X



【ライム・レモン】柑橘系総合33本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:58:45.02ID:Sed58Zmn
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合32本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513346052/
 
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:52:06.53ID:vWxnWBn8
小夏ですが、摘果しようと思います。
自然に落果してるのもありますが、プランターに植えて初年度なので、できるだけ摘果しようかと。
摘果の方法ですが、手でひねればいいのですか?
それともハサミでへたの上あたりを切ればいいのでしょうか?
また、摘果した実は肥料になりますか?廃棄しかありませんでしょうか?
先輩方、よろしくお願いします。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:53:09.21ID:LPpO6ahh
ギザギザの傷口から細菌とかが感染しやすくなるから
ちゃんと剪定ハサミでやるべきだけど、手でひねっちゃってるおー
落ちた実が胞子性の細菌の感染源になるから
ちゃんと廃棄すべきだけど、リンの供給源とかいって地面に転がしちゃってるおー
まあこれはちょっとやそっとの病気じゃ平気だし
果実も持て余し気味の成木の話
プランターだったら大した手間じゃないから
きちんとハサミで切って廃棄したほうが良いと思う
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:31:15.21ID:L+E4uGEM
6月上旬に撒いた肥料はこの豪雨でほとんど流されたと思う
鶏糞や牛糞や油粕を水で溶いて太い注射器で地中に圧入できたらいいなぁ
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:41:44.82ID:MMUE0P5Q
せいぜいアイリスオーヤマの有機化成(有機と化成が1:1)が限度で
これ以上クサイのは使う気がしないなあ ●糞とか
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:11:54.05ID:dc5QO0Rk
人?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:06.74ID:WcKyYq6K
レモン4年目やけど枝ばかり伸びて毎週剪定でまったく実がならん
お前はどうやって自然界で子孫を残し繁栄してきたんや
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:00:19.18ID:WcKyYq6K
>>299
広くとってはいるけど幹が1.5mくらいやから枝が混み合って剪定ばかりや
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:41:20.79ID:gBdcmTkn
レモンってもともと樹勢は強いから誘引するしかないのでは?
枝が横に広がるように剪定すると徒長が防げるよ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:50:10.74ID:G0mN0eMg
>>300
レモンは混みあった細枝に蕾をつける性質があるからあんまり剪定しすぎちゃ
いけないよ、一旦なり癖がついてから樹を仕立てたほうがいいよ、家の樹はタコが
手を広げてぐにゃぐにゃしてる状態だけどどの枝にも実がなる、当然実がなってる枝は
実の重みで垂れ下がるから紐でつるしてる。4年めまでは放置の方がいいんだけどね。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:02:58.91ID:gBdcmTkn
>>330
でも春は枝先をいくらか切り戻したほうが脇芽がでて枝が増えるんじゃない?
0307名無し募集中。。。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:07:46.72ID:gBdcmTkn
>>305
おーそうか
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:14:56.03ID:oSeSDvPT
レモンの木の鉢植買って、庭へ地植えしようと思いますが
鉢の地面から5センチくらいの所で、青々としているけど
虫に食われた跡がある葉っぱ10枚くらいあるんですけど、
むしっちゃって良いのでしょうか?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:35:00.44ID:vvRkZEoa
>>309
虫食い跡は気にしなくて良いけど地植えするならむしろむしっちゃう方がいい
泥ハネで病気感染のもとだしいずれ数mに育ったら株元5cmの枝葉なんてない方が良いレベル
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:19:43.31ID:U2jVotWb
>>309
虫に食われたのはこの時期ならほぼアゲハ蝶の幼虫だね
苗木なら夏の時期だから葉の数はたくさんあった方がいいから葉はむしらなくていいと思う
土が乾いたら夜に水をやって日当たりと害虫に気をつければいいでしょ
カイガラムシ対策に園芸店で1000円くらいの薬剤買っとけば後はそう問題ないかと
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:32:24.62ID:oSeSDvPT
レモンの木が訴えているような…

するんかい! せーへんのかい!
するんかい! せーへんのかい!
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:43:12.66ID:HQs+hnun
>>312
気にすんな ハゲるぞ

気にしないといけないのはエカキムシだったり、葉が折れ曲がってたりいびつだったりする方だから
それは、害虫、病気、生理障害だったりするので、大けがしない為にも注意必要

