X



盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:52:52.13ID:SPTqo0dY
盆栽のことで、「聞くのも恥ずかしいが、でもわかんない」ということを聞くスレです。

お約束は三つ
ひとつ:どんな愚問珍問でも、絶対ばかにしてはいけない
ふたつ:知ってる人は丁寧に答えてあげる
みっつ:質問者は答えがないからってめげない
(「ばかばかしい質問だから、どうせ答えてくれないんだろ」ってスネないで。
たまたま知ってる人がまだ登場しないだけなんだから)
※前スレ
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート15)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1488083169/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:18:34.72ID:qXA+zmRj
中国人が日本で多肉植物を盗んでいる窃盗団がいるみたいなのですが、
多肉植物のなんという名前のが盗まれやすいんですか?
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:02:16.47ID:pw3SG4fi
>>2
不夜城
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:12:45.09ID:Ig2ASm2l
>>2
グレーチング
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:35:29.59ID:pINAcwPo
>>2そりゃ、Gasteria と Haworthia に決まり
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:48:09.17ID:6fMU+Scm
コチレドンの枝打ちする品種は作り込むと結構見えるものになる
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:14:08.31ID:/JvQzsJv
根詰まりと根張りを区別するにはどう判断したらいいのですか?
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:26:15.94ID:wcylcKuD
>>8
ぜんぜん違うものだけど
根詰まりとは土の中の根(水や栄養を吸ういわゆるふつうの細い根)が土の中にいっぱいになることで、盆栽に限らず鉢植えの園芸でふつうに語られることだが、
根張りとは盆栽特有のもので、幹から大きな根が出て一部は土の上に露出して幹を支えている様子が見える状態をいう
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:17:59.57ID:OCYxEnAB
>>9>>8に殆ど即答、痔悶痔疼みえみえでやんす
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:23:39.20ID:I9qfTGrU
なんのめなあんのめりとがあるるうの゜?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:27:52.84ID:w5eKl7PA
ダメな盆栽園。
ダメなWEB盆栽屋さんを教えてください。ダメとは高い、病気持ちを売る、不親切を指します。
買って損した盆栽園を教えてください
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:06:42.90ID:I9qfTGrU
サンドウエッチマアンすきいよお
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:32:16.95ID:8OBERpRP
学名の種名にarborescensは大体、枝打ちして作り込むと、
なかなかの樹形になる。Crassula arborescens など典型。
Cotyledonには良い樹形になるものが多い。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:35:31.11ID:V6/oI1at
>>13
WEB盆栽屋だったら
http://mamebonsai.seesaa.net/article/61332003.html
かな。
根頭癌腫病の木瓜を売ったのに客に何の詫びもし無いし、交換か返品も申し出ない。
ついでに双幹っぽく見せて実は寄せ植えと言うオチ。

実際の盆栽園は迷惑が計り知れないから有名盆栽園のO園とでも言っておく。
盆栽の用土のパッケージの写真もそこの盆栽園だった。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:30:32.79ID:wiKqqU/a
>>13>>16自演っぽいね
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:52:29.26ID:K7h0j0XF
黒松の苗を山取(浜取?)したんだけど、1年間はいじらない方が良いのかな?
ミドリ摘みしても良いのかな?
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:29:20.22ID:6MuRgP2R
>>18
盆栽、特に松など松柏盆栽は5年を1サイクルとしてやっていく
・まず最初の5年は肥培に努め、素材になるように育てる(この間を肥培の期間という、肥培の期間に何をやるべきかは勉強しろ、やらねばならないことはたくさんある)
・そして5年たち素材になりそうなら、それから素材の培養に入るが、素材になりそうにない駄木になっちまったらそこでゴミに出して捨てる(これからの5年間で素材を盆栽らしく仕立てていく)
・ここまで10年たったが、これからの5年間で盆栽に仕立てていく
・15年たって盆栽と言っても恥ずかしくないようになったらそれから”持ち込み”という完成に向かっていく、それからさらに20年も持ち込めば一応の盆栽になるだろう
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:21.64ID:kFKuyFA6
>>17
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:49:48.64ID:XzlLG4jz
根が一方に偏ってるものを全体的に広げるには取り木するしか無いでしょうか?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:06:40.31ID:NA/KvPkv
>>21
取り木したって、その取り木から発根する根がいいかっこうとは限らない(むしろ取り木で発生する根は片寄った場合が多い)

