【ライム・レモン】柑橘系総合33本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:58:45.02ID:Sed58Zmn
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合32本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513346052/
 
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:51:56.61ID:KlL4zw1G
アゲハは幼苗を除けば、最大の被害でもその年だけで済むけど
カミキリは木が枯れるからなあ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:38:06.68ID:rpR/apT1
今年は暑すぎて実焼けして以来全く大きくならない
大きさが楽しいリスボンレモンなのに
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:47:10.04ID:CFYIt1Gw
日焼けではなくダニかもしれないよ
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:34:06.05ID:VxLkvoeg
デコポンがたったひとつ実って大きくなりつつある。
来年、もう少し沢山枝に残ってくれるといいけど、難しいな。
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:23:54.89ID:W967sNCS
いま出回ってる青もぎの小さなみかんって、どういった品種なんですか?
今日買ったのは宮崎県産でした。3個で100円。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:32:08.82ID:CFYIt1Gw
日南1号の枝替わりが日南姫で早いはずだけど、品種不明でもっと早いのがうちにある
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:30:16.72ID:GNp7PJbB
http://www.ykken.jp/15228895926035
           収穫      出荷     果重g   糖度
01 ニュー日南.  09中-09下  09中-09下  080-100   9
02 日南     09下-10中  09下-10中  080-100   9
03 岩崎早生  10上-10下  10上-10下  100-120   9
04 ゆら早生.  10上-10下  10上-10下  070-090  10-12
05 上野早生  10中-11上  10中-11上  100-120  09-10
06 原口早生  10中-11中  10下-11中  100-120  10-11
07 宮川早生  11上-11下  11上-12上  100-120  10-11
08 興津早生  11上-11下  11上-12上  100-120  10-11
09 田口早生  11上-12上  11中-12上  100-120  12-13
10 させぼ尾崎 11中-12中  11下-12下  100-120  13-16
11 南柑     11中-12中  11下-01中  110-130  12-13
12 大津     11下-12中  12上-02下  120-140  11-12.5
13 伊木力    11下-12中  12中-02中  100-140  11-12
14 青島      11下-12中  12中-02中  100-140  11-12
15 古田温州  11下-12中  02下-03上  100-120  12
16 石地フリー   11下-12下  11下-01中  120-140  12-14
17 川田温州  11下-12下  12中-01中  100-120  12-14
18 小ミカン.     12上-12下  12中-12下  040-050
19 十万     12中-12下  01下-03上  120-140  12-12.5
20 今村     12中-12下  02上-03中  120-140  13-14
21 寿太郎    12中-12下  02中-03下  100-120  12-12.5
22 八朔     12中-01中  01下-03上  280-300
23 紅八朔    12中-01中  01下-03上  280-300
24 はるみ.    12中-01下  01下-03上  180-200  13
25 津之輝    01中-02中  01下-02下  160-220  13
26 不知火    01中-02中  02中-04上  200-280  13-14
27 せとか.    02上-03中  02上-03中  150-200  13-14
28 清見     02中-03下  02中-04中  200-250  11-12
29 甘夏川野  03上-03下  03上-04下  300-350
30 日向夏    04上-05下  04上-05下  200-250
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:05:14.48ID:48heS5nK
>>683-686
ありがとう。来春、日南かニュー日南買ってみます。
近くのホムセンにあると思うので。
この表を見ると、月ごとに1品種の見当で6本くらい選んで植えておくと、
小みかんを切らずに食べられていいかも、なんて思いますね。
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:37:08.87ID:48heS5nK
>>689
ニュー日南という品種の商品名(登録商標)が日南の姫らしいです。
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:41:04.25ID:o8q5J2Vq
>>680
ううん、こすっても落ちないし皮の表面だけが茶色い
樹の南と西側の実の上部分だけだから実焼け

北側の実は皮は無事だけど雨が少なかったからかやっぱり小さくてつまんない
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:20:42.17ID:EMSeQEAb
日南1号と日南は別品種?ホムセンで極早生品種で2種類タグがあったので
日南のほうを買ってきた。もしかして同じ?
