X



ハイドランジア*アジサイの育て方★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:02:50.10ID:aj/W4dZN
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第10章。
前スレ同様、マターリどうぞ。

前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/l50

ハイドランジア*アジサイの育て方  過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1020073107/
02:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148093394/
03:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211357189/
04:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244554232/
05:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1279407437/
06:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310796882/
07:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1343227355/
08:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376467978/
09:ttps://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434305106/
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:06:32.24ID:nqpOLiVF
>>38
ピンクアナベルなら休眠枝の挿木はできた
早春に剪定した新芽がある枝を赤玉土のみの鉢に
いっぱい挿してメネデール入れてたら半分くらいは発根した
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:11:12.90ID:gpJRZFbZ
八丈千鳥ってアジサイはコガネムシを引き寄せるオーラでもだしてるんだろうかね…?
隣りのアジサイ(アナベルや藍姫)には見向きもせずひたすら一方的に、毎年穴だらけに
蹂躙されてるなぁw。
でも、2メートルクラスの大株になってて、毎年巨大な花を咲かせてくれるんだけどね。
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:05:02.13ID:/XgkrCb9
アナベルは北米系、藍姫は山アジサイ系だべ
八丈千鳥は見るからにガクアジサイ系だからなんか違うんだろ、葉の味だか匂いだかが
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:06:03.63ID:/XgkrCb9
うちの近所のコンビニの前のアジサイもコガネムシみたいなのに蹂躙されて
たがやっぱりガク系だったな
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:03:05.19ID:i45CaRVY
北国住まいだけどアジサイの種類によって大分花芽の耐寒性が異なるの感じる
ガクアジサイ系や最近の鉢花用のは駄目なのが多いし大丈夫な山アジサイ系でも
プレジオサはどうも駄目で他にも姫アジサイはまだ良いけどてまり蝦夷は駄目みたい…
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:24:05.71ID:uwd/gfe+
冬の気温よりは寒風に影響されるって聞いたことある
風よけをしてみたらどうだろう

こちら南国なので芽飛びは気にせずすんでるけど
加茂セレクションは芽飛びに強いらしいね
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:16:59.69ID:cNPzPOcu
>>56
自分の所はそれなりの積雪地なので空っ風よりも雪による蒸れや初冬や雪解け中の凍結
の方が厄介ですね…ヤマアジサイやエゾアジサイ系、ノリウツギやアメリカノリノキ系は
殆ど問題無いのですがガクアジサイ系は全然駄目で常山系はギリギリみたいです
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:23:44.57ID:cNPzPOcu
それとなのですが自分の所にある品種でアナベルと似ているものの
葉が一回り小さめでアナベルより皺っぽくて花房も一回り小さめで枝もアナベルより繊細ながらも硬い
っていう株が有るのですが「インクレディボール」でしょうかね…?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:49:05.59ID:cNPzPOcu
>>61
アメリカノリノキ系なのは間違いないんですよ
地元だとピンクアナベルやアナベルばかりなのですが明らかに別物なので
北海道ですがこっちは今頃がちょうど見ごろですね
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:22:17.87ID:u+L70UtL
なんか勝手に葉が萎れて落ちてしまう…

