X



***家庭菜園(35)***
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:39:22.40ID:Kh44NKhc
草削りって根っこ綺麗に取れるの?
大変でも根が残らないようにした方が、次からの作業は楽だと思うけど、どうなの?
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:12:12.30ID:VWr3PSwD
取れないよ
根っこから抜いても結局また生えてくるから
草削りでガシガシ削ってる
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:18:14.07ID:YWUcGciq
雑草強いからな
まあ根っこに栄養貯めまくりのドクダミ以外は上モノ潰しとけば翌年以降だいぶ出てこなくなる

ドクダミは除草剤できちんと枯らすか掘りあげて根を始末しないと駄目だ
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 02:14:20.96ID:Om597zWK
ドクダミほんと嫌になる
家の裏の日陰に生えまくる
抜いてもまた生えるわ
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 05:59:03.70ID:/6ZfcC2s
根っこまで掘り起こして丁寧に除草しても、日向になって耕された土から新たな雑草が生えてくる。

でも、農家の畑とか、茶色い土の上には作物以外に緑色なんて無い。あれはやはり除草剤かな?
でも毎週のように撒かなきゃああはならない気がするけど。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:02:13.90ID:Z7tCxnQL
おいらは根っこから取ってるぜ。次、生えてきても根づく前にまた抜く、それ繰り返してると全然違う
ただ、最初は大変だった。ドクダミはさすがにどこかでぶちって切れちゃうけど、できるだけ深くから切るようにしてる
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:23:02.10ID:8u5vO5+U
暑すぎて畑に行く気がしない
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:44:55.19ID:/boE77YG
同じく
耕運機かけるなら早朝NGだしでいろいろ放置してる
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:38:08.75ID:YUYq2R37
ダイソーにもナフコ、コメリにもシシトウの種が置いてない
ダイソーは大型店では置いてあるとのことだが、当地では
置いてない
ダイソーでは緑色の袋で表示
これが置いてあると大型店ということらしい
ダイソーの大型店はどういう基準で仕分けされているんだろう
ちなみに10万都市で最近できたかなりの大規模店だけど
小型店扱いのようだ
いつもお客でごったがえしてるし、何で置いてくれないのだろうか?
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:10:58.59ID:wgVzZg1v
>>639
ダイソーのサイト見ればどこが大型店なのか表示されてるから見てみたら?
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:21:15.25ID:meGoTftk
でも、大規模店かどうかと(特に園芸品の)品揃えは別だよね。
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:01:34.11ID:VWr3PSwD
さてジョイフル本田に草削り買いに行くか
安モン買ったら2年で壊れたぜ
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:45:33.31ID:/boE77YG
大型店舗でも畑少ないエリアで畑用品置いても仕方ないものな
都内のホムセンも園芸系は明らかに貧弱だし
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:18:12.02ID:Z7tCxnQL
要望でも入れてみれば?でも、今からシシトウ蒔いても殆ど収穫できずに終わるような気がする。
それも踏まえて、今頃はもう仕入れて置いとかないのかもよ。
春先だけ仕入れて次は仕入れないとか、それに苗買っちゃう人も多いし、そもそも需要が少ないから、こうなるんだろうね
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:54:04.17ID:abfM352B
めんどくさいから通年で買っちゃえば?

わしも都会から田舎に越してきて今年畑を借りてはじめたんだけど
まさか近所のカインズホームに一揃い売ってるなんて思わなかった。さすが田舎。
種や季節の苗はもちろん、クワからネットから農薬、しかも散布機まで売ってる。
都会暮らしで車なんてもってないから クワかついでチャリこいでかえったよ。田舎スタイル。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:18:47.04ID:8A0q4PNr
>>637
豪雨で大変なことになってるのに雨降れいうなや
じょうろ使ってやってろデブ!老害
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:19:32.70ID:bSm5jvWg
おかしい
ピーマンの種を買って育ててるつもりが
どう見ても唐辛子がそだってる
どこで苗を間違えたのか・・・
唐辛子は去年とれすぎて数を減らして育ててるってのに
今年もまた大量に採れそうだ
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:25:23.80ID:40XvPl7e
草削り新調したぜ
持ち手がアルミで刃はステンレス
上見るとキリないから2500円までで選んだ
明日から草刈りしまくるぜ!
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:37:49.41ID:jh5uAW0K
いっぱい採れても、家族にありがたがられないので、
これからは規模を小さくしようと思った。少なくとも夏モノは
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:18:46.58ID:9QDynsxc
もう雨降らなすぎ雨乞いすっかなドンドンドン
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:37:10.02ID:kJzwq/nJ
>>650
ピーマンと唐辛子って遺伝子的には一緒だから
同じ畑で育てると勝手に交配するらしいよ

