X



【ホスタ】ギボウシ7芽【擬宝珠】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805順一
垢版 |
2022/04/29(金) 22:33:09.85ID:+jhHNnQC
昨日、大葉ギボウシを空き地に植え込みました
うまくついてくれて育ってくれるといいんですが
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:23:02.58ID:FlwA9U/V
林道工事で頃されそうになってた野ギボウシ一気に葉を展開してくれたが
ここまで育つと筋張ってて喰えないんだよなぁ
今年も花を楽しみまスル!
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:06:26.20ID:4X2LRmd2
未熟なつぼみのうちの花茎をにんにくの芽みたいにできるかも?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:56:43.14ID:XOpdqf8q
>>804
バイケイソウは葉脈が膨れてるからそれが一番分かりやすいと思うけどな
そんな植物なんてほかに無いと思うんだよね
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:54:12.03ID:SrXCi/kU
寒河江を地植えにしていた所、コガネコに根をかじられて全滅。
やっぱり山沿いの家だとやられるね、アジサイも薔薇も・・・
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:47:03.91ID:ZckYVDmn
ホスタって春に出てきた葉っぱで終りですか?
成長期に新葉って次々出てきたりしないのかな
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:09:28.59ID:NN+3PGI8
私の環境だと花後の初夏か秋ごろにまた新芽が出てくる
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 13:44:34.89ID:mV13flhz
あとね、鳥にも八ツ頭ってのがいて皇居に飛んできた時に
昭和天皇が「ヤツガシラを見たいので双眼鏡を用意してください」と
侍従が「芋を見るのに双眼鏡ですか?」と訊き返したという話もあります
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:05:30.93ID:zAYUmrEl
>>804 ギボウシは単子葉植物としては変わった葉脈を持ってるんだな
斑入りは葉脈で区切られた区画の色素細胞の異常のことが多いから、並行脈の単子葉植物はどうしても「縞斑」「覆輪」「中斑」メインで、東洋蘭の銘品ですら大味な印象を受ける。
でもギボウシはかなり芸の細かい斑入りを期待できるな
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:16:45.97ID:69szdf7s
>>816
おまけにこういう斑入りって例えばツユクサの仲間なんか気をつけないといつの間にか緑の葉ばかりになるけど
ギボウシだけは斑が消えることはほぼ無いってのも変わってる
同じキジカクシ科のサンセベリアも消えにくい
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:32:44.15ID:NaPY2lUM
今から株分けしていいかな?
去年より芽数増えてるのに、葉は小さくなっててしかも葉先も枯れてきて、明らかに根詰まりしてる。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:09:49.79ID:WYiatptm
ギボウシに日が当たって斑がきえちゃった
儚さが消えてただの草になっちゃったな
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:31:03.34ID:+yeNYbWG
むしろ芽が出てからのほうが株分けは安全な気がする
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:42:12.84ID:C+jfe83w
今はまだいいけど夏の日差しはきついからなー。
北東の軒下でも葉焼けする。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:43:12.57ID:C+jfe83w
今年とうとう中毒爆発で買いまくってしまったorz
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 07:47:18.50ID:wjUhgpJM
本を読んだら「葉焼けしたら刈りとって仕立てなおしもアリ」とあったんだけど、
ギボウシの場合初夏に花が咲くからタイミングが難しそう
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:47:45.55ID:xZpDKOUx
ホームセンターでハルシオンを300円でゲットするも
庭のブロッコリーやジャーマンアイリスの葉の方が銀青い事に気づき悶々とする
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:03:57.03ID:lwuC4psL
>>826
タルディアナ(ターディアナ)系の元となった品種で、派手さが無いのが
持ち味っていう独特のポジションだよなぁ、ハルションって。
派手派手品種の引き立て役としても優秀だし、夕方など斜め太陽の時間帯の
ハルションが好き!な住民も多いってなもんですよ。
と、まぁ、偉そうに書き込んでるけど、魅力に気がついたのは最近_w。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:24:37.41ID:Vpf/JTmz
芝生植えようと買ってきたら庭が雑草で緑だった・・・
芝生買う必要なかった・・・みたいな話かな?

