X



コウモリラン・ビカクシダ 12株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:01:03.54ID:ADRtrNW3
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 11株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516777771/
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:24:44.00ID:JSkVeNMy
都内も都内の丸の内にあるから書いただけなのに
別IDの人が反応するとは
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:48:25.84ID:ktGeyqxj
ただまあ最近妙に高額設定をデフォにしたがるようなレスが目立つのは気になる。前はより手頃な価格の情報交換なんかもできてた記憶があるけど。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:23:06.52ID:mb9dqZH+
郊外だとビフルが3号980円しないで売ってるよね
ビフルしかないけど
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:37:33.64ID:k3twyvQd
欲しいものなら10万でも買ういらないものなら100円でも買わない
安いから買うってのは一番アホ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:25:15.68ID:uHn5wC7H
せっかく育てるならちゃんと種類がはっきりしたものを…と思いながらも
ついつい安かったり、売れ残りがかわいそうだったりで買ってしまった名無し、みんなの家にもあるよね?
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:27:24.87ID:k3ll63ub
安いから買ってしまったダイソーチランジアならたくさんある
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:39:55.35ID:lcqlsDSI
ハイブリッドとか本物か怪しいのいっぱい出回ってるだろうし来歴しっかりしてるの以外名無しみたいなもんよ
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:53:33.01ID:TC7cbU3q
自分は新しい品種の場合入手ルートを
聞くようにしているぞ
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:51:11.11ID:UAEoaJGE
コロナリウムも虫に好まれるよな
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:19:49.66ID:ovYDkmqK
ヨトウとかゴキとかキモいのばっか寄ってくんな、リドレイは
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:21:24.08ID:/QaRuYSi
コロナは虫被害あったことないわ。
っていうかリドレイだけだねよく喰われちゃうの。

安いからってビカク買い過ぎると水遣りだけでこの時期ホント疲れる。
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:38:00.94ID:Novi36Ol
貯水葉ばかりで胞子葉がでてこないのは何がいけないんでしょうか
板にミズゴケで固定してあります
多分リドレイです(頂き物)
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:44:50.98ID:oriZQpAd
>>351

そのうち胞子葉出るよ。
必ずしも交互に出るわけじゃないし、
株が小さいと貯水葉しか出なかったりする。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:58:45.05ID:osAknrHG
この時期は必ず4年目のネザーランズさんと
2年目のグランデさんにキノコ生える
生えてからすぐ乾燥なのか、しおれていくけど。
ちょうどいい状態のバロメーターと思ってるけど、みんなはどうなの?
3階のベランダで風通しは抜群にいいはずなんだけどなー
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:01:26.33ID:yVrYinLG
やっちまいました...初心者です...
ビフルカツムの小苗を買ってきたんですが2つ合体してたのを剥がしたら
片方に根っこが全くない感じになりました...
水に挿しておけばまた生えますか...?
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:57:23.24ID:ZXAo2f/O
中心にあるデベソが傷付かずきれいに2つに別れてたら大丈夫よ
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:02:48.53ID:yVrYinLG
メネデールに漬けてからミズゴケで様子見します。ありがとうございます。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:11:26.61ID:zN7S30OC
まあダメならダメですぐまた殖えるから問題ないさ
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:35:43.41ID:aSxv3gKb
鉢植えで育ててる人いますか?
板付けにしたいんだけど、吊るせそうな場所がなさすぎて断念しそう
種類はビフルです
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:43:39.83ID:4q2mGop2
最近の異常な暑さと仕事の忙しさも有り
ベランダのビカク乾燥具合も確認せず
夜に水撒くだけでほぼ放置状態
秋まで状態良く生き抜いてくれ
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:56:47.82ID:OrYYUZPp
スペースがきついんじゃなくて引っ掛けられる場所がないってことなら作ればいい
ダイソーのワイヤーネットとネット用のスタンドなら高さ最大80cmくらいだけど数百円で済むし
もっと高さほしいならホムセンのハンガーラックとか1.5mで1000円ちょいであるぞ
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:29:30.18ID:/2gV3niE
1日水遣り忘れたら、小象がカラカラに
生き返るかな、アイツ・・
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:06:12.89ID:zN7S30OC
一度ぐずりだすと一月くらい動き無くなるとかざらにあるから
生きてたとしても忍耐との勝負になるかもね
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:45:13.19ID:q5WPSRML
板にくっつけて、棚に斜めに立てかけ。
針金でぐるぐるにして、突っ張り棒にフックでぶら下げるなどなど。
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:12:09.38ID:DyyrDhj7
ネザランの胞子葉がこの時期毎度形が不安定なんだけど、
何が原因なんかな?酷暑?水切れ?肥料やりすぎ?
直射日光は遮光カーテンで防いでるつもりなんだけども。
https://imgur.com/gallery/hpl28mK

