X



トマト23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:31:09.76ID:PJ+60eFb
前スレ
トマト22https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1497787564/


01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114061811/
02:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119241721/
03:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154341587/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211883271/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238741747/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/
09:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276177314/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/
11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308916575/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338043140/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341370346/
15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1352388598/
16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1372076489/
17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402400020/
18:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407409470/
19:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1432179180/
20: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1440593006/
21:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1469690352/
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:24:35.94ID:vdsxE6sX
江戸時代以前の日本人にトマトを普及してやりたいなぁ
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:35:47.59ID:jh5uAW0K
タバコガをカレーに入れて、美味かった話かと思った
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:29:50.00ID:snRf2x+n
トマトの新芽に白い卵がいっぱいついてたわ
タバコガかなあ
トマト自身が毛深くて絡まるから微妙にとるのたいへんだった
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:14:37.66ID:7nNfnaHC
気温が高すぎてトマトが育たないってあります?
今年は暑くなってから赤くなりにくい気がする
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:14:48.67ID:VBwDC6xz
赤くなるのは積算温度だから6月の低温のせいじゃないの
今年は暑くなるのが早かったから4段目以降の実が少ないな
トマトは早めに植え付けるに限る
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:34:20.52ID:VBwDC6xz
カレー放置するとコーギーみたいな菌がつくんじゃなかったっけ

各地の積算温度の算出プログラムがあったので貼っとくね
http://komefuji.s101.xrea.com/sekisan.html
大玉トマトの開花から赤くなるまでに必要な積算温度は900-1000度(一日の平均気温の積算)
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:28:11.32ID:phSmQ/s3
極貧時代はカレーの表面にカビ生えてもすくって加熱して食ってたな
じゃがいも入れてたら無理やけど
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:41:51.18ID:k6UYVngg
高温のせいなのか、トマトの実の表面にキュウリやドラゴンフルーツかといいたくなるような棘が出始めた
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:14:47.77ID:jDP6SbqX
トマトにはリコピンやベータカロテンやルティンなどが含まれているが、気温が12度以下になったり32度を超えるようになると
トマトを赤く色付かせるためのリコピンの生成が抑制されてしまい、黄色やオレンジ等の着色不良果が出来るらしい
着色不良は実に強い直射日光が当たることでも起こるそうです
以上、ネットの受け売り

そういえばうちの畑のトマトも葉陰の実は赤いけど、直で太陽光浴びてるのはオレンジ色っぽい
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:31:08.95ID:hJIxQtzu
>>445
これは凄い勉強になった!
ウチも葉陰のミニは赤いけど、直射日光受ける中玉の一部だけ赤くなくて不思議だった
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:40:28.66ID:qZVCjK/v
色素で表すと