うちのハルシオン増えないなー場所がわるいのかな
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:27:17.69ID:t+GIIZUS
昨日登山に行ったらウルイがあちこちに芽をだしてて美味そうだった
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:49:28.41ID:4gwlVCWh
うちのハルシオンも増えない
植え替えたときは芽が4つくらい確認できたけど実際動いたのは1個だけ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 01:40:27.02ID:49I9szFn
行きつけの店にレインフォレストサンライズが入荷していた
が、、葉が所々ぼこぼこしてて葉脈周りに滲みもちらほら
これ絶対あかんやつ・・

見なかったことにした
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:27:19.64ID:PSDTzrvN
Gunthers Prize(ギュンターズ?プライズ)が欲しい
洋種としてはかなり複雑な斑入りをしてる
でも海外の通販サイトでは日本円に直したら万を超えるような高級品種みたい
日本には入ってきてないのかな?
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 05:47:27.41ID:Eie6KEwy
俺はサクハナがほしい
売ってないんだよな
カインズでそう銘打ってたのは似ても似つかぬ偽物だったし
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:08:54.73ID:p3mLKPO2
そう言えばうちにウルイがあったよなあって、このスレを見ていたらホスタが欲しくなってしまった

でもホームセンターでは売り切れで、来年にしようって思っていたら道の駅で発見
税抜き250円だったから買ってきたよ
「花・多年草」としか書いてないから何なのか分からないけど大きくなるのが楽しみ

https://i.imgur.com/Yphnhgk.jpg
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:24:15.98ID:olfqEVe/
親の代からのン十年ものの大株の柄なし(ウルイ?)とアンジュラータが庭にあるだけで今までギボウシそこまで興味なかったんだけど
先月久しぶりに庭の手入れまともにしたら空いたスペースに違うギボウシ植えたくなったのでおぎはらさんの所から3つばかり苗買って植えてみたらフランシスウィリアムズが綺麗すぎて沼ハマりそう
種類増やしたくなるねこれは…
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:56:09.96ID:d2wHbcAI
>>837
うわー素敵!めちゃ可愛い絵本みたい
こういう植え方にもセンスが出るなあ…あ863です参考にさせてもらいます
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:08:38.73ID:+HdVPpFT
おまいらのお気に入り教えて!
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:02.21ID:DSJV85od
これは寒河江市の道路に植えてあるやつだ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:08:59.26ID:jQhMbFdl
>>840
絞るなら
サガエ
ナイアガラフォールズ
タッチオブクラス
オーガストムーン
ジェントルジャイアント
ですかねぇ
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:10:14.18ID:5fU4r+Pi
>>845
もしかして寒河江って鉢だと大きくなりにくいのでは、、と薄々感じてたが
やっぱそうなのかなあ
寒河江を8号鉢に植えているんだが7号鉢の他系統品種に追い抜かれてしまった
2013年に4号で購入だからもう10年目だが4年目くらいから大きさが変わってない
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:26:35.98ID:2YZHWpPM
寒河江かリバティかで悩んでリバティ選んだんだけど
こっちも本気出すの遅いのか…?地植えにしたからどんどん育って欲しい頼むよ
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 02:19:28.56ID:VDxMgiPN
>>841
すごい素敵な庭!
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:36:26.17ID:OsQ67cod
産直でちっさいギボウシを売ってて、可愛かったから買っちゃった
オトメギボウシだって
名前も可愛いなあ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:17:56.49ID:PAitQwP6
一切日が当たらないとこにハルシオン植えたんだけど大丈夫かな?
GW頃に木陰になるとこに植えたら影の位置が変わって今はもう完全な日陰になってしまった
一応花は咲いてる
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:44:39.64ID:861EPZfd
自分も木の陰になって直射日光当たんないところにブルーマウスイヤー植えてるけど大丈夫
増え方悪いけどね
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:31:05.90ID:V/qq/Mhw
半日陰(昼まで日が当たる)地植えのハルシオン、葉焼けを起こした
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 01:33:23.11ID:MH7D5/23
オトメギボウシとか近縁なサクハナギボウシは直射日光割と耐える感じだけどほかはどうなのかな
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 09:41:49.20ID:VI+h8T/y
>>841

