X



彡(゚)(゚)なんJ園芸部 14草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396花咲か名無しさん (スププ Sdbf-Dqs5)
垢版 |
2018/02/21(水) 17:20:31.12ID:Hd6XfhKVd
>>383
>>391
>>394
ネットで調べたけど、約1リットルのメープルシロップを作るのに約40リットルの楓ちゃんの樹液がいるらしいで・・・
0399花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-ml6R)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:30:12.70ID:1RHhNSaod
虫が樹液を吸うのは甘いからじゃなく発酵してアルコールや酢酸になってるからや
木に張り付いて樹液舐めてた学者がおったが人間の食いもんじゃないと
0400花咲か名無しさん (スププ Sdbf-Dqs5)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:15:11.07ID:Hd6XfhKVd
>>398
大昔の度重なる飢饉とかで食べた記録があるやろうし、奈良とかの有名な桜の名所の地域で樹液を採取してシロップ加工したのを『チェリーブロッサム・シロップ』とかで商品化してTV・雑誌で宣伝してる筈やから、桜の樹液って不味いんやろな・・・
>>399
ウィキペディア先生が砂糖楓以外やったら胡桃と白樺の樹液はシロップに出来るって云ってたけど、食べられる樹液とそうでない樹液ってやっぱり成分が違うんやろうか?
0403花咲か名無しさん (スププ Sdbf-Dqs5)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:37.68ID:Hd6XfhKVd
>>397
食べ物やないけど、薔薇の精油を伝統的な水蒸気蒸留法で抽出しようとしたら約1キロの精油に対して、約3トンの薔薇の花弁を収穫しないとアカンみたいやね・・・
0404花咲か名無しさん (ワッチョイ d7be-ziJg)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:21:05.39ID:DD2Dpi760
昔の糖分言うたらツタから作るいうあまづらやろ
平安の昔から上流階級で珍重されたという伝説の糖分やで
0406花咲か名無しさん (ワッチョイ f760-hxUz)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:30:44.04ID:USU6CsLj0
メープル以外のカエデの樹液も食えないことは無いけどクソマズーやっちゅう話やった気がしたが…
ただ昔バードヲチ板で小鳥が剪定したカエデの樹液吸ってるの見たってレスを見た気がしないでもないやで
どっちやねん
鳥にとってはウマいんやろか?
0407花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-ufPG)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:34.27ID:bwlYYT+lp
メープルって日本語でカエデって意味なんやで
日本でメープルシロップ作ってる人も日本の山カエデで作ってるし
本場カナダのクソデカカエデが収量的に1番なのは間違いないやろうけど
0408花咲か名無しさん (ワッチョイ f760-hxUz)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:52.01ID:USU6CsLj0
グーグルちゃんに聞いてみたらクソマズーなのではなく日本のカエデは糖分少ないから集めるの大変ー><という話らしいわ
なるほど
0410花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-ml6R)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:34:32.53ID:1RHhNSaod
そのための柿
あとそのための桃

