X



【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:32.84ID:vkfYnX+u
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(35)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527629981/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1478162848/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:11:54.76ID:hrLTt06m
>>423
ピーマンは浅植えが基本だし、根っこは浅く張るのでピーマンの苗を作るときか定植する時にネギ苗も浅植えするのが基本だろう
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:50:15.74ID:sRWlYzDV
>>426
発芽から本葉が出るまでは遅いがポット上げの時期を早めにして
液肥と日光と水をそれなりに与えれば普通に育つよ
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:29:25.31ID:dkN58z1A
めっきり暖かくなってきたけど、そろそろ越冬万願寺外に出しても大丈夫ですかね?
ちな千葉北西部
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:36.29ID:cc4wuV/Q
>>427
他の野菜って種蒔きから定植まで1ヶ月もかからないけど
ナス科は2ヶ月くらいかかるやん
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:58:12.86ID:S8qOB93B
あったかい時は風に気をつけて外に出してあげてください。東京はまだ最低気温が5度以下になる日があるので夜は屋内に入れてあげましょう。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:57:46.06ID:mdGDj0pR
おまえは松の舞、甘とう美人、万願寺とうがらしの中でどれが一番好きかな?
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:58:07.37ID:GZfkZL7m
今年のピーマンは何しようかなー
京みどりに戻ろうか
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:58.35ID:NqI6gqwi
ダイソーの2個100円種に"大きなししとう"っていうのが入荷してて
裏みたら品種が松の舞だったからとりあえず買ってきた\(^o^)/
今育ててる翠臣と比べしてみよっと
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:03:37.61ID:2+FDkDYo
昨日つばきグリーンていうししとうの苗買ってきたけどあんまり育ててる人のサイトがでてこない。マイナー品種なのかしら。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:23:14.11ID:RXizDjEG
越年したシシトウを剪定したんだけど、2週間ほど経っても芽が出てこない。
このまま枯れちゃうんでしょうか?
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:35:13.97ID:db7RbWrM
去年はエース、今年はニューエース
違いはよくわからない
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:29:49.38ID:WxK2LGis
越冬したししとう今日定植した。
さて今後うまくいくか。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:28:03.88ID:NbD9xhA5
ピーマン・ししとうって初期生育遅くてちゅまんにゃい・3・
オクラと同じく晩生やね
そのかわり秋まで取れるからいいけどさ
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:49:03.14ID:hZ5MlL36
うちもピーマンは秋まであまりとれずに秋から多量に採れる。ししとうとか甘長は初期から採れるんだけど。
何が悪いんだろ
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:21:38.34ID:8LmVB0Ne
ここ2〜3年生育後半に斑点細菌病?が蔓延して果実も腐っていってしまう
薬剤散布しか対策はないのだろうか
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:43:26.48ID:MjuE1U2h
>>445
今現在どんな対策をとってるかによるでしょ
一番良いのは雨除け
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:47.05ID:8LmVB0Ne
>>447
成す術も無くコールド負けって感じでした
雨よけかー、トマトかメロンくらいでしか考えたこと無かったなぁ
トマトほど背丈高くならないから設置は難しくなさそうですね
畑のローテーションの都合でちょうど日当り良くない場所に植えてたのも原因かなと思ったり
あとはフラワーネットの使い回しが原因かなと思って新調したけどどっちみち発病したしなぁ
降雨で蔓延するということは接木苗選んでも特に意味なさそうですね
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:23:52.05ID:MjuE1U2h
>>448
病気に対して、一番簡単で確実に効果があるのは風通しを良くすることですよ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:33:01.05ID:qe8zWZH/
いい天気でピーマン植えたら突然の雷からの暴風雨
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:45:56.10ID:FhgtVFhp
面倒でそのままだったけど風強いし行灯してくるかー
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:43:21.17ID:FxC9qSHi
今年初の実が育ってきた
ピーマン様だけは失敗がないからほんと好き
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:51.96ID:oCty5AlL
1番果採取。
下から三股に枝分かれしてる
二股じゃなかったのか?
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:31:01.59ID:04/FWeBt
露地でとんがりパワーを2本仕立てにしてみたいんだけど11mm180cmの支柱でええのかな?
16mmとか210cmの方がいいでしょうか?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:51:18.60ID:04/FWeBt
>>458
なるへそ
丈夫な方選んだ方がよさそうですね
2mくらいの女竹にしようかな、弾力あるし
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:50:51.80ID:ysHj/vzi
そこそこ立派な苗を買って植えたら
翌朝ネキリ虫にやられてた。
あんな固そうな苗でも噛み切るのね。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:58:41.54ID:gNC0zTS4
支柱さすとき、根を傷つけないか心配なんだけど、多少離してさせばよい?
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:43.12ID:DOcem9W6
発想の転換で
支柱を先に設置しておくそこに苗を植える。
と冗談はさておき

