X



ミニトマト 67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:35.35ID:8yNZZzRT
 
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1511244248/

[関連スレ]

ミディトマト8 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519368317/

トマト22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1497787564/

 
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:50:32.80ID:yho3KXKJ
>>61
ちゃんと読んでくれ
できないなんて一言も書いてない
今からなら苗の方が収量は多いと言いたい
酷暑の前にたくさん花咲かせた方がいいと思う、と
もちろん最終的な判断は本人がすること
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:55:36.97ID:4PIeVJe0
>>70
葉っぱの裏だけならまだしも生長点の付近の柔らかい茎も齧るし悪質すぎる
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:11:58.85ID:paZLG/zr
>>68
最初のレスをしっかり読んでないな。
その人はこの時期に種からでは遅いってわかっているが、
あえて種から栽培したいと言っているんだ。
あんたはトマトを食うことしか頭にないが
その人は種から育てて栽培を楽しもうとしているんだ。あんたはなにも分かっちゃいない。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:44:58.73ID:4r3AO2UT
>>72
もちろん読んで理解してるがな
読んだ上で今からなら確実に苗の方がいいと思うよと言ってるだけ
いろいろ言っても収穫が少ないのは実際さみしいから
自分の意見は押し付けてないし、ただ提案しただけ
何でそんな攻撃的な口調で噛みつくのかあなたを理解できないよ
まあ、なんかスレの平和乱したみたいだから消えるわ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:25:35.29ID:CIdyHAsH
買い遅れた小さい苗を花咲いてないけどいいやと思って畑に植えたら、もう先に植えた苗と同じくらいの大きさになってた
先に植えたやつはポットで育苗した期間が長すぎて根が老化してたんだろうか?若苗と老化苗の成長の違いを観察してみようと思う
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:11.38ID:eu2zq+7s
ピンキーがやっと2段目の花が付いたところ
茎も太く濃い緑の葉で全体的にたくましく元気そうなので見てるだけで幸せな気分になる
これ摘芯せずに8段くらいまで花つけることは可能なのかな?
本を見てると5段くらいで成長点を切るように書いてあったのだけど
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:22:32.29ID:aQUDP0kZ
>>76
段数稼ぐのだと連続摘芯栽培とかがいいんじゃなかろか?
おいらはやったことないけんど\(^o^)/
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:26:48.82ID:rx/phtu/
>>76
>茎も太く濃い緑の葉で全体的にたくましく・・
ん?チョット待て。茎の太さは10_位目標が良いのでは?葉が濃いのもな・・
誘引や仕立てによって必ずしも摘芯するものではないよ。
苗が持っている体力や天候、育て方次第のところが有るけどまだまだ採れる状況で摘芯は勿体ない。
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:34:36.08ID:n27TGhZZ
こういうスレなんだしさ
フランクにこうした方がいいよとかそういうアドバイスはどんどんしていいと思うぜ
プロが確固たる信念持ってやってることに口出しはせんけどさ
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:56:09.48ID:qMW+HYqC
ミニトマトなんて雑草と同じようなもんだから神経質になる必要ないし
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:04:26.01ID:4PIeVJe0
ときどき白菜泥棒トマト農家塩野さんみたいな神経質がまざってて怖い、農業指導員になにか言われたの(´・ω・`)?
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:06:29.07ID:VeUgTUKh
毎週芽かきしているのに根元から2本太い脇芽がでてた

ハサミで切って3号鉢に挿しました
千果は無限だ!
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:30:02.96ID:eu2zq+7s
皆さんありがとうございます
気楽に気候とトマトの体力を見ながらいけるところまで切らずに育ててみようかな
プランターなので地植えと違って根が伸びにくいだろうと思って1プランターに1苗だけなんだけど
雨の翌日の晴れた朝は、二回りほど大きくなっていってる感じで楽しくて仕方ないです