リコピン=赤
ベータカロテン=赤橙色
ルティン=黄橙色

リコピンが生成されない事で他の色が目立ってしまうんだね
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:21:10.83ID:+Ys7zWVy
>>445
これは良い情報でした、オレンジ色のトマトが赤くなってこない理由がよくわかった
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:14:29.79ID:mG2ovRXF
アイルランドは青いトマトも収穫しているなw@NHKBS
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:44:46.79ID:O0+ledtD
仕事から帰って庭見たら1m以上高さがあったサターンが半分になってた
上の方に沢山実が付いちゃってたから、強風で重さに耐えられす折れ曲がったらしい
3分の1くらいしかつながってない〜
ダメもとで布ガムテープ巻いて支柱に結び直したけど…
ダメだったら折れた部分から下にあった1個しか収穫出来ないわ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:46:48.88ID:GYqBA85c
日照りで水遣りがめんどい
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:46:10.19ID:XfnHEYD4
>>451
3分の1残りは、俺的にはセーフ
うまく復活しますように!
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:51:56.51ID:vBAJiTxn
ちょっと赤さが足りないかな?少しオレンジ色っぽいかな?
と思ったら取った後キッチンの片隅などに置いている
1日2日もすると真っ赤になってくる
昼間はエアコンなどついていて30度は超えないから程よくリコピン増えるのかな?
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:04:12.67ID:NQmFsEDU
赤さが足りない実でも 味はメチャウマなんだよな
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:54:17.88ID:xpCB16o2
>>445
たしかに妙にオレンジっぽい実ばかりだわ
収穫してしばらく置いておくと赤くなってくるけど
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:02:51.09ID:lDd2OehY
たしかに赤くならずにオレンジ色ばかりだよね
オレンジ色のでもヘタが反り返ってるやつは収穫しちゃってるけど
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:01:39.30ID:muhzVZQj
>>457
うちは真っ赤になるけどなあ。
でも、甘さがそれほどでもない。。。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:51:52.99ID:eDX+AkaT
>>430だけど今朝見たら女郎蜘蛛さん先輩
タバコガ捕食してたよ
https://i.imgur.com/kYhVjGt.jpg
ピンボケですまんだけど真ん中の上にいるのが女郎蜘蛛の子供先輩
その下にいるのがタバコガの幼虫
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:46:42.87ID:Novi36Ol
つるぼけトマトにやっと花ついたw
見守りモード入ってたから見逃すとこだったわ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:11:06.64ID:YMbwl9Pw
>>440
コーギーみたいな菌って何だ?と思って検索したらウオルシュ菌て出て来てフフッってなった。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:55:28.80ID:5RsKjEYA
>>453
ありがとう!
今日見たら葉先がちょっと変色しかかってる気がするけど、先っちょの新芽はみずみずしかった
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:01:15.88ID:FwaJiT38
蜘蛛先輩 タバコガの芋虫もとるんだ…
うちのトマトはふたつ収穫したあとはもうだめ(´・ω・`) のこりはタバコガとヨトウさんのぶん…
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:34.03ID:8/PZI822
日焼けすると白くなるな 適度に脇芽を伸ばしてトマトの実に直射日光が当たらない様に
すると赤くなる。 
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:13:26.15ID:YgsnanzJ
雨..雨降ってくれ...。(´;ω;`)
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:14:24.09ID:gGlBANaJ
>>464
ゼンターリ撒いてないのか?
まさか無農薬真理教の信者の方ですか?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:49:27.71ID:63ycBk5W
来年はヨトウさんの団体がきますように…
ひょっとすると涼しいとこはあんまりいないのかもだけど
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:40:33.16ID:63ycBk5W
肥料しぼって暴れさせないようにすると虫がつきにくいと聞いたが どうしても大暴れになる
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:43:40.27ID:FzNTmZ2p
昨年はほとんど被害無かったのに今年はタバコガが凄い
本当穴空きはムカつく
食うなら残さず食えよ
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:35:47.18ID:swRjS5TU
苗2本買ってきて、買い物籠大のプランタに一緒に植付け。
当初順調に育って実付きも良かったけど、ひと月前から葉が撓ったり、下から黄色くなったり。
乾き過ぎ?って水やると一時葉が伸びるけどまたシナシナって。
十分土全部が濡れる様にってバシャバシャ水やったら翌日から炎天下。
土全体が蒸されたのか元気はずっと下り坂。
虫食い含めていくつか収穫できたけどそろそろ逝っちゃいそう。
このスレッド読んで摘み取った脇芽の刺し芽苗を去年除草剤で枯らしたススキの枯れ株に植えたら
ろくに肥料も入れてないのに丈が1m越えて元気いっぱい。
でも、最初の花に気付かなかったからか実はまだ小さいのが一つ付いているだけ。
プランタトマトは暑さ乾燥対策が大変ですね。
来年は地植えでトマトとススキを一緒に育ててみっかな?
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:48:26.13ID:3CgeXoh7
>>474
プランター午前中だけ日の当たるような場所に移動してもいいかもね
ここ最近の日差しは強すぎるからな
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:09:30.57ID:De7Ihguz
今年は水やらなくても枯れないのはトマトくらいだな
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:20:06.09ID:Acx7kCCy
畑だと暑さで表面砂漠状態でも、ちょっと土掘れば湿ってるし冷たいからね
それを考えるとプランターは世話する人も植物も大変だよね
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:59:34.90ID:B45ceA1N
トマト元気ない。

水をあげても、葉っぱが少ししおれてる。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:43:50.61ID:0hwAjHl7
大玉トマト撤収
あとはバケツ2杯のトマトを食べまくるだけ
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:34:51.63ID:00052tGZ
ベランダの「オレンジ太郎」が、このところの暑さで実割れ
角部屋で風強いし皮固くなるし、割れた物は朝採りに
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:37:33.97ID:Fzv8w6PV
食べるの追い付かなくなってきて2日に1回位のペースでミートソース作ってる
0487485
垢版 |
2018/07/27(金) 00:38:13.26ID:Mpxl4smr
皮むいてサラダにしたら、適度に酸味があって美味しいって、
おばあちゃんが言ってくれたので由としよう
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:28:57.73ID:I9A9Po7g
台風で折れるかも〜
支柱で補強してきたけど上の方に実が集中してるし自信ないな
最初の実もまだ青くて全然だから頑張ってほしい
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:34:16.70ID:48/cNGYR
何かの病気か、トマト駄目かも知れない。
なんか全体的に葉っぱが萎えてきた。
プランターの一人っ子なので無念です。

