X



ナメクジ 〜ぬるぬる〜 14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:27.42ID:jdNMsU8b
■前スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495795086/

■過去スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 12
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1435124326/
ナメクジ〜ぬるぬる〜11
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1356400126/
ナメクジ〜ぬるぬる〜10
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1334829147/
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1306902282/
ナメクジ〜ぬるぬる〜8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276246398/
ナメクジ〜ぬるぬる〜7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1225367835/
ナメクジ〜ぬるぬる〜6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208610679/
ナメクジ〜ぬるぬる〜5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1182616873/
ナメクジ〜ぬるぬる〜4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178551144/
ナメクジ〜ぬるぬる〜3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147450198/
ナメクジ〜ぬるぬる〜2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085308187/
ナメクジ〜ぬるぬる〜
https://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/991672100/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:08:05.94ID:aE7ICkFS
ナメクジやカタツムリは寄生虫の宿主に成るので絶対に直接触らないようにしましょう
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:10:31.50ID:aE7ICkFS
害虫としての危険度は
ナメクジ&カタツムリ>>>>>>>>>>>ゴキブリ&ハエ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:55:07.88ID:aE7ICkFS
>>832-833
有効
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:42:12.70ID:V1LedlC4
>>855
実際庭に現れた時のショックはナメクジの比じゃない
ゴキ退治してくれる益虫、軍曹さんも自宅に現れた時の衝撃と言ったら・・・
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:13:17.12ID:5Msrcezo
>>822
ナメクジの這った後のテラテラみたいのにワラジ虫が3匹くらい集まってて それを食ってたわ

旨いのかよ?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:05:09.25ID:KBGHu0Mw
早く梅雨明けろや
毎日雨雨雨でナメクジ天国だわ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:55:30.95ID:T7yUkX6p
シソの鉢を移動したら鉢の下にいた
重曹水かけたら踊ってた
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:37:43.55ID:k7EVK3LG
部屋の床に張り付いてたカチコチの大ひじきみたいなゴミを剥がし取ったらどう見ても干からびたコイツで戦慄した
二階なのに根性あるわ…
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:30:08.77ID:MqPu6ZIs
コスモスの種を蒔いたのだが発芽したそばから
すぐにナメクジにやられてる 
朝見るとコスモスのポッドの中ににいっぱいいやがる
ナメクジのせいでコスモスが全然育たない
駆逐してやる
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:40:04.83ID:37+yMAli
>>862
知らないうちに服にくっついて部屋まで連れてきたんじゃない?
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:40:23.79ID:EjasVa9E
さっき交カタツムリの尾見たけど一方が触手を相手に突き刺して刺された方はヌレヌレでピクピク痙攣しててエロかった
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:15:19.85ID:5T3pTOmQ
カタツムリが居るとナメクジが居ない。
その逆も然り。畑だけでなくブロック塀の条件でも。
これは謎で不思議だ。お互い犬猿の仲なのか?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 06:33:32.30ID:NoiMhmcv
水はけと土壌の質が左右している気が。
カタツムリは水はけの良い場所を好む。
ナミコギセルなんかはナメクジと生息域がかぶる。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:45:26.90ID:cuzrPvOF
寄生虫や猛毒菌が体内に有り
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 06:33:06.07ID:gvCbs1ho
何年も毎日台所に一匹出てたが精神的に限界が来て2年間ほど月イチで毒エサ撒くようにした
そしたら台所に全くでなくなった
風呂場にはごくたまに出てきてた
去年の10月ごろに毒撒くの辞めたがどう考えても出るような今の気候でも風呂場にすら出てこない
外には這った筋が見えるから生息はしてる
ということは相当数が外に生息していて、共食いを逃れたやつらが台所に出てたのかもしれない
あるいは今でも台所に出ているが見えていないか
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 06:36:51.68ID:gvCbs1ho
ちなみに毒エサはMICナメクジ退治(スラゴみたいなの)
なぜ撒くの辞めたかというと、撒いた次の日に見たらほとんど無くなってて、鼠が食ってる疑惑が出てきたから
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 15:59:34.56ID:oPy1P+Ex
土砂降りの中、裏口の戸と壁との隙間から入ってきた。
使い済みの乾燥剤の消石灰をまぶしたら、悶だして即死。ネバネバも残らず死骸は箒で綺麗に捌けた。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:59:52.84ID:KtDcx75A
>>875
野良猫の巡回経路だから変なものおけない
3匹仕留めてくれた実績があるから猫には期待してる
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:59:52.74ID:nE+wi0Xj
ナメクジ被害出なくなったんだけど何でかな〜?