うちも脇芽も植えようと思って水につけといたらスゴイ根の出方してて強いなぁと思いました
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:36:21.20ID:r39kf7KF
いいねぇ
初めてやったのが20年前で収穫の度、ワクワクしながら正の字で個数数えてたけど
キリが無いんで止めたのを思い出した。その時はいつの間にか3本仕立てになってたな。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:39:58.46ID:OTlVaphA
種から育てた苗に黒い斑点出てきてるんだけどトマト斑点細菌病とか言う奴なのかな…
黒い所を葉の付け根からとった方がいい?茎から?
まだやっと蕾出てきた所で葉も少ないからショックや
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:41:22.20ID:Dme9AgK0
>>85
寒さに当たっているから出てきている可能性が高い
来週一杯で回復するかどうか様子見した方がいい
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:44:51.75ID:OTlVaphA
>>86
なるほど、気温でも葉の色がおかしくなっちゃうんだね
関東だけどこの後は天気良くなるみたいだし様子見てみる
ありがとう!
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:50:11.21ID:Dme9AgK0
>>87
今からでも行燈したらどうや?
気休めで役にたたないかもしれないが
そこまで育てたのならもう一つ手間暇かけてもいいだろう
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:38:23.26ID:MCIl7Fe7
土にコバエみたいな小さい虫がたかってるんだけど、これって土が湿ってるからなのかな
ほっといても大丈夫?なんかすべき?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:23:01.26ID:BKMqL+B6
>>89
大方、元肥やれとばかりに有機肥料を土全体に混ぜたか上にばらまいたか
したんだろう。ハエは見なかった事にしておけよ。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:40:23.19ID:lvs1pv8b
霜注意報だ
この時期での地植えはリスキーすぎる
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:04.33ID:z4U/YHkQ
寒いよー
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:22.05ID:NTmLJAak
コバエで思い出したけど追肥でパラパラするような肥料を混ぜこみするとどうしても出てくるんだよ
プランターだから?
それが嫌なんで最近は液肥オンリー
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:06.37ID:4xx1FB+z
トマトに肥料とかやったことないけど、要るの?
地植えだけど。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:51:44.06ID:DovScXRs
>>96
有機の固形肥料はコバエわくけど、IBとかの化成肥料なら固形でも大丈夫だよ。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:01.70ID:g47XCJXk
うちも確認したらプチプよ赤だけ斑点でてたから隔離した。黄色や他は異常無し。
苗の販売段階から病気もちだったかも?
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:40.28ID:XZrHMWjl
ベランダのフェンスに沿って頂芽と最初の脇芽を真横に誘引し、出てくる脇芽を伸ばして育ててる。いちじくの一文字仕立てみたいな感じ。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:42.39ID:Yv8I10BY
>>97
トマトって根が深くまで伸びるから元肥入れてるよ
まったくの無肥料なの?追肥もなし?
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:50.10ID:BKMqL+B6
プランターは狭いからねー。どうしても根を切りたくない意識で
置き肥になるんだろう。
俺はお構いなしに出来るだけ遠い所に4カ所穴掘って有機肥料入れてるよ。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:33.76ID:MLbH7zeN
>>99
プチぷよ赤は超虚弱。
国華園スレでも書いたけど、同条件同日に赤と黄両方種蒔いて苗作りしたけど、
結果は赤の方が際立って出来が悪かったです。
病気じゃなくて、低音障害じゃないでしょうか。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:43:56.88ID:91GB5388
今年はミニトマトやめとこうかなーと思ってたけど、去年結構よかった品種が25%オフから更に50%オフになってたので買うてしまったわ
去年は4月早々に植えたから同じ品種でも今年はうまくいかないかも知れないけれど
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:03.24ID:4PIeVJe0
>>103
自分も赤と黄を実生栽培してるけど確かに黄色い方が成長がいい(というかこれが普通?)、赤が遅いのはうちだけじゃなかったんだw
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:51.63ID:BrsapiQZ
うちのプチぷよも下の方の葉が枯れ気味だったりしおしおだったりしてるけどそういうの多いんですね
明日から暖かくなるみたいだからもうちょっと様子を見ようとは思っているのだけど
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:03:18.39ID:4xx1FB+z
>>101
元肥は2〜3年に一回、そのエリアに8.8.8をパラパラまく程度。
追肥とかしたこと無いです。
10年以上前に、ガッツリ元肥やって荒れ狂う木を見て以来、無いです。
大玉も同じく。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:39:40.13ID:BzDhqrY9
2,3日見てなかったら、葉が黄色になってた。これって戻るの?
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:03:30.26ID:BKMqL+B6
>>109
成長点と黄色くなった葉の写真が有れば正確な答えが返ってくるかもね
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:00:53.22ID:TLiuGgl2
植物って一旦悪化した部分はほぼ元には戻らないんじゃない?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:43:52.86ID:kBRs8qx0
肥料過多は仕方ないけど、肥料不足だけは、絶対にダメって、
どこかに書いてあったな
葉が黄色くなったら、間違いなく枯れるらしい
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:55:12.38ID:eiCY6xQW
原因は色々。根のトラブルでも黄変する。
>>113
質と量で満足したいなら肥料は必須だな。
生産者は試行錯誤してるんだから。
肥料無しで良いならその辺耕して植えとけっつー話だわ。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:56:47.86ID:fEsT59Cg
葉が黄色くなってどうしたらいいか分からんって、そんなことググれよ。
初心者なんだから野菜の土買っとけ。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:10:22.09ID:pOuktf1K
昨日刺した脇芽が、さっきみたら
平常時の○○ポみたいにぐったり曲がっててショックだったんだけど失敗した?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:39:53.00ID:gyPR4cX0
肥料でも窒素は少な目じゃないとだめ、とかないの?
