X



朝顔】アサガオ好き!Part27【あさがお】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:57:12.88ID:cKg+tL17
アサガオなら全て仲間だよ。

■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part26【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
■過去スレ

Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304403/
Part14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255721833/
Part13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245767420/
Part12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1218848788/
Part11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211375876/
Part10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186278600/
Part9:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180004862/
Part8:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154841269/
Part7:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148388759/
Part6:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1121785481/
Part5:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093801883/
Part4:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1064940924/
Part3:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1049550095/
Part2:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1026/10265/1026520781.html
Part1:http://life.2ch.net/engei/kako/958/958892106.html
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:38:11.98ID:W7q92hI4
>>56
朝顔とは思えないような、糸の束みたいになってるのとか、葉が縮れてウイルス感染してるみたいなのとか、
ああいうのはたしかに「変化朝顔」というより「畸形朝顔」と表現したほうが言葉として馴染みがいいと思う
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:59:14.49ID:f2JKX0VQ
江戸時代の庶民って武士以外の人でしょ?
それくらいざっくりした人々なら親しんでる人もいるでしょ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:21:59.84ID:XYmxurhw
確かに
明治で財閥になるような豪商でも江戸の基準では庶民だなw
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:28:03.50ID:W7q92hI4
わたしは詳しいことはまったくわからないけど、
たぶん庶民では庶民で普通に朝顔が流行ってたんだろうけど、
大輪とか変化みたいな変り種は一部の武家とか豪商ぐらいでしか栽培されてなかったってことじゃない?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:14:26.00ID:yrobtCw1
ちがうよ
貧乏人がアサガオ育てて変化アサガオに化けた奴は金持ちに売り飛ばす

そして金持ちは変化したアサガオ買ってうれしいし
貧乏人はあさがお売れてうれしいし、変化したやつは種できないからそんなものいらん
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:33:56.70ID:W7q92hI4
ほぅ、そうなんだ
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:36:55.60ID:yrobtCw1
ちなみにワシ
アサガオのサツマイモへの接木してんだけど難しいわ
マルバを使ってるからいかんのかもしれんけど
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:01:57.97ID:W7q92hI4
思うんだけど、
サツマイモに接木できたら、水を溜めた皿に置いて水耕栽培できるんじゃない?
それならちょっと試してみたいな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:02:28.15ID:W7q92hI4
思うんだけど、
サツマイモに接木できたら、水を溜めた皿に置いて水耕栽培できるんじゃない?
それならちょっと試してみたいな
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:04:17.34ID:W7q92hI4
二重ごめんなさい
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:20:15.12ID:yrobtCw1
正直それがやりたいw
接木の経験は結構あるし失敗なんかしないんだけどなぁ…
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:55:35.31ID:yrobtCw1
マルバアサガオはサツマイモよりヒルガオに近い種類らしい
ヘブンリーブルー、ヨルガオとかはアサガオよりサツマイモに近い種類らしい
曜白はマルバとアサガオの交配…

とか色々考えてたら間に曜白をはさんでサツマイモに接木すればマルバアサガオも接木できる気がしてきた
間に何か挟んで接木するのはサボテンでもよくある手法なんだけどね、試したことは無い
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:07:50.47ID:rldEXkUH
ちなみに接ぎ木してどうするの?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:42:45.90ID:yjB/I6EG
家の中で育てて交配を楽にしたい

外でうろうろしてるのはなんかやだ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:54:49.23ID:rldEXkUH
>>72
交配に関するサイトとか文献て以外に少ない
せいぜい受粉の方法とF2から程度の話
家の中で実験室みたいにいくといいよな
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:14:43.99ID:zd88pYCW
「育種」ってキーワードで本を探せばいくらでもあるやろ。
朝顔なら九大のサイト

