X



きゅうり・キュウリ・胡瓜21ウリ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:02:52.76ID:XJYvBUGU
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです

きゅうり・キュウリ・胡瓜   過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115796608/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149771581/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181447055/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214436141/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244421249/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251908741/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283413725/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309726397/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319072135/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339718797/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344057854/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1370262767/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1375199064/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402578637/
15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408077967/
16:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1433565166/
17:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437822236/
18:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465708384/
19:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1472125271/
20:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1498546467/
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:29:42.95ID:RUq0dLh5
うちは花壇みたいな露地(巨大なプランターみたいなの)だけど、朝晩2回水やりして丁度かな
ホースリール内のお湯が冷たい水になるまで30秒ほどかかったわ
0131514
垢版 |
2018/07/17(火) 07:55:42.01ID:mFYL7VUt
>>129
>>130
水やり過ぎはよくないと思い葉がしおれない程度にはやっていましたが、もっと水やり増やして様子をみます。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:23:16.08ID:BRGle1kq
きゅうりの水分量を考えろ
常時水やりくらいでちょうどいいんだ
1日3回以上1回10リットル
わかった?
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:23:25.06ID:+nAqUHop
キュウリなんて水あげまくってもやり過ぎなんてならない
キュウリは水で育つ
うちの露地栽培でも朝晩ビタビタになるくらいやってちょうどいいのに
プランターならもっとあげないと

あと何故888なんだ?何目的?まあいいけど
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:18:33.95ID:1c+HcUa5
秋キュウリ用の種を蒔いた
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:12:08.50ID:+UzpKn2Q
>>124
八百屋のツレに聞いたら
今細いキュウリ1本仕入れ価格が50円越えてるとのこと
この前の大雨で露地ものがダメみたい

間違いなく盆まで持ちそうもないから
秋用にダイソーF1じばい蒔いて今4葉
盆に間に合って欲しい
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:04:18.87ID:6qZlFtOp
>水は二日に一度程度

ワロタw
暑さや日照りに強いメロンならこの時期や36℃超える気温でも問題ないかもしれないがな
もしきゅうりで二日に一度程度の水でいけてるなら
完全に株そのもの(根も茎も)がひょろひょろの生長不良だろう。葉が全然茂ってないんじゃないの
まともに育ててりゃ一株でも全体の葉の面積が畳一条くらいにはなってるはずだから
その葉を維持するためには毎日2,3回たっぷり水をやる必要がある
それだけの広い葉の面積で栄養作り出すからこそキュウリの実が育つわけで
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:55:40.70ID:uwc97nXI
ホムセンでキュウリの苗まだ売ってるけど買っておいた方がいいかな?
もう庭には日陰しか空きないけどw
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:08:15.63ID:eyYKcFw1
今年きゅうり高いねー
去年なら30円くらいなはずなのに
一日1本くらい採れてていい感じ。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:10:18.12ID:1c+HcUa5
>>136
うちはこの前の大雨で600mm降ったからなw
水やりしなくても地植えのキュウリはぴんぴんとしているよ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:47:49.87ID:1DHUFWWX
>>141
このナスはトキタの「グリルでイタリア」、、、
の苗のはずが来季の検討品種が混入する事故で出回ったイタリア系の大型の長ナスらしい
膨らまないヘタも緑でおかしい!とトキタに問い合わせて判明
多収で火を通して美味しいナス
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:50:51.82ID:ibY8xGiD
>>137
緑ヘタのナスで、この形は見たことなかった。
品種は何ですか?
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:56:18.05ID:1DHUFWWX
>>145
まだ公式に出回ってないのと名前も付いてないみたい
ただ、樹勢も極めて強く多収で加熱でそこそこ美味しいので
来年似たようなものが発売されるかもしれませんね
事故により貴重な体験させてもらいました
https://i.imgur.com/M7WOvqG.jpg
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:59:49.84ID:ezlShY2Q
>>144
そんな事故もあるんだなw なんかおされっぽい色彩だね

スレチすんません
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:04:25.33ID:1DHUFWWX
キュウリスレなのにナスに話が逸れましたが
ちなみに前スレの自動給水、今スレの先日のピクルス
はウチです
プランターのみで12株(ピノキオ 、千羽、四葉、各4株)
7月1日から収穫開始して現在合計70本
雌花の感じから今週来週がピークっぽいですが
この酷い暑さのせいか今年はやや少なめですね、、、
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:23:18.17ID:fIZnsyyU
>>127
ハウスだと日よけできるしね
水耕栽培してる水とか液肥のタンクの音かもしれないね

