X



フェイジョアはどうなのよ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:01:37.28ID:MBQNJtii
土を選ばず、病害虫や暑さ、寒さにも強いトロピカルフルーツ、
フェイジョアについて語りましょう
実はもちろん、花もきれいでおいしいよ。

▽前スレ
フェイジョアはどうなのよ
01:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155389857/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1199430336/
03:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229590294/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270757115/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307147315/
06:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339645308/
フェイジョアはどうなのよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402309481/
フェイジョアはどうなのよ Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1465909291/
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:27.61ID:hmw1Lxg4
品種名なしは生垣用の実生だよ。一時期、生垣として流行ったから。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:30:39.79ID:kq8rddWw
>>313
今日フェイジョアを引き抜こうとしたら地面に垂れ下がった枝の
上に石が乗っていて発根していたよ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:41:51.79ID:VxLkvoeg
>>316

生垣用に流行ってたんですか・・・知りませんでした。
ところで、開花結実および美味しい実がなるのでしょうか?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:00:03.83ID:EengbqM+
キウイと似た感じだけどキウイの方が美味しいと思う
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:10:44.77ID:XQqdMfGm
キウイと似てるかな?
自分は洋梨に近いイメージ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:27:31.50ID:zqHzMyyo
>>322
>>323
本当ですよ、とり木で画像検索するとワザとこのようにしてとり木
する方法も画像にあった。家の樹は枝がだらしなくぐにゃ〜と伸びて地面についている
面が石で圧迫されて発根したもよう。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:48:07.25ID:jYKnyUZW
伏せ枝とか圧条法とか言うやつね
フェイジョアは木が柔らかいから向いてるよね
枯らす心配なく根が出るまでほっとけばいいだけだし
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:22:14.37ID:3yCLYXYj
>>314
予約でもネット限定でもいいので販売してくれ〜

果樹園もそこそこできてきたみたいだし、また盛り上がって欲しいな
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:08:05.37ID:Oak1JAu4
今日グリーンでGOから届いたトラスク、めっちゃ枝ワサワサで根張りも良かった。高かったけど良い買い物したわ。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:31:12.67ID:dcnF6JiD
ワイも3年生トラスク買ったけど確かに根張りも良くて良い苗だったけど、地上部120センチくらいなのに、一番下の枝でも地上50センチくらいの所からで、頭でっかちなのが残念だった。

これでもかってくらいの直立性で驚いたんだけどトラスクってそんなもん?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 11:36:50.10ID:q5YIAEHg
2m以上に育てるなら下50CM位までは枝は刈り込むから特に問題は無いと思うが
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:49:16.39ID:dcnF6JiD
>>329
鉢植えだしどこまで大きくするかは未定だけど、現段階ではあともう10センチくらい下からも枝出てると樹形整うのになぁってだけですけどね
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:14:55.70ID:lQG5mLdu
>>328
トラスクはクーリッジの枝代わりだからクーリッジの血を引いて樹形が直立
なんだろうね、家のくーちゃんもシャキーンとしてる。アポロぐーにゃーん。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:42:47.12ID:dcnF6JiD
>>331
やっぱりそんな物ですか。

近所のホームセンターにクーリッジ含め数品種置いてるんだけど、全部枝がぐにゃんぐにゃんなんだけどなんなんだあれ
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:56:50.39ID:p3qY2jwT
需要があんまり無いからしゃー無いけどまた安い小さい苗売って欲しい
どこも生垣・植え込み用のやたらとでかくて高いのばっかりや
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:33:06.48ID:aOUKfGnb
近所にフェイジョアの成木植えてるお宅があるんだけど、先日ばっさりヘッタクソな剪定されてて残念な気持ちに...

剪定枝をくれよ枝を。
そもそも剪定そんな下手くそなら俺にやらせてくれと言いたい気分である。
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:32:30.34ID:/UfqlgYz
台風来るから室内に取りこんだんだけど、主枝というか1番高く伸びてる枝の先端がポロっと取れてしまってた。取り込む時に特に強くはぶつけてないと思うんだけどなんでだ?