根には異常なさそうだし水も足りてるのになぜだー
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:49:57.82ID:Wp8W+Bbw
今の時期だと新しい芽が大きくなってると思うのだけどそれも萎れるの?
アジサイは葉っぱが大きいから根が健全でも葉が多すぎて蒸散に追いつかないとか
花が沢山咲いててそっちに力が持って行かれてたりすると体力無くなるかなと思う
そういう生理的なもの以外だと病気か葉の維持に必要な栄養の何かが欠けているかと
品種も育生の状態も萎れ方もよくわからないからあくまで予測
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:32:43.77ID:WUxLcx1v
今年の春先にうちの庭のアジサイも葉が萎れてちょこちょこ枯れてた
姑に教えてもらった通りに枯れた葉と枯れかけた葉を取って液肥与えて消毒して一日数回たっぷり葉水をしてたら元気になった
葉が茂ってるとちゃんと水遣りしてても水分が足りないことがあるようだと知った
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:17:08.01ID:Jpv286HL
地上部と根が釣り合ってないから萎れるんだろ
鉢植えなら根詰まり、地植えならコガネムシに食われたとかじゃないの
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:25:00.52ID:us7a5H+l
>>63
ライアン・ゲイニーというのがアナベルよりやや小ぶりで
花茎がしっかりしているらしい それじゃない?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:02:37.97ID:GXyBBegY
今日一気に葉が焼けてしまった…
萎れたのは夜になっても回復しない…
辛い…
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:08:36.04ID:Knc8tVsU
植木鉢 朝一だけ日が当たるような場所に移動
庭植え 遮光ネットを上部に被せる
目の荒いネットなら荷物用のビニールヒモで
根本とか地面に打ったペグなんかで捲れないようにすると良いかも
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:32:46.35ID:dr93oz1o
>>68
これですね・ありがとうございます
北海道なのですがアナベルよりやや早咲きで今はもう終わり始めですね
装飾花自体もアナベルより小ぶりで弁数が少な目(3枚のも多い)で房が平たいのも特徴です
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:35:20.57ID:ZA3uGi2P
皆さんタマアジは育ててらっしゃらないの?
今朝見たら蕾がひとつはじけかけてましたわ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:51:00.31ID:8DFekd/A
タマアジは無いですね…地元の園芸店でもタマーに売ってる位で
北海道でも普通に越冬出来るようだけど
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:23:14.33ID:wjV9Bvah
>>76
うちのは葉っぱの上にフケみたいな粉がいっぱい落ちてるんだけどなんでだろう
白花玉アジサイなんだけど
0078月苔 ◆horned.hZQ
垢版 |
2019/08/05(月) 22:01:31.93ID:XE41QqlT
>>77
なんだろね?
うどんこ病ってことはないか…虫かな?
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:18:41.92ID:K4KwyM0M
>>77
真っ先にアブラムシが脱皮した抜け殻を思い出した
季節がら アジサイに虫は着きにくい気もするけど
春先の新芽にはわりとアブラムシつく 今の時期だから違うかな
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:39.68ID:RtrRsZ/f
今年の挿し木苗の鉢上げしたいんだけど5号鉢にあげるのと地植えとどっちがいいのかな?
去年は5号にあげて春先に植え付けた
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:27.27ID:RtrRsZ/f
それからアナベルが全然大きくならないんだけどアナベルはどういう仕組みで大きくなるの?
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:43:39.81ID:gQrhtExf
こうごうせいをして、さいぼうぶんれつをして、えだをのばしておおきくなります。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:12:08.20ID:RtrRsZ/f
アナベルは地上部が枯れて春に地下から新しい枝が伸びてくると聞いたもんだから…毎年リセットされるのにどうやって株を大きくするのかと…
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:03:53.00ID:SwXKL2wB
>>81
ほんとどよね
去年挿し木したアナベルがまだ3センチくらいだよ
今年中挿し木したのは上手くいってもっと大きい
といっても冬に地上部が枯れて来春どのくらいになるかだけど
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:21.80ID:8EV22RrE
フェアリーアイ500円
ピンキーリング700円
きらきら星(7号)1000円
以上3点お買い上げ
合計しても通常価格の1鉢分未満だなw
投げ売り価格はともかくとしてホームセンターでこの時期まで店頭に置き続けていたのは
なかなか珍しいと思った
なおアジサイ買うのは10年ぶり
フェアリーアイは10年前すでにあったから息が長いね
10年前買ったのはポージィブーケケーシィだったけどこれもまだ稀に売ってるのを見かける
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:13.76ID:2io0aYri
フェアリーアイは育てにくいんじゃなかったっけ若干
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:41:18.91ID:8EV22RrE
>>87
ご明察
ついでに言うと今はもう珍しくもなんともないけど全部八重系だったりもする
昔は八重なんて墨田の花火と城ヶ崎くらいしか普及種がなかったから今でも八重といえば
ガク咲きっていう感覚が抜けないのw
最近はガク咲きでも装飾花の数が多いのが増えたけどね
そう考えるとここ15〜20年ほどの育種はめざましいと思う
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:35:53.00ID:O+lZkjEU
ガクは雨にも首が垂れずに樹形がキレイで私も好き
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:33:39.63ID:mqpduHMO
エノコログサって種とか苗とか売ってるもんなの?

