X



意識低い系の園芸7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:53:14.89ID:80pTa93J
何か雑草こんもりしてきたなぁと思ったら台風で死んだと思ってた紫蘇だった
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:54:44.94ID:K4m6+dEj
>>455>>456
すごく水っぽいズッキーニなんだよ多分


今年の家庭菜園もどきにウリ科っぽい何かが勝手に混ざってすくすく伸びてんだけど
親も面白がって何がなるかなと期待中
茎はキュウリ、ゴーヤーと比べてかなり太く、花もごつくてビビる
他の植物を凌駕してそろそろ二階まで到達しそうな勢い
黄色い花は結構咲いてる割に未だに実がならない
受粉手伝わないと無理かなって気がしてきたが、雌花っぽいものがぱっと見分からず
さて正体は何だろうかw
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:30:16.36ID:L5EQaKlY
支柱無しのミニトマトを放任栽培するとまるでテズルモズルだぜ
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:17:04.55ID:mW3F//Rq
ウリ科って、勝手にこぼれ種であちこちから生えてくるんだよね。
最終形態は何だろう?
雌花観察しててわくわくする。

食べれそうな物、スイカ、カボチャ、胡瓜、ゴーヤ、冬瓜、ズッキーニ
食べれなさそうな物、瓢箪、へちま、おもちゃカボチャ及びハロウィン用に去年撒いたであろうオレンジ色のカボチャ
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:38:24.15ID:N7033UR0
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚+。:゚  アレチウリの種を蒔いてやるよ
 C□ / ゚。:゚:。+゚
 /  )
(ノ ̄∪
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:18:44.05ID:ovz9MjvC
>>465
やっと一つ実になって来たのがあって
どうやらカボチャで正解っぽい
ただしまともに食せる種類のカボチャなのかはまだ不明w

当選景品は食べきれないほどのゴーヤー1年分と山盛りのドクダミです
さあ張った張った〜\(^o^)/
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:53:24.64ID:SErmZbvn
花なんか咲かなくてもいい。
そんな勢いで庭の白藤を丸刈りに近い状態に切り込んだ。
茂り過ぎやねん…
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:12:07.13ID:3zkrkTfN
ドクダミは素晴らしいグランドカバーだろいい加減にしろ!
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:00:57.63ID:9yNt6i8w
>>468
うちも藤が暴走してるから、枯れてもいいわという気持ちで丸刈りしたらさ、
弱々しく伸びた蔓に季節外れの花を付けたんだぜ・・・
ごめんな、藤
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:35:51.36ID:xGcozAER
>>462
ヘチマは食べなくても天然タワシに出来るから使えるのでOK(あと化粧水も取れる)
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:47:41.66ID:xGcozAER
>>418
サツマイモはマジ放置でも大体なんとかなる

ツルを植えた直後一週間台風で、台風去った後で見たら植えた場所からツルが飛ばされちゃって
葉が全部茶色く小さく縮れて枯れたとしか思えない状態でウネの下に落ちていた

それをヤケクソでもう一回植えて放置したら、いつのまにか普通の葉っぱ何枚もがしげるまで完全復活するというクッソ強さ
もちろん肥料ナシ、水やりも基本的にやらなくても大丈夫

収穫量を出来るだけ増やすとか、そういう効率さえ考えないなら完全放置でも勝手に育つから凄いわ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:10:20.37ID:xGcozAER
ヘチマブラシは天然植物マンマだけに捨てる時も楽
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:31:21.07ID:+JioQbP/
>>474
あんまりわさわさ横に伸びるから、伸びたツルは切りまくってるわ
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:45:25.27ID:xo4v10lh
ヘチマのまだ若い少しタネが出来たくらいのを薄切りにて味噌汁の具にすると旨い
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:37:13.64ID:+JioQbP/
>>480
へー
きゅうりもヘチマも気づいたら巨大化してて不味いんだよね。
若いうちに採って食べれるのはいいね
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:24:18.71ID:nPtRVxYM
沖縄ではナーベラーチャンプルという、ゴーヤチャンプルと同じ位一般的な焼き飯があるな。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:55:57.39ID:ZMuZ7ZRZ
5月にヘチマの種撒いたけどまだ10センチあるかないか
ゴーヤとかに比べて成長遅いな
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:03:24.82ID:hHVuOUOx
ヘチマもひょうたんも成長したら有毒でしょ
食べるなら小さいうちに食べないと
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:48:49.22ID:4lgYBUi7
危ない
おじいちゃんにヘチマ食わせるところだった
便所ブラシに使ってたの結構ボロボロだったしいい機会だと思ったけどそんなに甘くないんだね
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:24:23.52ID:xIFVKkfC
10号の鉢植えつるバラが余りにも水切れするから
ペール缶に水張って鉢ごとぶち込んでおいた。お手軽底面給水!
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:52:27.02ID:FWhb4u1j
憎いじいちゃんにヘチマ食わせて殺したばあちゃんは居そう
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:08:29.29ID:XlHW9dkb
家屋本体と基礎部分の隙間からアサガオのツルが!
せっかくだから支柱を立てて差し上げたい(まだやってないけど)
何色のが咲くのか楽しみだ


