X



きゅうり・キュウリ・胡瓜21ウリ目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:02:52.76ID:XJYvBUGU
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです

きゅうり・キュウリ・胡瓜   過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115796608/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149771581/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181447055/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214436141/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244421249/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251908741/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283413725/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309726397/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319072135/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339718797/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344057854/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1370262767/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1375199064/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402578637/
15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408077967/
16:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1433565166/
17:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437822236/
18:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465708384/
19:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1472125271/
20:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1498546467/
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:46:54.01ID:SeKHRd30
生育が旺盛になってからのコガネ幼虫って
なんか問題あんのか?
定植、播種時に駆除しとけば、1か月くらいは
根を食われたりはせんだろう。
そのあとタマゴ置いてかれたとしても、
なんか大問題になるか??
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:23:13.95ID:3G/Es7xK
双葉は出たが、本葉が開かない
早く開かないと間に合わないぞ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:25:38.31ID:3IcoN8g5
8月終りに蒔いたダイソーの秋きゅうり
台風対策が甘くて、いくつか折れてダメにしたけど
生き残った苗を畑に植えてみた
思ったよりも早く気温が下がってきたから厳しいかな
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:15.49ID:YOlaN6HM
キュウリ撤去完了
普通の苗だと根が浅かったが、接ぎ木だと15cm深さの底までびっしり根が張ってた
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:17:42.29ID:MgpKzp0s
>>839
キュウリなんて一株で何本もとれるから種からなんて面倒くさくてやったことない
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:18:00.99ID:bmPIUyfe
>>857
いやいや、種からじゃないので不思議なんだ
4か5月ころにホームセンターで接木苗を買ってきて植えたんだよ
緑のカーテンとして植えたんだけど、全然実がならないと思っていたら
この時期にやっと実が付いたw
で、良く見るとトゲトゲしている
忙しくて、台木の方から芽が出ているのに気が付かなかったのだと思う
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:54:31.68ID:lI8QzWCN
7月末に植えた苗にガンガン実がついて収穫時期に突入した
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:19:05.16ID:DAMwAaGZ
台木からカボチャが生えたってのは聞いた事があるけど
楕円形でトゲがあるってなんだろうな
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:49:20.03ID:X8teCzpq
この雨でやっと芽が出た
ダイソーの秋キュウリ
失敗しても54円
文句は言えんな
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:50:00.62ID:5dtNkWX7
きゅうりおしまい
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:02:13.58ID:uBVPt3um
去年育てたニシインドコキュウリは、8月以降にガンガンに実がついて、卵型で
全身トゲトゲだったわ。>>860のとはちがうと思うけど。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:13:21.43ID:/+FCHMk4
きゅうりの花が満開
あと10日くらいが収穫のピーク
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:25:10.74ID:tj9VLXnp
ほんとキュウリは突然終わる
かなり不安定な作物
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:50:21.01ID:k1C6QRYo
今年超暑かったから秋きゅうりも長く行けるかなと思って苗買ったら
まさかの秋雨前線超元気、ずっと曇りと雨じゃん
このまま腐ってしまうな
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:00:54.19ID:X6JIJJ3Z
>>865
うちも先日ダイソー四葉きゅうり種と、食べた夏すずみの種を蒔いたら
発芽してくれていた。
が、こともあろうに双葉に早くもウリハがついていた。
なので、ミニプランターにネットをかけている。
秋きゅうり目指したいのだが、どうだろう。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:59:50.13ID:RCDIB5bh
涼しくなってからやたらウリハが元気なんやけど!
せっせと捕まえては蜘蛛の巣に引っ掻けてる。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:52:26.94ID:DpKAY8gs
そして見なきゃいいのに黄色の体液をつい確認してしまうんだよな
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:48:08.80ID:z2obGe4F
あー今日は捕まえるの面倒だったので見つけたウリハは剪定バサミでチョキチョキしてしまった
あの汁毒とかないよね?一応ハサミは洗ったけどさ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:19:58.80ID:aspcr0xu
7月25日ころ植えたキュウリからやっと3個取れた
1本から100個くらい取る人がいるが、私は
せいぜい10個から15個くらい
どうしたらこんなにたくさんとれるの?
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:13:21.23ID:LyXY8Ryn
>>878