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:37:46.72ID:eiCY6xQW
まぁNPK888で良いんだろうがそれじゃ面白くない。
今年はリン、カリ、マグ、カル。この辺強調を意識している。
具体的には元肥バットグアノ、キーゼライト
追肥は早い段階で塩化カリ、骨りん酸、
窒素は慌てなくても一晩で効くから足りなければ油かす少量と水やっておけばいい。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:42:08.58ID:gyPR4cX0
>>121
へーへーへー
勉強になる。
バットナンチャラはおやつでたまにあげる。
バカスカ元肥やってウネウネの木になってから、それ以来まともに肥料あげたことがない。
それでも大玉もたくさん取れたけど。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:51:55.07ID:r7K1rh0H
↑おバカっちょ^_^
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:54:28.98ID:eiCY6xQW
>>122
普通はNPK888で何ら問題ないよね。ただ色々やらないと面白くないからね。
今年は花が12個くらいがデフォのシュガーミニの脇芽成長点にホスポン散布して
遊んでいる。さぁどうなるかw
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:51:33.26ID:ZWg4abvd
ミニトマトなんでこんなに虚弱なん
まだ定植してないからミニだけ隔離しとく
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:53:42.12ID:ZWg4abvd
低温障害みたいだね
地植えの大玉なんかびくともしてないんだけど
育苗時期とか管理温度に問題があるのかね
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:05:03.24ID:wPvuk2Yg
うちの中玉は4月の寒気で同じ症状が出たけど今回の寒気は
何事も無く乗り越えた。とってもアイコは葉に異常なく育ってる。
第一果がほぼ収穫サイズになっている。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:20:06.70ID:ewjt+3OL
気温4度まで下がってプチぷよとピッコラカナリアはかなり弱った
ピンキーときらーずは3pぐらい伸びた
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:32.53ID:AvSxTng4
今週冷え込んだからねぇ
体力のない幼苗には堪えたんだろ
来週アホみたいに暑いから復活するよ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:14:49.53ID:8xtsfdLt
ホムセンできら〜ずの半額苗こうてきたー\(^o^)/
ちょっと寒さで葉っぱに紫出てるけど斑点とかは無し
斑点出るのって寒さ+雨みたいな条件で出るんじゃろかいね?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:07:23.88ID:Rz3fL39z
プチぷよはこのスレで虚弱体質ってさんざん言われてたけど、園芸店が推してるから買っちゃう人も多いんだろうな
名前変えたり赤ちゃんの写真使ったり、業者が姑息な手段で買わせようとしてるんで騙された人は気の毒
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:29:29.59ID:390SrN53
寒い日続いたけど俺たちには愛という肥料がある!
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:35:30.32ID:fEsT59Cg
>>136
名前を変えたってなんだ?
品種登録名を変えて売った事実でもあるのか。
赤ちゃんの写真使って何が悪い。
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:40.58ID:8xtsfdLt
プチぷよは皮の薄さと糖度じゃピンキーより上っぽいから、これはこれでありだと思うよ\(^o^)/
おいらは屋内越冬させるつもりだったから寒さに弱いのはちょといたかったけど
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:04:09.83ID:6nFp30mU
>>136
葉の色がちょっと変わっただけで虚弱体質とか馬鹿か。
なにが姑息だ。たわけ。死んで欲しい。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:13:00.54ID:YiMBGZJR
>>136
>>131だけど、それを補って有り余る美味しさなんだよ・・・・
頑張って作ったかいはあるから虚弱でも頑張れる
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:15:38.67ID:YiMBGZJR
>>140
厳密には赤が黄色よりも弱いって感じ
黄色はまあ普通だと思う
写真の通り、赤の生育は明らかに黄色より劣ってるからね
発芽率も黄色に比べるとだいぶ悪い
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:12:59.44ID:6nFp30mU
>>131
赤とか黄色とか知らんが、運が悪かったんだろう。
種なんてトマトに限らず、
一袋全部撒いて発芽しないなんてしょっちゅうだからな。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:17:15.04ID:YiMBGZJR
>>145
まあ、運も悪いのもあるかもしれないけど、
はじめに買ったのが、赤があまりにも発芽率悪いからメール送ったんだよ
そしたらもう一袋送ってきて、その一袋もほぼ同じ結果だった
さすがに赤の方が弱いと言わざるを得ない結果
ていうか一袋全部撒いて発芽しないのはさすがに商品として問題でしょう・・・・
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:26:26.79ID:YiMBGZJR
それと、写真の通り双葉の大きさが明らかに小さい
赤の方が普通のミニトマトと比べて半分以下の大きさ
本葉も小さいし発育も遅い
赤は計18個蒔いてまともに苗が出来たのが写真の含めて3つ
全然発芽しなかったのもあれば、芽が出かけたけど種の殻を破れず双葉を開くことが出来なくてだめになったのがいくつかあった
はじめの10個は一つしかまともに出来なかったけど、その一つは葉に低温障害が出つつも
現在まあまあまともに育ってきている
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:39:42.98ID:6nFp30mU
>>147
ワイもミニトマト種からやったことあるが時間もかかるし、
温度や水の管理の労力もかかる。しかも発芽してもすべてが健全に育つなんて保証もない。
だから店でたくさんある苗で元気がいいのを選んで買うのがベスト。
ワイのチカは何百個の落下した種が圃場に落ちているが
発芽するのは僅かなもんだし健全に育つのもその中の1部だけだ。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:53:52.40ID:YiMBGZJR
>>148
苗が近くで売ってたらそうしてもよかったんだけどねぇ・・
近場の園芸ショップ虱潰しに探しても全く売って無かった
苗の通販はそれこそ変なのに当たったら面倒なことになるしね
ちなみに千果とピンキーも自分で苗作ってやってるんだけど発芽率は体感で9割以上だよ
育苗もすこぶる順調
双葉が開かないなんてことも一切ないね
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 04:15:14.40ID:8pB0PPLc
ほうれん草トンネルに15本くらい自生してきた千果をポットあげしてやったら植え頃の苗になってきた
ちゃんと植えなおして一本仕立てで頑張って育ててやると
本来の千果までとはいかなくても程々収穫できるかな?
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:44:42.46ID:9rpPI4Hq
今日は真夏日のはずなんだが、凄い冷えてる
天気予報はもう死んで欲しい
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:02:37.82ID:HQNhJpIn
南向きのベランダ鉢植えなんだけど
真夏は1日2回水やりって園芸店の人に言われた。