受粉の仕方とメンデルの法則と九大のサイトで
どういう遺伝子あるのか理解してれば十分だろ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:32:40.86ID:F+SeiCOP
種植えて人付きくらいで双葉からほとんど成長しないんだけどこんなもん?
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:42:56.96ID:F+SeiCOP
と思ったけど本葉3枚になってた
ゆっくり成長してるんだね
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:29:20.27ID:naQ7TALT
朝顔会の種子は
けっこうハズレあるんですか
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:37:20.49ID:yEthpBqu
うちは去年分けてもらった朝顔会の種が五粒あったけど、みんなきれいに咲いたよ
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:06:40.50ID:Ev4055Ho
>>79
おお、そんな高品質なら
通販でも売ってくれるといいのに
展示会場でも売ってるらしいけど
行ける人はいいなあ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:57:09.06ID:yEthpBqu
ほんと、通販してほしいわ
そういえばべらぼうな値段で深淵とか団十郎とかを売ってたサイトがあったけど、
あのサイト消えたんだっけ?
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:00:38.30ID:yEthpBqu
>>80
79です
ある方から種を売っていただいた際に、ご厚意で朝顔会の種をくれたから手に入っただけで、
うちも地元が展示会なんてやってないから、入手するなら泊りがけで遠方まで小旅行しないと買えない
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:02:49.85ID:AzLrRLmI
ちょっと質問なんですが
朝顔のつるの巻く方向を逆向きにしたら花が増えるという話を聞いたんですが
ググれどもググれども記事見当たらず
詳しい話を知っている方いませんか?
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:04:53.04ID:n9ODWtt0
>>82
ご苦労があるんですねえ
>>81
京都半日会のかたが、自分の作出した品種を売るのはやめてほしいって抗議してたけど。儲け逃したよな、あのサイト管理者。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:24:59.31ID:yjB/I6EG
変化アサガオの種が貴重というのが育ててわかった
花粉が無かったりするし

××と△△を掛け合わせたやつに
○○と◎◎を交配したやつをかけると
□□になる

みたいな感じ(実際はもっと複雑)
だから、そう簡単に売ったりあげたりできない
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:29:17.65ID:mP6hxc6P
今でもヤフオクで高額な朝顔の種が出てますけど
朝顔会なら5-6千円程度で15-20種類
九州大学もだいたいそのくらいで分譲してもらえる
つまり、朝顔愛好家ならそんな法外な価格の種はたぶん買わないだろ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:13:38.33ID:WBOR/EE5
>>85
アサガオは開花してから受粉すると他品種交配リスクがある
品種を維持するには開花寸前の蕾を切開して人工受粉しなくてはならんしな
そこまでしても一花からできるタネは数個だけ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:20:46.79ID:TyZoQ6bR
初心者的な質問で申し訳ないんだけど、例えば団十郎一株だけで自家受粉した場合と、団十郎2株用意して団十郎Aの花粉を団十郎Bの雌しべに付けて受粉させた場合ってそこから取れる種には違いはでますか?
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:28:32.00ID:bgV4ry1F
畑で地面に這わせれば1日に100輪程度は大輪キフセ でも咲く。希少品種なら種取り専用株として育てればいい。ひと夏最低3000輪としても、一割の結実で300の種は採れるよ。
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:32:11.21ID:bgV4ry1F
皆さんご存知でしょうけど、朝顔は畑で育てると茎も花も葉もついでに種もケタ違いに巨大化する。観賞用とわけるのおすすめ。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:28.33ID:mP6hxc6P
九州南部は梅雨入りです
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:06:41.97ID:o/VCJNJT
>>87
別にそこまでやら無くても
九大や朝顔会でも品種維持にそこまでやってないでしょ
適当に開花させて種を取って、来年適当に交雑品は間引く
これで普通は十分

