X



朝顔】アサガオ好き!Part27【あさがお】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:57:12.88ID:cKg+tL17
アサガオなら全て仲間だよ。

■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part26【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
■過去スレ

Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304403/
Part14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255721833/
Part13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245767420/
Part12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1218848788/
Part11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211375876/
Part10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186278600/
Part9:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180004862/
Part8:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154841269/
Part7:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148388759/
Part6:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1121785481/
Part5:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093801883/
Part4:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1064940924/
Part3:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1049550095/
Part2:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1026/10265/1026520781.html
Part1:http://life.2ch.net/engei/kako/958/958892106.html
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:53:44.55ID:FYjSVNAS
こう言う朝顔の種が手軽に帰るようになるといいのに
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:09:37.75ID:F8arCbSO
がんばって交配しる
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:09:45.81ID:B19DtQoX
外に定植した途端、ずっと雨が続いてる
根が腐らなければいいんだけど・・・
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:39:16.10ID:KwifVMeH
蔓は脇芽も伸びて元気が良くて嬉しいが、夜に見回すと勢い余って
伸びて来た蕾をガンジガラメにしちゃう事があるので、毎晩解いています。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:07:40.49ID:B19DtQoX
親蔓がぜんぜん伸びないまま脇芽が出てきて、
しかも全体的に葉も大きくなってきたもんだから、
盆栽みたいになってる。
親蔓は依然としてまったく伸びる気配なし。
短日処理もなにもしてないのに、なんでこうなってるのか分からん。
しかも全部の鉢が同じ状態。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:09:48.11ID:tjZH/C/W
うちのかぼちゃも親蔓がでてこなくて脇芽だらけになってた。
今は無事成長したけどこの雨でやられそう。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:59:23.35ID:IzC+LQ1F
手持ちの朝顔に二つだけ黄蝉花があります。
色は黒鳩と超薄い紅です。
あとは青蝉花ばかりで渋い色がありません。
この2つの黄蝉葉品種をそれぞれの青蝉葉品種に
交配してF2を育てれば
渋い色は作出できるんでしょうか。
それともシロウトには現実的に無理でしょうか。
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:00:23.13ID:QXnBfs1Y
>>754
うちも似たような状態だったけどなんとか誘引できる長さになったからネットに誘引したら一気に伸びたよ
隣に植えたフウセンカズラも同様
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:00:40.06ID:IzC+LQ1F
>>754
これ、うちとそっくり。よそもそんなんだ。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:03:29.52ID:F8arCbSO
>>755
なぜかぼちゃの話…

>>756
江戸時代の品種はだいたい自然交配だから
つまり近くで育ててるだけで何とかなるさ
もちろん手で交配するのもあり
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:46:31.85ID:6fNR80q0
入谷の朝顔市、初日はさんざんだね。あしたから、まあまあの天気希望。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:24:25.45ID:o7qGDYI5
>>756
青蝉葉にこだわりがなければ黄蝉葉の黒鳩と薄い紅を交配すればF1は青
F2の分離で青27紫9紫紅9紅3黒鳩9葡萄鼠3栗皮茶3茶1の割合で全部の色が出ます。

花色遺伝子
明色系                    灰色系
PMD  紺青 群青 浅葱        PMd  黒鳩 納戸鼠 銀鼠
pMD  濃紫 本紫  藤紫       pMd   葡萄鼠 紅鳩 桃鳩
PmD  牡丹 紅紫  藤        Pmd   栗皮茶 小豆色 桜鼠
pmD  深紅 本紅  桃        pmd   焦茶 茶 白茶
 
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:41.51ID:JHRkITCx
>>765
うわあいい色!
イメージと違ったんは気の毒だけどこれはこれで凄く良いじゃない
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:37:33.19ID:Rj3g5S9+
>>765
これソライロアサガオのブルースターに見えるけど…
ミルキーウェイってマルバの品種のはずなんだがなぁ…