>>128
キュウリはできれば毎週追肥してやって
肥料切れしないようにしてやった方が順調に育つよ
水も同じで一定に毎日1回か2回やった方がいいよ
一定の状態を保つことが大事だと思う、茄子なんかもそう
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:35:54.46ID:SpoHpmtP
うちのは肥料やるのや収穫をさぼってたせいかはやウドンコに負けかけてる…
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:47:10.37ID:FSYgU1l2
実が下膨れしてきた
そろそろこの木はだめかなあ
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:13:11.35ID:C0LTsOif
地植えだからキュウリに限らず野菜に水なんてやったことないわ
あ、人参や玉ねぎの種撒いたときは発芽するまで適宜やるけど
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:53:01.06ID:Goj2DF/3
水やり面倒だから雑草の干したやつ大量に使ってマルチングしてる
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:40:31.48ID:YmEOAIyo
ちょん切ってしまったからやり直したキュウリ、3週間足らずで第一果キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:44:37.69ID:3GHvCvTh
>>154←バカじゃねーのw
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:23:13.75ID:ezlShY2Q
おぼえたての言葉を使ってみたけど微妙に間違った的な
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:04.99ID:HJl4+ue5
今年はワンコが家に来たから畑がどうしても手薄になってきゅうりもろくにならなかった
やっぱり手を入れないとだめなんだなぁ、毎年作ってるところだと特に
という事でもう少し取りたいから種を巻いた
お盆以降、涼しくなってきたらまた少しは取れるかな
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:47.92ID:3GHvCvTh
しかし、きゅうりは強いね。
ベランダが45度くらいあるのにびくともしない。
ナスは実をつけなくなった。
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:29:23.94ID:75ABVjPV
苗を買ったけど暑さで育つかな、毎日の水やりが大変そう
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:26:40.30ID:Z09SoKGz
実はいっぱいなってるけど曲がってきたので株が疲れてきたのかな
単に暑さのせいかな
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:40:00.36ID:5Crko/LE
30度超えたら生育止まるのにまだ鉉を出して実を付けてる
月末には撤去して秋胡瓜に備えたいのに迷う
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:25:44.21ID:lFXEuVmG
1mまでつるおろしして液肥してみた
1日2本でいいから次までなんとか持たせる
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:38.01ID:ssXrZBk0
妄想だけど、つる下ろしで下ろした分を地面に埋めて発根させたらどこまでも育てられそう
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:43:32.90ID:p0pYVzJM
きゅうりとれ過ぎww
冷蔵庫に4本ある
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:29.35ID:nNvrvfd7
>>175
とれたては硬いけど冷蔵庫に入れると柔らかくなっちゃう。
気合いが足りないのかなあw
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:21:45.26ID:PEEYtPe6
7月がら収穫出来るようになって2株で25本
一時、実が枯れたりしてダメかと思ったけど持ち直した
100均のすだれを藁代わりにしてみたけど
敷いておくと地面の渇きがだいぶ違うね
50本くらい収穫出来るといいな
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:40:00.11ID:lqP67eL8
なるほど
すだれいいね
見た目もいいし
早速真似させていただきます
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:48:55.90ID:snRf2x+n
摘心したのを捨てるのもなんだかなとおもって
いっそ水耕栽培できたらいいなって液肥に挿してみた
どうなるかな、わくわく
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:57:57.46ID:XFFv/oKr
つうかスーパーできゅうりがすげえ高いと思ってたら今日は売り場から消えてたw
プランターだけど一日数本は収穫できるからありがたいわ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:03:12.05ID:AwHut/FX
初めて地這きゅうりを植えてみたんだけど、雌花が咲いてから収穫までってどれぐらいの期間かかりますか?
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:31:01.77ID:jQSb4WIF
大望ってきゅうりの種買ったから第二弾として明日ポット植えする予定。うまくいけば8月中旬くらいの定植になるかしら。楽しみ!
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:49:37.03ID:Y6/ZrU0G
限りあるベランダ栽培なのに、1株だめにしたのを焦って急遽スペースをむりやり作り2株やり直したが、時期ずらしゃよかったな…
俺のバカ
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:21:58.51ID:+wPnZIP1
>>180
そうなんですか
無知ですみません
病気にもなってなさそうだし、蔓も葉っぱもよく育っているから、もうちょっと様子を見てみます
