X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:01:09.29ID:sbIGumPs
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part95
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506061505/
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:54:52.69ID:aXvYzie3
>>156
本当に根腐れ?
タキイのポット苗なんかは真っ黒な泥のような土に植え込んでくるからパッと見では根は真っ黒になってるけど

今の時期にシュートが出ると開花への影響はないんだろうか
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:41:42.97ID:qAcSCI25
ラガーフェルドがどこにも売ってないOTZ
結構メジャーだと思ってたんだけど不人気品種で廃盤とか?
育てにくいとかあるのかな?
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:00:42.62ID:dUEcV15f
バラのベイサルの出し方って、
結局クラウン部分を常に湿らせればいいんだよね。
キッチンペーパー濡らしてクラウンに巻いたらよさげかもよ。
出てきたら外せばいいし
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:56:19.29ID:9eeIfyp6
>>165
「スターライト」で探すとあるかも
自分は10年ぐらい前に広島バラ園でみつけた
超遅咲きだけど良いバラよ〜
0169126
垢版 |
2018/03/08(木) 00:13:48.87ID:/Aq8s0WT
みなさまありがとうございます。
本当に参考になりました。私も欲しくなる品種ばかり。

母が一株バラが欲しいといっておりまして、
玄関先に一鉢、手間がかかるのは嫌だということで
こちらでお伺いしてみました。教えてくださったのバラの
写真を見せて、本人に決めてもらいます。
玄関のデザイン上、伸びる品種はバランスが悪いので、
低いものでと思いました。母は私が子供のころは熱心に
アーチだの、花壇もバラばかりにしていましたが、今はきれいだけど
面倒なのは耐えられないとのことですw
そういわれると、私も忙し時は気合い入れないと世話するのが
苦痛になる人間なんでそりゃそうだという感じ。

重ね重ねttみなさまありがとうございました
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:18:29.50ID:/Aq8s0WT
>>158
大塚の駅がそんなになっているんですか!
今年はぜひいかないと。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:44:46.19ID:RUj9jlv8
そういやクラウンというか継ぎ目部分は出すべきなのか
それとも埋めたほうがいいのかという論争もあるな
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:24:58.39ID:mVLoycY7
挿し木のパパメイアンとクリムソングローリーをまぜてしまったんだけど、
葉っぱで見分ける方法あります?
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:05:26.01ID:lkUf9aEH
>>150>>152
背中を押してくださりやがってありがとうございます
バーガンディとペッシュボンボンをお迎えしました
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:41:23.88ID:81UFy2Yn
>>171
個人的には人間の都合に合わせれば良いと思うがねw
「鉢植えが道に面してるからあまり背が高すぎては倒れそうで困る、埋めよう」って考えで埋めてるよ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:41:45.02ID:81UFy2Yn
ペッシュボンボンはええぞ、最高だ。香りも色も。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:49:31.79ID:6thBCMQP
>>174
クラウン埋めたぐらいで大して樹高は変わらんでしょ
関東の我が家ではクラウン埋めるメリットよりデメリットのほうが大きいんでやってないが
寒い地域なら保護のために埋めるほうが安心だと思う
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:59:51.27ID:dKXVHEDz
そういや去年1本ミスって深植えになってしまったけどそのまま置いといた苗があったんだが、ある日根元にでっかいカミキリムシがいるのを見つけた
あれ深植えしてなかったらやられてたかもしれん
それ以来深植えちょっといいかもなー と思ってる
やってないけど
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:16:34.73ID:/5rmYJ3l
深植えして十何年もたつと株立ちのバラになった(全部ではないけど)
「台木かな?」と思ったらちゃんとその花が咲いたからお得だった
オフィーリア、フレンチレース、グラス・アン・アーヘンetc