園芸業者って本当にいい加減だ
品種名勝手に付け替える
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:47:55.86ID:r1tMaimo
アブラムシを運んで来たり発生はしないけど、蟻は蔓を昇って来ますね。
なんか花の中に集まる事があります。 蜜かなんかの匂いに誘われているんかな?
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:31:24.19ID:Rj3g5S9+
>>769
ブルースターは扱ってるところ少ないからね。ある意味お宝かも
白っぽい種だったら完全にブルースター。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:39:20.21ID:bjcuHNde
>>765
西洋朝顔は9月も遅くならないと咲かないとか誰か言ってなかった?
だまされたわぁw
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:05.26ID:bjcuHNde
>>775
西洋って短日処理効くの?
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:40:45.36ID:yilVR8Mm
777☆*°
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:26:57.90ID:bjcuHNde
きちんと育てたければ
やっぱり7号鉢は必要だな
5号だと60日くらいでぱんぱんだよ
植え替えで鉢から抜き取るのに苦労した
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:48:18.52ID:HAwcJFdk
西洋アサガオでもマルバアサガオ系は6月から咲きますし
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:55:43.98ID:7ZvCfX8G
18リットルのプランターでダイソーの朝顔5本育てています
無茶だったかも
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 07:55:32.39ID:dwyy4HB/
>>780
自分のところは、横巾2メートル弱・奥行き50センチの花壇で5株だよ。
そのプランターだと、ちと狭いでしょうね。
暑さより水の吸い上げで、
土がすぐに乾いちゃいそう‥‥‥‥‥‥
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:32:26.29ID:IwoRJTqI
うちは20Lに3株だけどこれでもやや窮屈そうに見える
今年初めてだから生育の良さにびっくりだよ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:34:02.05ID:r9oWxFoF
>>776
うちのフライングソーサーは一週間やったけど
五日くらいでもいいみたいだ
日本朝顔より効きが悪いから日数はかかるけど効果はある

>>780
うちも一昨年は長さ45cm深さ25cm約14リットルの小さいけど深いプランターで
5本育てたらつぼみが萎れまくってなかなか咲かなかった
昨年からは同じプランターに2本までにしたが根をコガネムシ幼虫に喰われまくって
(これは一昨年もだと思う)水をうまく吸えなくなり結構しおれた
今年はコガネムシ対策もしてる
0785765
垢版 |
2018/07/08(日) 08:58:35.30ID:z8WA+h/V
レスくださった方々thx
皆様の温かいコメントに、ガッカリ感は薄れキヨキヨしい気分ですO(-人-)O

Yahoo!知恵袋でも同じような質問を見つけました (▼_▼*)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12152986287

>>768-769 >>772
このタネはご教示のとおりブルースターだったみたいですね w(゚o゚)w
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0590.jpg
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:53:43.34ID:p32LnrQE
にたっちとよねじいは東京におるんか今日は
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:30:51.77ID:p32LnrQE
>>788
元祖ついてるのはキセ
クレームつくからいまの入谷はちゃんとキセだよ
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:11:06.89ID:owvlIJ9X
>>785
あー。種が完全にマルバじゃないね、ソライロアサガオだね。
しかも白種。完全にブルースターだね。
でもレア品種なのである意味ラッキーだと思いますよ

しかしさすが国華園クオリティ。
こういうこと平気でやらかすね
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:54:10.96ID:p32LnrQE
今は団十郎も種や苗たくさんでまわってる
どれも元祖とか本物とか
キセも十分知られるようになったし
ヤフオクとかぐらいかな、めちゃ高額なのは
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:13:51.90ID:502k3fzw
>>786
きのう2回くらい回ってw その店も見たけど、
花色がやや薄いと感じたよ。写真だと濃く見えるけど。

あと「本物」とか「元祖」となっている株、葉の育ちが悪いようだった。
青葉に囲まれるとそう見えてしまうのかもしれない。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:24:35.35ID:owvlIJ9X
昔は本物がたくさん作られてて、種がとりにくいから激減したとか言われてるよね?

