X



ハイドランジア*アジサイの育て方★11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:58:15.74ID:OWt00DLq
>>848
バラとアジサイが見たいなら今の内だよ
先週末は一部だがまだ咲いていたし、今週末も多分残っているだろうけど
その次だと無理そう
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:46:54.70ID:dlUvCF5L
公園で白縁のアジサイが咲いてた
チボリかババリアのどちらかだと思うが区別がつかない
誰か識別方法教えて
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:47:49.51ID:+Xn19Avc
>>852
チボリ   葉身全体の形は卵形、  葉身基部の形は丸形、葉身長は中
ババリア 葉身全体の形は楕円形、葉身基部の形は鋭形、葉身長はやや短
ttp://www.hinshu2.maff.go.jp/gazette/touroku/contents/245gaiyou.pdf (p24,P25)

だそうです
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:07:17.56ID:/azFi5Lh
>>853
返答ありがとうございます
花ではなく葉で見分けられるということですか
たしかに葉を比較してみるとわずかな違いがありますね
チボリ
ttp://otorisama.jp/ikiiki-ajisai/event/img/zukan1.jpg
ババリア
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/d93/1205494/20110613_2057852.jpg

ただ違いがわずかすぎて確実に識別出来る自信はありませんw
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:29:28.42ID:FodIGQWM
ババリアの成長途中ってガクが最初から開いてて色模様が鉄十字みたいに浮き出ない?
加茂のガクは最初閉じてるパターンが多いんで、その辺で区別できるんでないかと思う
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:31:01.09ID:FodIGQWM
ごめん、チボリは加茂系じゃなかった
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:03:52.85ID:jTtThrAs
3種類のアジサイの鉢植えがあるんだけど、1つだけハバチの食害がひどい
ひどいのはいわゆる普通のアジサイ
ガクアジサイ系は被害が全くない
同じアジサイでも好き嫌いがあるんだね
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:55:49.67ID:P6AKRC+J
普通のもガクアジサイ系だから、普通=てまり咲き ガク=額縁咲きということだろうけど、
照葉は一緒でも、花がてまり咲きになることで虫の食害を受けやすくなるのかな?
異種交配で、見た目はガクアジサイがてまり咲きになっただけに見えても、実際はヤマアジサイやエゾアジサイの血が入ってて、毒が薄まったということか
そういえば甘茶を作れる品種もヤマアジサイとエゾアジサイにはあるけど、ガクアジサイにはないな
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:06:50.37ID:ZJB0dP6o
霧島の恵って今ツボミがなくても今後咲く可能性あるのかな?
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:32:42.90ID:k37GiLgQ
猫可愛い!大きく育って幸せそう
アジサイは毒あるらしいので気をつけてあげて下さい
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:51:25.90ID:qAYcNDjd
花終わりで見切り30円で買ったアジサイが二年越しに咲いたんだけど
細かい花が咲くようなコデマリの花みたいな感じであまり好きではなかった

どうしよう…近所の公園に植えたい
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:06:41.87ID:FmrZqSVR
>>862
勝手に植えていいものなのか、、、
もう30円だったから処分でいいんじゃない?
一年間育てた労力もあるけど
もったいない、かわいそう、と思ってなかなか処分できない私が、自分に向けて言う
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:17:44.93ID:0sI/7qWJ
監視カメラがない事を確認してゲリラ園芸しかない
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:20:00.96ID:qAYcNDjd
実生のアジサイもたくさんあって
正直どうしていいのかわからない(笑
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:17:15.47ID:dyoMWh2y
>>860 
猫を見たくてクリックしたど〜
かわいいなぁ、ホワッツマイケルみたい。

