X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:05.45ID:W13yfTCn
蛙の合唱ぐらいで睡眠不足とか言っちゃう奴は田舎に住むのはむりだろ
たまに田んぼの一角に冬に新築する奴とかいるけど
あれ夏のこと考えて建ててんのか心配になるわ
冬は人が居ない静かな土地でも夏は別もんだってのに
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:05.72ID:fkzEdE6h
うちのじーさんの家は農家だから土地は滅茶苦茶広いけど、農地で園芸ってなんか違うなぁと悩んでる
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:12:47.24ID:sdKt+7g1
このスレの住民なら自然環境くらい見当付くと思ったが
それより地域の奇習や変人がはるかに怖い
その辺の知識も書籍化されてるらしいな
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:34:04.32ID:BCXjP8R2
庭の隣が畑がよい
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:42:14.93ID:cGnb4KB6
>>532
わかる
園芸って自分だけじゃなくて、人に見せて楽しんでもらってなんぼ
田舎でひっそりやってもオナニーみたいだなと思っている
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:05:11.15ID:aXDTIYUw
土地は広くないほうがいい
田舎の広い土地は人を奴隷にする。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:35:39.61ID:yixsuaSp
>>532
どうだろうな
そこはあまり深く考えない方が楽かもしれん
近くの地区の、バーサン一人だけで住んでた世帯に孫息子夫婦が同居するようになり
家の周りでバーサンが作ってた畑に、だんだん草花が植えられ
今では多少野菜が有るだけでほぼ庭園と化してるけど、アレはアレで悪くない光景
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:45:14.76ID:vtHo3IV3
じーさんちは、広さは3ヘクタールくらいなのよね
周りは畑
まぁ、園芸なんてのは自己満だからそれでも良いのかもしれんけど、悩む
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:00:18.34ID:LKigrb66
家(自宅)近くの畑は、園芸みたいになってるね。手間がかかるんじゃないの
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:05:44.87ID:cGnb4KB6
田舎で花が好きならハウス建てて花栽培すればいいんだよ
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:38:58.66ID:ZBb9qeAU
カエルの大合唱は慣れてない都会人には、地獄の責め
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:14:28.67ID:aXDTIYUw
カエルの合唱も秋の虫の合唱も、旅先で聴くぶんには風情なんだけどね。毎日となると苦痛かな?

ただ都心には、線路際や高速道の側に住むようなツワモノもいるので、そういうのに比べたら楽勝かも。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:12:41.97ID:hdmRyrBr
あらクマゼミだって素敵よ
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:06:38.97ID:EOCD1wyb
カエルの大合唱は、脅しも効かないから大変なんだよな

大合唱中のドカエル共に向かって
 『 コラァーーーー 』
 『 ワァァァーーー 』
とか怒鳴りつけても
 全然ペースも変わらず、平然と 
グワッ グワッ グワッ グワッ グワッ グワッ

 なんだよな〜〜

鳥とか虫とかなら、一時的にでも止むもんなのに
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:22:05.12ID:T3tXB+OM
カエルの声はしだいに慣れてくるから、辛抱
農産物販売所はエンドウやタマネギだらけで売れ残り(土・日が勝負)
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:25:01.20ID:tXzBk8vI
京都で水田脇の下宿に住んだら
ガラス窓の光につられて集まってくる虫を食べに
カエルがガラスまでまで登ってきた。
ヤモリが登ってきたこともある。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:03:50.92ID:IYNYaBcr
うちはコノハズクがうるさい。庭の高い木が気に入ってるらしい。伐採するか。
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:10:56.47ID:sXMyuEVp
梅雨時の蛙の大合唱は半端ない
 大したことない、、、、とか言ってる人は、車で通りかかっただけ、、、、ぐらいだろ  それか土着の土民で耳が慣れてるかだな、、、
 慣れない都会人が、一晩中聞かされてると起きた後も反響耳鳴り
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:35:01.00ID:UMxN4H9i
コノハズク は ブッポウソウ だっけ?
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:04:29.17ID:7AdiSuZN
子供の頃、夜中にキジバトがボーボー、ボボッ、ボーボー、ボボッ…ってリズム作って鳴いてるの聞きながら眠るのが好きだったな
子供だったから想像でフクロウもしくはミミズクだと信じてたけど、いつもいた鳩だとずいぶん後になって確認した
トトロと娘二人がオカリナ吹いてるとこを親父さんが耳に留めて笑うとこ、ノスタルジーで胸がいっぱいになるわ
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:36:17.32ID:v4NToZ97
キジバトは夜は鳴かないぞ。
鳴いていたのは本物のフクロウじゃなかったのか。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 04:49:47.20ID:xjrriNte
うちの近くのは夜中にホホー、ホーホーって鳴いてる
うるさいと感じたことはないな
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:25:55.41ID:jixBYuQ6
いや
 お前ら  問題点をすり替えていくなよな〜〜
 キジバトとか、コノハズクなんかは、いいんだよ