私は、あの紙?ビニール?を剥がすのが非常にヘタで面倒だな〜と思ってる
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:32:48.63ID:mgbZejM7
家の通販で買ったブラックティーがかっしりとした大株に育った(庭植え)
トゲもごついがこの花の色が大好きなんだよね
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:33:48.66ID:a9AbWggR
紙のようなビニール剥がすの苦手って分かる 自分も同じだw
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:45:58.29ID:6thBCMQP
>>177
うちは関東なんで冬といえども土の中まで凍ることは稀。
クラウンを保護する意味はあまりない。
土中害虫にクラウン食われたり、テッポウ虫も主根に入る前に気づかないと枯れるので
クラウン出していたほうが害虫は避けやすい。

それに夏にはそれなりに暑くなるし梅雨や秋雨もあるので
当年苗だとクラウンやシュートに腐れや病気が出ることもあるしね。
挿し木下手な自分としてはうちで育てるには自根はますますダメな気がするし。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:46:32.54ID:lkUf9aEH
私もあれをはがすのにグローブ取ってて右手ズタズタになるのを繰り返してます
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:24:49.47ID:2IC2x4dv
感情の原因はそれを感じる者自身の先入観・価値観・自己ルール
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイクに感化洗脳される
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」と自己陶酔
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
相手に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神や悪魔は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生 存在に元々 意味 価値 理由 目的 義務 使命はない
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:38:13.85ID:81UFy2Yn
株を埋める派埋めない派で殺し合いが起こる


やっぱあの接ぎ木テープ外す派外さない派でも殺し合いが起こるのか?
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:09:52.47ID:yqfFsVZz
今冬植えた裸苗、テープは自然に剥がれる(分解される?)ので剥がすなと、納品されたお手紙に書いてあったから剥がしてないけど剥がしたい。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:41:58.34ID:NIEkn9sT
あのテープ剥がさなくてもいいみたいだけど、なんか見てると気になって剥がしたくなるよね
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:35.12ID:+yGocG0Q
むしろ不織布で土中は絶対
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:51.75ID:+yGocG0Q
途中で書き込んじゃった。

むしろ不織布で土中は絶対安全領域じゃない?
カミキリムシ対策としてはよさそうよ
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:57:07.20ID:PImWngID
分解するテープはええけど昔からある接ぎ木テープは外さんと
食い込んじゃって生育不良の原因になるで
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 02:17:32.63ID:HbhVsGRC
接ぎ木テープをはずすときはラジオペンチをつかってる
手袋したまま扱えて意外と細かい作業もできるしいい感じ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:39:37.17ID:OTsnuRv9
135だけど一昨日液肥撒いといた

結果やっぱ伸びが違うわ、心配しすぎてバラに悪いことしたかな
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:49:56.55ID:j+jSi3U+
この時期に液肥やったことないんだけど効果あり?まだまだ根が育ちきってないからなんか怖い
液肥なくともすくすく葉が展開してるんだよね
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:52:02.00ID:OTsnuRv9
>>196
うち兵庫、元肥を埋め込まずに上から撒く感じでやってたんで(根焼けが怖い)
かなり少な目でやってる自覚はあった とか参考にしてくれ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:53:42.66ID:j+jSi3U+
>>197
早速のレス感謝!
うちは鉢植えで元肥たっぷりだから要らないのかもた
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:00:58.33ID:dwm5Ug8H
継ぎ目出す派埋める派の他にも
鉢植えの元肥は入れる派入れない派でも血で血を洗う争いが起きるな
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:02:08.12ID:dwm5Ug8H
ちなみに自分は入れない派、植替えの土にバットグアノだけ入れてる
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:25:31.53ID:ugudDOdQ
自分は10号以上だったら有機肥料をちょっと入れる、8号以下なら入れない
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:27:49.40ID:G9LzGl1K
自分も入れない
くん炭は入れる
コガネの幼虫対策にパーライトを購入予定
「鉢の植替えはバラにとって手術と同じだから不要!」
という説を読んで不安になった
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:54:39.43ID:Xr5yM9td
>>202
根をいじるのが植物にとって負担になるのは事実だけど
根圏を制限している以上、時には手術も必要になるわけで…
しょっちゅう根をいじるのは良くないのは同意

