X



∬∬●緑のカーテン8●∬∬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:57:50.13ID:WxFWTVRw
庭のカラスウリが全て枯れ果てた。
枯れたツルにたくさんぶら下がる、鮮やかなオレンジ色のカラスウリも、初冬の風情だと思う。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:56:33.98ID:kSx7PKKf
>>367
種取るために大部分枯れても放置してたら家族からクレームが来たので撤去しました
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:53:08.75ID:ZKf0XsHH
家族からのやんわりクレームの頻度が増してきたので
余裕がなくて年末に手を付けられなかった撤去作業にようやっと着手
ここまできたらリースとかにはできないしする気もないし種取ったら即ゴミ袋いき
ネットぶっ壊すくらい生育が良くて夏は大事にしてたのに
今は正直めんどくさい来年はもういいかもとか思っちゃっててごめんオキスズ
https://i.imgur.com/I16ANYj.jpg

つか写真で見ると廃墟度が増すから草
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 07:39:14.78ID:fNy1bI7O
うちは今年、カラスウリの作付面積を増やすよ。
土留めの目隠しにトケイソウを植えてたところがあるけど、あまりに勢いが強すぎてコントロールできない。トケイソウを皆頃しにして、少しは大人しいカラスウリに変えることにした。
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:08:40.85ID:z6g84qSZ
>>371
つるバラ検討したけど、難しそうで尻込みしてる。
カラスウリなら雑草だから、簡単だなと。
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:10:33.38ID:ur/W95Oo
つる薔薇いいよね〜花の時期豪華だよね〜でも場所取るんだよね〜w
数年前までやってたけど這わせてた柵がぐらついてきたのと自分的ブームが去って
つる薔薇、モッコウバラ両方から撤退したなあ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:33:01.18ID:m4UCTdzF

恐ろしくすれ違いなことを考えると
スレタイで検索して無差別に広告を貼り付けていくボット?
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:47:33.82ID:iiMjTQpy
緑のカーテンだってラッピングされてくオーダーカーテンといえなくもないかもしれない
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:18:20.58ID:Eh71FuXZ
去年あれだけ痛い目見たのに結局今年もオキスズの種まいた
上手く育っても9本定植するとかバカなことすんなよ自分
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:32:53.23ID:LfcKB7Lo
去年気に入ったダイソー縷紅草に今年もするべきか〜
例年地上で成功してるモミジバアサガオをカーテン化に挑戦するか〜
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:49:20.14ID:tsw1tMag
昨年カラスウリが茂っていたあたりの地面を掘ってみて驚愕した!
大量の小芋が・・・
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:48:24.25ID:ogkqxY4L
>>382
気をつけろ、 そっから根がぐいぐい伸びて無限大に増えるぞ
実家の庭に茂りまくってて殲滅を試みてるんだが勝てる気がしない
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:42:31.31ID:KAk4hQFc
>>383
地下茎で増えるわけではないみたいなんだけどね。
花が咲く頃になるとツルが地面に落ちて根付いて芋を作るから、茂ってるあたりではもうコントロール不可能。マルチでも張るしかないのか・・
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:37:53.90ID:fBWZwaWR
去年このスレですすめられたオカワカメ苗ゲット
いろいろ調べたら「やわらか」「シャキシャキ」って食感があるらしい
家族に歯が悪いじいさんがいるんだけど「シャキシャキ」だと食えんかもなあ
長めに茹でたらシャキシャキ→ヌルヌルとかになる?
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:02:31.70ID:opKc5BqN
昨年撤収までに完熟しなかったオキスズをリースで追熟させて
採った種を蒔いたらちゃんと芽が出てきた
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:51:35.63ID:TBR+taDZ
今年もスーパーで売っていたナガイモ植えてる
簡単に手に入る イモなので、蓄えた栄養でスタートダッシュ早い
6月中に2階の屋根まで到達可能で、害虫はカメムシくらいかな
芋もムカゴも収穫可能
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:21:23.04ID:s461N0rg
>>387
種芋にするやつは切ってすこし干してから埋めるの?芽出し必要?
どのぐらいのが収穫できる?結構深さは必要だよね
そろそろ日よけ用にネット設置するんで連作に強くて食える植物をリサーチ中
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:58.91ID:4coAetHI
ホップを植えてみたいけど、経験者さん居ますか?
種からだと難しいのかな?
苗だと送料高いし悩んでる。
ちなみに千葉で風が強いマンションです。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:31.51ID:GEFMM+aP
>>392
うちも根こそぎやられた
おかげで今年の分のハヤトウリの種無し
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:06:19.47ID:mBtQMDS6
>>392
同じく迷いがある
台風の時は諦めるしかないんだろうか?
生き残ったとしても葉がボロボロだよね
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:04:19.92ID:i3wquTFK
まけない
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:52.86ID:xA+YOwOc
>>383
今の家に越してきたとき三方の壁がカラスウリに覆われていた。
数年かかって殲滅した。
諦めるな!
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:46:38.36ID:/JzWjPGD
上側を取り外せるようにはしてるが
折れたり痛んだり(´・ω・`)
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:05:03.34ID:BDCs9gRF
なんだ、この暑さ!
完成したカーテンが欲しいというのに、カーテン用オキスズはまだ発芽もしていない・・・
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:28:22.98ID:lciUqw1x
うちのオキスズは1ヶ月前に発芽したはいいけど
土に下ろしたら誰かに双葉からガシガシ食われ残りも絶賛生育不良中orz
あわてて蒔きなおしたけどカーテンまでたどり着けるのかこれ
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:35:51.03ID:o4uAQdYp
たった一年だけ種をまいたフウセンカズラが勝手に累代し勢力を拡大している
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:50:32.89ID:h7q5QKz6
うちも毎年フウセンカズラ
今年も張り切って芽を出してる
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:09:09.41ID:CxGVTocF
今年はバタフライピー の苗が手に入ったからやってみようと思う
台風対策が気になってしゃーない
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:26:43.20ID:/cpC3EEb
去年みたいな台風が来たらヤバイよな