問題は

  雨季の 『 カエルの大合唱 』だよ ウシガエル ガマカエル他

そんな単発的な、穏やかな 鳥の鳴き声とは比べ物にならん 激騒音
 脳味噌に残響音が残り
 夢の中で大カエルに食われる悪夢
 翌日の睡眠不足の朦朧感

雨季の蛙は、カントリー公害だ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:32:31.58ID:gkl8v0ec
>>556
カエルの大合唱大好き
うちの家は田圃から500m位はなれているけど
夏の時期は糞暑くても窓開けてカエルの大合唱
を堪能しながら毎晩寝入っている
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:18:10.25ID:xjrriNte
うちも田んぼから500メートルほど離れているから蛙の鳴き声も気にならない、むしろ音楽消して蛙の鳴き声聞いてるほうがいい
真横が田んぼだとまた違うのかね
でも家の脇の側溝で鳴いてるウシガエル、ボォーボォーって鳴く蛙、あれもうるさいと思ったことはないな
ちょっとうるさいのからおまえいい加減にしろよと思うのは、今の季節の夜になるとひたすらジーーーーーーーーーーーーーーーーーーって鳴くクビキリギスって虫、あれ聞いてると耳がおかしくなる
秋のスズムシやマツムシ、コオロギはうるさく感じない、というか大好きだね
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:31:56.57ID:ZvYgpyd0
田舎の五月蝿いのは屋外の飼い犬だわ基地外のように吠えまくるだろあれ夜に何かが出没したら一晩中吠えてる
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:51:56.57ID:4HY/b+H+
田舎に住んでた時は、車の音&蛙や虫の音で大変だった
東京に帰ってきた今の方が静か
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:25:00.83ID:9S/OLrMK
>>557

>夏の時期は糞暑くても窓開けてカエルの大合唱 を堪能しながら毎晩寝入っている

>>558

>蛙の鳴き声も気にならない、むしろ音楽消して蛙の鳴き声聞いてるほうがいい

  ↑↑↑
ド田舎カントリー漬けの野土人さんか?
老人性聴力障害の爺さん婆さんか?
突発性難聴のツンボさんか?

