと大きすぎて後悔する
そして鉢が大きくなればなるほど、鉢の縁が丸まっているのが如何に大切か分かる
動かせない鉢の為にホームセンターで鉢用のコロコロキャスター買ってみては?
0163花咲か名無しさん (ワッチョイ 49df-KaYS)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:29:13.12ID:RfZ1xR9f0
キセロ花終わって子株3つ出てるのに、親株が枯れへんで
0164花咲か名無しさん (ワッチョイ 82bd-nCW/)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:37:21.89ID:iAqnxPDm0
>>152
ただでさえ持て余してるのに挿し木で増やしてどうするんですかね…?
上の方切ったらなんか首跳ねたみたいで夢に出そうンゴ

>>159
そんなのあるんか、数十キロあるけど大丈夫なんかね
ただ、斜めにしないとドア通らないからコロコロあっても微妙そうや
0166花咲か名無しさん (ワッチョイ e543-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:53.71ID:Ujbgng870
>>161
くっつけたまま子株に根が生えるまで待ったほうがいいんやろうけど
わいはホムセンで年末に投売りされてた親株死にかけの子株適当にもいで挿したら根っこはえてきたわ
0167花咲か名無しさん (ワッチョイ 2efa-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:02:49.53ID:egqUFhlP0
>>166
あーそうなんか春までまって見るわサンクス
ただ前植え替えた時は地上部に大して根が思いの外少なくてKBTITみたいでちょっと不安やったわ
いつも頑丈な草花ばっか育ててるから葉挿しとかできる多肉は印象違いすぎるわ
0168花咲か名無しさん (ワッチョイ c2be-gHg0)
垢版 |
2018/02/12(月) 02:22:12.90ID:JnJktd9l0
飛騨かぼちゃの種を衝動買いしてしまったンゴ
もうカボチャの種は購入してあるのに出先で珍しい品種見つけると欲しくなってしまう
色んな品種試したいけど場所とるからなぁ、どうすっかな〜俺もな〜
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ebe-9gbg)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:48:55.18ID:lK373vIO0
>>168
棚植はどうや?
吊しもええよパイプくまなあかんけど
棚作ってやれば作業楽やしな

あとカボチャは種煎って食べてもええし
食品乾燥機で薄く切ったカボチャを乾燥させて瓶とかに保存しとくと使い勝手もええで
0171花咲か名無しさん (ワッチョイ c2be-gHg0)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:22:44.11ID:JnJktd9l0
>>169
棚組んでみたいンゴねぇ・・・
去年は竹打ち込んで斜めにキュウリネット張って這わそうとしたけど目合いが新井のが敗因やった
登るけど網目を掻い潜って下に行こうとしたりで実が着いたのは地べたばっかりやったわ
種は試したんやが可食部少なすぎてアカン 煎ったらはじけて襲ってくるし
>>170
6月頃まで待つんやで
0175花咲か名無しさん (ワッチョイ e5be-bmHm)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:59:36.42ID:cibDq5oZ0
>>173
ディコトマっぽくみえる
下から生きとるとこまで切って切り口乾かして鹿沼土に突っ込んどけば多分いけるで
温度はいるけど下手に水やらんと放置しとけば根が出ると思うで
0178花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-2UNC)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:08.46ID:dtkx4o/rr
>>173ワイんとこのキダチはニョロニョロ伸びた茎を切って適当に切りつめて1ヶ月ぐらい放置した後に赤玉土にぶっ指しとるけど9割以上は成功しとるで
今からなら秋ごろには先端の新芽がニョロニョロなるんちゃう?
アロエはぶった切った後どれだけもつかわからんけど今の時期なら2ヶ月ぐらいはへーきへーきでもつんちゃう?
茎の切り口をスパッと切ることと短めにして倒れんように気をつければいけるやろ
0179花咲か名無しさん (ワッチョイ e5be-bmHm)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:32:22.42ID:cibDq5oZ0
>>177
多分アロエ ディコトマって名前やで
切るのは線よりもうちょい下でも大丈夫やで
要は清潔なハサミで切り口をしっかり乾かせて清潔な土に挿しておけばええんや
肥料とかは一切いらん、鹿沼は小粒くらいがええで
水は多いと腐るからしっかり乾かしてたまにやるくらいでええで
0182花咲か名無しさん (ワッチョイ e5be-bmHm)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:48.88ID:cibDq5oZ0
まぁ、問題は無いで
ちょっと動き遅くなるけど腐らんかったらしっかり根を出すで
取り敢えず暖かいとこで一晩ほど切り口乾かせば大丈夫や
0183花咲か名無しさん (ササクッテロル Spf1-nCW/)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:24.89ID:DhiVPXasp
ありがとうやで!
丸一日部屋の中で乾かして、明日仕事終わったら植えるわ!

水は控えた方がええんか、じゃあ最初植え付けた時だけや水って、その後はカラカラになるまで放置しとくでー

今日からディコトマちゃんが相棒や!
0184花咲か名無しさん (ワッチョイ 4633-z2xo)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:30:07.89ID:2pvCD8iS0
水のやりすぎで腐れることはあっても水不足では中々枯れないからね
頑張ってクレメンス
あとキダチアロエことAloe arborescensでディコトマではないと思う
ディコトマの交配種じゃない本物はあんまり出回ってないから
0186花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-2UNC)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:01:38.76ID:UGeZP2a2r
>>183いろいろな考え方があるかもわからへんけど切り口はしっかり乾かしたほうがええとおもうで
元々がいつぶったぎられたアロエかわからへんけど肉厚やししっかりした株やとおもうし、多少の放置はへーきへーきやとおもうで
1〜2週間は乾かしたほうがええんとちゃう?
ワイはぶった切って下のほうを新聞紙でくるんで明るいとこで1ヶ月ぐらい放置のパターンやが無問題や
0190花咲か名無しさん (ワッチョイ 319a-zWFh)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:47:37.56ID:kJ6kJSm10
>>180
なんかちょっと調理前の食材みたいンゴねえ
0198花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spf1-nCW/)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:46:59.23ID:/XzrF5EXp
>>180やが、1週間ぐらい乾かしてから植えた方がええみたいやな
既に切り口カッチカチやけど、来週ぐらいまでは放置しとくで

植えた後は控えめに水やりしてええんか?
0201花咲か名無しさん (ワッチョイ c2be-gHg0)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:13:28.83ID:tAe3Bfub0
>>192
バターナッツの種が旨いとは初耳や、そんなに種デカイんか?
ナントのすずなりバタ子さんって品種が気になっとるんやけどバターナッツ自体食うたことないから迷っとる
いっぱい採れても口に合わんかったら処理に困るしなぁ
0209花咲か名無しさん (スププ Sd62-m3bD)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:56:33.84ID:22ezk7YGd
バラちゃんの剪定と葉狩したけど、植え替えはまだ間に合うやろか(震え声)・・・
0210花咲か名無しさん (ワッチョイ 81be-0+sl)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:49:38.03ID:vOCb1jva0
おいコラァ!植え替えろ!
お前バラ育ててんのか!
あくしろよ!
バルルァ(バラ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況