>>398
台風の時は外してから屋外にそのまま?家の中に入れる?

うちトマトとかのプランターを家の中に入れるから
緑のカーテンまで保護する余裕ないんだよな
緑のカーテンのは特にプランターがでかくて重いし
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:20:18.01ID:xvnyYi9I
スズメウリの苗みつけたから買ってみた!
初挑戦します
2株だとカーテンにはならないかな?
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:38:12.85ID:7xiRjwKc
オキスズ、想像以上にわさるよ。

家のオキスズはやっと双葉が開いたばかりだ。
去年ここで教わったように、種を水につけたうえ尖った先を爪切りでチョキンしてまいたんだけど、
昨年同様、2割くらいしか発芽しなかった。
最近苗が市場に出てるみたいね。
来年からは苗を買おうかな。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:07:34.12ID:DnCEIG1v
はじめてチャレンジするから楽しみ
縦横4メートルのカーテンを地植えゴーヤ5株で作るよ
地植えだと摘心しなくても脇芽が伸びてくるのね
一応摘心してみた
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:43:26.25ID:Y773os5y
縦横4メートルくらいなら、2株でも足りたと思う。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:13:43.08ID:iT4gaeRB
>>407
去年と発芽率同じだったか〜発根もしなかった?
あれやると普通にまくより日程的に早まっていいんだけどなあ
水に沈んだ種を切ってうまいこといくとこんなんなるんよ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0713.jpg

でもこれ一昨年の画像で(去年は携帯死亡で画像なし)
今年はまいたのが少なくて発芽率ももうちょい低かったかも
しかも土に入れたら食害と生育不良で生き残らずorz
ここ数日で野良の種が直接発芽してきたから今年はそれ頼りだわ

>>407
苗からだと立ち上がりが早いから上のほうは8月頭にはワサるかも
上のほうが脇芽が出やすいから下が埋まるのは結構遅いよ
頑張れー
0411407
垢版 |
2019/06/05(水) 18:22:44.25ID:Y773os5y
>>410
ちは。お久しぶりです。
あひゃ、こんな風に発根、発芽を確認してから植えるものなんですか?
すぐに土にまいてました。
でも、去年もそうだったんですが、なぜか欲しいと思っていた株数は確保できるんですよね。
現在、ポットで育苗中です。
実は、昨年秋に急に外構工事が入ってしまい、ふくらみかけた実を見ながら涙の撤収だったんです。
今年は、リース造りまで頑張ります!
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:05:39.47ID:I0tGQuqR
>>411
ご無沙汰です〜w
毎回キッチンペーパー上で発芽確認してから土に入れてるなあ
切ってから20日くらいかかっちゃうけど直まきより発芽率はいいと実感してます
つかそれだ、今年はそんなに日数かけてないからうちは不良なのかも
双葉を株数に入れていいならなんとか確保って状態ですわorz