バラ自体は地上部も根も剪定に強い植物だけどね
根を切ることで成長に勢いをつけることもできるぐらい
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:02:11.70ID:OTsnuRv9
>>202
できる限り植え替え無しで出来ないかってやってる
でもそこまで極端な言い方で不安をか変えることはないと思うよ俺は
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:03:18.73ID:OTsnuRv9
因みに蟹の甲羅を1鉢に半分いれた
病気対策にならんかと思って
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:26:32.48ID:d6KJnGc0
今の時期は、リキダスとハイポ微粉の組み合わせが根の成長にいいと聞いてやってる。
1月末から10日おきに2〜3回やるのが基本だけど
今年は鉢替えとかが遅れた上に寒波や何やらで1ヶ月遅れになったけど3月いっぱいまで2回はやる予定。
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:59:00.11ID:4o4BhFYG
バラもコンジット論有効ですか?
剪定の時芽の上残すか悩んでまだ終わらない
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:13:52.18ID:JNhHDtir
>>206
病気対策にはならんと思うが、肥料にはなる
肥料用に処理されてない場合塩分が心配だけど
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:36:49.42ID:JSf9MR9A
>>209
あれよ、蟹の甲羅が放線菌の餌になってまわりまわって病気対策みたいなやつ
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:26:16.39ID:ybXylubK
>>210
うちもそれ期待して食べるたびに乾燥、粉砕して撒いてるけど、カニの殻って4人家族で食べても大した量にならんのよね
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:30:20.92ID:JSf9MR9A
それくらいでいいんじゃねえの?
それともやっぱそれくらいいるの?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:14:11.85ID:DcLvKNDe
ベーサルの出やすい・出にくい品種ってある?
年数たつと出にくくなるとかでもいいんだけど
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:19:48.91ID:JNhHDtir
あるけどすべての品種を上げるのは無理
むしろこの品種はベーサル出やすいかどうか、と聞けば
ちゃんとした答えが返ってくると思う。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:42:56.37ID:DcLvKNDe
具体的にって言うとジェキル
今ベーサルが邪魔な場所に出てるんだけど
整理したら経年で出づらくなったとか困る
わかる方いたら教えてください
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:33:19.75ID:sVSj6TBG
我が家ではステンレススチールがシュート出しにくい
出るときは六本くらい出してくるけど条件がいまいちわからん
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:55:07.17ID:bRZgDtsI
1年ぶりくらいに行った少し遠い園芸店で何年も店に住んでそうな謎苗を買った
ラベルの色がすっかり飛んで写真なんかもう輪郭しか分かんないくらいのやつw
そんなものに手を出すこと自体色々間違ってるような気がしないでもないがごくうっすらと
「モダンタイムズ」っていう文字が読み取れてしまったのが運の尽き
たまたまHT絞り種を検討してたとこだったので名前読めた瞬間即決(暴走

今まで家にはピースファミリーしかなく「ピースの育て方」しか知らないんだが
ピースファミリーには絞り種がキャンティストライプくらいしかないっぽいので
いずれは通ることが約束されていた道だ・・・
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:33:28.68ID:71ldGwOu
お、あの最高級霜降牛肉みたいな美味そうな薔薇か
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:32:15.75ID:FEyqva3Y
>>219
パック詰して精肉コーナーに置いてあったら買っちゃいそうだよね、炙って醤油で食べてみたい
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:01.63ID:ZKTcUN7h
>>215
ガートルード・ジェキルってことでいい?
「イングリッシュローズのすべて」という本には「ベーサルシュート 更新しにくい」と書いてあるよ
この本は春の樹形・秋の樹形とかも載っていて、結構参考になる
2010年発行なんだけど、新しいのが出てほしい
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:06:49.54ID:71ldGwOu
>>220
旨そうだよなあ
俺も「かおり」って品種を買ったんだけど、香りっていう単語に邪魔されて育てかたが出てこないw
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:58:54.11ID:JylNOyVP
旨そうといえばフレジェもなかなか
そういえばベリーベリーryってなかったことになったんだっけ?
今は普通にフレジェで売ってるし
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:48:36.57ID:FK3G+2Rd
かおりはフリオ・イグレシアスで検索したら多少ましかも