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:59:46.35ID:TnstUUsg
>>653
実家が三重の中部だけど親が青島の苗持ってた。
大丈夫かな?
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:19:34.67ID:TnstUUsg
>>686
これ見るとさせぼ1沢だけど長崎という南国だから甘くなっただけかもしれん。関東では青島が青いままとか寿太郎がおいしくないとかの情報も含めて考えると静岡や和歌山で作られてる品種を選択した方が無難かもしれん。うちは三重なんで気候は似てると思う。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:34:04.38ID:D++K2B9e
>>686
有意義なデータありがとう。
ついでに耐寒性もあるといいな。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:08:17.06ID:Br6e5mj9
みかんが黄色くなって来たので試食用に収穫した、イマイチだが食える
HCで買った品種不明の早生、日南の姫はまだ食えそうもない
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:41:06.63ID:Xa0LkzOk
>>686から温州みかんをいくつか選ぶ場合、どう選ぶのがいいんだろう?
極早生、早生、中生、晩生、でそれぞれ1本が無難だろうか。
隣り合うものは形状ではっきり区別がつくのがいいなぁ。
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:22:04.89ID:wSvcjrBd
>>695
ああ、うまいよ。
松本の蓬莱軒のことだな。油が多すぎて烏龍茶欲しくなるけど。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:59:20.29ID:zyaiOL1c
品種不明の早生ミカンを収穫した、子供が旨いと言って言ってた
日南の姫も有るが収穫は今月末位からかな
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:28:40.21ID:ggoT9uhH
基本的に日南の姫が現行のカンキツの中で
最も収穫が早いってことでいいんだよね?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:20:25.43ID:XhE+qoS1
品種登録では日南の姫だけどそれより10日位早く食えるミカンがうちには3本有る
HCのミカンは早生と書いて有っても青島より晩生も有るし日南の姫より早いのが有る
品種にこだわるなら表示が無いミカンは買わない方が良い
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:57:33.24ID:J1dZifsc
常緑で目立つ果実がならない種類の柑橘類はない?
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:37:06.95ID:uBVPt3um
実生で柚子でも育てれば? 20年近く実はならないw
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:46.98ID:J1dZifsc
実生の苗って売ってたっけ
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:35:46.96ID:L1kTllez
ユズは多胚性だし種撒いとけば大抵クローンが生えるよ
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:39:47.24ID:xDXKFivV
どうせならシークワーサーのタネを蒔いてみたら?
ゆずより小さいし、黄色くなるのがゆずより少し遅いと思う。
木が冬を越せるかどうかは場所次第だけど。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:50:59.55ID:uBVPt3um
実生のシークワーサーは8年ぐらいで実がなるらしいから、>>703のニーズに合わないんじゃかな。
柚子の馬鹿野郎18年のほうが安心だと思うな。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:58:00.98ID:xDXKFivV
目立たない果実ならいいんじゃないの?
シークワーサーなら小さいし、青いうちなら目立たない。
黄色くなってもタネが多いから、好んで盗む人もそういないだろうし。

他人に勝手に取られたり、くれくれ言われたりするのを避けたいのかなと思ったけど。
用途としては、観賞用か、あるいはアゲハ幼虫の餌か。

柚子は棘があるけどどうか。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:39:06.16ID:J1dZifsc
ありがとう
果実の種から育てた柑橘は何本かあるがユズはない
シークワーサーは気温が足りないが
低温のせいで実がならないなら逆にメリット
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:49:35.41ID:i2DV53ca
>>710
シークヮーサー、実は小さいけど放っておくとすんごい沢山なるから結構目立つぞ。
棘が少ないのは良いと思うけどな。

>>712
前にも書いたような気がするが、都区内程度なら問題なく戸外で冬越しするし実がなるよ、シークヮーサー。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:09:39.74ID:YsO64poK
限界地だけどシークヮーサーは寒さに強い、変色は有ったが落葉は少なかった
晩柑のデコポンやはるみは10年以上の木も今年の寒さで枯れた
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 03:15:06.04ID:yGTl8Gcb
>>711
売ってないよね。
マートルリーフなら見たことあるけど、酸っぱいと店のおばさんが言ってた。
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:11:50.91ID:ii1PAsTo
昨日の夕方から今日の朝までずーっと冷たい雨が降ってるのに、
アゲハが卵を産んであるw
秋も深まり蝶のかあちゃんも必死やな
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:21:15.91ID:dYjp88wT
まだ9月
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:01:49.94ID:YsO64poK
先月より昼間の温度が20度低く雨が多いな、去年は水膨れで腐りが多発した
去年は10月だが今年は9月だから腐りは出ないと思う
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:01:38.40ID:o4jhaUtB
ユーレカの実がいい感じにおっきくなってきた
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:36:59.37ID:yGTl8Gcb
柑橘類の糖度の一覧表は同じ条件で比較してるのでしょうか?