先日郵送されてきたフェイジョアも枝の先端がポロっと取れてた所があったけど、先端部分は異常に取れやすいのかしら?
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:47:52.03ID:krvp+hsY
>>335
枝が折れやすいっていう情報があったような・・・
だから雪が枝に乗っても折れる恐れがあるみたい。
という事は陽当り良い軒下が良いのかなぁ。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:40:02.12ID:w5aEiqnR
ルーフバルコニーのフェイジョア、5鉢のうち2鉢が倒れていた
取りあえず立て直したけど、家の中に入れるべきかな−
ぬれたm80の奴を5つもリビングにいれるのはちょっときつい
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:16:56.24ID:sQ0sxBOG
昨日の台風で4年物のアポロが根元から折れてお亡くなりになった。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:37.81ID:w5aEiqnR
朝起きたら、4鉢倒れて、1鉢は倒れかかってた…
もの凄い風だったんだなって分かった
そして、実が全て吹っ飛んでいたああああああああああ
ああああ
哀しい
悲しい
雨がやんでいる時にリビングに入れるべきだったか…
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:30:31.12ID:Y3vNsrVH
これから買おうかという立場だけど、
フェイジョアって見るからに折れやすそうだけど、やっぱり折れやすいのか。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:00:06.12ID:LeOhEJTQ
みんなは台風前に取り込むか、取り込めないなら支柱立てまくってガッチガチにしないんか
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:41:35.23ID:tRWx6U5k
支柱立てても実のある枝が折れたら意味ないから
最初から地面に倒しておくのかベター
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:34:56.27ID:qNkUrHBo
家が揺れるほどの風だったのに意外にも実はかなり残ってた
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:38:59.20ID:B1eC9I/g
フェイジョアを観察してたら1本だけ互生っぽくなってる枝を見つけました。
その株の他の枝はすべて普通の対生でした。

もしかして枝変わりってやつですかね?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:23:45.31ID:aSBLGNPa
樹高2m位の株立ちで一部の枝(全体の5%程度)だけ枯れてしまったんだけどたまにあることなのかな
虫食いとかは見当たらず直径1cmくらいの枝から先が60cmほど全部枯れてるんだけどこの枝が生えてる主枝は何ともない
全体に広がったりしないか心配
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:58:44.12ID:c9IdV6Qk
鉢植えが水切れなのか先っちょが枯れたり雨降ってまた茂ったりしてる
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:21:13.52ID:HcAzy0qT
去年ちょっとした風で落下しまくったフェイジョアの実が、今年は強力な台風に耐えて一つも落ちてない
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:17:00.07ID:G74fgcjK
フェイジョアを本格的に栽培している農家って日本に何軒あるのだろう?
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:46.61ID:ObrV7sRq
本格的の定義がわからんけど200本以上植えてる所は2件知ってるけどもっとあるかもわからん
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:58:38.40ID:ObrV7sRq
名前出すのもねぇ...
どちらも色々とフェイジョアのことググってたら見かけると思うよ
県で言えばH県とA県
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:12:31.81ID:x6h2UWLT
フェイジョアって、1個いくらくらいで売ってるもんですか?沖縄以外で。
国産レモンも、ちょっと前まで1個100円とかだったのが、
最近は200円だったりして全般に値上がり気味な感じはするけど、
それでもフェイジョア1個にいくら出すかといえば、
お試しの1個は別として、そんなに高く出す気にはならない気がする。
それとも、贈答用の箱入りとかにしたら結構いいお値段で売れるのだろうか。
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:48:22.61ID:yiV0qRFz
箱入りはそういうもんだからねえ、キワノですら高級な感じでうってるし
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:56:48.68ID:x6h2UWLT
美味しければまぁいいんだろうけど、
食べたことないと全くわからないし。