その片根を生かした作りを考えたがいい、片根張りでも銘木の盆栽はたくさんある
どうしてもいやならその根を切り落とせばいいじゃないか、走り根を落とすと同じように
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:51:13.94ID:B398+eDo
自演が大過ぎるな
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:40:21.35ID:tV8h0sz1
あーだこーだ5年先10年先を見込んで仕込んだところで枯れちまったら終わりだからな
うまくいったら儲けもんくらいの軽い気持ちでやったがいいよ。あとは業者よろしく数撃つしかない
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 04:36:40.33ID:b1t6Kyp+
悪質盆栽園の情報交換しよう。
わかる人には分かるように書いて。
webshopには注意しようね。
Y園やT園、Y園2は信用できるけど、糞盆栽園がある。金の亡者。
高い価格やからって信用して買って届いたら糞。お前、その角度よくさがしたな。写真家になれ!って驚きの撮影技術。
実物と違うし、庭木のよう。ほんまにうんざり。
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:47:35.39ID:+cEHSeNr
走り根って言うんですね
切っていいのか…
ダメージ強そうだし、安定させるために残してたよ
来年切るかな
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:36:14.39ID:3eJWlW84
>>26
WEB盆栽屋だったら
www.hellowork.go.jp/
かな。 根頭癌腫病の木瓜を売ったのに客に何の詫びもし無いし、交換か返品も申し出ない。 ついでに双幹っぽく見せて実は寄せ植えと言うオチ。

実際の盆栽園は迷惑が計り知れないから有名盆栽園のO園とでも言っておく。 盆栽の用土のパッケージの写真もそこの盆栽園だった。
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:35:01.25ID:ARn23dEZ
>>28
ハローワークが盆栽くれたのか?
失業保険の手当てもらいに行ったら癌にかかった木瓜をくれたのか?

だとしたらその意味わかるぞ、ハローワークからメッセージのだよ、
「お前ってほんと凡才だな、ボケもいいかげんにしろ、この社会のガンめが」てんで癌木瓜盆栽くれたんだよ
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:41:11.29ID:cPvE+I+Q
>>26
写真だけ見て買うのは初めてか?
ヤフオクとかで安いの買って勉強しろ。説明文も初めから最後まで全部読むんだぞ。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:47:39.13ID:cPvE+I+Q
何で売れ残ってるか考えてみろ。いいものから売れていく。
自分の無知を店のせいにするなよ。パチンコ行って空いてるという理由だけで台を選ぶのと一緒。それで負けたら店のせいか?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:03:06.06ID:FqYB8FoW
>>32
撮影の仕方でよく見えたりしませんか?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:06:37.03ID:FqYB8FoW
>>31
俺は何度もかってるけど、画像じゃ盆栽は分からないってのが感想です。
実物とは全然違うってこともよくあるし。あまり売れていないところはいくらウンチク述べようが、ブログしてようが手を出さない方が吉だとおもいます。
うんちくだけの奴多いしね。
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:38:20.78ID:uZgD7VB3
根張りで太くなりすぎた根を切る時、例えば7ミリ以上の太くなり過ぎた根を切る時、トップジンやカットパスターで保護したほうが良いですか?癌腫病になりやすい樹種についての質問です。
回答宜しくお願いします
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:39:00.05ID:3ZriIDIJ
>>35
癌腫病などは関係なく、どういう樹も、根でも枝でも切ったところはていねいに保護材を塗らねば
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 04:34:35.73ID:QoR71GdQ
>>36
そうなんですか。
勉強になります。
太根処理したら保護材をぬらなければならないのですね。
保護材は殺菌もかねてトップジンでよいでしょうか?
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:42:14.81ID:DBFCMnaG
二本あるもみじの新芽が出てきたんですが、一本だけ葉がピンとしません
植え替え失敗でしょうか
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:07:22.91ID:Jz4vaawh
>>37
トップジンペーストがいいです

>>38
そんあにあわてて心配しないでw
モミジなどいま芽が出てくる雑木は、新芽が出終わるまでどのようになるかわかりません、ゴールデンウイークが終わって5月中旬になって芽の出具合がわかります
そんあ心配より、芽摘み葉刈りなど今後の作業をタイミング逃さず丁寧にやってください
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:27:58.24ID:Ydfza6xx
ずぶの素人です。

花桃って盆栽にできるのでしょうか。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:29:22.43ID:Jz4vaawh
>>40
出来なくはないけど、枝の出などが盆栽向きじゃないし、コケ順も整わないから、姿を作るのがむずかしい
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:48:04.42ID:DBFCMnaG
>>39
元気な方は芽つみしたんですがやる気無い方は芽を摘むのも躊躇するほどです(´・ω・`)
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 04:31:44.57ID:tanyhRN/
病気と思われる盆栽をいただきました。適切な治療であったか、と、保護剤と雨から守るよう巻いた絶縁テープの適切性について質問します。
経緯。近くの老人が育てられなくなったからどうか、これだけはお願いしますと盆栽を持ってきました。種から育てて愛着がある樹だと言われました。
こちら盆栽歴7年の30代後半の未熟者です。金銭に換算すると、あまり価値はありませんが、いつかこの老人のご家族に返せたらと考えています。
処置。太い枝が枯れていたので切り、トップジンを塗る。切除部や切った枝などから胴枯病、枝枯病の可能性があるとの判断で広くトップジンmペーストを塗る