フレジェになったんだ。よかった。買う。
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:41:45.31ID:71ldGwOu
>>226
へー、別名があるんだな、ありがとう
でもやっぱ美味そうなのはモダンタイムズだなw
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:52:00.48ID:fZe+4qrb
ベーサルは出しやすくさせてやらないとでないのが大半よ。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:10:45.69ID:jKAijTwB
推定10年選手の謎HTのベーサルを更新してやりたい(樹形が酷いし弱り気味)んだが、古い木の場合は冬の間のケアが重要なんかね?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:14:50.97ID:+4UcxEMP
マルチングか株元うめるかで保湿しても効果ないんかな
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:23:34.90ID:71ldGwOu
株元埋めるのは鉄板だと思う
…でも埋めたくない人は、藁を2袋くらい買ってきて冗談みたいなわっさーって積みかたをして、
春になったら取り去れば良いんじゃないか?
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:30:23.84ID:71ldGwOu
ニチダイ結局何の会社なんだよwwwww
って思ってたけど金型の会社かよ…
個人的には応援したい業種じゃねぇか…
仕手銘柄にすんなよ…
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:57:31.15ID:nEAaZfo5
読んでるこっちも清々しい気持ちになれた誤爆でした
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:58:59.02ID:jKAijTwB
>>230-231
古いシュート痕が朽ちてて虫に食われるかもと二の足踏んでたんだが、マルチって手もあるのか…
ありがとう、来年は腐葉土ふるったあとの残骸あたりを株元に盛ってみる(ミニマム庭なので藁は処分に困りそう)
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:24:07.51ID:Px0T9E9J
ゲンコツじゃダメなのかな?
2,3年前にカクテルを処分しようと思って枝だけ切ったけど
面倒になって放置してたやつが10本位シュート出したよ。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:25:20.23ID:+4UcxEMP
弱ってる株にゲンコツくらわしたらご臨終になるかもしれん
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:11.24ID:jKAijTwB
>>236
株元のえぐれ具合見る限りガッツリやると力尽きそうで…
たぶんコレって品種で検索すると生育旺盛って出るのに、何年もシュート(サイドシュートも)出てないようなので結構弱ってる気がする
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:29:59.62ID:ZKTcUN7h
横だが、>>238
238=235=229なので、「推定10年選手の謎HT」と書いてある