正直本当かなぁって思うんだか。
入谷で昔キセの団十郎が売られてた記憶がある人います?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:47:09.79ID:jNMXmbfK
やっと雨が止んで晴れ間が出た
日本朝顔系のやつとヨルガオは平気そうだけど、西洋朝顔へのダメージが半端ない
伸びかけてた蔓と一部の葉っぱがへにょへにょに…
ダメそうなとこ切り落としたけど、持ち直してくれるかなあ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:35:12.37ID:PByYuxSm
今日初めて入谷の朝顔市行ってみた
よく見る品種がほとんどで朝顔好きには少し物足りなかった・・・
早めに行けばオリジナル品種とか出しているところもあったのかな?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:48:05.15ID:yEDzViYg
もうヨルガオ咲いてた
朝顔も蔓も大して伸びてないのに低い位置に花咲いてる
雨続きで日照時間が短いからか?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:53:10.53ID:p32LnrQE
昔は「入手困難」とか「希少な」とか
園芸の世界も投機的な騒ぎでにぎわってたみたいだけど
ネット時代はなんでも手に入るし、希少ならすぐに増産されるし、
ホムセンで本物団十郎苗が普通の朝顔とならんで同じ値段で売られてるから
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:08:46.16ID:owvlIJ9X
古来からのって、いかにも大昔からあるような表現だな・・・
このスレでも散々そんなに古い品種じゃないって言われてるのに
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:24:20.01ID:p32LnrQE
おれ、いまごろ知ったんだけど
行灯とか支柱で育てるのって、脇芽はとって弦は一本を伸ばすんだってね
てきとうに伸びてきたのを全部引っ掛けるのかとおもってた
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:31:20.85ID:8FQjEzUj
適当に伸びてきたの全部引っ掛けてるわw
蔓と葉だらけになってる
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:54:03.73ID:p32LnrQE
>>803
なんだそれでええんかい
売り子のおばさんがそう言ってた
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:58:08.75ID:8FQjEzUj
>>804
いや俺素人だから合ってないと思うよ
同じくやらかした〜と思って書き込んだだけだスマソ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:39:41.75ID:1mldgZJv
自分も摘心してわき目を茂らせるのがいいと思ってたら
でんでろでんでろ伸びちゃってほどいても変なとこに巻き付き跡が付いてるし
葉っぱの向きもおかしいしでだらしない行燈仕立てになってしまった
まだ小さいのはマメに誘引しよう
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:09:44.22ID:W0yajChS
そもそも行灯は矮化剤使って成長抑えてるから比較的コンパクトにまとまる
矮化剤なしだったら難しいと思う
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:09:46.78ID:1yy47V3G
親蔓そのままでもどんどん子蔓を延ばす個体もあれば、親蔓を摘芯後
ジーっとしたままの個体もある。 5株も植えれば、1株は「これでもか」
ってくらいに延びまくって、大暴れする印象。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:40:17.53ID:Quv82FBb
4株残した内の1株が摘心後脇芽を全く出さず1ヶ月も成長しなかった(ように見えた)んだけど、先日1輪花を咲かせたら満足したのか2本も脇芽を伸ばし始めたよ
かわいい
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:27:23.37ID:C5ZXMpW2
朝顔どんどん咲いてくれてるんだけど結実してる気がしない
花がしおれてどれくらいで実が付くものなの?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:03:29.19ID:VMUVcv8B
気温が高いうちは種が出来にくいですよ
種がたくさんつき始めるのは9月以降

てか朝顔は種をたくさん付けると枯れるようにプログラムされてるから
今から種を付けさすのはあんまりよろしくないかと
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:59.17ID:2ycciueE
>>810
種子のできにくい品種かどうかは一応確認しておいたほうがいい
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:50:08.25ID:0FcQxnGi
一株だけ葉っぱがシオシオというかシワシワしてるんだけどずっとこのままかな?
何が悪いんだろう
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:48:00.10ID:2nfaq+aP
>>811
マジ?うちの鉢一つがもう青い種だらけになってるけど
一足先に終わっちゃうのかな…
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:46:55.24ID:eC0fa34z
花ガラ摘みは伸びた茎の部分からにしているけど、これまで5つくらいは下の部分を
残して花びらだけを「スポッ」て、引っこ抜いておいた。
その分だけ、種が作られている様で、大きく球形に膨らんでいるモノもあるけど、これくらい
なら大丈夫かな?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:55:15.33ID:HFoHt9um
種取りを早く終わらせるつもりで開花始めから種を付けさせて
必要数確保出来る見通しが付いたら、後は全部花ガラ詰みしたけど
普通に開花し続けてたよ。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:59:11.19ID:HFoHt9um
必要数って言っても、来年蒔ける粒数プラスαで
莢で三個分くらい。
大量に種付けさせたらアウト。
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:49:59.62ID:pk/hTilo
まめに花摘みしてもひとつふたつ
いつのまにか種の房がついてないですか
自分は気づき次第摘み取ってますけど
その程度だったら株も傷まないし種の出来もそこそこいいかも
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:08:11.06ID:NQYSCt1x
ジャーマンだかドイツ朝顔とかいう染め分け型西洋朝顔が近所で野生化してんだけど花が超小さい
これは栄養が足りないのかそれとも管理せずに代を重ね続けてると自然とこうなって行くものなのか
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:13:08.96ID:eYdMdvk1
ドイツ朝顔なんてのはインチキ名称。
最近マルバアサガオをドイツ朝顔だの崑崙朝顔だの僭称する奴がいる