まぁ1本や2本根を傷つけたところでさほど影響ないから気にしなくていいんじゃね?
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:19.72ID:DtHehHUV
思いっきり根に突き立てて苗が傾いたことがあったけど問題なかった。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:45:42.37ID:6XfJR0OR
いつも根っこ無視して、支柱ぶっさしてて問題ないけど
前述の先に支柱セッティングは、今年やってみた
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:55:33.93ID:JbaV0MEB
長さは普通だけどちょっとスリムなピーマンになったんだど栄養たりないのかな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:07:00.44ID:NCP7ykbx
カメムシが山ほどたかってる
マラソン撒いてるのに減らないんだが耐性ついたか?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:38:10.57ID:eU97sBhJ
ししとうがちょっと大きくなってきて蕾もひょこひょこ出てきてるんだけど、同じとこから2つも3つもでてるのは摘んで一つにしたほうがいい?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:08:05.45ID:GmlGI8rI
シシトウは数。大きさじゃない
ということで、通常そんなことやんなくていい
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 05:26:41.10ID:CpCWO+vI
今年は枝の分岐が随分多い気がする。普通がどのくらいか分からないけど
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:36:12.05ID:IawJEJI+
>>472
ナス科トウガラシ類は花芽が付いた所から枝が分岐するという特徴が有るから、花芽が多ければ枝分かれも多い。三又に分岐しとるんでなければ普通だよ。
天候が適していたか肥料が効いてたかどちらかだろうね。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:30:31.99ID:8tZv5wus
茶色いカメムシは手で取って水葬 緑のが憑かなくて良かった
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:08:42.15ID:/xIqfLLq
翠光
翠臣
どちらがオススメですか?
違いがいまいち分かりません。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:38:41.58ID:lHHQ5HTv
ピーマン二番果で3個収穫
一個だけ残してたのは結構デカイ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:11:54.12ID:hl7a1WIR
実が付いたが晴れが続いて成長しない ので今日如雨露で水を撒いた。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:00:44.81ID:jFfWIAR+
なんか今年はおかしい
チビのくせに枝分かればかりしてる
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:31:32.97ID:cJCJ167+
葉が水膨れ?みたいになってるんだけど病気?
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:35:58.23ID:ZyFah2Zs
今年のピーマンの育ちが悪いのは季節外れの高温障害なのかな
毎日水やりする他に対策方法がないかな
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:46:37.21ID:EkAiJ+Cw
育ちの悪いのは、888やる。脇芽とか取らない。水がっつりやる。
と、作物の育ちの悪さは、ほとんど解決する。けど写真もみないで
そういうこと、ここで言うと怒られる
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:46:06.43ID:zxEIPMMQ
>>483
脇芽とらないほうがいいの?
脇芽ばっかりでて木が育ってないわ
ナスは大きくなり始めてるのに
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:57:59.05ID:mI6keMmk
唐辛子1本初収穫 
苗の隣にネギ植えたので青枯れは防止できたようだ さてこれから何本収穫できます事やら
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:43:18.91ID:2qNq47MJ
今年は万願寺を二本仕立てにして側枝を二果で管理しようかと考えているけれど、
毎年途中で諦めてボーボーになっていく…
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:19:08.91ID:bjA06kEy
青枯れってのは普通、梅雨明けで菌が侵入して真夏の暑い時に
突然枯れる症状じゃないの?