自分はどうしても交雑させたくないときは前日につぼみを縛って、
翌日受粉させてまた縛っとくけどな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:16:42.82ID:mP6hxc6P
>>88
>>94
これ昔から疑問なんですけど、例えばF1だったとしても
各々の個体って理論上は差があるんです?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:14:03.04ID:+cbobzx3
人間が一人ひとり違うのと同じで個体レベルてで違うのは当然
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:28:38.62ID:mP6hxc6P
これ、つまりそれこそ団十郎とかほかの稔性の悪い品種も
種をたくさんまいて、丈夫で形の良い選抜品種みたのができるということなんでしょうか?
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:51:37.60ID:N7/vbGAc
うちの畑に勝手に生えてた朝顔もかなり青々と繁っていたなぁ…
いつの間にか引っこ抜かれてたけど;
庭に地植えしたのもプランターよりは大きくなってたけど畑育ちには負けるわ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:22:41.72ID:Na5bPau+
一昨年、黄斑蝉日輪抜海老茶無地のいわゆる団十郎を鉢植えにしてたけど、普通に種が採れたよ
しかも大量に
なかなか種が採れないって言われてるから、念のためにたしか8鉢ぐらい育てたんだったと思う
結局、千粒近くある種を播けるわけないから冷蔵庫で保管してる
だからそんなに稔性が低いっていうイメージがないんだけど・・・
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:48:10.92ID:SdwA5GZa
朝から草取り・庭木剪定をして11時頃に一息。  花壇と鉢植えに撒いた種も
既に蔓を「もう、伸ばすよ〜」と言っている感じの苗になっていたので、まずは
鉢植えの方に支柱(行燈仕立て)をセットした。  

支柱も数年使っていると、プラ部分がくたびれて割れちゃったのも有ったので、
カラーワイヤーで補修しながらのセットになりました。 来年には新調かなぁ。 
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:15:07.06ID:mP6hxc6P
>>100
竹をつかいましょう。畑仕事人のプライドです。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:16:44.91ID:+cbobzx3
普通のアサガオ育つの遅すぎ
マルバが早すぎるのかもしれんが
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:49:33.85ID:mP6hxc6P
咲くのが早すぎたり、昼過ぎまで咲いてたり
もうアサガオじゃないよな
風情、趣きがあってこそ日本のアサガオなのに
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:34:54.67ID:Ugh7rq/l
13年前の種が、どえらい発芽率で大変な事に。
数粒発芽すればいいと思ってたのに
植え場所確保でゴーヤーはベランダのカーテンに切り替えたわ。
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:52:50.43ID:mP6hxc6P
どなたか教えていただきたいんですが
種まきのあと発芽せずに土を掘り返すと、種がぶよぶよで
潰すと白い液がでてきます
これは種をまいたあとに腐ったのでしょうか
それともまくまえから傷んでいたのでしょぅか
経験あるかた、おしえていただけませんでしょうか
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:10:38.87ID:o/VCJNJT
もともと種が死んでた
低温で腐った
清潔な土に撒かなかったから腐った
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:16:48.21ID:mP6hxc6P
>>108
寒い日はなかったし、土は清潔な砂を使ったので
もともと死んでいたということなんでしょうか
どうもありがとうございます
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:00:28.67ID:+cbobzx3
水が多すぎたんじゃないの?
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:04:30.32ID:mP6hxc6P
>>110
水の可能性大でしょうか。ポットがものすごく小さかったので
直射日光で中が煮えてしまったような気もします
どうもありがとうございます
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:12:36.57ID:FwiMqphY
>>102
以前ならノコを持って近くの山や川っぺりに行けば、篠竹なんかは
幾らでも生えていたんだけどね。 宅地化されちゃって、中々無いんよ。