今日カインズ行ったら、
いつものヒョロヒョロ苗でない太いやつが1280円で売ってた。
5号鉢だったかなぁ、ただし品種名なし。
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:14:14.93ID:+f+iLvP2
その安い苗は実生の可能性が高い。安物買いのゼニ失いになると思う。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:36:06.15ID:DMkBCg2Y
まぁ庭木用・生垣用なんでしょうね。
でも2980円の大苗は、庭木用ですがアポロって書いて売ってます。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:55:00.81ID:IzESXURl
でもフェイジョアの場合実生で大外れってあんま聞かなくない?
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:11.38ID:j8FiC6Bu
フェイジョアは実生でも食える品質だとは聞いてるけど
実際に高い技術レベルで栽培された例がほとんど無いから都市伝説なのでは?
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:22:58.51ID:CmfcDHYO
アポロは主幹がぐにゃるから庭木としては微妙じゃ無いの
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:35:44.28ID:0oCbQji9
最初からある程度諦めてるからじゃない?期待度低い中、あまりおいしくなくても、まあこんなもんかなって。
あと品種以上に育てかたが味を左右してる気もする。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:15:53.20ID:qrp+8d5A
>>354
横浜でニュージーランド産が1個400円で売ってるのは見た事ある
当時自分の実家には実生?のフェイジョアがあってせいぜいS卵くらいの
実しかならなかったから、売り物は大きさも揃っていてきれいだなと
思った記憶がある。買わなかったけど、実生でも洋ナシのルレクチェに香り味
は似てると思うわ。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:49:01.31ID:U8xThBN5
味は実生でも品種モノでもそんなに変わらない。
ただ、実のサイズは全然違う。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:18:05.62ID:8oKCjqIc
サイトによっては大実は大味で美味しくなく実生の小ぶりの方が美味しいとまで書いてある
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:46:19.25ID:ZB/9HL84
品種ごとにちゃんと食べ比べた奴なんて居ないんだから
園芸業者はやったもん勝ちだよね
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:43:11.17ID:2Yhx3giq
プリティグリーンはピンポン玉大で実生のS卵より小さかったけど味は良かったよ。
でもアポロには負けてる気がする、アポロは食べられる部分がかなり多いからね。
感覚的にはミカンに似てるなぁと思ったSSミカンは小さいけど味が濃厚3Lミカンは
大きいけど味がおおざっぱみたいな感じ。自分で育てて収穫して食べればわかると思う。
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:23:26.49ID:EvYPPlQ9
>>363
400円かぁ。買うのにちょっと躊躇するなぁ。
生産者の側に立つなら嬉しいが、大量に出回り始めると値段下がるし。
マンゴーみたいな感じで売れたらええんやろうけど。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:08:36.80ID:ioEfSD95
去年は7個前後入250gで250円のマンモスと、23個前後入800gで350円の品種物ミックスを買ってた
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:05:36.81ID:2Yhx3giq
>>370
日本で営利栽培は難しいと思うわ。収穫時期が洋ナシとかぶるでしょ、味や香りは
似てるのに可食部分がかなり多い洋ナシと小さくて廃棄部分の多いフェイジョアじゃ
勝負にならないと思うんだわ、まして値段が同程度ならなおさら
だから家庭果樹栽培で楽しむのがベストかと。直売所でちょこっと販売ならいいかも。
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:29:04.15ID:fWyhqUVf
でも洋梨とか切るの面倒って理由で敬遠してる人には良いかもね。
切って皮剥いて芯抜いてってのと比べればわりと食べやすい部類ではあると思うし。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:02:38.79ID:6FEXGV7T
フェイジョア基本、無農薬でいけるんでしょ?
洋ナシは滅茶苦茶手間がかかるんでしょ?
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:14:10.72ID:EvYPPlQ9
>>373
ちょっと小遣い稼ぎを考えてたけど、
あまり期待せずに苗木を買うことにする。
いまいろんな果樹を揃えてるとこ。
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:26.89ID:wyhhZd2p
>>377
それが良いと思う少なくとも30年以上前から日本に果樹?庭木として入ってきている
のに品種改良もされず果樹として市場に侵入することも無かったのはライバルの果樹たちに
勝てなかったからだと思う、実家の大木(35年)ものが今年切り倒されたので、あ〜ついに
という気持ちがある。家庭果樹としては花もキレイだしベストだと思う、
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:17.15ID:DPCIQe9P
近所のホームセンターに
アポロとクーリッジのセットで2980円というのがあるのですが
この2つの品種の苦味ってどんな感じでしょう?
ちなみにアポロ二本植えでは受粉樹の意味をなしませんよね?
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:58:46.83ID:ojiQlt+L
>>378
まぁ実際美味い果樹は他にいっぱいありますからね。
珍しさで1回食べてみたいというのはあっても、
日常的に食べるには、生産側のコスパと購入側のコスパと、
両方が良くないと市場が広がらないですね。
おすそ分けとかするには、話の種にいいんでしょうが。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:08:00.67ID:b5pzPc65
ニュージーランドに行くとどこに行っても食べ放題らしいが
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:58:23.22ID:mrvaG/2x
うちもフェイジョアを12mの生垣にしようとしたらこのスレの住民に止めとけと言われた
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:53.39ID:C7dRRMVy
生垣なら金網の内側にやってるお宅は見たことあるけどそれでも一株二株分くらいだ
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:41:43.10ID:ojiQlt+L
低い生垣のように切り戻したら、実はあまりたくさん生らないよね?
45Lの鉢に植えて、2mくらいのサイズまでで止めて、
背の低い何かと交互もしくは1:2で並べようかと思ってるけど。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:48:52.40ID:/AH73LCU
生垣にするとあんまり密度でなくてスカスカになりそう
品種間違えてアポロみたいなグニャグニャの奴選ぶとさらに悲惨なことに
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:31:19.25ID:6SG7ZiTD
上手く茂らせお宅は普通の生垣になってるよ
花が咲いてるのは見たこと無いけど
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:03:21.95ID:KmRwlFq2
>>380
同意
同僚たちに配ったら、そのうち一人の同僚の妹さんが大変気に入ってくれたそうで、
「こんな美味しい果物食べたことない」と言って平らげたそう(裏の意味を察するに
同僚自身の好みではなかった?)
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:50:47.01ID:CVdtoXVB
生垣はかなり分厚く株間を広くとるのがコツ。日当たりが悪いと下枝がスカスカになるよくありがちなやつなので場所にも注意する
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:02.33ID:tXjx97T6
フェイジョアは頂芽優勢が結構強い感じだし、花芽つくのは前年に伸びた枝の先のほうだから
生垣兼収穫目的だと樹形とか剪定悩むよなー\(^o^)/
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:59:25.56ID:BwD1RFJE
初めての果樹の剪定って難しいですよね。
どういう風に伸びるのか、どこに花が咲いて実が生るのか、それぞれ違うし。
果樹剪定の新刊本注文したら、発刊が2ヶ月先になって待ちぼうけ。
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:45:19.29ID:tXjx97T6
地元の図書館に園芸関係の本結構揃ってて借りまくってる\(^o^)/
仕入れる本のリクエストとかも受け付けてて米本ちゃんの本リクエストしたらこの前入荷してて速攻借りた
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:07:45.86ID:i5DM3SgJ
>>392
『庭先でつくるトロピカルフルーツ』ですか?
便利なところに図書館はないので、基本的な本は買って(古本含む)、
あとはウェブや掲示板で生の情報を仕入れて補完していく感じ。