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:44:24.63ID:g4YvpRJl
ライムってもう採って使えますか?
今年初めてジベレリン処理してなんとか数個結実したので有意義に使いたい
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:54:11.48ID:aifAhpCv
赤い、大きい、いい香り、甘い、おいしい、いっぱい、食う、寝る、遊ぶ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:26:32.90ID:iK/3yQ42
>>720
恐らく試験場の標準的栽培法=プロの栽培法に従った場合の数値じゃないの?
家庭菜園ではぜんぜん違うと思っていい
うちの甘夏なんて同じ木から同じ時期に採っても
6から13まで個体によってんでバラバラ
くじ引き状態
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:37:40.87ID:Vqxukv9x
多胚性の一番勢いのいい胚を育てる(要は普通に実生)ことをしても、必ずしも親と全く同じ味という保証はないか
なんだったら複雑な交配の果ての品種だったら、親のクローンのはずが分離して先祖の形質で出るってこともあり得る?
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:01:41.83ID:MtyYbLbM
>>724
珠心胚実生の遺伝子変異は枝変わりより確率がちょっと高いくらいの感じなんじゃないかと思う\(^o^)/
肥の豊、南津海、ひめルビー、ひめのかあたりは珠心胚実生品種だね。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:43.33ID:Q6fP5kmS
レモンの葉っぱが所々色抜けしてきた
ブルーベリーに使ってたマグネシウムと苦土石灰パラパラしたけどどうなることやら
来春鉢替えしろのサインかも
そういやペンタキープとかペンタガーデンは黄変予防にも効果アルのかな
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:42:07.97ID:0N08QrFG
タヒチライム採ってみたけど果皮の香りがすごくいいな
果汁自体はそこまで特徴ある感じではなかったけど
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:48:27.57ID:ec0N06fm
みかんの葉果比が20〜25らしい。
ここから土の量から葉っぱの枚数や、木の高さを逆算できんかなー。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:45:52.30ID:597x3zYq
庭に前住んでいた人が植えた正体不明の柑橘があるけど、どうやって特定すればいいだろう?
緑のままで使う種類か、黄色くなってから食べる種類かだけでもわからないかなぁ
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:10.11ID:b7GTVeF7
それぞれ一個ずつためせばいいだけ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:51:16.80ID:4COfBZy/
>>729
写真撮ってここにさらせばだれかわかるかもよ?
実のお尻の部分や葉の写真もあればよりいいと思う
(葉はつけ根にある翼の有無も写るように)
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:07:58.26ID:AXWYQw2B
>>729
緑の時1個とって味見してみるのもいいよ。黄色くなってからもちょっとづつ
もいで味見して収穫どきを見極める。
天草出身の同僚が実家から送って来る謎の柑橘を似たような外観のものをかたっぱし
からスーパー、デパ地下で買って食べて品種同定したことある。
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:40:41.98ID:4A9OgJ+H
>>727
タヒチライムの果汁そのものは、あっけないくらいクセが無いね。うちでは黙って和食の
魚料理に使っても、誰もカボスやスダチじゃないことに気付かない。うちの一家全員が
鈍感なのかもしれないけれど
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:18:00.90ID:LlHY+BMM
タチバナの実は食えないのに目立つね
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:39.55ID:13hlpvro
>>327
タヒチライムは葉っぱや枝自体、折ると良い香りがすると思う。
コブミカン(マックルー)ほど強くはないが、結構好きな香りだ。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:29:00.91ID:Wl4pdRua
>>733
ライムの果皮の香りを生かすにはどんな風に使うのがいいんだろうか?