熱湯消毒して、次はニンニク植えようと思うのですが連作障害的なものは大丈夫ですかね?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:35:26.56ID:ZYDAIjfK
結論として、大玉は麗夏、ミディトマトはレッドオーレを育てれば十分ってことですな
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:01:16.16ID:bBiJcdeD
ポンテ旨いよな!見てくれは、ともかく
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:18:53.56ID:w4LfgM4b
そうそう、ポンテはでこぼこだよね。
でも、昔ながらの美味しいトマトの味ですね。

今年は桃太郎EXってのを植えてるけどポンテの方が
美味しかった気がする。

まぁ、好みだろうけど。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:20:13.67ID:w4LfgM4b
>>489
毎年同じとこでトマト栽培してる。
でも、収穫できるから、連作障害気にしてない。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:42:21.49ID:PbkBWhYz
今年の猛暑でからか酸味が無い(中玉)、
甘くなる前に食べてみたらいつもはもっとすっぱいのに無味ぎみ
酸味があるのが好きなのに・・・
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:23:35.31ID:PvUuaMtS
初めてトマト栽培したけど、黄化葉巻病で苗死んだ
12個しか収穫できなかった
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:38:13.32ID:1csrVjrk
主茎が異様に濃い緑色になって芯止まりするのは何の障害?
主茎は花も咲かずに終わって、根本から脇目は育ってる。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:57:23.51ID:qNVNspQl
苗を植えたら上の方だけ萎れた
暑さのせいかな?
先ほど寒冷紗で上を覆ったけどだめかな
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:00:55.18ID:cplQ/oTP
>>498
陽当りが強すぎる場所のは、枯れてこそ無いけど、葉先がチリチリになり
当然花も咲かないので、適当に切り戻してすだれをかけてやった。
元気に復活しないかなぁ。
ちなみに実は6個ほど実っている。
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:41:04.18ID:BMcSSID2
ひょうたん型のどこかの国のエアルームのミニトマト苗を貰って植えたんだけど
暑さのせいかエアルームっていう元々の苗のせいかあんまり生らない
甘くて美味しいんだけど

種とっておくか悩むなあ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:43:16.11ID:MN2MIHrN
ミニトマトずっと日照りだったのにたった10ミリの雨降ったら割れまくり
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:59:11.06ID:PfFsMKMl
去年プチぷよの腐った実をポイポイ捨てた場所からメチャクチャ発芽してたから、1本だけ残して育てた
昨日初収穫で食べたけどほぼ同じ実が出来た
ちょっと違うのは色が薄いのと甘みが足りないくらい
肥料無しで育てたせいなのか2代目だからなのか
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:40:02.10ID:cD/+3DBk
見た目は似たのも出来るんだけど、草勢含め、実際には色々と相違点ありなんだよな
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:51:40.80ID:5TF5yqPx
上の方が枯れたけど、下の脇芽がどんどんのびてきた。
青枯病じゃなかったと思っていいかな?
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:08:33.73ID:gekAo/Dv
ハチも来てない様だし受粉しようと思って行ったら次の日に行ってもどうもほとんどのは同じ花
トマトの花って何日間咲きつづけてるんですか?
そのうち受粉は初日だけとか?初日の朝だけとか?
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:23:22.27ID:fEjwY58f
>>506
高温障害で花粉が出来てないので、現在が自然まかせの環境であれば受粉は無理
4-CPAとGAを10ppm:20ppmで混合した液に花を浸漬すると6割程度は着果できる
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:33:34.47ID:1IgCIjdv
>>508
ありがとうございます
素人家庭菜園無農薬でやってたので 4-CPA,GAとか言われても何のことかも分からずググりました
ホルモン剤、そんなもんもあるんですねー
それらは安全性の評判ってどんなもんなのでしょうか?