床をビー玉が勢いよく転がっていく現状、いつか、なんとかしたいとは思っている
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 04:54:32.59ID:imGH7qfx
そうはいくかとジジイはスイセンとってきてクロスカウンター。
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:43:35.53ID:0hw+xMGF
友達の家、築60年が風呂場の壁の隙間から中に朝顔入ってきてたの思い出した

ところで九州から関東に越してきたらホテイアオイが日照不足で枯れて驚いてる
日当たりよくすると水が熱くなりすぎるしどうすりゃいいのコレ
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:04:18.28ID:HC59z0oe
睡蓮鉢とかならミジンコ浮草で水面覆って、鉢の外側を遮光するんじゃ駄目?
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:28:34.42ID:Ib0bor9s
サカタから出てる花絵の具のフラワーガーデンシリーズの種植えたお方おいでてすか?
園芸店で種売ってたからピンクとブルー買おうか5分ぐらい迷ったんだけど買わずに帰ってきたんだけど激しく迷っておる
どんなのが咲くんだろうか 分からないのが醍醐味なのか
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:15:06.21ID:jnvlhGlu
>>501
花が咲くまで、それがただの雑草かそうじゃないかの目利きが必要だよ
まぁ、蒔いてみるのもいいんじゃないかな?話の種として
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:35:30.94ID:9dQehzXd
>>499
うちのホテイアオイは日向にある水槽からこぼれ出てポトスみたいになっとるぞ
@東京東寄り
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:16:55.68ID:9wLs+A/Z
ストリートビューって最低でも1〜2年は更新されないよね(都心か田舎や悪環境地とかかでも頻度は違うかもしれんが)
自分の今住んでる家の場所は、まだ家が建設される前の更地になる更に前の草ボーボー状態の2年以上前のまま更新されてない
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:50:55.10ID:9wLs+A/Z
>>508
今、久しぶりに確認してみたがやっぱり変わってなかったw
どんな新しくても2016年以前に撮ったと思われる風景のまま変わってない、田舎地域だからかな

撮影面倒な所はそう頻繁には更新しないだろうし、一番更新しなさそうな所は南極基地かね
それか国自体がアレで撮影自体がヤバイ所とか(中国とか朝鮮とか中東の一部とか)は、
一部の公開場所しか許可も出ないだろうし可能な場所だってあっちから提供された検閲データだけしか使えなさそうだからずっと固定かもしれない
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:03:40.91ID:idkwL8ep
ここの住人なら園芸ならではのホラーネタもありそうだ
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:15:51.50ID:YFu8fB2f
>>500
>>503
>>505
レスありがとうございます
一旦長雨で枯れて今新芽がポツポツ出てるんですが
なんか小さ過ぎて。
ダニかと洗ってみたり病気を疑ってみたりしてるところです
浮き草検討してみます
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:30:33.71ID:SHWjkHcp
もうあきらめました…
花壇の植物のみなさん耐暑と耐乾に頑張って下さい
ごめんなさい
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:55:04.81ID:p3nGSyAQ
>>505
おお、ホテイアオイって茎つながってれば水から溢れても良かったのか!いい話聞いたわ産駒ー
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:50:24.64ID:KM5ZZ89d
ハダニ出たからこまめに見てあげたいけど
こっちの夏バテがひどすぎて、もうほんとに無理…無理…

農薬は撒いたから、あとは自力でなんとかしてほしい
水やりだけはなんとか頑張る
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:40:19.26ID:+hJKUuCg
百均でサボテンを大量に買ってきた
この前ふと場所埋めに買って地植えした2つがあまりに青々として誇らしいので
今回も早速、狭い鉢から出して地面に植えてやった
そんな日曜午後22時
0521253
垢版 |
2018/07/23(月) 00:21:30.62ID:nCVlg78h
> ┌───────────────────────
> ┤パプリカが赤くなることを思い出してくれますように
> └───────────────────────

やっと思い出してくれたようだ!!!
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 04:43:52.41ID:KYlKjM0U
ミニトマトのわき芽挿し、10本位水耕、地植えでトライ→全滅