プランターでなくて?
プランターならそんなもん、豊産品種でも良くて30本くらい
プランターで100だの200だのはかなり難しいかと思う
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:18:04.96ID:2RZqP5Bc
摘芯(つるの先っぽをとってやること)するから
脇芽がたくさん伸びて100個とか取れるんだよ
今の時期だと成長遅いから脇芽に2個実がついてたら
先っぽの小さな先端部分を切ってやるといいよ
摘芯してやったほうが花が咲いてから実が肥大するまで5日〜1週間くらいでとれる

6月植えしたやつ今日撤去した今年も1株で200オーバーした
十分きゅうり地獄堪能したので感謝して撤去した
次はにんにく植える用意しなければ
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:08:33.93ID:YoeBxhGN
>>878
毎年7/25頃に植えてるのなら、露地の一般地ならどうがんばっても100個なんていかないよ
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:58:02.83ID:a7KZfedS
>>878
>>881のいう通り
7月28日に10本定植で、1本あたり10個程度で終了@東京
木は茂るが、9月に入ると雌花がほとんどつかないし、雌花が咲いても着果しない。
これでも今年はうまくいったほうで、9月4日の強風で壊滅。
7月10日までに定植するとまあまあ取れる。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:51:52.51ID:aspcr0xu
>>880

サンクス
露地栽培で山口県
どれが親でどれが子、孫かわからないので
片っ端から芽を摘んだ
1本で10個くらいの芽を摘んだけど、これでOK?
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:26:07.44ID:N8twuoVn
>>883
その後どう?880でアドバイスはしたんだが
他の人もうまくいってるのかどうかきになるので
よければ収穫増えたかどうか聞きたい
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:58.36ID:Xi+Mpnuf
また台風かぁ
5pくらいの実が3つほど付いてるけどだめやろうなぁ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:54:07.58ID:dZU2ESZd
都内23区、紐で支柱をしっかり固定したのと
株自体がまだそれほど大きくなかったので
ビクともせず倒壊はしなかったが
風圧だけで葉っぱと子づる以下のほとんどが吹き飛んでゴミクズのようになった
6株植えてまだ4本しか収穫してなかったのに、、、
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:43:00.40ID:hKbjG5vC
うちも同じ状態になってるよ
支柱にしっかりと固定してたから茎は無事だったけど
葉が全部やられてしまった
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:09:51.59ID:+Dmyfd5F
台風にやられて葉がボロボロ
ナス、ピーマン、キュウリとあるけどキュウリの被害が一番酷い
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:50:36.43ID:7B9C5idv
葉がなくなって小さな実にしがみつくウリハ夫婦
どうせ大きくならんし撤去まで好きにしてくれ
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:15:22.07ID:FvgzrfJv
うちも葉が全部ちぎれた
流石に諦めるしかないか…
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:46:16.01ID:TlpjS2Rd
都内23区
折れない様にネットで固定してたけど風で揺られ過ぎて痛んだのか葉の大半がボロボロで絶望的。。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:32:58.29ID:uPDTiKXN
黄色に熟して種取作業
水に沈むもの無し
浮いたものじゃ発芽無理?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:22:49.74ID:ZF2hMV01
>>893
その甘さが来年以降の命取りになったりしてな
そいつら自体じゃなくてそいつらの子孫にやられて
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:26:37.86ID:zCF8rmUi
今年は終わり また来年会いましょう!
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:47:56.10ID:9Ikpkf4R
宮崎のキューリハウス農家大儲けのターンですね
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:36:26.12ID:bXQjMcGh
>>893
来年以降子孫大繁殖でお礼参りにくるぞ(食べ荒らし)
そのヌルい甘さが命取りにならないといいな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:35:50.48ID:Kzgs3FAI
台風25号で玉砕しました ナムナム
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:15:40.54ID:8q1ixKoR
北海道はウリハモドキというそっくりなのが公園とかの原っぱにいる
キュウリにつく害虫といえばテントウムシダマシとアブラムシ
今年はこいつらが全然居なかったせいか病気にもならなかった
うどんこもベトにも罹らずに撤収を迎えたのは初めてかもしれない
長雨後に1回だけダコニール散布しただけで済んでしまった
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:55:41.80ID:grJ2H3U3
北海道はウリハいないってことかね
冬の寒さに耐えられんてことかな
そういう意味じゃ良い土地だな
あいつらしつこいからな
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:22:26.99ID:l5Ai8C6S
ウリハは寒さ弱いもんな
少しでも冷えるとよたよたしか歩けない
0905902
垢版 |
2018/10/08(月) 01:09:57.69ID:HaAih98m
北海道を代表したように言っちゃったけど一応札幌民
道南とかにはいるのかもしれないけど分からない

