X



チューリップ☆part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:19:52.49ID:D95DgrA2
>>640
密植植え大好きだー
凄く綺麗だよね!特に鉢は密植が美しい
鉢は球根がくっつくぐらいぎゅうぎゅうにしちゃう
花束植え
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:00:10.68ID:oyFRdE2F
2段植えもあるんだよ
失敗しそうで試したことはないんだけど
いつかやってみたいな
2段植え
成功したら見事だろうな・・・・
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:38:40.33ID:ehY0IKJg
>>644
二段植え!!
そんなのあるんだ、知らなかった
凄そうだね!やってみたいなぁ
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:50:05.07ID:170HWHxR
 遅くなりましたが、11月末に届いた タキイの冷凍チューリップ、3球1ポット
×3ポット×3種類、到着。即、植え付けようとポットから抜くと、結構な カビ。
芽出し球でもカビ球は成長が悪く、期待薄なので、写真付きでクレーム。今季は
1/3がカビでしたので、1週間後に全部良い商品が(例年並み)届きました。
 温度調整しながら、年末には開花、カビ球は咲いても小さい。 クレーム分は
ゆっくり咲かそうと、室外で管理、ただいま、蕾が。加温すれば1週間で咲きそう
なので、今のが終わる頃に差し替えます。
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:52:01.72ID:ds6UCLb2
ん、2段植えって、チューリップとビオラ・水仙・ムスカリなんかを混植する
ダブルデッカー・トリプルデッカー(※3段)のこと?
アネモネとのダブルデッカーしようと思ってわざわざ背の低いモナーク種買った
けど、とにかく鉢内がチューリップだけでギュウギュウになったので結局別植え
で断念したわ…。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:56:20.60ID:/pObSjUd
>>647
違うみたいだよ
NHKの趣味の園芸でもチューリップだけでやってたみたい
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:33:29.37ID:+8dRLQCo
>>646
レポありがとう。タキイのカタログには冷蔵チューリップなかった気がするけど
見落としたかな。プロがやってもカビるとかやっぱり難しいんだね
ちゃんと年内に咲くとは感動。来年買っちゃおうかなw
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:31:32.76ID:kiQQWuG7
>>649
冷蔵チューリップ(袋入り冷蔵球根)ではなく
冷凍チューリップ(ポット植え冷凍球根)だろ?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:08:47.72ID:+8dRLQCo
>>650
あ、タキイのカタログに載ってたわ
サカタのは年内咲きポット苗のも冷蔵って書いてるんだよね
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:09:12.81ID:x3w9vx9e
チューリップだけの2段植えとか難しそうだな…
背の高いチューリップを真ん中に、周りを中程度か低いチューリップで囲むの
かな?花が咲く時期とか植える深さの調整がすごく難しそう。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:23:37.54ID:D0/OduNy
細かいこと考えないなら、ホームセンターで単色50球入りを1つと450型のロゼアポット買ってきて3段くらいにして全部突っ込むだけでもいい
一番下の段の根部が深さ20センチくらいになるようにして、上下で大きく重ならないように球根を配置すればあとは結構何とかなる
園芸板的にはあんまり評価されないやり方だけど、開花も草丈もバシッと揃うので壮観だぞw
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:14:02.33ID:RB9jzxTj
同じ品種で高低差をつけるだけだとちょっとつまんないかなw
でもやってみる事に意義があるとも思う
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:29:52.95ID:lDY1daOp
私は逆
チューリップだけを密植や重ね植えが好き
あのボリュームが豪華な花束みたいで好きなんだよね
色違い色合わせを考えて2種類くらいが好み
花形はだいたい合わせて数鉢、移動も可能
最初の頃はムスカリやビオラやラナンキュラスなんかと混植したけどチューリップだけになった
好みは人それぞれだよね
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:11:52.66ID:WxrtDB+n
チューリップのみの2段植え
もう十数年前にサンTVの花づくり〜でやってたんだけど
簡単そうだけど簡単にはできないんだよね
下の段が腐るとか、深植えもどのくらいかとかいろいろ経験値がいるみたい
園芸仲間のビギナーさんの成功例はいまだ聞かないな
無駄にすると惜しいからまだやっていない

いつかは挑戦したいけど
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:24:04.32ID:EYdW6TDk
球根植えた所に地割れが出来てる
もうすぐ芽でるのか?
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:00.11ID:4RtOa5G1
「地割れが出来てる!」なんてモノを見つけても、大抵は乾燥と湿潤の
繰り返しや霜柱の影響だったりするんですよねぇ。