うちにもいたのだけど、今はキジ猫(トラ猫)や黒白猫のみです。

アジサイの写真も綺麗。金魚も風情あり素敵ですね。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:49:16.02ID:ZJB0dP6o
正直山アジサイって地味な感じがして興味なかったんだけど
昨日高幡不動の山アジサイの写真見てから山アジサイに夢中!アジサイコレクションは今後、山アジサイメインになりそうだわ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:31:46.78ID:wDQQ3MUk
誕生日に秋色アジサイってかいてるアジサイを貰った
アンティークな雰囲気のアジサイを大鉢に植え替えてみた
纏まらない花瓶の花みたいに横にだらしなく広がってるんだけど
そのうちシャキーンとなるのかな
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:46:40.58ID:4n7DsQQy
ヤマアジサイ
盆栽仕立てでカッコよく育てようと無理に小さい鉢に育てて旅行とかで枯らす・・・まあ、私だけど
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:27:16.64ID:lmjMazSu
ヤマアジサイ
去年の春にはまって38種集めちゃった
298円の小苗のアソートからも沢山買ったけど今年は綺麗に咲いたよ
駄温鉢がいいと聞いて統一したけど乾きやすくてプラに植え替えようか迷い中
綾だけが入手できなくて探してるけど今年はヤマアジサイ自体入荷が少なくて残念
一部だけですが
https://i.imgur.com/SQOoKk7.jpg
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:05:04.94ID:Gh3ucxNw
>152
マルルーは基本がヤマアジサイなんで大きくならない感じですね
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:06:54.59ID:Gh3ucxNw
>155
舞孔雀はガクの中央も小さい花がわっさわっさしてます
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:33:50.00ID:l56uuVQ2
ヤマアジサイ販売のピークは5年前くらいで一段楽した気がする
10年位前からその辺のホームセンターでも普通に見たけど三年くらい前からはあまり見なくなった
まあ、関西と東京しかしらんが
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:40:28.31ID:z16S7da0
ヤマアジサイは花が終わるのが早すぎる
アッ咲いた!もう散ったんかい〜

普通のアジサイはまだ咲いてるんかい〜
ってなるのに
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:45:19.96ID:l56uuVQ2
普通のアジサイも咲いてるように見えるだけでメインは花じゃないから劣化してるしなー
まあ、東北とか1500mくらいのところだと普通に9月でも新しい花も咲くけど
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:52:14.89ID:z16S7da0
そうだ、花が重すぎてしだれてるから少し切ったらまた新たに咲くかも
花はブリザーブドフラワーにしてめっちゃ凄いブルーに染めようと
思った
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:00:21.87ID:ZBz/ylwU
ヤマアジサイは秋あじさいにするの難しいのかな?
手まり咲きタイプでも?
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:49:22.91ID:/A+w9u9T
我が家のアジサイちゃん半分くらい葉が赤くなってもうた
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:04:35.03ID:QQVRwBCD
>>871
各々の色が綺麗だし置き方もセンス良いですね

ウチなんか鉢で色形が気に入っても、地植えで全部同じようなピンク〜汚い薄紫だし、形も購入時とは違ってガッカリです
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:08:14.20ID:Gh3ucxNw
星占いっての買ったけど、色がボケると確かに悲しくなるな
色変えできる肥料って株をを弱らせたりしない?大丈夫?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:46:19.09ID:l56uuVQ2
>>878
手まりを日陰に置いておくとそれなりに面白い色変化するけど秋までは微妙かな
盆くらいまでは持つけど。ウチのだとハチブセテマリは薄い青が葡萄色になる
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:49:33.58ID:l56uuVQ2
>>881
青系にしたければいい時期だし、植え替えで用土は鹿沼にピートモス、あとちょい砂なんかたせば?
自分は面倒なときはブルーベリーの土とか使うけど失敗ないよw
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:31:29.39ID:QQVRwBCD
>>884
有難うございます、ブルーベリーの土試してみます!

