X



蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:05:36.70ID:PDhVlYQZ
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

過去スレは >>2あたり。
関連リンクは >>3あたり。
次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:45:59.62ID:V+P2Kjd4
モツゴ、モロコは人気の川の小魚だけどジャンプするのが欠点
ドジョウも人気だけど高温に弱いのが欠点
フナはでかいし
メダカは定番すぎて
ここでオタマジャクシが登場
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:46:57.15ID:BoJVjiOz
子供がとってきたおたまじゃくしいつのまにかいなくなってた
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:56:15.57ID:KfVJxfuG
オタマは短期間でカエルになって出ていっちゃうやん
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:36:23.45ID:8ffzFVWv
赤ヒレなんぞエサやるときしか見えんぞ。
水面近く漂ってるメダカはやはり良い
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:34:33.32ID:C92/kMcO
>>623
蓋しないと脱走するよ、そして干からびるよ
かわいいから別水槽でぜひ飼って
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:46:01.35ID:36Qp9EkV
>>625
そうだよね足あるもんな近くの貯水池の排水口の水溜まりにけっこう居るんだわ
0627月苔 ◆horned.hZQ
垢版 |
2018/07/06(金) 22:51:52.24ID:R1ivWNgp
水遣り用の雨水を溜めておくバケツ45リッターに15cm角の銅板ほり込んだら蚊が湧かなくなったゾ
ただし植物に対する影響は知らん目に見えては無い
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:29:08.20ID:VK7l0hga
銅イオンは植物の根に溜まって根の成長を阻害するから有害ってのが定説だね
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:37.50ID:PHNNSMq/
>>602
カキツバタの野生種なんかないよね。
品種改良されてないそのまんまのやつ。
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:22.22ID:PHNNSMq/
>>628
銅は茶色なってすぐあかんようになる
茶色なっても効くん?
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:48:24.54ID:Z6B2HQa9
せっかく待ちに待ったスイレン開花なのに、庭に出る気にならんほどの大雨
窓から遠目に眺めてる
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:01:14.49ID:GIyd2K5n
睡蓮に雨はめっちゃ似合うと思う
傘さして写真撮ってきて好きなだけ眺める
そしてスレにもうpる
完璧だな
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:52:18.53ID:DyZ70XYr
>>628 >>629
程度問題のようだよ
雑菌を抑えるから鉢植えにいいとも言われるし、かといって銅の雨樋の下くらい始終浴びてれば植物は生えにくくなる
経験上エビには毒だし、銅を好むホンモンジゴケというのがあったりするので(胴がないとコロニーを作れないのか耐性を持ちニッチとして利用してるのかは不明)何らかの影響を持つことは確かかと。
カルキのように曝気で抜けたりしないので鉢植えに銅のジョウロでやり続けても大丈夫なのか?とは思う
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:21:34.98ID:RfqhUa2p
>>637
うちもそんなもんだよ
購入株は温室栽培で早くから育ってるから差があるのは仕方ない
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:30:46.96ID:RfqhUa2p
それより1鉢に沢山植えすぎじゃないか?
肥料食い合いして咲かない予感
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:07:30.69ID:/2KmbGcT
>>637
葉っぱの数から、複数の株が成長しているように思う
もしそうなら、土を洗い流し株分けする
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:40:48.05ID:BTq3zCuq
>>639
そうなんですか、よかった
>>640
>>641
https://i.imgur.com/GFwXwCB.jpg
去年冬越しのために掘り起こしたら6個あったので、去年より鉢を大きくして、全部同じ鉢に植えてしまいました
なので、多いかなと思うのですが、肥料はマグァンプK、発酵油粕、プロトリーフ睡蓮の肥料を二袋入れてます
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:41:26.50ID:XxgYzD7Z
豪雨で折れたり痛んだりしたハスの葉をバッサリ切ったらずいぶんスッキリしてしまった
まだ蕾もでてないし早く天気回復してほしい
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:29:25.74ID:tD0UvYp6
水生は苦労するね。
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:16:51.16ID:6GlSVQhe
姫睡蓮は4号浅鉢でも花がつきますか?
4号だと小さい気がして5号浅鉢に植えたんですが
入れているメダカのいる鉢が狭くなってしまい
睡蓮以外の植物が入れられない感じになったので
4号浅鉢でもいいカナと思ったのですが
大きい方が花付きがいいとも見たので迷ってます
あと水面までの深さも結構あって、15センチはあるとおもいますが大丈夫でしょうか
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:07:19.48ID:d6WEK9Nz