悲しいほど雨雲がないよね…
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:39:02.73ID:GOCmBJ7N
確かに農作物の調子がおかしいな
キャベツの成長も悪いし
レタスだって駄目になった
調子がよいのはトマトくらいだ
大雨とその後の猛暑でさすがの夏野菜もうまくいかないな
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:12:05.79ID:P5JfgZ6E
この季節はそもそもキャベツもレタスも
育ちづらかろう
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:59:23.71ID:zLmu+CKW
レタスなんて28度を超えたらトウ立ちするし。
種取り農家なら止めないけど。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:25:19.25ID:xaKUhokr
この時期に葉物が育つのは高地か東北〜北海道だろ・・・
関東以南ならお盆過ぎてからだよ
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:50.64ID:eBwBq5ug
ピーマン苗作り寒さにやられて失敗したから
インゲンにしたが 収穫が面倒くさいことに気づいた
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:07:28.07ID:PMuU2gV6
パセリにキアゲハの幼虫が4匹
丸坊主にされちゃかなわないので蟻の巣送りにした
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:27:33.52ID:3YojGHwM
かわいそう!うちの明日葉に居たやつは大事に育てて蝶になったよ
子供たちも喜ぶのに…
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:57:14.70ID:VnqySQwV
>>609だけど本日トマトは収穫ほぼ終わり
メロンの実も少しずつ大きくなっているので支柱も補強しました
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:39:34.23ID:cZqCWf9y
え?
メロンって支柱いるの?
うちはスイカとかメロンとか地べたに延び放題…
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:06:36.06ID:VnqySQwV
>>667
スイカとカボチャは地に這わせている
メロンは実が重くなりすぎないのでトマトの支柱に絡ませている
トマトがサビダニで枯れていても殺風景にならないし水やりしなくてもOKなのでちょうどいい
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:09:26.59ID:Hr8RJXaK
ド素人なのでこんな時期に大葉のたね蒔いて
説明の通りに蓋してたら土の表面がカビちゃったよ…(´;ω;`)
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:25:38.02ID:Wnx2EM5T
>>669
大葉ならいけそうだけどね
日中暑すぎのとこは発芽しなさそう
クーラーつけっぱで芽が出て来るまで部屋の中
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:28:02.81ID:3YojGHwM
>>669
大葉なんか裏庭に適当に種撒いとけば勝手に出てきて嫌になるくらい増えるよ
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:18:33.19ID:Xb/+Bgkh
先日、種を撒いた
ホウレンソウ、レタス、ニンジン等の葉ものは全滅
水に何日か漬けて、白根が出るのを確認して植え込んだけど
この暑さでほぼ全滅
やはり季節を選ばないと無理か
農家はどうやって育てているのか?
北九州
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:22:43.91ID:1lqjhf6N
>>672
九州でも8月に入ってからが適期なんでねえの?
関東だと早くても盆過ぎまではとても_
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:48:25.21ID:Hr8RJXaK
>>670
暑い部屋(今は風呂場)に置いてて何とか少し発芽はしたんだけど
今からでも冷房の入ってる部屋に移動したほうがいいんでしょうか?
ひょろっと今にも枯れそうな芽…
https://i.imgur.com/3Znka1Q.jpg


>>671
マンション住まいなんで羨ましい
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:07:25.74ID:Wnx2EM5T
>>674
おお、良いじゃんw
暗いとこだと徒長しちゃうから出来るだけ明るいトコに移動
出来れば午前中数時間は日に当てたい
鉢が小さいから水切れには気を付けて