左手のやつが去年の三又に分かれた綺麗なもの。
中央二枚が今年初夏からの胞子葉。
元々のビフルカツムの遺伝にしても、気持ち悪い分かれ方で悲しい。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:46:04.53ID:6o+Zc6jI
初ビカクでビーチーの苔玉買った
結構大きめでたくさん胞子葉が出ている元気な株
ビーチーは日に当てた方がいいというのを見て午前中だけベランダに出したら胞子葉がしんなり垂れた
水不足?苔玉って乾きやすいのかな?
添付の説明書には水やりは2〜3週に一度って書いてあるけど
毎日水やりするって人もいるみたいだし全然わからない
葉水だけでも毎日した方がいいの?
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:52:47.19ID:lfxqQLTz
今暑いから、うちでは2日に1回水やりしてる
蒸れには注意してね
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:57:08.55ID:6o+Zc6jI
2日に一回??ずいぶん説明と違う…
貯水葉が水に浸るように苔玉ごとザブンと水に漬ける感じでオーケー??
昼間やったら蒸れそうだな
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 03:26:41.45ID:HwAFkCni
吸水より蒸散の方が多ければそりゃヘタるよ
昼ヘタっても朝夕回復してるなら平気だと思うが、回復してないなら危険
俺は朝晩毎日葉水してるわ
山野草や薔薇などの花卉類、この時期朝晩水やり必要な植物が多いのに、コウモリランの水やりがそんなに少なくて良いはず無いと思うが
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:11:51.00ID:GgJlP/iQ
俺のも外に出したらヘタるよ
水は4〜5日おきにやってるけど、水やりの時に約2時間外に出したらあとは室内管理
室内に入れたら復活する
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:46:58.90ID:xOGURgV1
>>375
日本の直射日光は熱すぎて萎れるよ。
自生環境が基本木陰のような、半日陰だから考慮するとよいよ。
比較的日光好きなのってリドレイくらい?なのかな。

ビカクって多分びしゃびしゃに濡れてるときと、
乾き切るメリハリが必要だと思う。
わざわざ貯水葉なんて、水を蓄えるための葉まで生えてるんだから。
着生材がカラカラでも、貯水葉が湿っていることは多い。

着生材の奥に指とか突っ込んで、湿り気がないタイミングで潅水。
着生ランの管理と似てる気がする。

なんで店の人って適当に教えるんだろうね。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:18:49.66ID:iJIUazlg
いやビーチーは自生環境が直射日光当たるとこで
リドレイと同じく日光好きと言われてるんだけど
なんで適当なこと教えてるの?
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:27:18.62ID:xOGURgV1
>>381
俺のビーチーも>>375同様、熱で萎えるけど萎えないの?
オーストラリアの方が涼しいから当然の結果のように思うけど。
リドレイですら、日本のピークの日光と熱には耐えられず焼ける。
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:47:23.88ID:iJIUazlg
>>382
自生環境木陰と日光好きなのがリドレイくらいっていう
明らかに間違ってるとこに突っ込んでるんだが
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:57:57.44ID:jr1YrrO1
ビーチーみたいな葉裏が白い種類は直射日光に当てないと本来の白さが出ないって言う人もいるんだよね
でも午前中だけでも出したらこの暑さでしんなりだ…
何にしても今年の暑さは異常だから屋内管理が無難な気がしてきた
窓際に吊るしてレースのカーテンも解放してるから日は当たるし
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:08:31.87ID:MvHY8Bg0
ウチのビーチーは35度を境にヘタる
貯水のトゲトゲが一斉⤵へ
35度までは遮光50で屋外管理
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:19:32.78ID:0Kd+XtDY
うちは屋外で午前中だけ直射当たる
水苔乾くの早いから毎日潅水
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:05:44.98ID:6fPKRZkb
リドレイにゴキブリの子供っぽいの見つけて一瞬焦ったがよく見たらトビムシだったわ
触覚あってシマシマ模様入ってて紛らわしかった
白いやつしか見たことなかったけどタイプもいるのか
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:18:45.32ID:cemADi6L
うちのビーチーは直射日光当ててもピンピンしてる。
50℃近くになる岩にくっついて育ってるのもいるわけだし、日差しには強いはず。
湿気は好きじゃないだろうけど。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:55:00.17ID:JpA1dj1v
>>381の突っ込みわかりにくすぎ 