アルミホイルを埋めたりしましたが、近くのコンクリ壁の影響に負けてるようです
1番好きなダンスパーティの色分けが目標です
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:09:48.53ID:xqDDxUdN
>>876 西洋アジサイの初期の育種の中心地のフランスなんかだと、日本より涼しいから何もしなくても普通に年二度咲いたことも人気につながったんだろうな
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:43:35.10ID:vRG868mF
フランスのちょい山のほうのレストランにアジサイ植えてあったけど、7月くらいから10月に寒さで葉が落ちるまで咲き続けるっていってたな
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:02:36.39ID:uCRDRwFe
紫陽花はじめてなんだけど、剪定しようにも茎が短くて
切っても花は活けたりドライフラワーにするには不恰好だから
そのままにしてても大丈夫なもん?剪定必須?
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:36:17.96ID:buYTR8/y
切った枝がもったいなくて挿したら増えてのサイクルに陥るがいい
根っこが元気なら根っこ相応のサイズにわりとすぐ回復するよね
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:50:56.73ID:ZL83e9kP
1ヵ月くらい前に地植えしたヤマアジサイ紅の小さな苗、最近ダンゴムシが数匹木登りしてたから駄目だと思ってたけど、やっぱり死んだ

ダンゴムシはホント、死にそうなやつに敏感だね
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:09:48.77ID:F9BkUaSc
ダンゴムシが目に見えるほど来たから死んだのでは
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:35:25.32ID:lqgCoyd1
>>889
必須ではないけど花殼摘みと同じように花を切ったほうがエネルギーを株の成長に回せるんじゃないかな、たぶん
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:08:23.66ID:rxGNVBCo
うちはトイレのタンクの手洗い水のところに小さな器に盛るように挿して置きトイレを流す度に水が花にかかって新しい水に入れ替わるようにしたら
家族全員がちゃんとタンクの水で手を洗ってくれるようになって一石二鳥だった
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:39:15.71ID:LPZFzgP/
>>889
買ったばかりかな
今は矮化剤が効いてるから小さいけど、これから伸びる芽は持て余す程にデカくなるからどんどん切った方がいいよ
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:57:27.77ID:mYjT+qSv
アナベルにスリップスがすごい
今まで出たことなかったのになあ…バラを始めたせいかな
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:51:11.37ID:tz9nWBUN
すごく綺麗なの見かけた
白地に薄くピンクがかってた
調べたらコットンキャンディってやつだわ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:19:13.56ID:oJrHwvVa
大株をそろそろ剪定しないと地植えしたばかりの小株に陽が入らなくて蕾のままだわ
色も褪せてきたし、この1週間続く雨の合間がチャンスかな@23区
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:38:00.00ID:ReG9nY/e
アジアンビューティーサクラが弱ってきた…とても悲しい
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:57:53.81ID:8os/AV6a
5年目の万華鏡のオリジナルの覆輪が消えてしまった
全体が青い濃淡のボカシ風味に
復活剤を売ってください
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:02:26.66ID:8vXMJ0R/
覆輪はうまく出ない時もあるし来年はまた出るかもよ?
去年買ったコンペイトウ今年は覆輪なしだ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:58.62ID:t99rH+Vh
>>905
アジアンビューティー!まだ生き残っていたのか…。
挿し木にしてなんとか延命してあげて( ;∀;)
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:53:54.54ID:QoaqDvf4
アジサイ初心者だけど、ホムセンで安くなっていたのを買ってきた

ダンスパーティー200円
フェアリーアイ800円
モナリザ これは定価かな600円

これらはよく流通してる種類なの?
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:46:02.30ID:7hMDT8tX
そうだね
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:39:15.57ID:3WCt237l
お店のポップに何度も咲きますって書いてあったヤマアジサイを半信半疑で買ったんだけど
本当にまた咲いてきた
ヤマアジサイだとよくあることなのかな
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:18:36.72ID:hpeUNzzL
趣味の園芸は、アジサイ特集ですよ
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:20:33.56ID:Ca5PLkQI
寡聞にしてヤマでそんなの聞いたことないな。涼しい地域なの?
それか別のアジサイとのハイブリッドとか。可能なら写真みたいな
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:10:34.85ID:5oKet+o2
>>909
>アジアンビューティー!まだ生き残っていたのか…。