すごく綺麗なお庭ですね〜。
品種揃え・色あわせともに完璧ですね。
ぎぼうし きれいです。 寒河江ではなくて、
寒河江から黄色幅がさらに進化した「皇帝 or リバティー」と思われます。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:57:59.81ID:IRAeWKgl
>>857
ありがとうございます。
これ寒河江なんですよ。
斑は個体差出るので、近似種は斑幅だけでは同定できませんよ~。
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:27:06.86ID:T5wrzlL0
4号ポットで購入後3年経過したオータムフロスト
現在7号鉢だけど立派に成長なされて昼を中心に半日ほど日の当たる環境でここ10日ほどの
猛暑にもびくともせず葉焼け全くなし
ハルシオン一族だけどこの系統は日差しに強く扱いやすいから好き
それより日の当たる時間の少ない寒河江の方が焼けて残念な姿になりつつある
朝以外は一切直射日光に当てないくらいが良さそうだがうちにそんな都合のいい場所はない・・
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:41:44.89ID:4SuY0vxs
>>859
支柱立てて寒冷紗をこじんまりと張るとか?
庭木とかフェンスあれば簡単ですが
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 03:50:43.73ID:xAwO43Ad
>>841
植えている植物がうちと似ていて親近感がwシダとかヤマアジサイとか
しかしうちの庭は雑草だらけでもっと汚い…
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 01:01:48.08ID:B+ADxFfC
北関東の道の駅に立ち寄ったら4号ポットの寒河江が600円で販売されていた
ギボウシはほとんどがパテントフリーだし広く普及している品種だとこうやって
比較的お安く販売されていたりするな
うちにあるゴールデンティアラとジューンも買ったの10年近く前だけど道の駅でそれぞれ
3.5号で250円だか300円くらいだったもの
例外的にマウスイヤー系の斑入り品種は人気があるのか強気価格な場合が多いと感じる
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 18:25:34.00ID:4J9rYoR6
ハルシオン全然日が当たらないとこに植えてるのに(夕方遅くに少し直射日光当たるだけ)
青味が消えて深緑になってた…
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:35:39.85ID:bgXloiyo
リメンバーミーを入手したんだがちょっと心配になるくらい葉が白いな・・
おぎはらさんとこの写真でもかなり白比率の高い株が見られるがほんともうそれくらい9割方白
緑の部分が少ないと成長が遅いというから長い目で見ていこうかね
大きくなると緑の割合がいくらか増えるようではあるがそもそもそれまでが長そう
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:31:42.07ID:Ui9Znn1M
初夏に鉢で作りこまれたギボウシ見に行くのが楽しみだったんだけど
来年は展示会もできるようになってるかねえ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:32:34.27ID:iL0eb8ck
>>863
ハルシオンがブルームつきの粉吹き青いのは、何処に植えても梅雨まで。
雨にうたれて粉が落ちて、梅雨後に濃い青葉になるのは、どこにおいても普通です。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 18:42:43.62ID:YFR05dkU
黄葉が始まっているポット苗を入手しました
鉢植えにしようと思うのですが、今、鉢に植え替えても良い?
ポットのまま2~3月まで待った方が良いですか?(当方暖地です。ここ数日は昼間は22℃くらいですが明け方は12℃くらいまで下がります
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:26.72ID:rYbAaa+3
>>869
ギボウシは12月頃に裸根の袋詰めが流通するくらいタフな植物だから植え替えてOK
早めに今より大きい鉢にした方が良い結果になると思う
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:08:21.88ID:LE5QBGQf
北風の庭から購入した苗がネコブセンチュウにめっちゃやられてた。植え付けようとポットから出して気づいた。