果汁目的なら花柚もあるからそっちの方が便利かもしれない、放任でも毎年ザクザク実るし  
利点は種なしってことぐらいか?香りは本当に好みなんだけどなぁ
知名度の割りにレモンほど流通していないところに変に憧れを抱きすぎたのかなぁ・・・

>>735
はいw私も葉っぱの香り好きなので葉をカレーに入れてみたりもしました
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:50:36.50ID:6yPlFlur
斑入りレモンのピンクレモネードの苗が売ってたけど、樹高は葉先まで入れても15cmほど?サイズ的に挿し木苗なのかな
柑橘って挿し木できたっけ。あるいは接ぎ目に気づきにくいだけで、台木が実生後まだ小さいうちに接いであるのかな
ともあれ収穫には遠そう。
ちなみにYahooの「斑入りレモン」でのショッピング検索結果で出るものよりはるかに安い400円ほど
確かコブミカンは実生苗で売ってたけど、それ以外の柑橘で接ぎ木以外の市販苗を見たことがないから新鮮
大体接ぎ木苗で50cm以上だな。斑入りレモンも去年か一昨年に実付きの立派な鉢が数千円で売ってた
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 03:03:46.28ID:IXPTOzpb
>>737
ポンテローザだったかジャンボレモンの挿木ポット苗はホームセンターで売ってるの見たことあるよ
ちっこいポリポットで600円くらいだった
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 03:25:59.98ID:hLHc/+Wr
カレーの木は越冬めんどいけどタヒチライムならやれそう
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:53:37.58ID:X05vMPwa
>>733
言われなければ気づかないかもしれないけど、
それぞれ絞って並べて出されたら、違うということはわかるような気がする。
どれが何、まで当てるのは、それぞれを知らないと難しそう。

ライムって香りにちょっと癖があるので、それを知っていれば分かるけど、
知らないとわからないのが普通かも。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:40:41.89ID:o1y9zgyv
タヒチライムよりメキシカンライムが欲しいんだが、売ってねぇ
キーライムパイ作りてぇ
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:58:56.65ID:2GSA1egq
うちの地元スーパーに入るのはメキシカンライムで、ときどき種がある。でも、実 ちっちゃーぁ
@23区
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:08:41.70ID:1ifzd0fD
10-11月に収穫できる温州みかんでおすすめ何がありますか?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:49:36.42ID:jhGBF9/r
関東では青島の収穫は絶望的と聞いて
宮川に置き換えようと宮川の苗を買って鉢で結構大きくしたんだけど
いざ青島を切るとなると躊躇する
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:35.56ID:vhm7FWch
>>746
青島はそのまま置いといてレモンとして使うとかは?
自分ちの木を切ったり抜いたりなるべくしたくないよな。気持ちわかるわ。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:00.71ID:K5mGN/+1
接ぎ木で徐々に改造とか
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:16:04.24ID:M8ZyRY+i
青島でも関東南部の海岸から20q位まではまともに出来る
今年はみかんの収穫が早そう、道路沿いの盗まれそうな所を収穫した@青島の出来ない神奈川
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:47:27.30ID:UWiGHEHM
温暖化の影響によりそのうちできるかもよ。
今年は暑かったし、とれるかもしれんよ。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:33:00.08ID:hCZQTo3y
>>753
政令指定都市になる以前の相模原市民ですが
一般的な神奈川の北限って、首都圏が大雪になった時によくテレビに映る八王子駅前(神奈川ではないが)ぐらいのイメージだろ
相模原市緑区の三ヶ木より西って、相模原市街に行くのと山中湖に行くのが大して変わらんぐらいのド辺境&豪雪&寒冷地だからな
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:02:55.85ID:IumGvSqk
千葉は全域適地だから意気揚々としてたのに
印旛だけボコっと最低気温低いなんて・・・
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:32:18.26ID:5kKhkO9o
三ケ木よりより市街地に近い海抜200m位の場所だよ、橋本から8qの場所
これよ山側は‐10度以下になることが有りから柚子以外は厳しい
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:42.20ID:djPE34p6
去年の寒波で、地植えのデコポンの苗木が枯れました。
辛うじて地際から新芽が出ましたが、寒冷紗で防寒出来るでしょうか?