大きくなってきたら何でもOK
ただし、日当たりが良過ぎると剛毛になって葉も厚くなるから不味くなる
半日蔭ぐらいがちょうど良いよ
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:13:28.58ID:CUCmkCrE
ほうれん草やレタスはともかく
人参は今からが種蒔きの適期じゃないのか
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:34:53.11ID:+JioQbP/
>>672
うち小倉だけど、人参と葉大根は完全消滅したよ。
きゅうりがどんどんヒョロガリ化していて収穫もほとんどない状態。
あまり元気はないけどバジルとモロヘイヤとパイナップルwは収穫できてる。
トマト、みょうが、大葉、青唐辛子、よくわからないイチゴは元気だよ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:41:28.49ID:Hr8RJXaK
>>675
アドバイスありがとうございます!
日当たりと水切れに気をつけたいと思います
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:00.74ID:3YojGHwM
>>672
えーちょっと早くない?もう少し涼しくなってからにしなよ
今年は特にだよー
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:06:22.16ID:HutePep7
すいません、庭の雑草取りしてるんですが
草削り買ってきたのに土に石が沢山混ざっててガンガンぶつかります
草削りは土だけの部分に使うのが正しいのですか?
小石にガンガンぶつかるのですぐに刃がだめになりそうで、、
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:48:04.90ID:M6MseCCh
石があるようならちょっと上で刈っておいて
あとは見えてる石を極力どけてまた刈るか鍬で掘り起こしていく
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:41:58.08ID:QwExKOAP
このクソ暑さだと日陰じゃない限り枝豆、トマト以外は枯れてしまうと思うで
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:03:30.33ID:jAWEESGX
>>684
オクラ「ヒャッハー」

スイカ「元気だお」
ナス「まだまだイケるで」

空芯菜「ええあんばいや」
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:44:57.08ID:USbgdMOd
>>680
クワで掘り起こして根から取り除く。それを繰り返すのが一番
そのうち成果がはっきりとわかる。その場凌ぎのやり方は、大変さを後回しにしてるだけ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:18:13.42ID:6yH5iXTX
>>680
その石ごと土を削り取って石は回収
それを数年くりかえしていればそのうち石が無くなる
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:32:15.93ID:+lQRnvkw
680です
みなさんありがとうございます
雑木林の近くの物件だからなのか、庭が物凄い勢いで雑草に覆われます
三角ホーで削ってたんですが、掘り起こしてその都度石を回収すればいいんですね
ミントが何故か生えてるので、それだけ庭で増やせればなと思ってます
とにかく土が石だらけなので、先ずは地道に取り除こうと思います
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:26:04.57ID:vg9V7I1r
>>691
最初が一番大変だけどがんばって
石集めるならレーキもあると便利かも
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:27:22.70ID:WF1T2aOm
ミントは増殖がすごいので何株かプランターに移植して、庭のは殲滅がいいと思うの。
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:54:53.20ID:wwP226gR
ミントそんなに増える?
いい香りだから数株放置してるんだけど害でもあるのかな
モヒートに使えるから助かってるわ
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:36:02.44ID:t8g/Vkg3
元々ある株+根+去年落ちた種からも育つから、増やそうと思わなくても勝手に増える
全部引っこ抜いてもこの時期になると復活するし雑草並みに強いよ
めちゃくちゃ増えるのと、芋虫の巣窟になって他のシソ科も全滅する可能性がある
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:29:19.19ID:Xrs/D1b1
菌の黒汁とか万田酵素とか使ってる人おる?
菌の黒汁使ってるんだけど、結局効果比べられなくて。。。高いだけの効果あるんか?
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:36:08.96ID:hRVVz1rj
盆がすぎると秋風だから白菜苗の冷床をつくらないとならない。
めんどくせー
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:41:53.16ID:2erBm1LQ
家庭菜園がこんなに手間の掛かるものとは思わなかった
ナメてたな・・
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:54:49.57ID:u+OivvnZ
子供も大きくなって手間がかからなくなったから今は家庭菜園に愛情を注いでいますわ( ´Д`)
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:53:33.09ID:MWLqSYhK
>>696
詳しくありがとう
放置でも増えてくのはそういうことなのね
生えてきたらモヒートにしにて消費しちゃうからこの程度で済んでるのかも
にしても庭いじりってこんなに手間と時間が掛かるとは思わなかった
親父が朝から晩まで庭いじりしてた理由がようやく分かったわ
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:24:48.15ID:WF1T2aOm
うちのジジイは一日14時間テレビを見られないと機嫌が悪い。
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:26:45.40ID:2FuKVqRk
オカノリとモロヘイヤとシソ刻んで入れたそうめん(゚д゚)ウマー
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:43:32.38ID:0vXbdaQK
隣の狸爺は朝6時から夕方5時まで庭に出てる・・・・
老人会仲間が工事の際の交通整理のアルバイト紹介したら1回でやめて
また御庭番
そのお庭番の不気味なこと
家庭菜園はキュウリ、トマトの2作物のみ
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:34:38.39ID:00eQVjeI
キターーーーーーーーーーー
夕立が来た!!
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:23:26.76ID:pTRNy3dX
おまいら熱中症に気をつけろよ
嗚呼、頭がボーっとしてきた。おまいら、まじ気をつけろよ。嗚呼
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:39:18.97ID:2BTZpcqG
夕立ち、いいな
こっちも一雨ほしい