ポットのまま一週間ほど様子見てたんだけど、その間にひょっとしたらポットの底からの水が他の株に多少かかっていたかも知れない……アウトかな…、へこむわ…
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:21:06.10ID:GxR0mtGi
>>841
素敵だね
新参ですけどこれ手本にするわ
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:26:10.90ID:0Flwv4Rd
ベン ヴェルヌーイ
Hosta 'Ben Vernooy'

この品種とベンバーノーイは、読み違いで同じ品種なのかな
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 00:54:06.93ID:CkPwuRM2
もうすぐウルイの季節

根っ子っぽいところがついてるのがたまにあるけど
見かける度いつもそれを植えてみたい衝動に駆られる
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 06:35:31.88ID:KVlTmUMb
ここ細菌の暖かさと昨日からの雨でジューン、ハルション、フラグラントブーケが芽吹いてたわ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:56:18.76ID:o/umfct9
寒河江とブルーアイボリーはすでに葉が展開する段階に進んでいる
他もタケノコ状の芽がでてきたものが多い
近所のJA販売所がゴールデンティアラはじめました(風物詩)
桜の開花同様全般的に例年より早い
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:56:17.92ID:w179NrWm
パトリオットとかのフォーチュネイ系も芽が出てきた~
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:26:29.98ID:iM3yzbS0
ギンボがニョキニョキしてきた
2~3日後には美味しく頂けそうだが、夜から朝にかけて雪の予報だ
https://i.imgur.com/bJBBP1p.jpg
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:32:40.37ID:qndPfoI/
芽が出てきちゃったけどいますか株分けしたらダメですか?
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:38:35.48ID:L0ZCGRO3
むしろ芽が少し出たくらいのほうが分けやすい
細かく分けすぎなくていいかも
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 14:32:12.65ID:FYQUe4Yr
>>883
それは寒河江市の道路によく生えているやつだ
寒河江市にちなんで寒河江を市の草にしてるんかな!?
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:15:47.50ID:Bj3jm7Of
成長遅いとされている品種の、春の新芽が増えていたらいい感じに育ってると喜んでいいのかな?
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 07:46:47.01ID:BN8rnuC/
>>884
そこまで開くと固そうだな
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:06:25.55ID:SbIE3pwy
ギボウシって開いてない若いやつがすこぶる旨いらしい
近所のギボウシ農家は高級食材として出荷して、ガッツリ儲けてる
ウチは鉢植えのしか無いから食べるのは我慢してるけど、この時期は食べたい欲望と食べたら観賞用が無くなるというジレンマで苦しい
いっぱいあれば食べるのに…
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:21:32.71ID:0CswqEWO
畑の畦道にでっかいギボウシ植えてあったのそれでか
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:15:26.93ID:cptgpZUz
スーパーで「うるい」を売ってるのを1回だけ見たことがあるがお値段以前に一般には
なかなか出回らないレア食材っていう感じがするな
食べる風習がない地域で食材としての知名度は全くないから1回でも見たことがあるのが
奇跡のようなもの
なんで仕入れようと思ったんだろうか・・
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:05:11.86ID:zgihmbdF
花茎がめちゃくちゃ長い、無印のギボウシって結構レアじゃないか?
あとサクハナギボウシも
どっちもかれこれ20年以上探してる
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:54:26.88ID:45+YKunq
とある園芸センターで名称不明ギボウシを手に入れた
といっても全く不明ではなく見た目からブルーマウスイヤー一族であることは明らか
'マウスイヤー'と書かれたラベルが付いている
随分雑な名札だな
つかそれくらい見りゃ分かる
これじゃ品種名の半分しか分かんないよw
ところでお前中斑があるね
お前は誰だ?。