こういう変異な人等の意見は封印しましょう
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:11:46.17ID:HVi/11j5
カエルの声や虫の音なんて、癒やされにわざわざ聞きに行くほどのものなのにね。田舎の人は自分の土地の贅沢さを知らなさすぎる。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:13:58.32ID:jbd5Kgf+
人それぞれで、騒音と感じる人もいるし感じない人もいる
住んではじめてストレスに感じる人もいる
それだけ
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:31:50.43ID:7AdiSuZN
>>556
この流れでですり替えとか思うなよ。何を熱弁しとるんかいな
うるさくなるのはまだまだこれからだってのによ。あなたお疲れなのよ心が。
あんたに嫌がらせするためにカエルが鳴く()わけじゃないだろさ
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:22:23.57ID:S1Q3UXRO
中途半端な田舎なら虫の声もいいかもだが
ド田舎のウシガエルとか虫の声も騒音レベル
発情期のネコの鳴き声よりマシだがw
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:32:23.20ID:gkl8v0ec
アマガエルも綺麗な声をだす奴とそうじゃない奴がいるからな
昨年そうじゃない奴が裏庭に居付いて耳障りだったので
裏庭の水場を空にして他所の家に追い出してしまったw
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:05:08.62ID:tNvmU0FA
田舎には人間に似た猿の一種の珍走団って生物が群れてるんだってね
恐ろしいわ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:57.72ID:4HY/b+H+
田舎暮らししたら、ニワトリを買いたいんだが
どこで売ってるの?
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:45:36.45ID:71l2kF9A
ホームセンター
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:14:27.49ID:xjrriNte
ジョイフル本田で売ってる
最近あちこちからコケコッコーって聞こえてくる、うちの近所ニワトリブーム来てるかも
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:27.39ID:4HY/b+H+
そうなんか、ありがとう。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:56:43.55ID:wOwioJVe
ニワトリ飼うなら、ボリスブラウンに憧れる。かなり豊産らしいし、殻が茶色の卵は
スーパーでは上乗せ価格だから、自家製ができたらいいなー
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:10:23.24ID:Ur/EkXOd
鶏糞は臭いよ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:11:02.24ID:9zeV08/6
鶏も五月蠅いぞ
雄鶏なら、雄叫びだろうが、雄鶏を一匹でも飼っとかないと産卵が減る
そして雌鶏も
 終始 コッコ コッコ 国庫 コッコ コッコ と五月蠅く日銀総裁するから
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:39:28.58ID:93bGhGNR
鶏糞さえあればいい
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:07:05.48ID:YAB03r5j
うちの近所だとムサシでしか扱ってないけど毎回三種類か四種類ぐらい入る
その数十羽が入って一ヶ月もしないうちに全部売り切れる
誰が買ってるのかなぞだ
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:24:29.03ID:xHpxJ6Mq
首都圏とかでは、鶏飼育してタマゴを得る、なんてぇのは不可能だから
マンガ美味しんぼ、では主人公の女性記者の実家の婆さんが、庭先を鶏舎に変えて、なんて記述もあるが
鶏を飼うなら隣人まで200mは離れてないと無理
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:33:45.67ID:B7QRXzYe
放し飼い出来れば良いのだがイタチに襲われないように夕方鶏舎に押し込んだりするのは面倒。
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:15:48.52ID:gkl8v0ec
鶏ってライムギとか燕麦とか主食として食べてくれないのかな?
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:36:52.62ID:hCUeYQvi
鶏よりシジュウカラを呼びたいので巣箱を作る
予定
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:17:34.95ID:4mgy7Lny
今さ、目がテン見てみ北杜市の移住者のやってるど
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:28:15.29ID:cw6QJ1j6
>>581

アンタがいくら呼びたくても・・・・・シジュウカラ側にも、都合&好みが有るから

シジュウカラ予定の巣箱は  

  

    始終…空!  w
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:16:06.50ID:y0nhi1EY
こちらでは、わたくしが年中草刈り機を振り回しているから
シジュウカラは寄り付かない
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:02:16.28ID:eo2q/jOL
子供の頃親にねだって鶏3羽飼った
肩に乗せてたらウンコ垂れ流され
夜家に入れるの忘れたら野良犬に襲われ黄色い足先が1本だけが残ってた
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:23:20.44ID:YBlIoz+P
>>585
子供はそうやって飼育を憶えていくもの。
縁日のヒヨコは原価1羽10円のオス。メスは原価100円もする。
オスは大きく育てばうるさすぎるから小さいうちにいなくなったのは
結果的によかっただろう。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:18:01.43ID:BCKPJRl0
産卵の有無で評価価値が割れるのは判るが、鶏肉としてはどうなの? 雄鶏 雌鶏
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:08:25.79ID:YBlIoz+P
若い鶏肉の方が柔らかい。メスも食肉にできるが産卵が活発な時期なので
産卵率が落ちてから食肉にすると、やや固い肉になる。地鶏みたいな味がする。
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:19:46.65ID:Cywauk8u
荒れ地と庭との境界確定&庭の拡張の為に一週間位チェンソー振り回してたらチェンソーに目覚めた。
山一つ買いたくなったぞ。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:34:06.67ID:UHQ5jkCz
肉がどうって言っても
鳥を捌くのは難易度高いぞ
体温がある動物はきつい
子供の頃からやってて慣れてるとかじゃないと
最初の一歩踏み出すのが無理だわ
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:52:38.78ID:YBlIoz+P
>>591
生きている魚の頭部を切断することでさえ、
ビビるからな。生首なのに目が動いているんだぜ
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:58:14.24ID:YBlIoz+P
銀の匙 という農業高校マンガによると、一般家庭の女子でも
ニワトリの壷抜き(内蔵取り)は気持ち悪くても、わずか1、2時間の
実習で一人前になるという。
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:06:09.54ID:UHQ5jkCz
若さとクラスメイト達と一緒にっていう勢いだわなぁ
おっさんが一人で数ヶ月育てた鶏と向かい合って
その首をちょん切れるかというと・・・
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:41:27.20ID:YZwwJODh
鶏を扱うのはなんだかんだで難易度高いでしょう