そんなに希少?
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:32:13.32ID:9lfuJ6bK
シャープネスかなんかで補正されてる
この夢色みたいな色味のままってことはないわ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:41:58.97ID:XmNwVgUM
昔の品種でも咲きかけは毎年目を見張るような発色してくれるの嬉しい
アジサイは新品種開発し続けないとすぐ増やされて行き渡ってしまうから
こんぺいとうとティンカーベルってどう見分けるの
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:49:16.41ID:ixLItN58
>>926
こういうピンクとブルーが混ざった感じにしたいけど全然ならないの
きれいだなあ
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:02:37.14ID:2AzB1Wz9
マジカルレボリューションかな?
規則的なガク花の色変化は野良植えならではですね
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:23:19.47ID:On9gJH0k
>>925 ティンカーベルの方が装飾花の花柄が伸びるらしい
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:57:35.27ID:ACIk4ovl
>>928
横浜イングリッシュガーデンで撮ったのでその品種かもしれない
品種名教えていただきありがとうございます
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:01:52.56ID:RqhoovEC
おー2枚目、国華園のパンフレットでスクロスワッカーバート見ては、またまた〜こんな色出るわけないだろwと思ってた
しっかり発色していて感動したわ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:14:36.07ID:2AzB1Wz9
レオンも舞孔雀も伸び過ぎる!雨振ると重たいアジサイヘッドがみんな土で汚れる
でも強剪定すると花芽付かなくなるんじゃないかって怖み
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:45:03.17ID:2AzB1Wz9
すまんナメクジ
俺はお前を
あ、ミミズは逃がすよ
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:46:29.71ID:2AzB1Wz9
>929
あざっす
もう少し咲き進んだら判明するのかな…
tp://imgur.com/gallery/h5BrStK
tps://imgur.com/gallery/hOhUxO2
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:28:21.17ID:2AzB1Wz9
そうかな…
そうかも
ありがとうです
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:49:34.30ID:RHEs8GKG
正直、特定は難しいよね
自分が思うほうでいいんじゃないかな
コンペイトウを銀河だと言い張るのは厳しいと思うけどさ
葉の違いもないんだったら見分けがつかん
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:57:04.75ID:vNMIcfBo
マジカルアメジストとレボリューションの違いが全くわからん
何度も見比べてるんだけど個体差としか…
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:07:16.55ID:BDPASeVl
うちのアジサイ、毎年うどん粉病になるんだけど
何が悪いんだろう
マンションのベランダで鉢植えだから
いけないのかな?
外の地植えのアジサイはうどん粉見たことないけど、
何か違うんだろうか
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:37:35.51ID:qADL87BB
うどん粉は乾燥してるとなりやすいみたいだね
雨が当たらないし、風も通り抜けるし仕方ないのかも
うちも毎年うどん粉になるから殺菌剤の予防散布は必須になってる
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:17:35.34ID:1B7joFp6
うどん粉病は窒素が多い土で乾燥させると発症して湿気で繁殖する
鉢植えでも根詰まり気味だと乾湿を繰り返しやすい
肥料も緩効肥料か窒素量を控えめにすると良い
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:34:14.17ID:u528QAck
土からの跳ね返りや乾燥を防ぐためにマルチングすると効果がある
シーズン前に施してみてはどうかな
基本的に風通しを良くした方がかかりにくいって認識だわ
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 03:34:51.68ID:VnR2fQuI
>>944
うちもマンションベランダでたいていかかる
乾燥じゃないかなやっぱり
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 04:11:12.67ID:F5U1Oi6Q
水切れ気味にしおれさせちゃったりすると弱ったところを攻撃してくるのか、かかりやすく感じる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。