まあ特に葉の裏・表に居るアゲハや蛾類の幼虫よりはミカンハモグリガの奇形食害葉などは
かいよう病リスクあがるので嫌だな
0314291
垢版 |
2018/07/11(水) 19:18:44.74ID:zZULdW+m
>>292
詳しいアドバイス、有り難うございます。
大変参考になりました。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:09:27.76ID:NwZqgQZf
春に出た葉っぱが、大体全部いびつな感じで完全に大きくならず、
夏の新葉も、出てくる数が例年より相当少ないんですけど、
なにが考えられますか?
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:35:51.90ID:6D5Qtf4G
俺のケースでは根の成長が追いついていなかった為に起こった模様
切り戻ししたら元気よく出てきたよ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:27.72ID:KA/LLi69
俺も棒苗一年目だというのに多いところで夏枝が6本も密集してるところがあるからなのか、
日中太陽が当たるとダランとするな
夕方以降はピンと戻るけど
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:41.09ID:A7KHJbvA
>>315
生理障害かな?
写真うp

ハダニや特定害虫でも根詰まりでも縮れるけど流石にそれを分からないって事はないだろうし
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:59:18.52ID:Yaxh49k2
レモンの木の鉢植えで同じ値段なら、どちらを選びますか?
A 1本の真っ直ぐな主幹を切り戻してあり、
実はないが樹形がよく見える

B 1本の主幹がクネクネ折り曲がり、将来どんな形になるか
判らないが、既に3個小さな実がなっている
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 03:58:43.35ID:27CuccQl
葉巻虫が大量発生しちゃった
夏芽がほぼ全滅な悪寒しかしない
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 04:32:12.03ID:wi/x+Owz
321さんありがとう。
両方買ってしまいました_| ̄|○
Bの方には、買ってから気がついたんだけど
どうやらアオバハゴロモってのが住み着いてた。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 05:06:13.21ID:wKRgbtSb
>>324
毎度のことなら、無駄にカネ使うことになるし、ちゃんと調べて、良いの買えよ
それ買うのは柑橘が1本とか、後の事は、あまり考えない人用

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNW0682
普通にダントツ買った方がいいよ


安さと毒性の安全性でいったらコルト顆粒水和剤 アオバハゴロモにも、しっかりと活性がある
http://www.greenjapan.co.jp/colt_ks.htm