ニムファSPカメルーン レッドってのがあるみたい。ある人のブログで見たのですが、小型で葉っぱのサイズがコロラータとほぼ同じらしい。
で、よく咲くとのこと。
白い花です。
越冬はどうかな?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:16.80ID:wb8FSCfD
>>649
そりゃ余裕がある方がいいだろうし5号なら咲くけど4号なら絶対咲かないという話でもないだろうし
余裕とコンパクトさはトレードオフなので何を優先させるかはバランス見て自分で決めるしかない
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:14:06.38ID:N7Pt1MZ1
たまたま琵琶湖付近に行く用事があって蓮の種を購入した
時期的に来年の春まで寝かしておく事になりそうだけど楽しみ
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:24:36.61ID:63wwsDgj
>>653
あれ、琵琶湖の蓮って去年ぐらいに絶滅寸前じゃなかったっけ?
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:50:44.43ID:29SYQ4O5
今日の朝は元気な緑水だったのに
いま帰ってきて鉢のぞいたら見事なペネロピー・クリアウォーター
何が起こったし
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:56:01.18ID:mFi2zaXC
>>656
連作障害でゴッソリ逝っちゃったけど、外側とか別な場所はきのこってるんじゃ?
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:57:09.94ID:jTpfY1aP
ニムファSPタンザニア レッドとかないのかな、、、?
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:47:58.28ID:LRjHYJo/
>>654
コロラータとホワイトコロラータだろ。
俺は逆に個体差で色が強くでてるやつが欲しい。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:33:28.33ID:O5eWy7M1
>>659 レッドつーても、水中葉に赤味があるだけで、花がピンクや赤のコロラータにはならんだろなー
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:33:53.89ID:CssVFB5e
コロラータの色違いは作ってる最中だ。
交配じゃなくて組織培養+γ線による変異体でね。
咲かないと分からないのか難点で、なかなか上手く行かない。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:54.38ID:TcOQuzQw
γ線照射良いなあ
俺もホットスポットの土売ってたら買うのに
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:45:53.82ID:kaTYFmvD
ガンマ線照射とか何百万もかかるやろ
個人でできるんけ?
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:25:20.87ID:EuKwnhsw
>>664
γ線照射は外部委託ですよ、個人じゃ無理。
1回7000円くらいでやってくれます。
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:44:12.88ID:nWDfTxtt
>>662
コロラータ咲かせるの簡単だと思うがw
期待してますよ!ただしサイズはそのままでお願いしますね!
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:18:10.34ID:I1tVDxPG
オリジナル品種の玉蔓(たまかずら)がかわいくて気に入ったんですが持ってる方いませんよね。
なんかヤフオクじゃなくBuyeeっていう外国のオークションみたいなんですが。
カップ咲きの遺伝子ってあるんでしょうか?
組み合わせで出るってこと?
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:00.16ID:aiiu4Mln
ベランダだから日照不足なのか咲かないけど
メダカ入ってるから外の通路(公共スペース)
に置くわけにもいかないし…
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:13:54.42ID:zb7S+suQ
>>669
カルスから植物体に分化させるのが大変なんです。
そもそも水生植物だからか、カルス化も成功率低い。
上手く行っても各工程でカビ胞子1個入っただけで全滅しますし(´ー`)
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:03:26.92ID:I1tVDxPG
むかし殺菌灯で自作したなー。
周りはアルミホイルでかこんで漏れないようにして、 となりの部屋からスイッチ入れて。
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:51:04.48ID:T6mNAuxZ
>>673
そうですねぇ。
培地とかホルモンバランスとかデータを自分で取りながら
何度も行わないと行けないから。
ランなら情報満載なんですけどね、本も沢山あるし。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:57.94ID:x+Zli28R
小型のクリーンベンチがあれば、カビとかのコンタミはほぼしなくなるよ。
10万くらいあれば買える。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:02.80ID:mGaeNjPQ
>>676
そうとうなコロラータ好きとお見受けしますが
100年以上も続く交配なら簡単でしょうが・・・
茨の道を歩むその姿勢に非常に感銘を受けました。
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:29:25.41ID:449eMtyT
>>677
本格的なクリーンベンチはありますよ、アパート暮らしですが。
ただ室内の気温変化で試験管内と気圧が変わって外気が
雑菌とともに入り込みやがるんです(´ー`)
特にこの時期やばい、滅菌後に何もせず半年放置したやつでもカビだらけになる。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:06:00.84ID:7MIYKR5K
熱帯で