注文中の新刊は、三輪正幸氏の
『果樹剪定 実つきがよくなる 「コツ」の科学』
という本。11月20日までお預け。
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:16:49.75ID:tXjx97T6
>>393
当たり\(^o^)/
地元の図書館、絶版で古本が高値になってるやつとかもあって宝の山だった

『果樹剪定 実つきがよくなる 「コツ」の科学』
面白そ、しくみがわかってれば応用きくもんね
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:32:51.09ID:tXjx97T6
ファェイジョアって支柱で支えて一文字仕立てってどうなんだろ?\(^o^)/
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:41:37.26ID:9BiS+6Lc
>>387
うちは45cm間隔で生垣つくりにして2年目でようやく高さ1mぐらいになってきたけど花が咲かなくてがっかりですわ
もうあきらめたほうがいいのだろうか (´・ω・`)
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:44.18ID:sVUEZj/b
>>395
しかし、『庭先でつくるトロピカルフルーツ』にはフェイジョアは載ってませんよ。
逆に、アセロラが載ってない果樹の本もあるし。

>>397
一般に、最初は鉢で根域制限した方が早く花が咲きやすいと言われますよ。
いい環境でのびのびと成長できると、開花・結実までの年数がかかると。
ちなみに品種はどんな感じで選ばれました?
自分は4品種4本の予定ですが、うまくタイミングがあって結実してくれるかどうか。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:17:45.07ID:sVUEZj/b
>>399
4品種10本ですか。楽しみですね。
剪定の仕方でも花芽がつかなくなったりするので、
生垣の役割優先でなんとなく剪定してしまって花芽がつく部分を
切り落としてしまわないように注意しないといけないみたいですね。
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:41:02.12ID:rOIEdliz
フェイジョアの種を蒔きたいんだが、フェイジョアって寒さに当てないと芽が出ない?春まで気長に待たないとダメかなぁ?誰かわかります?
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:42:14.03ID:X3R9+Nmr
すいません
フェイジョアの冬季剪定時期はいつ頃でしょうか?
また強剪定に耐えるとききますが
カンキツの苗のように葉のついた枝を全部切って大胆に切り戻しても
春になると新芽が生えるでしょうか?
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:35:07.45ID:sVUEZj/b
>>402
手元の本(三輪正幸『剪定もよくわかる おいしい果樹の育て方』)によると、
2月後半から3月いっぱい、と書いてある。
花芽は先の方に付くそうなので、ばっさり剪定すると花が咲かない。