http://www.nichino.co.jp/products/data/colt/spectrum/index.html

見ろよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DIQVX0S
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:53:17.06ID:FhRfbmbb
>322
dクス
葉がちょこちょこヤられていくので薬やってみます
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:12:09.55ID:W2wFjbPT
台木からカラタチのひこばえが生えてきたけど本体の勢いが強すぎるから抑制の意味も込めてしばらく放置するかな。
ひこばえを挿し木して台木として育てる事って可能?
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:51.85ID:VvST9o+P
スイートスプリング植えてる人いますか?
柑橘を探してる中でちょっと良さげに思ったけど、
食べたことないもんで。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:16:51.74ID:U9s9Xr0h
325先輩っ ありがとうございます。
果樹初めてなんです。亡くなった母親が、『庭へレモンの木を植えよ』との事で、慌てて買ったので…
東南の日当たり風通し良い場所に2本並べて植えてしまいました。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:06:57.36ID:Hs74Z+jt
この暑さでエカキムシやカイガラムシも死なないかなぁ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:43:57.22ID:nfHO50r2
不知火なのだが結構実が成ってウホッ!してたんだがなんか日々落果しており…確認出来たのは2個…水もちょっと肥料もあげておったが暑かったからか?去年は23個(小さいけど)だったからちょっとショックなんです(涙
「そんなもんよ」なら諦めて残ったのお世話するわ。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:29:21.60ID:AKY4L3Yr
>>304
>>308
>>330
微妙に会話が成立しててワロタ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:15:09.04ID:dthiy7+5
>>328
実際食べてみてからのほうが良いよ、すごく良いという人と味がイマイチと言う人がいる
育てやすい樹なんだろうけど、果実の味が自分の好みと合わなかったら
つまらないでしょ。何回か食べたけど自分は味はイマイチだと思った。
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:29:44.22ID:vdsxE6sX
育てようとは思わないが、柑橘類だとスウィーティーってのが昔から好きだ
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:46:18.02ID:u0kbth53
>>338
何に近いですか?
八朔は好きですよ。そんなに甘味がなくても。微妙な苦味がいい。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:56:30.23ID:EpqUl4IK
鉢植え棒苗温州ミカンが1年目で予想以上にデカくなってしまって、ベランダの関係上コンパクトに剪定しなきゃなんだけど、
今夏枝が何本もモサモサ出てて、来春に今年出た春枝の途中までバッサリ行った場合、何か不都合出るかな。
あまり切り戻しすぎるとかえって徒長枝の発生を助長するとか花芽を落とすことになるみたいな記述も見かけるし、
かといって夏枝を残すとそれほどコンパクトにならないしで難しい・・・。
ちなみに、植え付け時に地際から30センチくらいで切り詰めたけど、既に下手したら切り詰める前以上にデカくなりそう。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:34:17.02ID:rUXzgtl8
多肥で一気に大きくした苗より
少しずつ成長させた苗の方が強いんじゃ
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:10:56.94ID:ffEeJjBP
レモンの枝の先の方に白いのついてるけど何ですか?
新芽ですか?花ですか?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:16:12.55ID:LPI8ga1B
レモンが大好きなアゲハチョウのタマゴじゃない?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:27:45.70ID:uM7jawFH
レモンの新芽にミカンハマキムシが発生して駆除したんだけど
食い荒らされた葉はそのままでいいですか?
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:27:07.47ID:e1Vj5zTa
「ルイズ……、お前、可愛かったんだな……。が、頑張ればできるじゃねえか」
「なにそれ。かわいくなんかないもん」
「か、可愛いって。まるでレモンちゃんだ」
「レ、レモンちゃんじゃないわ。というかレモンちゃんてなによ」
「肌がすべすべで、レレレ、レモンちゃんだ」
 夢中になって、ルイズの首筋に唇を這わせながら、才人は呟く。脳内はすでに花畑なの
で、自分が何を言っているのか、才人自身が理解していなかった。
「ばかぁ……。こんなことするサイトなんてキライなんだから……。ちょ、や、やめ……」
「わ。ここはもっとレモンちゃんじゃないか。こ、ここなんかどうしようもないほどにレ
モンちゃんだ」
「はう。……わ、わたし、よくわかんないんだけど、ほんとにレモンちゃんなの?」
「そうだよ。とりあえず、レモンちゃん恥ずかしいって言ってごらん」
 沸いてる、というレベルを光年の単位で超えている才人の茹だったセリフだが、ルイズ
も根は相当アレなので、なんだかそれがロマンチックな響きに聞こえた。というか一旦
こうなったら、結局ルイズはなんでもいいのだった。その辺の趣味は、才人よりある意味
ひどい。
「レ、レモンちゃん恥ずかしい……」
 で、言った。頬を真っ赤に染め、とろんとした目で、口を半開きにしてルイズがそんな
アレを言いやがったので、才人は激しく興奮した。
「可愛い! レモンちゃん可愛い! 本気可愛いよ! さ! じゃあぬいじゃおうっか!
服とか邪魔じゃない? きみの魅力を隠してしまう、いけない布じゃない?」
 といまどき三流カメラマンでも言わないようなセリフを吐き出しながら才人がルイズの
シャツのボタンに指をかけたとき……、ベッドの脇の壁が、隣の部屋からとんとんと叩か
れる。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:38:50.91ID:Fh+WgZFK
綿みたいなのをまとったヨコバイ?が茎に何匹もついてる・・・
一見綿みたいなくせに、指を近づけると、くるっと反対側に動くっていう。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:20:24.11ID:9HF7fAAO
タロッコオレンジの夏枝が未だに生えてこないのですが
やはり中間地では無理なのでしょうか?
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 01:38:45.70ID:7IjHNY7b
レモンの花食われてるー
こないだ消毒したのにもう茶色いいも虫ついてるー
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:14:43.10ID:bCpWeSGF
この時期にマシン油乳剤って散布しない方がいいですか?
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:46:52.85ID:twzdYRge
夏用マシン油撒いたけど
やっぱし数日間は光合成障害起こるっぽいね
必要じゃなければ使わないに越したことはない
ちなみに冬用のマシン油95は論外やで
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:17:25.05ID:j3wEBrEk
マシン油って、ミシンとかに使うやつ?
そんなのぶっかけて大丈夫なの?
ガクガクブルブル
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:37:06.82ID:3cRS77+O
ハーベストオイル200倍を先週にかけたけど
ムラがあったのか卵には効かないのか、またハダニわいてたわ
ハダニに効く浸透移行性のお薬は無いんかね
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:27:52.43ID:Fv2SRtrj
じゃなかった >>365
モベントフロアブル。 正直これより浸透移行性のあって残効性のある登録農薬は存在しないと思う