誰か北海道在住者でウリハにキュウリの葉を穴だらけにされたとかいないのかな?
無残な被害画像とか見ると正直居てほしくないけどw
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:15:50.50ID:Gr0LtzQI
テントウムシダマシって北海道にもいるのか
最低だな
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:21:34.05ID:66hZKSp5
>>905
東京都だと梅雨明けくらいからウリハ出始める
今年みたいに暑い年なら種まいて本葉が出てきた頃から
まぁ定植時にオルトラン粒剤撒いておけば7月半ばまで大丈夫なのと
オルトラン切れる頃にカメムシが増え始めるからそのタイミングでベニカ水和剤散布すればだいたい抑え込める
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:25:19.67ID:66hZKSp5
>>902
東京都で言えば今年の夏は暑さが問題になった他は特に虫の被害は少なめ
台風21号前後は雨や曇りが多くて酷いアブラムシの温床になり
24号でとどめを刺された
今年は夏キュウリも秋キュウリもやりにくかった年だ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:37:24.73ID:5h9cOAb+
最後の希望地這いキュウリにうどんこついてきた
もうダメぽ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:09:18.21ID:ciRXcsR9
今週末に10度以下の最低気温の予報
ついに撤収しました
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:21:14.29ID:eGjIS8mv
こちら九州の暖地
さすがに節成キュウリはわずかしか穫れなくなってきた
でも、ポットで地這いキュウリの苗が育ってきている
21日にも定植する予定
いつまで収穫できるかな…… 以前は11月30日に穫れた記録がある
しかも節成りで だから、今度はそれを更新したい
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:18:32.77ID:MOm2I/N+
うちもついに撤収、やっぱ最低10℃くらいになってくるときついわ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:55:22.60ID:fP7PTPAs
台風で枯れたと思ったキュウリを放っておいたら
新しい枝を生やして花を咲かせ実を数個つけた。
寒いので実の成長はゆっくりで
1週間かかって長さ10cm太さ1cmくらいになった。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:39.64ID:jsJyMoOe
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:02.05ID:ghjgq+B+
地這いキュウリの苗が育ってきたからもうすぐ定植するんだが
地這いキュウリでも摘芯ってする必要があるの?
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:07:47.98ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0922915
垢版 |
2018/10/29(月) 02:44:10.90ID:MChHHRMh
キュウリに生ハムを巻きつけ,ブルーチーズを塗り,サンチュで包んで食べた。
キュウリもうまいが,この食い方は生ハムがうまい。次はサラダ菜でやってみる。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:57:05.92ID:uNmnyCIq
おお〜うまそうだし見た目もきれいだね
生ハムもブルーチーズも苦手な庶民だから普通のハムとクリームチーズでやってみよう
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:38:04.19ID:YqDPNIV5
こちら中間地と暖地の境目くらい。
地這いキュウリの苗を育ててるけど、まだ双葉から、やっと本葉が一枚出た程度。
ひとつのポットから、3〜4株生えている。
定植はまだ早いと思うが、どのタイミングで一本に間引くのが良いのかな?
中には、2本のまま植えて、育ってから間引くって書いているサイトもあるし。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:40:51.99ID:YqDPNIV5
時期的に遅すぎるのは分かってるけど、種の袋には、播種は10月末までOKと
書いてあったので、実験的にやってる。
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:48:40.01ID:s4KzjAeG
>>924
何のために時期はずれに蒔いたの?
キュウリ栽培は初めて?