>>91
ギボウシとかクリスマスローズとか
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:11.83ID:Lwvold/S
>>97
斑入りドクダミも斑入りってだけで園芸種扱いだからなあ
だってドクダミでしょ?って思うけど
斑入りといえば斑入り城ヶ崎が一時期少数流通したことがあったが最近全く見なくなったな
斑入り品種が全く増えないところからするとアジサイの斑入りは実生だと遺伝しないということなんだろうか
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:27:29.71ID:OfaCTGRc
あ、最後の部分に反応したのね

斑入りのだと初霜の葉がすごく綺麗で好きなんだけど、花がイマイチ好きになれないのよな
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:40:38.88ID:BNuzhLE6
マジカルパーティかな
前スレだかで名前が挙がってたよね
確かに花は今となっては目新しさはないかも
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:57:49.53ID:Uo+9nsij
>>103
斑入りは枝変わりでたまたま出るやつだから花に関しては妥協しろっていう感じだしねえ
園芸品種に斑入り葉が出れば言うことなしだがそう都合よくはいかないようでなかなか出ない
花が斑、じゃなくて絞りのものもちらほら出てきているがこちらも枝変わりで生まれるもののようで
例えばスターリットスカイは渥美絞りの枝変わりであると作出者が明かしている
今年ブレイクした衣純千織は果たして何者なんだろうな
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:12:12.31ID:rP7sOTCa
アジサイ2株のうち片方を地植えにしたらぐんぐん大きくなって鉢植えの倍以上に育ってた
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:00:51.52ID:eD6GTxoK
栗原はるみのインスタ、この時期まで咲いてるアジサイってなんという品種なのでしょうか?
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:08:12.17ID:ApAlulZ5
うちのも9月の終わりに狂い咲きした
四季咲き品種で有名なのは霧島の恵み
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:17:02.83ID:2wH71crJ
庭に60本位植えてあるアジサイの花芽らしき芽を数えて来年いくつ花がつくか予想する遊び
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:42:08.61ID:efh8pEG8
>>111
霧島の恵初めて聞きました
興味がわいたので聞きたいのですが、この品種は丈夫ですか?
満開時のボリュームはどんなもんでしょうか?
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:52:50.81ID:lHDUG11g
霧島の恵丈夫だし新枝咲きで剪定に気を使わなくてもいいから良いよ
梅雨時期ほどまとめて咲かないけど今の時期でもポッツリと新しい花咲いてたりするし
花はまぁ普通だし枝がやや細めで倒れやすいのがデメリット
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:10:53.99ID:efh8pEG8
>>116
ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。次植える候補として検討します。
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:01.25ID:2HxOEKZG
寒肥の準備した
なたね油カスと米ぬか、納豆クラッシュしたのと腐葉土を混ぜておいた
2週間後に与える
赤あじさい用に苦土石灰と腐葉土を混ぜておいたけど量がわからん…ヨウリンはまだ混ぜなくていいかな
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:31:34.19ID:GpBfCXfT
もう3月だと思って植え付け始めてるけど皆さんどうしてんだろ?
面倒だから今年は挿し木1年生も植え付けてしまおうと思ったら数が多いからはやめにせんと芽も動いてきてるし
寒波きたらやだなぁ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:25.19ID:lrOnOra8
多少寒い日もあるけど順調に新芽が育ってる(*^_^*)
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:56:41.52ID:rv5jkBqr
ラグランジア欲しいけど高いなあ
5号鉢しか出回らないのかな
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:35:24.59ID:jOYxpt6J
業者さんは今年の開花時期の調整をうまくできるのかな
母の日あたりは数が少なくてより高値になったり
前後にずれたのは安値で投げ売られたり(願望)