だがなぜーーーか柑橘には登録が無い ニーズがあればこれからだと思うんだけどね
載せるだけで、大体なんやかんやで100万円ほどかかるらいし
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:11:59.45ID:uYCQoq2q
前に
「秋に1mくらいのレモンの苗買ってきて畑に植えたけど春になっても全然新芽が出ないよ」と書き
「そりゃ変だ、枯れてるのでは」と言う意見の中にも「まあ8月になって新芽が出てきたって報告もあるし」とも言ってもらい
一縷の望みにかけて今まで待ってましたがやっと先端から新芽が出てた!!
猛暑になってから急に動き出したみたい。

あとついでに、種子からもレモンを生やしてたんだけどそれも秋に芽が出てから今までほぼ動きなかったけど
ここ数週の猛暑で急に伸びだしたよ。
レモンって暑いのお好きなのね。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:59:10.62ID:XZ2pMUd9
>>370
それもあるかもしれんが、樹木は停滞と急激な伸長を繰り返す そのサイクルは気候によっても個々の状態に寄っても変わってくるし
そういうもんって言っちゃそういうもん
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:52:37.35ID:DiEWc71a
>>368
モベントフロアブルは知らなかったありがとう
でも幼虫以外は効きにくいみたいなこと書いてあるし登録も無いのがなぁ…

マラソン乳剤もちょいちょい使うけど、アブラムシは効くんだけど
ハダニにはガッツリ効いてる気がしないんだよね
かけ方が甘いのかねぇ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:39:47.97ID:18Qyl25Q
マラソン乳剤は気休め程度しか効かない、適用は有っても効果は薄い
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:25:16.35ID:0Tq7ZF/s
去年は鉢植えの小さい柚子がアゲハに丸裸にされたけど、
今年は鉢植えのニッケイの若い葉が食い尽くされてしまった。
アゲハって本当にキチガイ

なんでニッケイなんて食ってんだよ、キチガイアゲハめ
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:51:38.52ID:M7glPJrJ
って言うけど、蛾の大発生ほどでも無いから許せる
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:29:36.38ID:SEJENfzA
金柑なんだけど、花咲かせまくってるけどあまり結実してない様子なんだけど原因は何でしょうか?

それと2本あるうち片方だけ古い葉が落葉しまくってほぼ今年の葉しか無くなってしまった
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:46:46.29ID:WIOf+8Ot
鉢植えの場合、うまいこと施肥&摘蕾摘果しないと栄養不足に陥るみたい
夏に咲いた花を人工受粉してやってそこそこ実が付いたら以降の花は全て摘蕾しないとみんな落ちちゃう
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:07:40.87ID:noTrnWLc
庭木のレモンが枝単位でまとまって枯れていくんですが、原因はやっぱり病気?
都度枯れた枝は切り落としてるんですが、しばらくすると別の枝が枯れる、
を3回はど繰り返してます。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:52:59.05ID:W8Up/2sp
枯れ方による
葉じゃなくて枝?
カミキリムシにやられたとか心当たりがないなら病気っぽいね
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:18:25.72ID:umPPWW8l
>>363
普通に95マシン油を普通に適用通り200倍で使ってるけど何も問題起きてないぞ

>>380もっと単純に単純に…水やってる?
この猛暑で散水してなかったら枯れていくぞ
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:29:38.79ID:rKfA+rso
>>380
枝元とかに穴が空いて木屑や樹液でてたらコウモリガかもしれん
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:49:54.48ID:9dWPy2IV
こういう大雨の後って殺菌剤って撒いたほうがいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況