素直に肉だけは買う事にして、その調達費用分の野菜を作った方が楽

どうしても自給自足みたいなことしたい人なら、釣りOKな川や海が近くにある場所で魚だけ自給した方がハードルは低い
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:51:45.71ID:YBlIoz+P
ブタとか牛を自宅で屠殺・解体するのは法律で禁じられているが、
ニワトリは認められているんだぜ。とはいえ、
セブンイレブンで120円だせば、串に刺した鶏肉ならすぐ食えるから
自宅で解体するまでもないな。
ニワトリの首の血管のところをちょっと切って放しておくと、元気に歩いているうちに
血が抜けて倒れていて簡単らしい。
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:24:23.95ID:Y0EFSdKC
昔と言っても40年くらい前までは、東京のど真ん中でも
鶏肉屋の裏路地でしめてたんだけどな
断末魔の声が午前中一杯響き続けたんだが

その場でしめて、その場でさばいて売るのが最高のステータスなんだけど
さすがに、今はよそでしめたのを持ってきて店で解体して売ってるけど
生産から販売まですべて自分ちでやってる某有名鶏肉専門店

今の日本は、小綺麗になってしまって別世界にいるような錯覚にとらわれるよ
40年前までは、東京でもちょっと田舎に行けば、肥だめだってあったのに
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:33:19.72ID:3hAi+ljb
>>578
埼玉県では庭飼いしてる人も多いぞ
車で東京まで10分くらいの場所でも
というか、練馬にはいっぱいいるわ

>>598
世田谷には肥溜めあるわ
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:42:41.19ID:pYfFfE+y
練馬はウソとしても武蔵村山あたりには鳥飼ってるとこたくさんあるよ

熊本だとホームセンターでカモも売ってたな
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:24:25.58ID:gm6uIbZP
立川近辺を車で走っていたら烏骨鶏の卵有りますと書いてある看板見たことある
東京でも西多摩ならそこそこ飼っているところあるのかね
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:30:55.11ID:fJ4UlRpJ
練馬の僻地大泉学園に住んでたけど
畑だらけではあるけどもニワトリの声を聞いたことはないな
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:58:11.47ID:wLyqgkwl
>>589
倒木直後に木が跳ねてとか、倒した木を刻む時にチェーンソーが弾かれて死ぬパターンが多いので気をつけてね
俺も倒木のダイナミックさに興奮するタイプw
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:29:19.41ID:5+vGY3zJ
>>603
巨木伐採動画ばかり見漁った事があるわ。
クレーンで吊り上げられる空師とか、ぜったいやりたくない職業だけど
すごく長いチェンソー使って超巨木を達磨落としみたいに切って涙が出た。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:40:54.34ID:cfJSjaPn
農村住みだけどチャボ飼いたい
もう20年以上ニワトリ飼ってないなあ
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:47:08.96ID:0awgv88/
山中の一軒家だと鶏の鳴き声が癒しになる事もあるんだよな
あいつら、毎朝夜明けにきっちりと鳴いてくれる
今の時期だとだいたい4時過ぎ
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:22:15.22ID:a6yAncwL
>>602
大泉学園の新座市寄りに飼ってる家あったぞ
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:40:19.61ID:7FiJCxZt
「品川駅は港区にあるんだよ」と教えてあげて「へぇーーーー」となった人に
「志木駅は新座市にあるんだよ」と勢い余って教えても反応は鈍い
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:24:34.11ID:yFV7w3CK
鉄道ヲタクは発達障害っぽくて面倒くさいからな。
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:10:28.61ID:SyBRAFWA
超田舎の過疎地には、世のクソ人種「鉄オタ」も居ないぜ