鉢植えだからこそって。これって本当ですか?
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:23:59.00ID:84G0ubz6
>>156
根域の土の量や保水性によっても変わるがまあ少量多灌水で土壌水分量を安定させるのは基本
しかし手間考えたらそんな事やってられないよね
できるだけ土を多めにして7時から15時くらいの間はしっとりを持続して
夕方以降は必要以上の水気が残らないように、というのを目標にできる範囲で頑張れ
鉢植えってのは露地と違って株当たりの土量も少ないし底水(地下水)の利用もできないので乾燥しやすい
乾燥させすぎると成長点が萎れて花芽が障害を受けて着果率も落ちるし障害果率も上がるし次に水やりしたときに急に実に流れ込んで裂果しやすくもなる
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:25:08.98ID:H/sXl1p2
>>156
プランターや鉢植えだと、7月以降は、朝晩2回は必須。
簡単に水切れして萎れちゃう。
もっとも、ミニトマトは、テラ丈夫だから、1回くらい忘れてても平気だよ。
2回は、ヤバイけど。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:26:09.04ID:oxL4I4bX
埼玉在住。五月頭にミニトマトときゅうりを2苗植えて、五月下旬にあとそれぞれ2苗植えようと思うんだけど、どうだろね?
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:58.39ID:KY4B1UPq
地植えならむしろ水やるなって言うぐらいなのにプランターは面倒なんだな
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:48:49.04ID:6nFp30mU
真夏に水やらなければいけないなんてことは小学1年生でもわかる。
夏休みで鉢植え栽培の朝顔に水やりしているからだ。
小学生からやり直せ。
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:03:47.50ID:OaDcHCqY
>>144
いい歳して、たかがミニトマトの話でここまで発狂できるとか、凄いな(笑)
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:06:35.17ID:x/mUzx6F
>>144
15年もやってて煽り耐性無さすぎ。
年数言い出すあたりが実に香ばしい。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:07:11.07ID:9rpPI4Hq
合掌式で、株間を4,50くらいしか取らなかったから
脇芽を伸ばして2本仕立てにしたくてもできない
やると多分混みすぎるだろうなぁ
取るしかないかな。忍びないけど
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:12:56.53ID:1vhqQvmo
二本仕立てしようと思っていたのに第一花のすぐ下の脇芽間違って摘んじゃったorz
また出てくるのを待てば良いのか?それとも他の脇芽伸ばす?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況