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:00:03.18ID:zDrNyVV9
毎日新鮮なキュウリが食べられたら極楽だと夢見て 接ぎ木苗8本 ダイソーの種
節成胡瓜、四葉胡瓜一袋づつ地植えしますた。四葉はトゲトゲでかわってます。
毎日暑いしどうでもよくなり毎日20本以上もとり切れず 影の奴はヘチマと
見分けができないくらいおおきくなりますた。
皆さんが言うキュウリ地獄というものだとつくづく身にしみますた。
むかしからのことわざで 聞いて極楽 見て地獄。 毎年同じネタですみません 
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:03:28.23ID:FoFcsjSF
>>180
じゃなんで花咲いても実になる奴とならず枯れるのとかあるの?
蟻とか蜂とかはブンブン飛んでは何も止まってるから受粉してると思ってた
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:51:55.36ID:8eftKoEr
>キュウリは受精自体させなくても実がなる「単為結果(たんいけっか)」らしい。
>が、どうも受精させないと枯れてしまっているっぽい。
ttp://reviews.f-tools.net/Veranda-Saien/Kyuuri-Kareru.html
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:09:28.30ID:FLXcSsbB
きゅうり高騰してるのは雨降らないせい?
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:28:32.42ID:7iMXwjUF
>>183
栄養状態が悪いとか、地上部に比べて根が育ってない(肥料や水をよく吸えていない)あたりじゃないかな。
蜂がブンブンきてるのならおまいさんちでは受粉はしてるんだろう
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:16:44.89ID:x1FX1c9E
こんな雨降らないんじゃ露地物全滅だろ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:01:29.39ID:lKYzl8/6
>>185
個人の思い込みをソース元にされてもなぁ・・・・
きちんと科学的に証明されてる話なのに。
夏はキチガイが多くて困る。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:49:35.46ID:oPCReF5X
>>186
逆に先週4,5日続いた日本全土の大雨で畑やビニールハウスが倒壊してる
高速道路などの物流も寸断されたから
収穫されてたとしても1週間くらい出荷できないため供給が止まった
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:28:24.17ID:IY8EwWnW
中耕って土の表面を軽く耕すみたいな感じですが、畝の表面に薄く根を張るきゅうりでも同じやり方でいいのでしょうか?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:19:21.50ID:1lqjhf6N
今日だかの日経には主産地の雨不足で値上がりとか書いてあった
キャベツも同様で逆にレタストマトが平年より安いとか
確かに長野産レタスの最安値は特売で50円とかあるし
まあGW過ぎたら輸送の問題で西日本の出荷は大阪向けがメインにはなるけど
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:36:14.73ID:8eftKoEr
今年は降雨量偏りすぎやねホント
…と毎年言ってる気がする
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:09:31.18ID:JroUoaxG
>>185
人口受粉はできるならしたほうが流れ果は減ります.
単為結果は100%ではありません.株が健康なら率が高いだけです.品種にもよります.
株がよわければ,人口受粉しても雌花は流れます.
ミツバチの販売業者の対象野菜にキュウリは常に書かれています.
ミツバチを使ったほうが形がいいキュウリが増え,収量も上がるからです.
科学的研究結果もネット上にたくさんアップされていますよ.
ただ雄花がほとんど咲かないキュウリもあります.
逆に同じウリ科のスイカは受粉が必要と言われますが,これも単為結果する雌花も率は低いですが咲きます.
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:01:28.56ID:Wqse1krm
>>194
猛暑になる前はどっかで飼われてる
ニホンミツバチと黒い大柄なミツバチが毎朝来てたんだけど
暑くなってから来なくなったな、
朝水やりしながら収穫してるとき来るんでお尻プリプリしながらかわいいなあ〜
なんて言いながら作業してたんだけど
そう言われると形のいいのが多かったような気がしなくもない
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:47:05.30ID:uh9PQGen
初挑戦して初収穫しましたが、
みずみずしさがなく、美味しくない
水をいっぱいあげたら美味しくなります?
接木苗を育てました
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:09:39.70ID:BTtVX5A0
夕方にいっぱい水をやって早朝に収穫する
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:22:52.77ID:Wqse1krm
>>198
親蔓から採れる初期のキュウリはあんま美味しくない
味や食感が良くなってくるのは5個目以降とか子づる孫づるから取れるやつだと思う
なんでもそうだけど野菜や果物の初物ってあんま美味しくない
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:34:52.85ID:aEOViYH0
尻デカばかりの実がなるようになってきたそろそろ終了かな
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:49:37.48ID:VaxuOkFK
秋用の苗は高かったので、安売りされてたラオウとケンシロウ迷ってラオウ買ってみた
早速作業したいが外は暑いねー
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:25:07.05ID:vBAJiTxn
>>204
水分量とか肥料とかあるとは思うけど
写真見る限りそのくらいの比率で曲がりは出ると思う
品種にもよって四葉なんてわりとグネグネクルクルしたもの多いよ