皆無って訳じゃないけど少ないと取りにくいし開発された街中じゃ、
ノコなんか持ち歩くと「怪しい男」扱いだな‥‥‥‥長閑な頃が懐かしい。
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:58:39.36ID:K6lYH28I
東京朝顔研究会というのはメアドがなくて
あるのは振込先だけ
アサガオ種子頒布リストもない
こまったな
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:00:04.49ID:K6lYH28I
大阪の半日会という朝顔会の会員の人はFacebookで連絡とれたが
頒布の種の半分以上は市販されているものだから
そちらのほうが半額程度なので割に合う
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:03:59.16ID:K6lYH28I
ちなみに市販の混合種を各社適当に買い集めて現在半分くらいの生存率
発芽しなかったもの、発芽してダメになったもの、鳥に食べられたもの
朝顔会の購入が難しいみたいだから、この中から選んでみようかな
黒鳩、鼠、柿みたいな色がないのが残念、だれかおもちだったら分譲しておくれ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:12:12.98ID:os/ERD3i
>>113
6月17日に講習会があるというから、直接行ってみたら?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:49:30.05ID:sH4REWCv
葉脈が紫で葉が真っ白なアルビノみたいな双葉
これはやはり育たないんだろうか
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:56:24.67ID:l/VTw35B
葉が真っ白
それはさすがに死ぬ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:41:12.53ID:/0foAQXo
何本も根腐れしていく。土に強力な細菌でも住み着いているのか
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:45:52.82ID:Vhi8Ct/d
葉緑素がないんじゃねぇ
光合成できないからどこかの段階で枯れるんじゃないんですかね
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:51:04.34ID:Vhi8Ct/d
>>119
土が富栄養化みたいな状況になってません?
うちはコンポストを混ぜてますけど、量が多すぎたのか、
根の生長が著しく悪くなったり、いくつかは根先が腐って枯れました
あとは水捌けですよね
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:51:57.00ID:iUaA9CYg
葉緑素を含んだ本葉が出るのが先か力尽きるのが先か
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:24:04.63ID:l/VTw35B
接木で救いたい
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:46:44.02ID:fiFaUyf7
双葉から最初の本葉が出て来るまでの時間………根っことかをシッカリさせて
いるのだろうけどこの時間の長さが毎年、心配を増幅させてくれる。
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:05:35.88ID:K6lYH28I
>>116
おおぉ、調べてみます、ありがとです
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:06:59.10ID:K6lYH28I
変化朝顔なんて温室で冬越ししたほうが
種で維持するよりコスト安で手間がかからないような気がする
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:07:12.18ID:H6Pv0e7D
去年、青系の朝顔から1株だけ水色のが咲いたので
種まいてみたけど、今のところ発芽率0%・・・
種のサイズも一回り以上小さいし、変種は個体としては弱いってことかな?
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:09:00.55ID:Vhi8Ct/d
蔓が伸び始めたら急にぐんぐん行くようになるんだけど、それまでの溜めが長いよね
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:21:27.36ID:EGMMHmEg
桔梗咲きの芽はとっとと本葉を出していて対照的なんだけど、
やっぱり蔓を伸ばすまでは、ここからが長い。
いやしかし毎年思うけど、相変わらず小さいなぁ。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:06:32.57ID:K6lYH28I
つまり大輪だの変化朝顔だの特別な品種だからなかなかむづかしいとさとって
今年は原種系朝顔の種はすでに鉢植え一ヶ月だけど、つるが伸びないどころか
小さい本葉2枚で止まったっきり
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:37:07.23ID:K6lYH28I
最近若い人でアジサイのことを朝顔っていう人が一定数いるんですよ。
本当の話で。しかも冗談とかじゃなくて本気で。そんな時代なんかな。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:01:14.08ID:Vhi8Ct/d
関心がない上、花に触れる機会がぜんぜんない子なら、案外わからないものなのかもね
日本はどこですか?って世界地図を見せたら、オーストラリアを指差す子がいるような御時勢だから
しかもそれが二十歳ぐらいの子だから驚きだよ
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:26:40.98ID:gtmmUMI/
オオサンショウウオをオタマジャクシというならまだしもカエルの幼虫って言う人がいる世の中だぞ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:49:09.37ID:K6lYH28I
いずれは動物園のキリンを見て、「見て、あそこにゾウがいる」って時代がくるんだろか。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:00:00.93ID:BiIe41tr
そのうち嫁を指して鬼がry)
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:23:17.61ID:6g40A3Ja
>>136
苗に余裕があれば、ひとつかふたつ、根を傷めないように慎重に抜いて、
そこらへんで売ってる一般的な培養土に植え替えてどうなるのか様子をみては?
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:30.13ID:6jfqrtVZ
カエルの幼虫(笑)懐かしいなそれTwitterで見たやつだ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:14:48.78ID:PyiIKSIv
アサガオの種なら どんな種でも 幻覚作用あるのか?
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:58:26.60ID:m30ViFRn
ヘブンリーブルー系は天国が見えるらしい
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:31:11.22ID:6g40A3Ja
朝顔の種はもともと下剤として輸入されたものなので、幻覚作用はないと思う
ただ、ハワイアンベイビーウッドローズや朝鮮朝顔のような、ごく一部の朝顔には幻覚作用があるらしい
大きなお世話だろうけど、興味本位で食べないほうがいいよ
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:07:54.07ID:sfqWkkW8
下痢はこまる
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:54:48.87ID:y/ePrbk8
飲み込まなければどうというj事は無い!  赤い彗星:談
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:23:44.23ID:J+k7zfom
大輪をぐにゃぐにゃにさせずに、きれいにかつたくさん育てる方法ないですか?花弁切れくらいはいいですけど、曜がぐにゃっとまがったものは丸に耐えないです。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:25:17.92ID:J+k7zfom
肥料をやって大株にしようとすれば花切れぐにゃぐにゃ。肥料を切れば、きれいな数輪のまの展示会出品の使い捨て株。なんかいい方法はないものでしょうか。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:43:56.94ID:k/FMLV67
別々に、目的別で育てたら?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:25:39.64ID:J+k7zfom
なるほど
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:09:53.09ID:u/hYlpUs
今年初めて西洋朝顔の短日処理やってるけど
朝は箱から出しておはようして
夕方に箱に詰めてしっかり遮光しておやすみ
繰り返してるとなんか情が移るな
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:47:06.66ID:1LEky2yX
よく、葉を一枚だけアルミ泊でつつんで遮光すればいいみたいな話があるけど。
やってみるとどうなるんだろう。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:25:22.00ID:0qVIjIZi
>>131
若い子ばかりじゃないよ
うちの旦那は名前が分かる花は両手で余る
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:46:28.47ID:H36Vs4Rf
関心のない人にとってはそんなもんでしょうね
私に車の名前を答えなさいって言われたら、両手指以下しか名前が出てこないw
まぁそれでも紫陽花と朝顔の区別がつかないっていうのは衝撃的だわ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:43:24.80ID:4PHqsKoQ
蔓が伸びだすと、やっぱり早い。 4月末に先撒きした方は、行灯仕立ての
一番下の輪っかを越え始めた。
 