今朝、花壇に一つだけ「チョコン」と尖がり頭を出した芽は、前触れが無かったよ。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:00:39.23ID:b28Vwq1R
普通サイズのチューリップを植えっぱなしにしていて
翌年も良い感じで咲かせられてるかたいらっしゃいますか?
温暖地です。
掘あげるのも手間なので、植えっぱなしにしてみようかなと・・・
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:56:07.73ID:NXOW4e3l
処分品とかでなく、格安100球〜円みたいな、花色だけで品種名も記載されていない
ようなヤツならわりといける。生産性第一な品種が選ばれているから。でもやっぱり
だんだん減ってはいくと思うけど。
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:55:03.60ID:9SAUyic+
2段植えすると球根が混ざるから掘り起こしても区別付かないよね。
翌年はガチャか。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:53:47.45ID:8lsk1G7/
やっと雨が降ったな(神奈川)。  期待してなかったから、花壇に水やりしちゃっていたよ。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:39:29.02ID:Ae4j9dAE
今の季節は水遣り過ぎて腐らすリスクより
乾燥によるブラインドリスクの方が大きいよね
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:42:05.65ID:B6w/DLlG
京都だけど手入れされてなさそうな空き地で何年も毎年チューリップが咲いてるのを見る
春はチューリップ、秋はコスモス、毎年咲いてる
チューリップは植えっぱなしでコスモスは種が落ちて自然に生えてるっぽい
普通のチューリップ
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:36:41.84ID:xUJBjuWP
11月に30〜40個くらい(数えてなかった)植えた場所に芽が一つ出てたんだけどこんな時期に出るもん?
球根の頭から地表まで10cm超は掘って埋めたつもりなのに
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:02:51.29ID:no2ik8a/
土が流れてしまったのか球根ががっつり出てきてしまった鉢があったので盛り土にしたらウオータースペースなんてなくなってしまって2019年危機
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:38:16.87ID:KfnkFovw
>>673
何年か前に自分もやらかしたw
水やって土流れてまた盛って…でもちゃんと花咲いてくれたから大丈夫
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:23:05.34ID:MaLaYpxz
鉢なら腰水にして下から水を吸わせればいいだけじゃない?
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:47:18.51ID:uZ9mpjd6
>>673
下から吸わせるのもいいし
鉢の淵のまわりの土を押し込んで強制的に
水が流れる溝を作る
これで乗り切れると思うよ
埋まったらまた押し込む
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:54:30.37ID:PkLdbI4M
>>669
地植えで穴を(球根の高さ×3)分の深さまで掘り、置いた球根の上に(高さ×2)分の
土をかけて埋めました。  初の栽培なので、本の記述をそのままにしました。
これで大体10センチくらいの深さにはなっていたと思う。 植えたのは11月の末頃ですけど、
ポツポツと芽を出し始めていますよ。 あったら、サラッと土をかけてはいますけど。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:48:45.93ID:we90tF2V
芽が出てくるけどそれ以上伸びない
外に出て「あっしまった、まだ寒かった」と思ってるのかも
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:18:34.43ID:U8skGph3
上野公園の噴水広場、大量のチューリップが満開だった!びっくり
あれアイスチューリップだよね絶対
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:47:47.19ID:kJlaI7FW
>>614が写真載せてくれてるよ〜
うちの近所でもやってほしいなアイスチューリップ
0683681
垢版 |
2019/01/15(火) 16:55:39.87ID:dnqgbhcf
>>682
ほんとだゴメンー
今の時期咲くと長持ちするのかね、まだキリッと沢山咲いてたわ
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:49:44.42ID:trqXLA4g
100均の店内で3球ずつネットに入ってる球根達が
2cmぐらい芽を出して狭い狭い生きたい生きたいと泣いている(妄想)
やめてくれええもう植えるところないんじゃあああ

園芸店なら売れ残ったら売れ残ったで鉢植えになって売ってもらえるんだが
100均ならまずそのまま処分だろうな…
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:04:54.13ID:Oz+lxyZB
ウォータースペースがない>>673です
ありがとう、溝と作ってなんとかする駄目だったら腰水してみる
やらかしたけど花が咲いたという言葉をいただいて希望が見えました
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:57:18.72ID:e/KA5xzY
うちの原種チューリップ咲かないわ
多分サクサティリスかライラックワンダー
毎年早くに葉っぱ一枚デロンと出るだけ
あちこちからでっかい葉っぱがでる割に全く花が出ない
なんだこれ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:39:34.68ID:rk4MFjCR
>>687
ライラックワンダーは割と早く芽が出る傾向
で寒さや霜にやられて茎元がぐじゅぐじゅに弱って
花芽が出ないという場合がややあるので
マルティングを厚めにすること
まだ春までに寒さが続くようならば覆いを多めにと
葉元や茎を守ってやること