>>384
胞子葉のビロードっぽい白い産毛は(トライコーム)主に強すぎる日照にやられないための自衛機能だから
ビーチーなんかでも気候がおだやかならあんまり必要なくなって減ってくるみたいだよ

でも日照と高温はまた別の問題だし今の35℃とか40℃とかの暑さは見た目とか以前に
どの品種でもかなり過酷な気がする
うちはヒリーとかだから室内オンリーで元気なので管理しやすくてラクだけど
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:56:32.97ID:jr1YrrO1
>>393
なるほど、強い日差しを反射するために白っぽくなってるのか
でも自生地がオーストラリアだし、日本のまとわりつくような蒸し暑さは不向きな気もする
強い日照+適度な高温の環境にしたい
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:03:51.09ID:Z3B36r55
日陰育ちのもやしっ子を、いきなり直射日光に当てたんじゃねーの?
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:50:22.06ID:NibzwT4d
やっぱり炎天下の40℃位の所より25℃位の涼しい部屋に入れた方が調子良さそうな感じですな
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:59:31.39ID:1EvAFFKj
浴室で水やりして乾かしてたら嫁が浴室乾燥かけやがってリドレイ枯れちゃったわ…
熱風あてたら植物死ぬって考えねえのかな…
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:08:03.60ID:1EvAFFKj
ガチなんだよなあ…
洗濯物と一緒に乾くと思ったらしい
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:11:46.69ID:VbGJzq09
ごめんなさいって言ってる嫁の目が笑ってた事に気づかない夫なのであった
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:47:26.21ID:MF8EQmR8
>>397さん
早くそこから逃げ出して(><)
リドレイみたいに、ならないうちに
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:08:48.11ID:IeYiH1Ou
まあ興味のない人間にしてみれば雑草と変わらんだろうからな
そこまで考えるつもりもはなからないだろう
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:17:50.00ID:LEVfFCQH
リドレイさんゴキブリ誘引するからなー
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:01:23.81ID:9vNBETC1
害虫さえ来なければリドレイ楽勝なんだがな
ほんと性質悪過ぎ
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:23:32.66ID:Z8RyRqrb
衣装ケースで育てると徒長する?
青葉が好きだから斑はどうでもいいんだが徒長は嫌だな
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:19:06.18ID:aoCebQqP
>>409
衣装ケース密閉するってことだと、
徒長云々より多湿環境がよくない気がする。
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:42:58.51ID:OE5Ahdh0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1607738.jpg
初板付けしてみた
左側が上側なんだけど合ってる?
成長点にワイヤー近すぎる?
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:06:50.05ID:09jVmGfc
リドレイさんゴキブリ誘引するからなー
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:43:02.16ID:ZpaBGQGe
引っ越しの時に全部人にあげて数年ビカクのいない生活だったが
ホムセンでしおしおの可哀想な奴を見て連れ帰ってきたよ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:26:45.14ID:Tr7s7S9W
衣装ケースで育てると徒長する?
青葉が好きだから斑はどうでもいいんだが徒長は嫌だな
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:29:56.97ID:NQYSCt1x
ビフルカツム死亡したからお盆中にジョイフルで小苗買ってきた
あのハロウィンっぽい感じのコウモリマークの付いたかわいい系のアレ
一応切れ込みが入ってるの選んだけど後でネザーランドでしたーとかなりそうで震える
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:13:35.11ID:r/tVxH9v
デカくなったビフルが樹液落としまくって床ベタベタなんで葉を刈り込んだった
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:04:37.98ID:/3I4QMpd
ネザランはビフルの改良品種じゃなかった?
だからネザラン⇒ビフルではあるけどビフル⇒ネザランではない
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:40:48.33ID:Z8mRvCy3
ビフルから選抜したのがネザラン
ビフルの中にネザランは含まれる

ネザラン ⊂ ビフル
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:53:43.71ID:2WK7trsj
だね
釣りかと思ったけど観葉でもカイガラムシにやられてベタベタなのを
樹液出てるってカン違いする人いるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況