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:22:25.55ID:HkpyI8kN
寿太郎が結構実を付けているのですが、無理かー?@茨城県。小原紅早生でも継ごうかな。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:34:19.83ID:/C4eWRyH
>>757
地際から出て来た新芽って台木だ思う。それならカラタチや柚子だろうから寒冷紗で防寒は要らない
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:51:48.21ID:H2IFVecc
>>759
2本枯れたのですが、一本はからたちっぽいですが、残りは接いである上から生えてるので、デコポンだと思います。
まだ20cm位なので、今年は枯らさない様にしたいです。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:35:14.15ID:AYtLh9gg
なぜヒリュウ台寿太郎とヒリュウ台させぼがない?
ヒリュウ台青島はあるのに。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 05:57:45.57ID:/TyS+0oh
八朔と清見で太い幹を育ててから寒さに弱い品種を接木する、十年かかるけど
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:14.56ID:krvp+hsY
>>757
デコポンの耐寒性は低いので、寒波対策大変ですね。
我が家は大きな鉢に植えて、室内越冬させるのですが、
水はけ良い素焼き鉢なので、とーっても重くて移動で
腰を悪くしそう。
植え替えようと思うが、この時期やってもいいのか悩む。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:23:29.64ID:5SacaNUp
寒さに弱いから今植え替えると極暖地以外だと弱る、温暖地なら3月の植え替えの方が良い
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:28.95ID:krvp+hsY
>>766
そうなんですね、来年3月まで植え替えを待ちたいと思います。
今年は重い鉢を頑張って室内待避させます。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:11:32.13ID:OgyoZi9s
若いうちは、あっという間に青虫に葉を食い尽くされたり大変ですよね。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:14:10.27ID:Ln9h4SmB
天気が良いうちに台風を承知で薬を撒いたけどしっかり洗い流されてる感じだねえ
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:48:59.34ID:cWqQ9jxO
鳥の糞みたいな見かけのうちにこまめに捕ってたけど、今日見たらガチャピンが居た。
つまんで遠くに捨てた。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:01:45.22ID:3TGwFwLf
たべちゃうぞー たべちゃうぞ いたずーら する(棘でひっかける)こ たべちゃうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=EdUCNAQLYYk

柑橘への呪いの歌
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:04.87ID:dYjFoAAw
>>771
クソチビの頃に聞いた記憶がある。40年ぶり位に聞いた。
ついでにホネホネロック思い出した。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:18:48.38ID:qq9yZAat
春からなってるレモンの実がなんか最近どんどん大きくなってきてる気がするのですが、そんなものでしょうか??
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:56:23.01ID:lCaaJrnu
夏ミカンも取り残しが普通の倍くらいのが有るよ、水気が少なく食えないけど
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:17:20.72ID:cENjstSd
道の駅でトゲ無し実成り山椒の苗とされるものを買ったけど、葉には山椒らしい香りがほとんどないような....
時期的なものか、こういう品種か、はたまたサンショウですらないのか
少なくとも棘はないけど
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:27:46.24ID:eBORic7N
イヌザンショウとかフユザンショウなんじゃない?
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:36:07.90ID:YAMwEi8A
青虫どもは、みかんが無い時は何の木に居るんだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況