とりあえずスノーマウス(仮)と命名しておいた
多分合っていると思う

それにしてもブルーマウスイヤー系の斑入りはあんまり出回らないな
おきはらでももうずっと品切れのような
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:36:53.52ID:+wBUge2V
斑入りマウスはたまたまかもしれないけど市場から仕入れてる店ではまだ1回も見たことない
JA直売所とか道の駅で見ることはたまにあるが名無しであることが多め
日本上陸からそこそこ年数が経っているがまだ生産数が少ないのかね
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:02:11.69ID:fxlmUrdC
うちのは花茎が120cmぐらいあって、8月下旬に咲く
もう少し早く開花してくれたらお盆に使えるのにと毎年思ってる
茎が太くて、晩秋に刈り込みするのも大変
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 02:51:42.68ID:P+n6ak9/
パワーコメリの野菜苗売り場の山菜コーナーに「うるい」の苗が売ってた
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:20:40.77ID:sytcRdpg
うるいは山菜、ギンボはその辺に生えてる草みたいな感じ
ウチの地域では、うるいとギンボは別物だし、そういう扱い方をされてる
ギンボには特有の風味や匂いがあるが、うるいにはそれがない
山菜穫り名人と言われた父親はうるいは食べたけど、ギンボは食べなかった
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:08:36.04ID:wHM/O/b+
おぎはらでギボウシ4種類大人買い
どんだけ大きくなってくれるかな
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:39:45.92ID:z7P4BkLa
今年はうちのも近所で見かけたのも
さっさと色が濃くなってしまってあまり美味しそうではなかったな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:20:54.77ID:MTvszxRW
去年植えたハルシオンまだ芽が出ない
コガネムシ見たことあるし食べられちゃったかな…
東北でアジュガがようやく花咲きそうなくらいだからもう少し待つべきか
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:42:18.68ID:iALx2uWL
本日園芸店でウイルス症状の出ているポールスグローリーを見た
なんか斑の輪郭がぼんやりしたマーブル模様(結論は駄目なやつだが)でなんか面白い品種だな
と思ったらポールスグローリーだったのでよく見たら特有の滲みがいっぱいあった
ウイルス株には全般的に1%弱くらいの確率で出会っているような気がするが
夏まで見た目は普通だったのに秋に症状が出たとか翌年春に症状が出たとかもあるから
運次第なところもあると思う

話は変わるがジューンは本当に綺麗だなと改めてしみじみ思う
地植えして13年になる株があるがこの時期の美しさはすばらしい
暖地なのでだんだん青味が抜けていってしまうのが少し残念ではあるが・・
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 00:40:24.39ID:iBHKd67o
青味が抜けるといえばレイクサイドカップケーキがなかなかダイナミックな変化をするな
春はハルシオン派生品種のようなブルー系をしているが夏になるとクリームイエローの内斑は
白く変化し外側は青味が完全に抜けきったフォーチュネイ系ようなグリーンになる
おぎはらのサイトだと斑はあまり変化しないとされているのだが実際は結構変わる(@関東南部)
冷涼地だと違うのかもしれないが・・
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:40:38.58ID:iHk2gPmP
ホムセンの園芸コーナーにジョージアスイートハートっていう初見の品種があった
hostaって文字と葉っぱの写真が入った統一ラベルにテプラの品種名シールが貼られたやつ・・
おんなじようなのいくつも持っててもしょうがないのでお見送りしたが(すでに首まで沼w)
こういう家系の子みたいなのでご参考にどぞ
Gold Standerd
┗ Captain Kirk
  ┣ Enterprise
  ┃ ┗ Color Festival
  ┣ Valcan
  ┗ Georgia Sweetheart ←コレ
名無しでシャッフルされたら分かんなくなりそうなくらい兄弟達とよく似ておられますよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況