>>500
そらたぶん今年の高温のせいですよ
昨年までと同んなじ種類のが今年は全然実つきが悪いですから、めっちゃ悪い
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:39:06.04ID:XuxmyW2d
一昨日からカナブンが頭突っ込んで美味しそうに食べてる。ずーっと同じので飽きないのか?
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:14:58.51ID:Gf90R+5z
桃太郎EXを2株植えているのだけど(花壇植え)今年は成長が悪い。
しかもモグラの穴があちこちに開いているのを発見。
ジャガイモ掘り残していたのでしょう、モグラが土中から持ち上げてくれて
地表に大きなジャガイモが露出していてわろた。

っていうか、モグラの穴、掘っといたら成長悪いままですよね。
ピーピー音がなる筒状のモグラよけは今更ですが、設置しましたけど(^_^;
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:23.57ID:c7JUL0kH
カメムシがたくさんついてやがる
ペパーミントやレモンバームで囲ったら少なくなるかね
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:18:42.55ID:CjcZjRt8
>>510
ともに残留基準値が0.2ppmなので規制対象になってますね。
ジベレリンが天然物なのに対して、
4-CPAが合成オーキシンであり 構造の一部があの除草剤に類似しています。
オーキシンについては、アナログが多数開発されており、2,4-D、2,4,5-Tといった
除草剤も全てIAAのアナログです。2,4-Dは本来除草剤ですが、薄める(20ppm程度)
ことで 合成オーキシン薬として使えるそうです。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:52:42.99ID:T63BJ7Bs
うちも割れる
7月は雨が降っても平気だったのに今は水やりするだけで割れる
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:36:20.44ID:M6IP+IGH
この10日間で名無し大玉が不調に。
根本から30cm位が灰色に変色し、
三本仕立ての二本の枝葉が萎れ、ヤバい状態です。
不調の枝は芯がスカスカで乾燥しています。
生きている枝の葉は、なんとか持ちこたえているが、
枯れるには時間の問題でしょう。
この状態はどんな病気が考えられるでしょうかね。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:04:46.85ID:uWfTsUXS
ベニカベジフルスプレー噴射したらたくさんついてたカメムシがいなくなった
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:14:14.66ID:YpX2PcLT
垂直仕立栽培していたトマトの20ミリ鋼管支柱が折れて
今 地ばい栽培みたいになってて草
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:34:58.15ID:Pq3ZOrQm
サビダニで成長がとまってホロンだ・・・
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:51:41.97ID:8VjXWSC9
今年はひよどりに狙われないようにネットで覆っていたのに、
肝心の実がならないぞ。
ネットをはずしたほうがいいのだろうか?
ちなみに、脇芽挿し木したほうはネットかぶせてなくて、無事に実がついている。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:15:50.44ID:BnKZrDIp
何個か収穫したけど長雨のせいか水っぽくて冬のスーパーのトマトみたいな味
マルチしても屋根かけても隙間から大量に染み込む水はどうしようもない

昨年のサントリーの何とかいうトマトは濃い目の甘酸っぱい味で美味かった
今年のはただの桃太郎だけどこんなに水っぽいのは初めて
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:49:17.70ID:3FWr00L/
昨夜の台風の強風でトマトの幹が折れた
2本
まだ4節5節にはたくさん実がついていたのに・・・
昨日で66個収穫、4本のうち2本が折れたから
収穫はあと何個になるかな、、、激減
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:40:25.54ID:dXYlbfm+
一ヶ月前に植えたトマトの主茎の成長点のあたりが2週間ほど前の強風でえぐれてプランプラン
一段目の脇芽も伸びてたからテープで巻いて放置してた
さっきみたら横に伸びて普通の葉っぱの枝になってたw
その枝?の付け根には主茎の代わりとなるべく脇芽が出てたのでこれを主茎にしよう
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:22:11.43ID:P0aGI5OA
2本仕立ての茎の分岐か所に裂け目。維管束の導管にまで裂け目が達して
吸い上げ量が通常の半分で、このまま猛暑がぶり返したらピンチになりそう。
しばらくは曇りの日が続いてほしい。井戸水注水量を半分に絞って様子見。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:28:33.08ID:HJK283H9
うち>>451でもうだめかと思ったけど、その後ちゃんと肥大して雨で裂果して半分くらいダメになった
茎が裂けて3割ほどしかつながってないのに裂果するほど水吸うんだとびっくりした
しかし実が良い感じまで色付く直前で割れるのが悲しい
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:44:45.65ID:X47BKUyB
植えてるトマトは、まだ実が緑色なのでスーパーで買おうと見てみると
1個が230円もしたぞ。高いなぁ・・・で買わなかった。
みんなのとこ、沢山生ってる?
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:06:12.30ID:RyLFToQ7
もう撤収しようと思っていたが女房がトマト高いと言うものだから剪定して再育成中だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況