葉や茎がつやつやなぶん水分も多く含んでいて凍傷にかかりやすいと思う
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:51:48.96ID:EyuTfX9K
>>687
サクサティリスとライラックワンダーうちと全く同じw
毎年20球ぐらい埋まってたけど、そのままだと翌年
でかい葉っぱがわんさか出て終わり
掘りあげて植え直すと3割〜4割ぐらい咲く
積雪地だと原種はこんなもんなのかなと思った
植えっぱなしで毎年咲くという説明は場所によるようだ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:21:51.03ID:WZFoJfoD
積雪地ってのが何を意味してるのか不明だけど気温だったら低い方が
休眠前に光合成をたっぷりできるので寒冷地の方がいいんじゃ?
日射の話かね
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:25:50.10ID:+ptCQWpq
簡単に言えば
寒さに弱いってこと だと思うけど
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:52:58.89ID:KMhznIRn
雪が積もると地中は一定の0℃近い温度や湿度で保たれるから
糖分の多い球根や根は凍らないで越冬できる

地表を覆うものがなく凍ったり解けたりを繰り返すのが一番最悪
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:58:47.56ID:iIMGVjB+
そうそう
雪の中ってあったかいんだよねぇ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:48.05ID:m+lfZR8t
で、結局積雪地だから翌年咲かないとのレスの「積雪地」は何の意味があったの?
翌年咲かなくなるのは春以降の気温が高いことが原因だよね?
積雪地はそうでない地域に比べて春以降の気温が高いの?
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:58:08.14ID:tpkILjT5
品種ごと・地域ごとに色々違いがあるからねぇ

遅咲きの品種も、高温で生育が促進されるために遅咲きになるものと、
低温要求量が高いせいで生育スタートが遅くなるために遅咲きになるのとある

暖冬であれば前者は早く咲くし、後者は更に遅くなるかアボートになる
寒さが厳しい冬は前者が遅く、後者は早くなる

早咲きの原種系は低温要求量が少ないので早く咲くけど、
必ずしも寒さに強いわけではないと思う
雪の中で咲くこともあるけど、雪の質や冷え込み具合で平気なこともあればひどく傷むこともある
0700605
垢版 |
2019/01/20(日) 14:31:14.09ID:IIXUgwcn
昨日朝9時頃には変化無かったけど今日雨が上がって13時頃に見たら芽がでてた。
以下変哲も無い芽がでているだけの記念写真。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00251891-1547962189.jpg
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:57:32.13ID:IpnJLNaL
お正月に水あげたっきりすっかり一ヶ月水やり忘れた…もう手遅れでダメかな?コンテナだけの約200球
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:12:24.73ID:Tic9qXWv
日当たりによる
うちは倉庫に入れてるから水あげてないよ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:15:05.41ID:rsE1Ju1N
空気が乾燥しすぎている上に、風が強い。
さして気温も上がらないのに、ドンドン土が乾いていく。
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:22:40.92ID:b8qDB3jx
ドラゴンボールの主題歌かエンディングかであったな>DonDon土が乾いてく
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:53:43.11ID:X6doYdgR
11月に鉢植えしたものは年内に発芽したが1センチほどで休息。12月に到着、
クリスマス〜正月に咲いたアイスチューリップは開花したまま休息。地べた植えは
深いのでまだだが、猫がほじくった跡を見ると、土中で発芽地う。 鉢植えは
乾きやすいのと、発根による飛び出し防止に2〜3段重ねてあったが、年末、
発芽確認したので平積み。この時期は乾燥だけを気にしている。雨が降っても
ベランダでは濡れない、地べたも表面しかぬれないこともあるので、注意。指で
2〜3センチ掘ってみればわかる。鉢植えは時々持ってみて、軽っと思えば
潅水です。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:36:00.67ID:gdlbpx0y
今から球根の植え付けしても開花を迎えられますか?
東京都心区マンションベランダ管理です。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:15:31.78ID:JFr2yGK6
咲くに決まっている
花芽は去年の時点ですでに出来ている
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:19:45.10ID:3WzhT20S
私は今頃植えたのではちゃんと咲いた事ないや
うまく咲かなかったり短く咲いたり
下手くそなだけかもしれないけど
遅くても正月ごろまでという事にしてる
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:11:10.88ID:YjXyvnt3
一番寒い時期にきちんと低温できちんと土からも水分や栄養をとれるかによる

球根自体にある程度の水分と栄養があるから中で花芽が作られるがそれが限界
茎を伸ばして花を咲かせるにはちゃんと光合成してもっと養分を作る必要がある
球根植物だけじゃなくキャベツなんかもそうだけど
寒ければ寒いほど植物の多くはよく糖分を備蓄する
そんで暖かくなってきたら花を咲かせるためにパーっと使う