剪定について話題にする際には、目的も一緒に書いた方がいいかもしれない。
生垣のみでいい人、花を咲かせて実を収穫したい人、
翌期の収穫は諦めて樹形を整えたい人、など、
目的によってやっていいことが違うから。
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:55.58ID:SEHWXmUi
>>401
正解かどうかわからないけど、去年知り合いからもらったフェイジョアから種をとって蒔いたら芽がでたよ
たぶん食べて直ぐ蒔いたと思う 芽が出たのは簡易温室(ビニールハウス)で1ヶ月くらいだったと@愛知
10個蒔いて現在7本 大きいので30cmくらいかな

品種がわからないから困ったけど っていうか雑種だろうね
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:52:05.57ID:FVa/weGM
>>403
ありがとうございます
選定の目的は近所のホームセンターに手頃な苗があるのですが
それが細長くひょろひょろで葉は上部先端の枝のみで
下部には葉がありません
そこで葉がついている上部をばっさり切り戻し太く短い樹形にして風等にも強い木にしたいのです
収穫は数年はせず、木を丈夫にすることに専念したいです
みかんの苗ですと丸坊主の苗を冬季に切り戻しても
春になると樹勢が弱るどころか、むしろすごい勢いで新芽が出るので
フェイジョアも同じ様に出来るのかと思いまして
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:31:29.11ID:/+mkTiK2
>>405
あくまでウチの例として、樹形を整えるために、マッキー太ぐらいの直径(2-3センチ)のアポロとマンモスを30センチでばっさり剪定したら見事に枯れた。
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:45:33.73ID:s1tR8EYu
>>405
あらためて何冊か本見てみたけど、丸坊主で大丈夫かどうかは書いてないなぁ。
上部にしか葉がない枝はしっかり切り戻す、みたいなことは書いてあるけど。
カインズにあった2品種セットで1980円の苗がそんな感じのヒョロヒョロだった。
通販で1000円以下でしっかりした苗の写真見てたから手は出さなかった。

庭木とかで、撤去するつもりで根元の方からばっさり切って、
新芽が勢いよく出て来るというのはよく経験してるけど、
出てこない場合もあるので...
木にもよるし、根がしっかり育ってるかどうかでもパワーが違うはず。
店頭の鉢の根って成長が良くない場合もあるからどうなんだろう。

フェイジョアで実際にやったことのある人からの情報を待ちたいところですね。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:14:06.22ID:ydX/luNA
>>405
苗の段階の方が切り戻しは効きやすいという体感レベル
ただフェイジョアは下4〜50センチは枝を切り込むのが通常だと思うけど
0409405
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:39.05ID:FVa/weGM
みなさんありがとうございます
切り戻しは出来るけど、丸坊主までは辞めておいたほうが良さそうなのですね

>>406
カインズにあった2品種セットで1980円の苗、まさにそれです
でもまだ2980円です。タグがもう色あせてしまい
1980円になりそうな雰囲気を醸し出しているので
そうなったら買おうと考えているのですが
ところでああいうのって品種正しいのですかね?
ブルーベリーは結構品種間違いが多いそうで
アポロって書いてあるけどアポロは品薄だそうですが
無造作に売れ残っていて大丈夫なんでしょうか?
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:01:38.77ID:s1tR8EYu
>>409
初夏に撮ってた写真確認したら、1980円じゃなくて2980円でした。
この前は値下げされてた気もするけど、スルーして写真撮りませんでした。
でも改めて見ても、うーん。
同じカインズの庭木コーナーの方に、2980円のでっかいアポロありませんか?

ネットで、いま品切れのところもあるけど、
明花園(苗木写真あり)とかe-フラワー(苗木写真なし)とかの方が良さげに思える。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:16:20.83ID:FVa/weGM
>>410
>>411
そう!それです!2980円のアポロもあります
まあ、貧弱な状態から育てるのが趣味なのでそれはいいとして
e-フラワー安い!972円と752円&送料756円合計2476円ですか!
アポロが品薄って情報はなんだったんでしょうか?
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:20:10.52ID:FVa/weGM
ポポーのNC1も2,160円 (税込)?
ちょっと相場が壊れてるような?
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:26:39.33ID:ydX/luNA
剪定した奴を植え付けていたら苗が割と増えてしまったけど
こういうのは需要あるのかなー
クーリッジ 4(うち3年生1、6号)
トライアンフ 4
アポロ 3
等がある
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:37:29.36ID:uT7pYhcV
>>411
これ今年買って実が各1個ずつくらい着いてるよ
まだ食えるサイズまでは行かないけど
何とかひとくちでも食べられるといいな〜
自分的には得な買い物だと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況