485さんは、6月頃に青枯れが出て困ってるならば
肥料焼けとか別の原因な気がする。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:32.27ID:mI6keMmk
>>487
ご返事ありがとうございます。去年青枯れは6月初旬の入梅前から出始めて、徐々に
羅漢率が上がっていました。今年は、5月末頃から最高気温が30℃を越える事が何回も
あり潅水も2日措きにやっていたのでご指摘の条件を満たすのではないかと考えました。
 入梅は今日からですので本当に青枯れ病対策効果確認として8月頃まで見てみます。
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:37:10.85ID:3u0Fzi8W
庭にししとうを二株植えてるんですが、そのうちの一株が全く成長しなくて困ってます。
成長してないほうは最初に植えたのよりちょっと後になって植えたんですが、最初に植えたのはすくすく成長してるのに二株目はずっと植えたままの姿で全く成長しません。もう植えてから一月は経つでしょうか。
素人考えでダンゴムシのせいかなと思ってるんですが(ダンゴムシが少なからず徘徊してます)、他にどういう可能性があるでしょうか?
二株めもちゃんと育って欲しいです。
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:48:20.57ID:4fsk/P9Y
>>488
本当に青枯れ病なら対策が遅ければ遅いほど畑が悪くなるから注意
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:56:18.02ID:KG1sKFcj
ダンゴムシは基本的に分解者で主食は落葉等動植物の遺骸
食うものなければ生きた葉を食う事もあるけど葉を食われてるなら異変に気付くよね
外見では分らないならコガネムシの幼虫に根っこ食われてるんじゃないか
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:58:55.32ID:L8FS3SBm
根本にヨトウでも隠れてるかな
窒素系でもくれてやれば勢いつくか
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:39:25.29ID:/9xQ4En6
>>489
植えてから2ヶ月くらいはほとんど成長しないよ。
カメムシやらナメクジが若芽を食い散らすが、ボロボロになって枯れたようになっても
真夏になるとグングン成長するのは毎年恒例だから、
今は全然成長していなくても全く気にしない。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:38:38.71ID:nJEHhCuP
ピーマンとかナスの調子が悪いときって、自分の場合は茎の根本あたりに細い部分が出来てるときだな。
ネキリムシやらに齧られてるんだろうけど…そういうときだけ植え直してる
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:05:36.39ID:HUoHHZ/f
地元のホムセンはピーマン終了とか早すぎ。夏野菜でこれからなのに。
個人の園芸店には豊富で助かった
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:28:25.71ID:8m2mi6fZ
ピーマンの苗に獅子唐辛子なってる…隣り合わせにしてるからか
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:04:27.68ID:NZHHUZnh
GW定植で昨日初収穫、
2ヶ月成長しないって育苗時じゃないんだから
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:45:03.28ID:cwniDqKo
家のプランターピーマンも成長してない。葉が黄色く成ってるし
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:15:34.94ID:KpCrVydr
2カ月成長しないとか、
老化苗でも植え付けたか、水やり過ぎて活着不良にでもなったんじゃねーの
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 03:57:09.11ID:tyuLJq58
3/28にホムセンで84円で買ったエース2株は2ヶ月で小さな実を6個つけただけ。
基本これから。毎年株あたり50個程度収穫している。
追加で5/26に2株増やした。こちらは今のところ収穫ナシ。
今年の収穫は200-300程度予定。
エースは果皮があまり厚くならず生食のサラダにピッタリ。
かつて土佐グリーンや京ひかりも作ったが止めた。
最悪はぴ-太郎(子供ピーマン)だった。ピーマンのうまさがない。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:49:26.74ID:LVBAgsDX
エース果肉薄いの?
昨年京みどりやって薄かったから今年はエースにしてみたんだけど。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:05:58.15ID:dtJ6l9PS
エースは定番で栽培しているが自根苗では青枯れに弱い様な気がする。
今年は5月連休明けにポット面を1p凸に地植えして如雨露口を外して根元に数回
水遣りして表層の根を露出させたが1ヶ月半経過して今の所青枯れは出ていない。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:11.78ID:yVMn8xB3
ピーマンが青枯れ病みたいになってたので引き抜いた
茎から白い汁は出なかったが土に白い粒がたくさんあって何か臭かった(´;ω;`)ウゥゥ
他のはぴんぴんしてるが
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:19:41.16ID:fgf68ydO
プランターのししとうなんですけど花は次々に咲いていくのに枯れて根元から落ちていくのはなんで?
土は新品の野菜用培養土です
上の方の葉の茎が少し茶色くなってきたのも気になります
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:22:38.97ID:AjYfAXwu
ピーマンてどうやって剪定すればいいの?
とりあえず一番花より下の葉は全部とった
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:30:54.11ID:B8xO0EFc
>>507
唐辛子類は花が付くとそこから枝分かれ、これを繰り返す、場所がある限りは肥料が効いてれば放置で構わない、場所がないなら花の上で片方の枝を落とす。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:42:42.04ID:iVaXWyr9
下の葉から黄色くなってくるのは肥料切れですか?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:57:44.71ID:fgf68ydO
>>506
結構水しぼり気味じゃないとやばいんかな
まだ木はそんなに大きくないから土に指入れて乾き具合確認してから慎重に水あげてるからそれは大丈夫だと思いたい
>>508
実がなりだしてからと思ってたけど花のうちに追肥がいるのか
早速あげてくるわ
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:44:32.33ID:0tCZujol
>>510
いくつかの要因が考えられます。