今日もいっぱいとれた
https://i.imgur.com/HXYgfh7.jpg
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:18:52.43ID:80GCGi3Z
>>204
幼果の頃に傷がつくとそこがひきつれて曲がる。曲がった内側に傷があれば傷が原因。
うちだとアザミウマの防除しないとそうなるけど、1株だけならアザミウマの可能性は低いか。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:40:05.89ID:+IBiMyZi
油断してたら、店売りのサイズの1.5倍以上のでかキュウリになってしまった。
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:07:27.66ID:7URR03yJ
最近は毎日食べてる
前日夕方はまだの胡瓜が翌朝チェックすると食べ頃に
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:57:19.50ID:eDX+AkaT
>>202
苦土石灰追肥して水をたっぷりやって見て、
激しく丸まってたり穴あきなんかにも有効だよ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:39:26.90ID:ptZYhSE+
>>200
経験値が溢れでるレス
でもどんな作物も初物は値がつくんだよな
旬ってのは安くて美味いはずなんだけど市場原理は面白い
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:09:33.96ID:NGyBkcth
>>212
初物と言っても市場でシーズン最初のセリであって
その木の最初の果実とは限らない
質は良いものではあろうけど初セリご祝儀価格のアホな習慣

https://i.imgur.com/8M6W6nk.jpg
毎日食っても食っても在庫が減らなくなってきた
さて、どうしよう?
ピクルスは1年分漬けた
熱湯パリパリ漬けもやった
きゅーちゃん(醤油漬け)は昨年やって余らせたから好みじゃないと思う
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:45:17.60ID:aXivsjCd
>>213
最近の「今日の料理」でやってたんだけど、しそ茄子ミョウガきゅうりで作るしば漬けが美味しそうだった
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:25:50.11ID:NGyBkcth
>>214
それだ!ありがとう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/6308_即席しば漬け.html
これかな?2007ねんだけど、、、

赤くない梅酢があってナスは庭にあって
ミョウガは今年植えたからまだ出てなくて
よし、日が落ちたら近所のスーパーに材料仕入れに行こう
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:38:26.66ID:PVsJIsT5
しば漬けいいね
浅漬けにも飽きてきたからやってみよう
赤じそはふりかけのゆかりでも代用できそうだな
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:43:06.97ID:+HO2D7el
プランターに敷き藁したら熱が逃げないのか上半分がしおれた
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:14:11.69ID:FbEjmQjE
ただの水不足だと思うけど。
二重鉢にするとかプランターの南側面に板を立てかけるとか、プランターに直射日光あてないように
するといいんじゃないかな
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:19:55.32ID:+HO2D7el
昨日敷藁して、朝見たらしおれてたんだよね。
しおれているところは再生しそうにないんで下半分で育てるか。
プランター日陰に移動してみようかな。
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:37:00.75ID:viW8xdX4
次の苗が出来てしまったんだけど、今定植したら枯れる気がする。しかし、いつまで待てば……
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:25:19.73ID:ad8Ab+9v
えんどう豆のあとに作ると連作障害出ないって本で読んで
豆の支柱のあとにそのままきゅうりを植えてみた
植えたのが遅かったんでやっと1つなった
障害が出てるかどうかはぜんぜんわかんないな
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:53:51.54ID:+HO2D7el
きゅうりだけコンクリの上に直置きしたんで熱で枯れたのかも
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:14:17.16ID:M8J3WtPB
うちのキュウリは1mくらいで親蔓の成長点が焼け焦げました。
脇芽の成長が盛んでそこそこ収穫があります。早めの摘心ですね。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:26:20.08ID:FHIc9obd
ウリハムシがいるんだけど何かかわいいので始末できない
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:25:30.18ID:+HO2D7el
>>218
プランターをすだれで囲んでみました
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:26:04.70ID:+HO2D7el
>>225
石灰こぼしたんじゃないの?
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:10:08.46ID:asDGOUkv
>>222
うちもこれやったけどうどん粉がどっちも出ちゃった。
深刻じゃないから良いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況