花つきがいいよと

いう品種

教えてくださいまし。

ミロク
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:13:24.73ID:ojDWwzn9
てか音ノ葉はもう熱帯スイレンには力いれてないん?
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:58:38.59ID:sQzXhrSk
>>682 >>683

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:09:41.19ID:q/GFIl+f
ドウベンやティナでいいじゃん
ジャニスもなかなか
ホムセンでも売ってるぞ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:07:08.24ID:CW4ZeJay
姫睡蓮の葉っぱ40枚は多すぎですか?
花は2つ咲きました
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:02.02ID:sQzXhrSk
ドウベンは勘弁!
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:05:27.47ID:6IE8LGus
森林公園駐車場でも車内ガサ入れ来てたぞ…
こんな郊外で点数稼ぎだかノルマこなしだかやってんじゃねーよアホ警察
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:00.77ID:6IE8LGus
盛大に誤爆w
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:32:37.56ID:vNPNMrbW
あーガサってきたのかーって流し読みしてたけど別のガサ入れだったのか
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:02:52.07ID:Z/NNRg1z
シモツケコウホネ栽培しててガサ入れきたらアウトだろなぁー
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:08.98ID:RZj7xBNC
肥料のやり過ぎだね。

腹が満腹になると子孫を残そうとする本能が失せる。
葉だけが生い繁る。

肥料は少な目がいい。

環境が厳しくなると、子孫を残し、生き残ろうとする本能が目覚める。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:57.58ID:U1Wngd1o
>>687
だいぶ多いかと…見てみたいぐらい
窒素の量をそこそこにして、
リンをたんまりやれば結構咲いてくれるはず
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:50:56.86ID:pulxM+TT
ティナに子葉が大量にガサ入れしていきた。

捨てよう・・
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:36.22ID:fHnYoa+a
蓮が難しすぎる
睡蓮は結構咲かせられてるけど、蓮は去年葉っぱだけで花が咲かず
肥料が足りなかったみたいだから今年は肥料を多めにしたら、今度は肥料負けで枯れそうに
肥料負けから復帰してきたけどなんかだめそう
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:43:57.97ID:Gp+roQlE
あと日当たりがそうとう良くないとハスは咲かないみたい
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:32.89ID:NDxQ8+gO
蓮はそうなんだよね…立ち葉になるまでが難しい
土が肥沃で、つまり有機栄養が完全に分解されてる状態でないと上手くいかない
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 06:56:22.84ID:L9KNu2rF
睡蓮にせよメダカにせよキボウシにせよ山アジサイにせよ品種が多くてあれも欲しいこれも欲しいとなってしまう。
君たちもたぶん自分との戦いをして押さえてると思いますか、買う、がまんするの線引きってどこで決めてますか?
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:55:32.42ID:LDKqvVcu
入れ物を買わない、とか?
なに育てるにもまず植木鉢や水槽だし
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:41:33.74ID:5qwFvo1F
似たような品種も多いから、毎日毎日サイトを巡礼しては吟味しまくって厳選、
最終的にはスペースにギリギリ入りきる数だけ買うよ
地方の人は可哀想だね、庭がだだっ広く農家とかだと金も装備も資材もあるから際限ないもん
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:12:57.88ID:A3D+Wo/e
アニマルホーダーみたいなやつの園芸版てあるのかな
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:31:37.21ID:AoWk/3Jo
ハスの地下茎が地中から飛び出してた
埋めてあげた方がいいかな?
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:52:29.22ID:y48Sqayb
増やしすぎると管理が面倒になるし
というか既になりつつあるから、これ以上容器は増やさないな
生体や水草は追加しそうだけどw
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:29:15.89ID:9mDey7hT
水草入れると水中が暗くなってハススイレンには良くない
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:57:09.54ID:7DHPSazh
藻が

ひどいの

俺だけ?
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:00:16.45ID:72/GT/6j
だけ
肥料やりすぎたり水に溶けてると増えやすいって聞くけど
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:21:57.40ID:7DHPSazh
たしかに

荒木田

100%と油粕ですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況