GW後の後撒き分は長い「双葉のまんまだもんね〜期」を終えて2枚程、
本葉を展開し始めた所。 来月中には、どっちもどっちになるだろう。

しかし毎度の事ながら、本葉は3枚目辺りまでは形が安定しないな。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:26:52.51ID:yZe6gF5v
きょねん、善光寺(傳通院の下)で苗を購入した「しだれ」、取れた種を2粒蒔いた。
これは、いわゆる「正木」ということでいいのだろうか。

 ほんとうのしだれでしたよ。つばめとか千鳥とかは巻き付こうとするけれど、これはまったく
巻き付く性質がない。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:28:41.41ID:8VbPnNvJ
朝顔を育てたのは3年前だったけど、開花後出来て散らばった種が
今も芝生の間から発芽してくる。
どの花かがわからなくて抜いて処分しているけど、種に傷をつけないと
数年経過して芽を出すこともあるんですね。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:39:41.12ID:1LEky2yX
ネタかと思ったんだがマジだった、紫陽花が朝顔とは・・・
https://twitter.com/8888_milkgroup/status/1001041045604335618
https://twitter.com/koume4659/status/1000897366029844480
https://twitter.com/1966march27/status/1000726997633413121
https://twitter.com/honeybobbyPROGR/status/1000661539634868224
https://twitter.com/kan_na_3/status/1000614523311603713
https://twitter.com/yasyuba/status/1000571578625634304
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:45:48.18ID:OPqpKiz7
>>156
3件目は間違ってないぞ
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:51:14.35ID:1LEky2yX
>>157
すみません、気づいたときはおそかった、3番目以外で
というかオレまじショック、何かの間違いかとおもいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況