前にポットで苗を作ってたとき(面倒なので今は庭に直まきw)
ハダニでボロボロにさせたことがあったのでどうか気を付けて
7月末〜8月頭に受粉できてれば9月中に赤い実が見られるので
それくらいだったら青々してるからツルもリースに使えるよ〜
頑張れー
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:47:13.72ID:deulJoEp
>>407
ワサるんですね!たのしみ〜
苗、近所で初めて見かけたので思わず衝動買いしました
3号ポット苗で2株250円くらいだったよ!
設置場所まだ迷ってるのに既にグイグイ伸びてきてて焦る
0414406
垢版 |
2019/06/06(木) 14:50:49.48ID:deulJoEp
>>413は406です
ひさしぶりの書き込みで名前欄まちがえた
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:08:41.86ID:dLPnYjdq
ゴーヤの苗を徒長させてしまったがカーテン用だからどうでもよい
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:01:37.22ID:DtKcBPBt
オカワカメを初めて食べたけど、ツルムラサキと同じ味、同じ食感だった
もっとワカメっぽいのを期待していたから少しガッカリした
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:35:25.16ID:MZa+Z233
朝顔とふうせんかずらはドンドン大きくなってるのに
ルコウソウだけ本葉2枚くらいから全然育たない(´・ω・`)
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:01:15.98ID:dyoMWh2y
今日は寒いね。
トマトやメロン苗、だいじょうぶだろうか。心配だ。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:52:08.72ID:m017Or1Y
去年と同じ雨が降らないからわさわさが遅れる
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:14:38.33ID:w1y3AUFX
5月にまいたオキスズの苗がほぼ二月かけて15センチくらいになった。
今年中には2階のベランダに届くんだろうか?
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:28:41.86ID:hs4C+Kky
そのうち一日で20cm以上伸びたりするようになるけど、土が少ないとか固いとか肥料が無いとかだったら知らん
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:31:37.98ID:BQXaL+WO
うちのチョウマメも全然伸びない
まだ蔓を絡める段階にもなってないのに花芽だけはつけるから摘んでるけど
心配になってきた
0425422
垢版 |
2019/06/26(水) 18:18:43.28ID:w1y3AUFX
時々暑い日もあるけど、平均気温はあまり上がっていないせいだと信じたい。
酷暑の去年はえらく元気だったんだよなあ。
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:49:57.06ID:izeYPdc8
今年ゴーヤの葉っぱが小さくてちゃんと育つのか心配してたけど
ここ数日で急にでかくなってる
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:49:35.38ID:6P/OunN1
うちのパッションフルーツも同じ感じ
何か失敗したのかなと思ってたけど、ここ数日であちこちから脇芽が!
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:43:55.44ID:43N3JRze
スズメウリを探しに行ったはずが気づけば買っていたのはオカワカメ…
食べられるように頑張ろう
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:59:46.63ID:92nKfegT
別の植物と混ぜて植えればいい
もちろん葉を食べないやつね
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:50:51.31ID:mh1/buoO
>>422
今年は遅いよね
スタートが悪すぎたせいもあるけどまだツルすら出てないわorz
伸びだしたら早いんだけどこの時期は心配になる
5年くらい前に涼しくて生育不良で全部枯れたことがあったけどそれだけは避けたい