削った幹、切除した枝部にはトップジンを塗り、カットパスターで保護。主幹の疑わしい部分にトップジンを塗る。幹全体の3割程度カットパスター、その下地と周囲トップジン。
トップジンは幹の4割程度塗っています。そして保護剤の周りをグルグルと絶縁テープで保護。雨滴侵入によるトップジンの流出防止の為。
絶縁テープを巻いた主幹は幹の7割に及びます。首元、上樹冠部の枝、根元の犠牲枝を除き、テープをぐるぐると巻いた状態です。
治療は適切ですか?絶縁テープの巻き過ぎによって枯れる事はないですか?いつかその家族に返してあげたいので宜しくお願いします。
未熟者です。知識の豊富な皆様のお知恵を借りたく書き込みました。回答をお願いします。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:23:36.87ID:gi3IBbf4
どんな惨状なのか見てみたい
樹種もなにもわからずオレンジ色まみれでビニテグルグルくらいしか想像できん
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:22:18.45ID:pnyxz37J
なんでグルグル巻きにしてるのか気になる
カットパスターで充分でしょ?巻いてきたら落ちるし
なんか樹が苦しそう
なんなら主幹をバッサリ切って犠牲枝や脇から出てきた芽でやり直すとかの選択は無いの?樹形は何にしたいの?
写真じゃなくても絵でも良いんだが見てみたい
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:58:52.94ID:GmDzxPSh
真面目な話そこまで弄ったら逆効果な気がしないでもない
性の強い樹種でもきつい
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:43:01.39ID:nEMLDltJ
>>50おそえてつかーさい エロイ人w
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:34:03.90ID:PWAOEZ0Q
>>51
教えてもらうのではない、技術は盗むものだ、盗んで自分のものにするのだ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:37:07.71ID:jrm0gnUb
どうしたら教える事が出来るか分からない奴の言い訳
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:43:11.56ID:3K4Lijno
そもそも、基本的な樹木(盆栽ではなく)の育て方からも外れてたらダメ。
基礎がなってないのに盆栽なんか育てらんないでしょ。

トップジン自体が塩化ビニル(だっけ?)で消毒・防水効果があるのに。
雨に当てたくないなら室にでも入れときゃいいんだし。
幹と言うか、樹自体の病気を防ぐ為に薬塗るなら、水に溶かしたやつにドブ漬けして乾かす方がいい。ストマイとか。

絶縁テープって何さ。接木テープならまだしも。
過保護にやり過ぎて枯らすパターンにしか見えないよ。
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:47:32.80ID:Sxdt8VVe
>>48
私は適切な保護法だとおもいます。
トップジンは雨で落ちます。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:17:45.37ID:eprpKCYo
トップジンペーストは固まれば水で流れないぞ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:13:07.88ID:KyjbS4tl
トップジンが雨で流れるとか正気?
まあ、確かに月日が経てば色は褪せるし、若干痩せてはいくけどさ。

つうか、雨にあてたくないなら室に入れとけばいいんだって。
仮にトップジンが雨で流れちゃうものだとしても、それで全て解決する。
盆栽の保護=まずは室入れ、だろうよ。
室とまでいかなくても、屋根があるところに入れたりよ。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:13:11.89ID:xG2W0dDi
沢山殺せば名医になれる
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:54:58.13ID:Sxdt8VVe
>>58
日が差して、それによって癒合が進む。
トップジンは胴枯れ病に効く。
雨は胴枯れ病を促進させる。
上記により、適切な保護法だと考える。
枯れる心配はない。
盆栽を生かしてあげよう、って考えているんだから、その点で話していただきたい。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:54:04.01ID:kGhswinT
>>60
胴が何故枯れるのか考えよう
どれだけ枝があるのかもなんの盆栽かもわからずに適切と言い切るならわざわざ質問しに来なくていいよ
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:01:17.99ID:kGhswinT
そもそも病気と言い切ってるなら犠牲枝上ってもうダメなんじゃないの?
だったら幹を思いきって切って、家族に返す為にも小品で仕立てるとかやり方は色々あると思うけどな
樹種も言わずに自分が正しいと思い込んでいるのに思うような回答がないからってそんな返信するなら消えてくれよ
見なきゃわからないくらいの治療だから
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:05:37.43ID:eOf4iBG+
>>62
多分、どこかの園主から聞いた方法を再度聞き直していると推測しています。
なぜなら、胴枯れ病と癒合、その他の複合的治療が考えられている。
胴枯れ病はトップジンで治る。
だから適切な保護法です。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:09:40.25ID:eOf4iBG+
>>63
素人の智恵にしては合理的すぎる方法です。
治療法は適切です。
症状を胴枯れ病に限定してるんだから、多分これで治る。
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 05:50:06.53ID:OyvbUyLG
あんた質問した人?
3年も盆栽やってるあんたが適切だと思うなら適切なんだろ。こんな素人しかいないとこに来るんじゃないよ
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:33:28.75ID:ntR+LXni
何故に言い訳じみた事をしてるのか。
良いと思うなら良いんじゃないか。
まあ、胴枯れするからって「樹皮に」トップジンペースト塗るなんて見たこと無いんだけどな。
もしかしてトップジン水和剤の方なのか?
それならわかるよ。散布だから。