1.肥料切れ

2.硫黄不足

3.カリウム不足

4、水野遣りすぎによる根腐れ
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:03:29.76ID:MHh+Z8CF
>>512
シシトウの根張りは浅いから指突っ込んで根を傷つけないようにね
雨の日以外は水あげて追肥もこまめに
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:31:37.39ID:22RqCrAf
>>514
なるほど了解
ミニと大玉のトマトをメインにしてて似たような感覚でしてたけどもうちょっとだけ可愛がらないとダメなんだな
コツ掴むまでちゃんと見守るわ
ありがと
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:51:32.98ID:tdnrPj9U
なかなか成長しない、花の付き方がやたら詰まってる
肥料やりすぎ?アブラムシに病気移された?...と思ってたら
細長い身がなってきた...これ鷹の爪...
何ということだ!初めてのカラーピーマン楽しみにしてたのにぃw
販売所で苗シャッフル陳列されてたと思われる
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:05:34.47ID:+8EseJhf
切り替えていこう
ペペロンチーノとキンピラ作り放題だ
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:03:44.84ID:Ea4O58M5
ピーマンと思ったら鷹の爪だったはあるあるだね。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:05:59.15ID:tYuiwAAC
>>517
パプリカは成り始めの実はとんがってるよ、ウチもパプリカ何本か植えてるけど先ず木を大きくしたいので鷹の爪みたいな青い実をここ数日は取ってるよ。
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:02:08.10ID:yQYVUO9L
プランターの場合
支柱はどれくらいの長さがいいですか?
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:13:57.89ID:rR6P2II6
プランターの深さにもよるわな
うちのは10号鉢で深さ30センチぐらい
毎年支柱は1.2メートルぐらいにして、株を二本仕立てにして上まで届いたらピンチしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況