>>428
うちも今年からオカワカメやりだしたよ
もう何回か食ってるから密度はスッカスカ
ゴーヤとネット同居しててカーテン的には良かった
はまりそうだから早速挿し木で増やしてみたw
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:50:13.08ID:/NZz1WwR
アジサイの挿し木鉢植えから
ゴーヤが育っていた(*^_^*)
早速今日は地に植え付けた。
早く実がならないかな。
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:37:27.41ID:mh1/buoO
>>433
食用と非食用カーテンで分けてオキスズだけ別居だから大丈夫
つか同居してたとしてもむしれるだけの高さと葉がない悲
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:49:12.41ID:Ubz7W5oW
ゴーヤ苗が足りないと思っていたらこぼれ種発芽で増えて助かった
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:12:56.30ID:arMmYi8T
宿根アサガオに種類があるの知らなくて適当に苗買って植えてたんだけど
メジャーなハート型の葉っぱの苗だけぐんぐん育ってカーテンになってきてるけど
紅葉型の葉っぱの方は蔓は伸びてるけど葉っぱのボリューム不足でスカスカしてる
これからの伸びを期待しても良いのかな?
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:29:25.28ID:OnNf4Nlw
鶏糞さえあればいい
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:45:56.02ID:Bi3jAd8P
オキスズ、急に伸び始めた!
あわててネットを張ろうとしたら、こんがらがっててほどくのに一苦労。
日没サスペンデッド。
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:51:01.88ID:mvdU5i3G
うちのオキスズも1本だけツルを確認
とりあえず全滅は免れそうだ
隣の長芋を見習ってさっさと伸びろー
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:03:12.03ID:fUrI+5aI
うちのカラスウリは既に、エラいことになってる。花も咲き始めたよ。
もう地面に向かってツルを落とし始めた。こいつらが小芋を作るんだよな〜
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:52:33.99ID:mn6mSKCu
宿根朝顔の品種は認識していない
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:26:44.05ID:NKKGFSWh
スズメウリ、すごい勢いでもう2メートル超え・・・無数に枝分かれして葉っぱも大量
まだ全然梅雨なのに早すぎだよね?どうしよう!
葉が多すぎて蒸れるのか既にハダニか何かにもやられまくってる
初めてのカーテンでどうしたらいいのかプチパニック
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:24:06.21ID:Ef+cPp9b
>>444
まずは落ち着けw

大丈夫、生育がいいと7月上旬には2メートルいくよ
脇芽が出てるんならもしかしたらそろそろ花芽がつくかもよ

うちで生育が良かった場合、7月上旬には2階の窓の上に届き
ネットがそこまでだからてっぺんでもたついたあと
7月下旬に脇芽を出しながらネットの密度を上げていく感じだった
だからかネットの密度は上のほうから埋まっていってた
で、その頃には花芽が付きはじめるから受粉した
8月に入ると暑すぎるからか雄花が咲かなくなるから
この7月後半の受粉が9月に赤い実が見られるかにつながってた
もちろん涼しくなって雄花が咲いてからも受粉はできるけど
涼しくなればなるほど実が真っ赤になるのに時間がかかる

買った苗なら発芽時期の調整してるだろうから
上で書いたのより早まっててもおかしくない

あと、この時期のハダニはなったことがないんだが
>ツルが出る前の幼苗に蔓延させて全滅させたことならある汗
水かけたりスプレー系の防虫が効かない場合
被害が下のほうだけだったら葉をむしればいいかも
そこまで育ってたらほぼ枯れることはないと思う
うちで去年晩夏に虫がひどくなったときも最後まで枯れなかったよ
とにかく強いから多少あらっぽく扱っても大丈夫
でも茂りすぎてるんなら台風には気をつけて

以上、長文失礼でした
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:46:34.32ID:RGnX3azU
連日の涼しさのなかカーテンを埋めてくゴーヤえらい
太陽が出ないのでカーテンの目的は果たされてないがな
つい去年のこの時期と温度を比べたよ10℃以上は違うよね
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:50.32ID:x/ORIN7R
梅雨だからしかたないけど、梅雨ならちゃんと雨降ってほしいね。
この先ずっと曇りらしい。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:21:25.90ID:UravLbHl
うちの周辺は今日は晴れてる
蔓は伸びてるけど徒長してスカスカだったから助かった
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:39:17.37ID:u1jg7/Jx
ほんと、ようやく日光に当たったって感じ
冬の日本海側の気持ちがちょっとだけ解った気がする
0450444
垢版 |
2019/07/12(金) 12:52:16.18ID:gNLk9auw
>>445
すごい、詳しくありがとうございます!めちゃめちゃ参考になりました
さっそく下の方や被害大きい葉っぱは切り取って、葉水をがんばってます
毎日雨で寒いくらいなんだけど、今朝よーく見てたら花芽ほんとについてました!!(まだ超小さい)感動です!
受粉うまくできるかな・・・緊張します
台風も怖いです!落ち着かない〜 w
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:35:39.71ID:Q5M/TWvv
>>450
そろそろ落ち着いた頃合いですかなw