それでも、雨に当てたく無いからテープで巻くとか、トンデモだよ。
盆栽やってて、屋根付きで雨風しのげて、柔らかな日光は入る室、ないしは保護スペースは一切ないのか。
そこまで樹を思ってるなら、普通それくらい用意してるよね。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:30:15.91ID:5JctW1Dc
やけに伸びてると思ったら
擁護してる奴は本人だよね
適切だと持論を主張したいだけならこんなところに来るなよ
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:37:14.95ID:Uotja1Ba
>>63-64
久しぶりに見事な自作自演をみた
つか樹種はなによ?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:55:33.88ID:qYsi6I6C
実もの盆栽をやりたいのですが
やはり通常の盆栽以上に水切れに弱かったり
難易度が高いのでしょうか?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:58:22.99ID:RXmzybqK
>>69
実もの盆栽と言ってもいろいろあり、樹種によって違う、なんの木をやりたいんだ?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:48:54.90ID:ntR+LXni
>>71

サイズは?
小さい鉢、小さい樹ほど水切れには当然弱くなる。
そもそも「通常の盆栽」が何を指してるかもわからないけど、松と全く同じ感覚ではうまくいかないのは分かるはず。

自分の棚には中品のアケビ・小品のマユミとブルーベリーがあるけど、そんなに弱々しい印象は無いな…。
アケビやマユミなんかはむしろ頑丈な部類にすら感じる。挿し木もよく着くし。
ブルーベリーはツツジみたいな感覚だと上手くいく。うちの棚では。
水も好きだし土のphには少しうるさいけど。鹿沼土使えばいいし、なんならブルーベリー専用の土もあるからね。
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:55:45.35ID:RXmzybqK
>>71
アケビ、マユミは盆栽初心者コースで扱う樹種だから仕立てやすい
カラスウリ、ブルーベリー、ビワの盆栽は見たことがない、コケ順など盆栽の基本的姿を作るのに適してない、ふつうの鉢植えとして育てるだけというなら鉢栽培も可能
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:05:17.22ID:qYsi6I6C
色々とありがとうございます
アケビの大鉢からやってみます
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:34:55.52ID:RXmzybqK
>>74
アケビは自家受粉ではなかなか結実しないので、2本(2鉢)必要、それも別のタネからの実生あるいは別の木の取り木挿し木でできたもの(近親ではやはりだめ)
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:59:40.25ID:FbJkENIE
口調つうか文体がクソ気持ち悪いからIDみなくても悪い意味ですぐわかる