うぐいすが鳴いてるよ
標高400m、8月中頃まで鳴いてるよ
そういえば蚊が少なくなった
溜水が湯になっちゃうからかな

トマトが採れ出した
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:45:48.38ID:2erBm1LQ
好きなのは間違いないんだけど
この暑さと虫と雑草との戦いで疲れてしまう
ほんと熱中症にならない様にしないとね
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:50:19.14ID:zcAC3mlQ
うちの隣の婆さんは朝から夕まで庭いじりしてるのに
うちとの境目は草ボーボー
頼むから狩ってくれよ
蚊が大量発生して玄関出たら5秒で刺されるんだよ
大袈裟じゃなく
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:57:20.62ID:msv+h76k
梅雨明けからの雑草ののびがおそろしい
すくなくとも畝のほうは来年はぜんぶマルチつけるわ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:39:05.46ID:VO8VZVfg
>>714
うちの隣のジジィもずっとなんかやってるくせに
境界の草はいつも伸ばしっぱなしだわ
刈りましょうか?といっても大丈夫だからと断るし
雑草育てて種ばら撒きまくってるから雑草の生えてくる量が
ちゃんとしてる反対側の人との境界と大違いだわ
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:56:13.01ID:u+OivvnZ
自分も畝は基本的にマルチで覆っているがそれ以外の部分の土の雑草は放置している
豪雨時の土の流出防止の為
蓄えた養分を作物に還元する役割もあるらしいし
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:09:08.12ID:xmxB5k1v
わたしはお隣さんに境界の雑草をどうにかしてくれと言われたのがきっかけで庭いじりをすることに
それまで庭自体に全く興味がなかった
すまん
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:32.93ID:DyyUqgFi
うちは境界のとこコンクリ打ってよかったよ
車出し入れするとき越境してくるし
境がはっきりわからないから草取りしづらかった
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 02:32:18.27ID:mTd/UAbc
>>697
万田酵素は何年か使ってた。
正直目に見えて違いが出る事はなかったよ。
今年は全く使わずだけど、使ってた時より実が沢山なってるし。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:39:35.52ID:QU0h8NAG
6時から水遣りと草刈り作業して帰って来た
夕方からまたいかないと雑草が伸びる速度に負ける
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:33:05.75ID:bAFl+3B1
家庭園芸だから万田酵素あげてる方とあげない方比較してみれば?
でも著しい変化があればかなり話題になっている気が...
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:50:00.97ID:BNsW+UDS
収穫が終わったところの片付け
草取りして耕して、石灰をまいて、堆肥や肥料をすきこんでと
この作業が終えたときには、体中が汗だらけだ
一時間も作業すれば、もうへとへとになるよ
さすがにこの季節はあまり働きたくないね

八月になれば、玉ねぎの苗を育てたり
ジャガイモや、その他の春野菜を植える準備をするつもりだが
今月は、あちこちに空いた畑を眺めながら時々、草むしりするしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況