パクチーはじめ、ハーブ類もすぐに枯らすからもう植えない。

結局プランターの死骸が増え続ける。
本当に意識低すぎて、どうやったら成功するのか何が悪いのか全くわからない。
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 04:45:24.93ID:KYlKjM0U
そんな私がこの秋、イチゴにトライ予定です。
テキトーでいいのかな?
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:49:17.49ID:Fj/iZl0a
>>517
鉢は水上に出るよう逆さにして葉っぱ部を全部水につけといたら?
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:55:06.89ID:Fj/iZl0a
>>522
ミニトマト脇芽水耕(庭のバケツに挿すだけ)は、梅雨間はうまくいったが熱くなってからはダメだ〜
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:35:32.12ID:obAdU7UA
5月にマイクロトマトの種を一日水に浸けて根がちょっと出た時点でいきなり露地にまいた
種がピンセットでないとつまめないほどゴマのように小さいが、嫌光性じゃないから指についたのを払って飛ばして適当にまいた
しかし種が小さすぎてどこにまいたかもわからなくなってしまった(しかも直後に数日台風で暴風雨もくらって、種がどこに行ったのか完全不明に)

しかしさすが強健、20つぶくらいまいたのだがなんとか5つくらいはまいた付近から芽が出て苗になり
今一番成長したのは直径30センチ超えるくらいまで広がってきたし花もついたからそろそろなりそうかな
もちろん支柱などなしで地這い放置
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:25.07ID:Y/uCy5DG
>>506-509
大都会の俺の家はストビューが2009年から2年毎位に更新されてる
過去遡って見れるから玄関脇のソテツの成長がよく分かる
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:58:21.99ID:/EbejmFH
>>524

イチゴ、冬の間は楽そうなのでトライですが、
また全滅させたら報告に来ます!
ご忠告有り難うございます。

>>527

やはり日当たり過ぎを避けるのが大事なんですね。
隣家のミニトマトわき芽はもう1m位で次々大きくするので、自分の意識の低さ加減が目にみえてわかるのが(涙

>>528

羨まし〜
勝手に育つのは樹ばかりで、葉物、野菜キラーなんです。
ミニトマトもこの暑さで成長点の芽と周りの葉達がご臨終しました…
0534346
垢版 |
2018/07/24(火) 23:35:28.71ID:vDUCIAyU
>>531

園芸板だから実生でしょ
ってつっこんだら負けなんだよね
私意識高いのか
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:14:54.15ID:jGjBemAU
挿し木しようとして水揚げしておいた挿し穂を結局3日くらい放置してる
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:30:06.97ID:eKbemQhx
>>539
容器が発泡スチロールなのは良いけどシャレた色付きなのが減点だなw
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:58:25.61ID:VVvVAJho
ようやく雨が降って水やりさぼれる(いままでも行ってない
この週末はとうもろこしの虫ついてないやつあったらとろうっと
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:15:41.30ID:c85Iz75d
>>542
剥いたらベビーコーンみたいな虫が一緒に茹で上がってたとしても泣かないよ
あれってなんなら食べられるらしいよ
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:55:58.76ID:Flqn+8Zc
思い出した

昔、一人暮らしの頃、ばあちゃんが送ってくれた米を放置してたら虫がわいたんだ
数百匹は居たと思う
ビックリしてばあちゃんに電話した
とりあえず普通にといで浮かんできた虫は流せ
炊けたご飯に混ざってると思うが、そのまま食って問題なし


棄てた
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:01:39.36ID:Yecg4Cpe
明日ニンジン撒いてみようと思う
葉っぱ食べる用ならなんとかなるだろ真夏だけど
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:35:08.15ID:J6SkBC8L
>>544
昔、ドラッグストアで安売りしてた米買ったら買った時点ですでに虫わいてたことあるw
でも面倒だったので返品はしなかった
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:40:45.05ID:J6SkBC8L
>>545
ニンジン意外と楽じゃないな、5月にまいたけど全体の3割くらいしか成長しなかった
葉もそんなにはしげらないから葉利用目的でもイマイチだし、発芽率もそんなに高い方じゃない感じ
嫌光性だから一日水つけたのを土に埋めずまいたけどあまりパッとせず
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:38:50.56ID:uYCQoq2q
>>544
なんかタイ米騒動思い出したわね
議員「ネズミが入ってるんですよ!」 → 日本のにも普通に入ってます
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:28:17.61ID:TYLmUrne
今って種蒔きして大丈夫なん?
春やったジャガイモこの前収穫して次は秋になるまで駄目みたいなんだけど
種芋植えてから収穫まで3か月かかるから早めにやりたい
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:52:05.34ID:gs8Yp65x
真夏にまくのが適した種類も無くはないけど基本的に少ないと思われ

通年いつでも育つのとかは育てられるが、大根系みたいに真夏だと辛くなりやすい&虫もつきやすいのでやめとけみたいな感じで
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:22:51.67ID:1uPHz8C0
猛暑がすごすぎて、花が弱っていくのを見ているのがストレス
一年草の花なんて嗜好品で実利はないし、
いっそ、水やりやめてさっさと枯らしたほうが気が楽かも
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:53:27.88ID:IT0Mz1vr
タバコガにやられた大玉トマトあきらめてたんやけども いちばん奥の株は蜘蛛の巣に守られて無傷で樹上完熟してた! あきらかに良いにおいしてて得したわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況