病気なんだろうな頭の
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:38:14.70ID:X0MbdTsm
>>77
朝の三時に偶然4分で同じIDの盆栽好きが現れるのはどれくらいの確率だろう?
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:56.93ID:RXmzybqK
>>82
同じIDならば自演でもなんでもない、同じ人が続けて書いただけの話じゃないの?
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:58:30.72ID:pOmm9SiR
>>81
連続投稿しただけですが、貴方は文体が何か分かって書いていますか?
因みに私は国文卒です。偏差値74でした。これでもプロフェッサーコースまで修了しています。悪しからず。
初心者の疑問に対して答えるスレでしょう?貴方はいつも文句と野次ばかり。恥ずかしくないの?質問に答えられないなら首を出さなければよいじゃん。
そんなむしゃくしゃしている人が盆栽を育てているなんて信じられません。むしゃくしゃしてるなら外走ってきなよ。
暖かくなってきたから、気が晴れるよ。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:12:07.55ID:JpUag9ty
>>85
あなたが悪いよ。
どんなスレにもいるでしょ難癖つけてくる人。
そういう人には関わらない。
またむきになって文句書きはじめるから。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:13:40.04ID:pOmm9SiR
>>86
厄介ですね。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:24:32.19ID:pOmm9SiR
>>65
3年?7年ってかいてあるじゃん。
みんな7年以下ですか?
わたしは15年です。土日のどちらかは盆栽園の手伝いをしています。
みんなどんなレベルですか?この世界じゃ、7年とか15年は初心者なんですが、もしや皆さん始めたばかりですか??
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:27:21.25ID:JpUag9ty
>>88
私も同じくらいの盆栽歴です。
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:30:00.15ID:JpUag9ty
>>87
どこにでもこういう人はいます。
構うから駄目なんです。
放置です。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:40:13.22ID:JpUag9ty
>>84
質問者の治療法に同意しているだけじゃん。
自演でもないし、自画自讃してるわけじゃないだろう。
君は理解力、読解能力が不足しています。
外へ出て走ってきたほうがよい!
構ったらいけないと言ったばかりなのに失敬、失敬(笑)
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:48:47.03ID:pOmm9SiR
>>73
枇杷盆栽は作れますよ。コケ順の、太幹盆栽に仕立てられます。枇杷盆栽はあまり作り手がいないので、おすすめです。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 03:06:46.51ID:pOmm9SiR
>>92
書き忘れました。
枇杷の実は房のようになるので1個残してあとは摘みます。完熟まで放置しておくと枝枯れします。青い実の段階で摘むのがベターですが、珍しいので人目につきます。
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:25:03.28ID:EphJePMT
何が悲しくて深夜に自作自演で自分を擁護するんだろ… 
嫌味云われてるっぽいのもわかんないみたいだし本当に病気の人…?
粘着しそうだから半年くらいここ見るのやめるわ…気持ち悪い…
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:38.04ID:ECfGuwnb
 新人が現れた、みんな盆栽そっちのけで騒ぐ。
自演でも痔炎でも盆栽論議ならいいと思うんだが、
みな不寛容だなあ。
 百日紅、通称さるすべり、これがおおよそ十六年の
歳月で「巨木」の手乗り小品、細かく枝分かれして貫禄です。
今日、三年ぶりで植え替え、鉢いっぱいの太根を整理。
おおよそ一時間。
 さて、うちの山林の斜面で採れたのびるのぬたとこごみの
おひたしで一杯やるか。 オーイかみさん、一本つけとくれ。
みなさんの今日の晩酌のあてはなんじゃらホイ?

 つけたし:うpせよ、といっても、息子がなかなか教えてくれない
のでそんな大サービス出来んよ。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:45:10.29ID:s9pKXy6/
>>97

盆栽談義って言っても、アドバイスを尽く拒んで言い訳ばっかりされたらねぇ。不寛容はどっちだと言う話です。

貴方みたいに粋な人が盆栽人には多いとは思いますが。
「雨避けが出来る部屋はないのか?」なんて言う質問には答えず正しい、適切と言い切るなんて、談義どころか会話にすらなりようがないってものです。

晩、ではないけど、近所の公園から時折舞い込む桜の花弁を楽しみながら、棚を眺めながらビールか冷酒を一杯。至福の時。今の時期一番のお気に入りは夏蔦。
太らせたいけど、肥料やりすぎると紅葉が綺麗に染まらないジレンマ。
葉刈りのタイミングなんかも含め、やり込むと案外綺麗に魅せるのは難しい樹種だなぁと痛感しています。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:08:16.19ID:ECfGuwnb
 ところでさくらの盆栽お持ちですか? 伊豆桜の
小品に凝っていたら河津桜、さくらは結構丈夫で
水遣りなまけて枯れたとおもっても結構ひこばえが
でて再生。染井吉野なんぞ盆栽をやっていると、
縁がなく、まあ、盃にはなびらを浮かせるだけ。
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:08:52.67ID:Vl9bEo7a
>>98
雨よけができる部屋は、当然雨という自然の利益が得られない。部屋に入れたら蒸れる。また、太陽光に当てることによる癒合促進が得られない。風、雨、光を受け、なお仮に胴枯病ならそれを治す。
利点をできるだけ得る答えを考えるのが先人としての導くべき回答だと私は思います。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:11:55.38ID:Vl9bEo7a
>>97
愚痴が多いね。日記をつけて気持ちを整理した方が良いよ。自分を客観視できるから。このスレは愚痴を言う場所やないよ。愚痴は誰かに聞いてもらいなさい。スッキリするから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況