そんなに身構えなくても受粉は簡単にできるよ
失敗しても同じところからいくつも出てくるから大丈夫
カボチャみたいに早朝やれってわけでもなし

去年の台風で窓に止めてある金具が飛んで
ネットごと数十センチ落下したけどオキスズ本体に被害なし
でも茂り過ぎて重くて持ち上げられなくて
金具とネット上部の復旧は不可能だった
台風が近付いたら大事なものを近くに置かないほうが吉ですな

つかもう花芽って裏山
こっちはめっちゃ停滞してて1m止まりというに
今年の予備の種を来年使うことになる予感しかない
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:07:48.85ID:rzb5Rkup
カーテンやりたいけど、前やったときに台風が心配だったんで止めた
今はトレリスやパーゴラ

オーキッドバイン育ててる人いない?
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:21:45.72ID:euSsxouq
ひょうたんでカーテン作って2メートル以上育ったんだが
この長雨で先の方以外の葉が黄色くなってなくなりつつある
全くカーテンの役目は果たしそうにないんだけど
梅雨明けしたらまた繁ってくるかな
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:58:09.98ID:fjPegXUa
梅雨は逆にカーテンが伸びてわさわさになる
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:43:28.59ID:oWC18B0I
水や肥料を切らすと葉が劣化して黄色くなる
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:14:18.44ID:I71imTtj
パッションフルーツ、4株植えてるんだけど最近再び開花しだした。
6月授粉組はお盆の収穫に間に合うかな。
今開花してるのは、10月位の収穫かなぁ。

天気悪い時の開花で、雌しべがピンと縦に立ってると授粉失敗する。
普通の紫の実のは開花するけど、オレンジ実(まだ見た事はない)の
リグラリス品種は昨年秋に強剪定して室内越冬させたけど、
やっぱり成長悪く、花すら咲かない(´・ω・`)
沢山収穫しているブログの人にアドバイス頂いたのだけど、
やっぱり気象が合わないのかな。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:29:44.05ID:IZSCc3lz
>>457
やっぱ天気悪いと雌しべが倒れないのかな?
せっかく連続で開花したのに雨の時期と重なってしまって半分くらいそんな感じだった残念
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:22:35.53ID:k0+YtKek
蔓植物は毎日気になるほど伸びてくれないとつまらない
結局アサガオやゴーヤといった定番のものとなる
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:22:37.06ID:cBe4pBp8
>>459
宇宙芋、いいよ〜
葉っぱ傷まないし大きいし、病気もないしいつまでもグリーンが綺麗。
(芋虫が付くって人もいるけど、芋虫みつけたらピンセットで取除くだけで
うどん粉やアブラムシなどの病害虫対策よりは簡単。
ちなみに、葉っぱは大人の男性の手のひら位のサイズ。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:26:25.81ID:cBe4pBp8
>>461
うーん、クックパッドとか見ると、色んな調理法があるみたいね。
うちは、簡単にラップで包んでチンで食べて見たらまずかったので
それ以来食用にはしていません。
でもお好み焼きに入れたり、美味しく調理出来るみたいよ。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:38:34.96ID:E40Ql/UX
宇宙芋は山芋系だから
スズメガの幼虫が発生するね
まぁあれは一度見て掴んでみてもらいたい
ビクンビクンとすごい躍動を感じるよ
あとイモの越冬は毎年できるとは限らない
関東以北なら断熱のしっかりした家屋とか設備が無いと無理だろうね
毎年種芋の購入になる
アサガオやゴーやみたいに種は採れない
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:15:00.66ID:0jGOOT6e
>>464
うちの宇宙芋、リビングのワゴン内越冬で、5月には新芽が伸びて来て
それを地植えにして毎年カーテンワサワサにしてるけど、
寒い地域だと、芋の越冬も困難なのだと知りませんでした。
数年前、はやとうり っていう品種のをカーテン用に植えたのだけど
そらもう伸びる伸びる、脇芽も一杯伸びてあっという間に窓を覆って、
その後は上のほうでからまって凄い状態になった。
なので、半分位に摘心したのだけれど、花芽っていうのが出来るのが
何月なのか分からんが、摘心後に伸びた枝先に開花するのが、
涼しくなってからと出遅れてしまい、結実までには至らなかった。
葉っぱも大きくてカーテンにもなるが、やはり美しさは宇宙芋。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況