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:16:29.69ID:3sj2yC1U
>>125
確かに良いよなぁ…鉢植えはもちろん庭植えにも結構良いかもと思う
耐寒性がどれ程なのか気になる所、脇芽にもよく花芽が付くから少し痛むくらいなら
そうでもなさそうだが何かガクウツギの血が混じってる感じもするし
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:56:55.38ID:ftGWfUzT
夏の西日にも、冬の寒さにも負けないオススメの強健なアジサイといえばなんですか?
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:49:23.76ID:i2DvT+sD
そこらの公園や道路沿いにある強健なアジサイって、あれなんて名前です?
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:47:46.77ID:uj8xdJk3
>>130
一般的には原種系のホンアジサイやガクアジサイが多い
これらは造園用として生産されていて多くはないが個人向けに販売されていることもある
園芸品種だと剪定時期の自由度が高いエンドレスサマーも比較的よく使われている
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:23:56.36ID:i9CHuvqy
>>131
参考になります、ありがとうございます。
屈強なアジサイでないとうちの環境には合わないと思うので、教えて頂いたアジサイを頑張ってみようと思います。
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:06:58.20ID:mLD57EQT
>>133
夏は西日が強烈で葉が焼け、冬は寒く芽が朽ちてしまう環境です。。
ホンアジサイを考えてますが大丈夫でしょうか・・?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:38:24.34ID:ZfpsOBy9
>>134
うちのアナベルはその条件で元気いっぱい
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:52:45.21ID:h1iyKzmu
ありがとうございます。
とりあえず植えてみようと思います!
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:41:48.92ID:DXQpjCZx
ラグランジア売ってるの見かけた
5号2980円
いいお値段ではあるが贈答用選抜レベルでなかったらそこまで目ん玉飛び出るような値段ではない模様
まあ5号としては高いけどな
一般的には6号サイズの値段だし
非常識(誉め言葉)な新品種だからそういう比較の仕方しちゃいかんのだろうけど
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:39:01.39ID:qLgxmWgh
アナベルの雨で頭が垂れる対策、皆はどうしてる?
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:55:53.86ID:b0z1fOxW
ヤマアジサイがあれこれ蕾が大きくなってきた
ころな
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:54:54.15ID:VKvC50dw
アナベルは日当たりが悪いところで栽培してると
花が小さくなってしまうということはないんでしょうか?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:51:02.14ID:oaAw0OWG
母の日に贈るのがここ数年ブームになっているけれど、その後ちゃんと育てられているのだろうか?
誰も世話しなくなったアジサイをレスキューしに行きたい
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 03:54:35.04ID:oBDklTp3
>>144
今年は分からないが例年母の日が終わるとホームセンターなどでは半額以下になるので…
でもアナベルとか西洋アジサイは豪華なだけで風情が感じられないんだよな
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:34:14.17ID:SEX7MJ5K
>>144
母に送って花を楽しんだら私が引き取る予定だったが花を楽しんでいるうちにカビが生えたから捨てたと言われたわ
レスキューする隙すらなかったよ
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:45:41.75ID:Sk2HVmED
昨年プレゼントされたアジサイ
花が終わった後変な剪定して今年咲かない家庭続出?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:37:01.84ID:Qi8KXIro
アナベルの成長点あたりの葉が齧られてボロボロになっているのですが
オルトラン粒剤を撒いておけば大丈夫でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況