なんちゅうても、鉄道が走ってない
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:22:40.06ID:w4y08aiR
道の駅ならあるな。最近はすっかり農産物直売所になってる。
道の駅の管轄は、農林水産省だったかJAの範囲らしい。
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:49:25.40ID:4o9VaXvm
道の駅
なんか有るとこは、過疎地とは言わん
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:04:13.39ID:raEp9rKW
北海道の牧草地帯には、数十分走れど「道の駅」はおろか「コンビニ」すら無い
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:04:36.79ID:hwAP5iTe
俺の最寄り駅から東側へ歩いて30分かかる場所に道の駅がある
だが俺の家は最寄り駅から西側へ歩いて30分かかる場所にあるw
だから家から道の駅に行くには自転車でも20分はかかる

ついでにその最寄り駅も時間によっては無人駅になるような田舎駅で、駅前には辛うじてコンビニが一件あるのみ
俺の家のある駅の西側方面は道中も店が皆無で店は駅の東側に全て集中しており、
かつその道の駅を過ぎた辺りにやっとマトモなスーパーとかの店が集中してるので買い物するには俺の家から駅を通過してそこまで行くしかない

しかしそんな場所にある俺の家でも、歩いて10分かからない場所に何故かセブンイレブンだけは奇跡的に一件ある

まあ、四国に行った時に最寄り駅までバスで二時間って所もあったので俺の所はそれでもまだマシなんだなと
ただ、そこは駅には遠いけどバスで二時間離れたその場所には商店街があって買い物は楽な分マシだったりする
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:06:59.59ID:s2jBtljF
そのセブンが潰れないように、地元の人たちで応援(買い物)しないとダメですね
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:01:03.62ID:SbfcOpmp
>>617 こういう糞みたいな長文書くやつって絶対発達障害だよな
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:23:17.39ID:hwAP5iTe
あと、この板には陰湿な田舎のジジババが常駐してるって聞いたけどそれも本当なんだな〜と思ったわw
みんながみんなじゃないけど一部には人を煽って楽しむだけのおかしい人が散見されるね
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:10:03.91ID:JjR83PCW
モナー
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:41:10.85ID:oc0l1lHM
>>617の説明じゃ判らん 地理的立地関係が  絵に描かないと理解できない 

東に20分 西に30分 全然わからん
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:03.05ID:SbfcOpmp
頭の悪い写真家とかカメラヲタとかが書きそうな典型的な悪文だから
試したら すぐさま食い付いてきて吹いた

もちろん写真家とかカメラヲタにも利口でイイ文を書ける人はいますよ 念のためw
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:03:43.07ID:p2AQLHnr
京都・嵯峨で竹約100本に落書き 鋭利な刃物で 5/17(木) 京都新聞

観光地として人気がある京都市右京区嵯峨地域の竹林で、
約100本の竹が鋭利な刃物などで落書きされていることが分かった。
大半がアルファベットや漢字、ハングル文字という。
竹林を所有する市が対策の検討を始めた。

韓国人,中国人は,日本を荒らすクズ人間。
さっさと,大陸へ強制送還だ!
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:52:26.26ID:KRA/Sgtr
僻地だと人との会話がないからコミュニケーション能力が退化してしまったのでは。かわいそう。
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:01:12.04ID:GRgxxCQK
そうそう田舎で思い出した
過疎田舎じゃ、病気になるな
都会と違いチョイ歩けば、内科医院・歯科医院が有るなんてありえんぞ
重病なら救急車も来てはくれるが、それが莫大な時間が掛かる
まあ都会と違い、渋滞は無いのと、山一つ向こう何十キロ離れてようが救急車の「ぴ〜ぽ〜」は聞こえてくるので
力づけには成る
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:03:17.37ID:GRgxxCQK
同様に消防車・パトカーも時間が掛かる

セミプロ級の消火設備
最大限の武器・通報システムは必要  武器は出来れば免許・認可を取って猟銃を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況