なので今の時期だと、寒い地域に植えれば咲いても
暖かい地域に植えると十分に備蓄できずその日暮らしで満足してしまって
花を咲かせるための大量の栄養を用意できずに咲けない球根もある
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:55:46.31ID:lBrt5nYp
>>714
球根の充実度でも差が出るね
低温期間に水分・養分補給できない冷蔵球根は通常上より開花率が劣る
それと品種特性差も大きいから
業者販売の冷蔵球根は適応能力が高いの品種のみを選択しているのだと思う
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:35:07.64ID:JbcJPOq8
ピンクのアイスクリーム、芽が出てきたわ
ちょっと早すぎる
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:38:26.90ID:r3jsTfSx
乾燥したままでは球根は死んでしまうから「植える」一択しかない
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:26:40.27ID:VHtTlaQ1
室内鉢に某草と一緒に植えるのに適した草を探しても探してもなかなか見つからず
花期は短いけどチューリップでも植えようかと思って妄想してて思ったんだけど
チューリップって室内鉢に最適な植物じゃないかな
室内の方が暖かいから早めに咲くよね
ある程度の適温を保ったまま夏前まで枯れずに光合成できるよね
そしたら翌年咲くのに十分な栄養貯め込めるんじゃないかと
まあやってみよう何でも実験〜で今週末チューリップ買いに行きます
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:52:50.30ID:42CEN2q7
>>718
室内だとどんなに明るい窓辺でも光量が不足するから
光合成満足にできないし葉も黄色っぽくなるんじやないかな
どうしてもやるなら週の半分くらいは窓を開けるか
戸外に出して直射日光に当てないとだと思う
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:19:41.65ID:taGnbqIS
>>719
今は知らないが先週の土曜日なら近所の老舗園芸店でまだ売ってた。
スプリンググリーンとかバヤコンディオスとか名前付きのやつ、どれでも
組み合わせ自由10球で280円、だったかと。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:45:59.32ID:tY60dsOM
>>721
ほんとに〜?すごーい
スプリンググリーンなんて茎長めのやつだよね、ちゃんと伸びるのかな、へー
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:02:03.15ID:IQx4uqNY
いまから室内栽培なんて可能なの?
>>723さんがおっしゃるように、
寒さにさらさないとうまくいかないと思って
植えた後は2月くらいまで
わざわざ敷地内で一番寒いエリアに鉢移動してるんだけど。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:54:29.23ID:ImhSBkP7
>>721
こんな時期にそんな強気の値段なの?
びっくり
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:03:30.82ID:ufdCrLCI
年明けの売れ残り球根って
それまでどんな環境に置かれていたかに左右されそう
日光の差し込む売り場 ・ 暖房の効いた店内 ・ 寒気の当たる屋外
で2ヶ月位も放置されたら体力消耗に大差が出るし
0727700
垢版 |
2019/01/26(土) 10:32:15.62ID:l8DS2KKZ
地表に芽が出たチューリップ今期第二弾。毎朝見てまわってるんだけど今日が初。
以下変哲も無い芽がでているだけの記念写真。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00252312-1548466261.jpg
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:35:42.42ID:mh5/xZzv
うちも盛土してウォータースペース無くなって更に伸びてきたからどうしようもなくてそのまま育ててるけど、幸い水苔あるから
>>728みたいに盛ってやった方が良いかな?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:48:41.25ID:jB9bBRLQ
ダンゴムシ「わーい、暖かそうなお布団見ーっけ!」
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:54:57.29ID:sU12+1gx
デナポン「ご飯の時間ですよー」

去年あったかかったせいかあれこれ派手に食われて恨みマシマシだわ
今年はしっかり薬撒いて駆除してやる
0735727
垢版 |
2019/01/27(日) 08:28:15.45ID:ibl0+GBz
リリパットとリトルビューティーも芽が出た。原種系以外が出ないな。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:36:36.00ID:IZQKVQBV
チューリップ花壇に積雪10cm
ええ感じです

ただしパンビオも雪に埋もれてただの白いモッコリに
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:10:24.53ID:hYr4oKec
全然芽が出ない
九州なのに
雪も降ったしヤバイかな
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:11:23.35ID:3Aow29Z9
芽隠すために土盛りすぎて水スペース全く無い
水やりすると土が溢れて鉢の側面が汚くなる
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:53:34.04ID:UREB2Or6
みんなちゃんと土盛って芽を隠してるんだね
もう年末から芽出しっ放しだよ
今は伸びてないけどそのまんま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況