マルバアサガオは花が小さいよ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:26:08.63ID:NQYSCt1x
そら知ってるけどドイツ朝顔って言っとけば ああアレか ってピンと来やすいでしょ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:13:51.28ID:pYT1ZgM8
それ言うたらソライロアサガオもここと学術系サイト以外じゃほとんど見ないし



個人的にはヨルガオがユウガオ呼ばわりされてることの方が
カンピョウの立場ねーじゃんって思ってるw
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:24:33.71ID:TrrBL62F
マルバは葉が妙にデカくて生い茂ってそれでいて花はこじんまりと小さい。このアンバランスを鉢植えで見るとさらに虚しい。ウリが成るわけでもなく、ちょっとましな花が咲く、ほぼ観葉植物と割り切るくらいの気持ちが大切。
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:22.23ID:eYdMdvk1
いやぁドイツ朝顔なんて園芸的にもドマイナーでしょ
西洋朝顔っていうならまだ分かる
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:22.22ID:gosOXZHk
思うようにアサガオが咲いてくれないな〜
矮性タイプとマルバは咲くんだが
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:29:51.94ID:3HIKugSe
原種は青らしいが
実際育てて雑草化してくると最後はこの色ばかりになる
https://imgur.com/a/Q14cEgx
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:26:49.94ID:pc6psZ0k
うちのマルバよりずっと綺麗な色だ・・・(個人の感想です)
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:12:13.64ID:azh/KnoB
マルバ結構好きだけどな。最近は八重咲き(ひげ咲き)なんてのもあるし。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:13:35.02ID:Bfo41ppg
先祖はホームセンターの「垣根あさがお」の種になる、我が家の雑種系・日本朝顔達。
今年は「夫婦咲き」という、一か所につき2つの蕾が出来て咲くモノが結構あります。

コレってつまりは通常の倍の数の花が咲くんですかね? そんな単純なモノでもないのかな?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:33.09ID:azh/KnoB
勢いが強いと夫婦咲になることが多いってどっかの本で読んだな。
まぁ単純に一か所につき2つの蕾が付くんだから通常の倍咲くってことでいいんじゃね?
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:34:54.31ID:3HIKugSe
ふと見てたらこんなのありました。
アーリーの日本vs西洋論争はこれにて決着。
どうでしょう?
https://imgur.com/a/1rNdcSe
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:48:00.19ID:dW65AesB
スカーレットオハラは猫で言えばジャパニーズボブテイルかw
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:29:27.84ID:azh/KnoB
つか団十郎とスカーレットオハラに関しては
20年ぐらい話題がループしてる気がする
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:34:12.70ID:3HIKugSe
いちお論拠の文献がでてきたらいいじゃない
いつも「ソースは?」ってきかれるんだし
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:42:51.53ID:azh/KnoB
ネットでは変な説流れやすいけど、
マトモな書籍は昔から「スカーレットオハラは日本朝顔が欧米で改良されたもの」って書いてあったけどな

1次的な情報じゃないネットソースは大抵信用できないね
適当な解説サイトは特に
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:47:34.92ID:nCYtoZn/
茶カメムシに茎吸われカタツムリに葉食われてる…
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 03:21:16.15ID:LFQGFtkP
>>832
そうなんだ。 もしかしたら「西洋系の血が少し入っているのかも?」
なんて思っちゃった。 株が元気イッパイと言う事なんだね。
先月に施した固形骨粉も効いてるかな、リンが多いだろうし。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:23:49.69ID:d6yeSXI6
う〜ん、朝の「ザーッ」と降る通り雨・にわか雨は多少は涼しくなるけど、
アサガオにとってはせっかく開いた花が歪に成りやすいのが、残念だな。

乾かないと花ガラがまた、デロンデロンになっちゃうし。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:12:07.35ID:ef3qGjoG
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=3341
ちょっと検索したらそのものずばりの回答があったな。

本当に遺伝性の夫婦咲なのか、株の状態が良くて一つの花柄から複数の蕾が出てるだけなのか
区別した方がいいみたいだね。

あと、曜白以外は基本的に西洋朝顔の血は入ってないから
そこは考慮しなくてもいい。変わり物=西洋朝顔の血ってことは無い
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:07:23.70ID:gSCtsIZ4
なんで朝顔の園芸書ってないんですか?
菊とかバラとかアジサイもたくさんあるのに。
NHKシリーズにさえない。人気ないんでしょうか?
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:51:50.54ID:jSGXOBSh
ずいぶんお高いなぁ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:27:58.44ID:uaqDslXv
俺は買ったけど品種一覧も栽培方法も詳しく載ってるし便利だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況