俺の経験では路地だと7月中旬播種、11月中旬まで収穫が
適度に収穫できるリミットだな。
実が数本成るだけのレベルなら9月上旬播種がリミット
これ以降は一本も成らずに終わる。

すでに時期違いで育ってたら後に引けないだろうから、
育てたいなら10度以下にならない室内へ引っ越してみたら?
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:24:00.70ID:NNSr9/WM
でもあれだな夏野菜って夏に食うから旨いんだな
ミニトマトにせよ季節引っ張って収穫しても家族が全然食いやがらない
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:34:29.65ID:e5IBoNNp
冬季の実は凍結を防ぐために糖が増して旨いと言われとうな
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:12:06.15ID:svOL3OPr
家族が食べないのは飽きてるだけじゃない?
トマトやキュウリは冬でもスーパーで普通に売れてる
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:01:05.68ID:oUfsXOg+
今の時期にハウス以外で穫れるのは地這いキュウリくらいだが、
うちの地這いキュウリは定植したもののなかなか育たない。
九州の暖地と中間地の境目くらい。
播種時期は袋の説明にある最後尾よりは10日くらい早く植えたんだけどね。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:01:38.42ID:oUfsXOg+
その一方、節成りキュウリは、まだわずかだが生っている。
おそらくあと数本で終わると思う。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:17.25ID:fIz2ZVVk
キュウリ農家って農薬使い過ぎ
キュウリ食うの怖くなった
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:53:26.11ID:aTFbmftd
地這いキュウリが播種時期を逸したか、定植したが少しも伸びてくれない。
一方、節成りキュウリはあと数本穫れそうだ。
過去、11月30日に穫れたという記録があるから、それに並びそうだ。
撤去したら耕して玉ネギを植える。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:59.13ID:1UChP52g
その成長の悪い地這いキュウリ、昨日と今朝の霜でやられたらしく、全部枯れ始めていた。

播いた時期は、袋に書いてある最もおそい時期よりは10日くらい早かったと思う。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:34:10.86ID:JhAhMGp3
1週間くらいかけてようやく10cmくらいになったキュウリを収穫した。
おそらくこれが今年最後のキュウリ収穫だろう。
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:23:33.08ID:MvXmUmUZ
>>943
今、日記をめくってみたら、8月26日播種だった。
袋の図では9月初旬まで播種可能と書いてある。
暖地と中間地の間くらい
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:02:31.50ID:FTCLEOkX
種袋にトンネルマークとかついてない?さすがに霜には耐えられないと思うけど
あるいは寒くなるまでの短期間収穫できますよってことなのか
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 02:15:13.62ID:+V18Z5rw
940だけど、12月に収穫という新記録が生まれるのは確実。しかし、実は小さいし
成長も遅い。第一週に最後の実を数本収穫して撤収だな。
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:11:04.19ID:bdqKgZn/
そろそろ来年蒔く種の手配する季節になってきたな 今年何作ろうかな
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:12:09.40ID:bdqKgZn/
948 訂正

そろそろ来年蒔く種の手配する季節になってきたな 来年何作ろうかな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:15:32.60ID:po4MTYED
地這いキュウリを撤収して耕した
この時期に植えられるものって何があるかな?
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:38:02.62ID:ZGy7/8Po
>>950
玉ねぎ苗が捨て値でHCで売っていたら植えてみる
or
エンドウをポット蒔きして発芽したら植える
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:25:44.10ID:u1qFKjkz
ありがとう。けど、玉ネギもエンドウももう植えてるんだ・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況