取り敢えず、保険に挿し木をして、本体ちょっとがっつり切ってみるとか、どうだろう?
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:55:58.04ID:+4UcxEMP
>>241
いや、謎HTってかいてあるけど
239に「品種で検索すると生育旺盛って出る」ってあるから
品種わかってるってことじゃないの
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:57:17.80ID:71ldGwOu
ゲンコツして株元埋めて復活を期待するのはどうか?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:09:31.86ID:fZe+4qrb
某サイトではりん酸肥料を控える、とも書いてあったよ。
意識してやったことないから真偽はわからないけど。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:27:46.33ID:ijzPS8Rg
クロードモネってバラが素敵でシボラーになりそう
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:29:17.39ID:jKAijTwB
>>242
確定じゃなく予想でしかないが、バラ園巡った感じだとチャイコフスキーが一番似てた
白〜クリームでときどきピンクが覆輪っぽく入り、散るときは唐突に全花弁がバッサリ落ちた
他に似たようなバラあるかな?
実のところ、すぐ脇に謎の棘なし真紅つるバラと棘凶悪オールド(共に頭上に誘引されてた)が植えられてて、前オーナーの意図が全くわからずこの子をどうしてやればいいのか悩んでる
ただ、どうするにしてもシュートは更新しないと話がはじまらんので…
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:51:26.66ID:f7IxFAR9
>>245
絞り品種はハマるよー
性質さまざまだけど咲かせると感動もひときわ。
絞りがなくなったり咲きづらい品種もあるけどね
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:25:28.25ID:qdm9dsT3
>>246
家にチャイコフスキーあるよ。HTって書いてある事もあるけど シュラブっぽい感じだよね。
あまり有名品種じゃないかもしれないけど 大きくなるので地植え向きの良い品種だと思う。
去年 他の数品種で 寒肥、硫安、土壌改良、日当たり改善、ハイグリーン、カニガラ、マルチ等色々やって どれが良かったか分からないけど みんな復活した。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:48:50.76ID:ZRyVf3VX
デルバールとJ&Pのクロードモネがあるけどどっちの方がいいの?
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:37:27.73ID:j42uXghN
>>249
両者では弁数が大きく違うし咲き方も違うからどっちの花が好みか、で考えたらいいと思う
現状はJ&P版がすっかり追いやられてしまっている感じだけど
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:44:32.58ID:uK2TDq4x
見た目がかなり違うからね
デルバールのやつ写真で惚れて買ったけどそのまんまで咲いた
わりと丈夫だし
しかしコンパクトというのは嘘だった
一年目で10号鉢じゃないと収まらなくなって2年目でロゼア330になった
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:45:02.07ID:a2kC1Ele
>>252
デルバールのクロードモネ、ちょうど検討中で参考になるわ。
場所が無いからコンパクトっていうのに期待してたんだけどな。
暖地では夏に下葉が落ちるというのはどんなもんでしょう?
通販で無く、現物を見て「これはすごく良さげな株」っつー
のに会えたら買おうと思います。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:58:10.93ID:AGWQrK4S
>>246
ウチにもチャイコフスキーあるよ
数年前、道の駅の隣に小さな園芸屋さんがあって、「いつからあるの?」っていう苗が600円
可哀想で買ってすぐに鉢増しして、肥料をやったらマズイ気がして活力剤を3種類、それぞれ日をおいて上げてた
その年のうちに大きくなって秋にはとても綺麗なクリーム色の花が咲いてビックリした
買って(助けて)良かった〜と思った
「チャイコの恩返し」と呼んでいる
個人的には、古くなった幹の上での切り戻しと堆肥のマルチングと活力剤をお勧めします
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:08:24.51ID:IsetMA7m
ヤッパ梅雨前後のカビ臭いホムセン苗だな
その中でも特に、体力の無い新苗が至高だな
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:26:16.90ID:xiBL4m7G
クソ苗マイスターかよ
真夏の乾ききって死にかけ開花済株も捨てがたい
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:55:40.34ID:IsetMA7m
>>256
わかるぅっぅうううう
キャンカーも出てて、買う前にどう剪定するか、新しい芽を作れるかを悩んだり
今くらいの時期なら、去年の春から放置されてて、台木の芽が出てたり、根詰まりでボロボロの苗とかも良いよね
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:32:26.82ID:zJ2T1h8O
>>258
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;

マジで有るから困るよな
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:33:30.64ID:AGWQrK4S
みんなにもあるでしょ?
「レスキューしたら癌腫でした」じゃなくて、レスキューしたら奇跡かって位に美花が咲いたやつ?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:07:20.74ID:IsetMA7m
正直
クソ苗が完全復活して咲いたら
美しいかどうかなんて気にならない
根と枝の張が最重要で、シュートがきちんと出ること
復活させた所が絶頂、花の美しさはおまけ
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:08:18.92ID:jLHSw4P5
怒涛さんのジェキルは枯れてしまったように見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況