>>400
世間一般でいう樹液はおそらく樹脂や
虫が集まるのは薄い糖分を含んだほぼ水分のサラサラーやで
出てきた瞬間は清潔だけど外気に触れた瞬間から発酵が始まって虫が好む味になる
しょんべんと似たようなもんで出てきたまま清潔なら飲める
0411花咲か名無しさん (ガラプー KK3b-qT+I)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:20.59ID:4WSfkDKiK
そゆう問題じゃないやろカエデ汁が食いたいやで そいや家に一本デカい葉っぱ(大人の手を広げたサイズ)のカエデちゃんあるんやがカエデ汁食うてみよ
0415花咲か名無しさん (オッペケ Srd7-qYPd)
垢版 |
2018/02/22(木) 17:38:07.66ID:lguV8b21r
ワイ将、砂糖を水に溶かしてイッキ飲み
0419花咲か名無しさん (ワッチョイ b933-CyJp)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:34:41.25ID:PQE8Pp6T0
カエデとシラカバは樹液の流動時期が早いやね
ちなみに原理は未だに解明されてないからそうだと覚えるしかない
一応凍結と融解を繰り返し行なわれるような気温下で糖分を溜め込んだ細胞に吸収される過程で水を吸い上げるとか言われてるけど仮説で止まってる
0420花咲か名無しさん (ワッチョイ 9628-bF+W)
垢版 |
2018/02/22(木) 18:40:00.52ID:3j3dsbLL0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0428花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fbe-qYPd)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:43:08.91ID:f1XxTvHa0
冬虫夏草「よろしくニキー^^」
0431花咲か名無しさん (ガラプー KK5f-yCe/)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:46:05.11ID:LwzJSNNsK
そいや川口あたりで特定された外来の中国竹蝉は竹樹液に他何種類かの広葉樹も樹液チューチュー吸うらしいがカエデとモミジも吸うんやろか?つかサイズはデカく鳴き声は相当凄いらしいんやと
0434花咲か名無しさん (ワッチョイ 2cbe-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:20:22.82ID:B8TslvQM0
秋に買ったキャットニップが巨大化してしもたで
キャットニップって殺しても死なんような気がするわ
ミントは枯らしたことあるねんけどな…
0448花咲か名無しさん (アウーイモ MM3a-j/a+)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:28:19.74ID:X/873m17M
初めてドーム来たけど最終日イブニングでも初日のサンシャインシティより凄いな
大株が千円とかで投げ売りされとったし
二時間ありゃ十分と思ったけど店周んのに精一杯で展示全く見れんかったわ
0455花咲か名無しさん (スフッ Sd94-MD3e)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:21:21.17ID:bvRiumb5d
空針菜越冬させてみたけど赤いハダニまみれや
コンクリートに擦り付けると懐かしい記憶がよみがえってあーサイコサイコ
0457花咲か名無しさん (ワッチョイ 2433-GKGT)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:34:15.12ID:zg2neJfJ0
土作りしてみよとか思って土に落ち葉混ぜまくったけど全然分解されてない
春の植え付けの邪魔になりそうだから取り除きたいけどもう土と混ざっちゃったから取り除くのめんどい
やるんじゃなかった
0461花咲か名無しさん (スフッ Sd94-qufk)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:34:09.61ID:PzCjHnWcd
コニファーーーwwwww
この前百均に杉の葉1枚土にぶっ刺したみたいな外見のゴールドクレストの苗が売ってたで
あれ買う人おるんやろか
0464花咲か名無しさん (スプッッ Sd70-k9cK)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:31.73ID:4Q4eBEf7d
>>457
黒のビニールでも被せて土の温度上げたらな今年のこのくそ寒い中では全然分解されへんぞ
今からでもちょっとくらいやっとかな下手したら夏場に恐ろしいことになるかもしれんで
0468花咲か名無しさん (ワッチョイ 63bd-Yi4q)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:03.30ID:Tj9WGvgS0
3年くらい前にホムセンで前にり品のアベリア買ったわ
コリウススタンダードみたいにしたててやろうとしてるけどあんまり上手くいかんな
0473花咲か名無しさん (オッペケ Sr5f-qYPd)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:19:38.39ID:4mqaZH/8r
>>470
うちの玄関先のゴールドクレストちゃんが一番活躍する季節やで
飾り付けてクリスマスツリー風にするんや!
0475花咲か名無しさん (ワッチョイ b933-KBmL)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:32:14.04ID:P5TLtpBb0
>>471
関係ないけどポインセチアってファイトプラズマにあえて罹らせてあの形にしてると聞いてからなんか手出さなくなったわ
他の植物に移ったりはしないんかな?
0482花咲か名無しさん (ガラプー KK60-yCe/)
垢版 |
2018/02/25(日) 05:28:42.35ID:HLJMqVC7K
お旨そうな玉子ちゃんみっけ食うたろパクー


200円ワイも欲しいンコね枯れた部分除去して様子見やろ水やり過ぎ注意やけど根腐れ確認したのがええで
0483花咲か名無しさん (アウアウカー Sa0a-Sq57)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:37:54.48ID:LgKs2RjWa
去年いたガチ園芸ニキは枯れかけた植物を切片培養して20個近く増やしてたな
寒天と圧力鍋あれば培地自体は作れるけど培地用の防カビ剤なんて普通持ってないわと感心した
0484花咲か名無しさん (ワッチョイ 6edf-1ZxL)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:01:04.79ID:Dy0eu/Ik0
>>481
冬は10℃ぐらいで窓際置いといたらええで
見たところデンドロっぽいし寒さに強くて温室はいらんはず…
0485花咲か名無しさん (ワッチョイ 8abe-Sq57)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:07:33.58ID:8vZXvPWr0
>>481
不安なら鉢のまわりに断熱シートつけるとええかも
発泡スチロールで十分
0486花咲か名無しさん (ワッチョイ 9833-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:40:48.88ID:Um78KQCL0
>>481
エピデンドラムかな?
ちっちゃい花がたくさん咲くタイプのランやね
今の時期は10度以上で日の当たるところにおいてやるとええで
ただホームセンターから救出してきたんならいきなり直射日光はきついと思うから
ティッシュ一枚かけておいて少しずつ日に慣らしてやるといいかも
水やりは乾かし気味でおkやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況