水田借りて子芋育ててたとき、
雨降りの日にペットボトルに生け捕りしてナメクジ汁作ってたけど、
無農薬だとぜんぜんナメクジ這った後が出来ないんだよね。

当時のナメクジホイホイは、
米ぬかをフライパンで炒って、
ランネート混ぜるでした。
ウジャウジャ死んでたけど、
しばらくしたらウジャウジャ沸いてたのは何でかな〜?
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:56:30.60ID:SyPYdWEp
梅雨が長かったからかも知れないが今年の梅雨の間はかなりKGB見たな
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:40:13.57ID:k2lpqzFy
さっき、犬散歩していたら側溝に50センチくらいの大物を久しぶりに見つけた。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:31:18.09ID:O8AeA0oX
なぜ家に入ってくるんだこいつらは
なんとかならんものかね
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:04:37.64ID:UsaEnTME
最近全く見ないしナメトールの追加もしてない
酷暑でも生きてるのか?
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:12:51.19ID:ozoCTqJ9
35度超えると卵が孵化しないで腐るらしい
だがそのうち暑さに強い個体が生き残って繁殖するんだろうな
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:12:09.16ID:B+VAEl9M
昨日日陰に置いてある空き鉢を片付けようとしたら内側に大きいのがいた
しぶとい
今はヤスデが卵を産む時期らしい
今年ヤスデが大発生したから見つけ次第白い粉ぶっかけて駆除してるわ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:16:36.77ID:GBYRlr4f
連日晴天真夏日でナメクジの姿見くなって良かろうと、伸び放題の庭の草取りしていたら野積みのシートの影に集団で固まっているのを見て卒倒しそうになった。
物置小屋にあった石灰をぶちまけたら即死。
0887879
垢版 |
2020/08/25(火) 09:21:22.24ID:T59cI4n3
>>889
コウガイビル
0888879
垢版 |
2020/08/25(火) 09:22:01.65ID:T59cI4n3
アンカ間違えた
>>886
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:33:41.69ID:z+lyicNQ
コウガイビル様は姿形気持ち悪いけどにっくきナメクジ野郎を食ってくれるんでありがたい
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:06.33ID:T59cI4n3
昆虫型で食べてくれるやつがいればいいんだけどな
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:29.82ID:/CU9pq0f
マイマイかぶりさんはかたつむり専門だった(´・ω・`)
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:33:05.08ID:YKFYPVLr
>>893
それくらいで全滅するくらいなら、とっくの昔に全滅しとるわw
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:38:05.78ID:V5s3dnjz
でもナメクジって勢力争いでコロコロ入れ替わるでしょ
今は茶甲羅優勢だけど以前は別の種が多かった
今は大型の斑甲羅が勢力を拡大してる
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:12:24.30ID:kk+aLyBW
 
♪ 憎い 逢いたい 憎い 逢いたい〜
♪ 巡り 巡って〜
♪ 今は 恋しい〜
♪ なめくじ ぬるぬる〜 もっと ぬる〜
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:55:36.27ID:kSoHhJm8
メロン齧ってた大ナメクジ捕獲して塩漬けにして醤油かけて食ってやったわ
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:13:56.80ID:LOjotwUD
皆さんは今現在どんな駆除剤使ってますか?
長年お世話になったベイト剤大袋が終売らしく
それ以降買った駆除剤がどいつもこいつも効き目イマイチ

しかも粒の色合いが無駄にハデで目立つし
溶けるしカビるしいいとこねえ
ベランダなのでペットや鳥の誤食は心配ない環境です。なんか効くやつないでしょうか
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:16:01.63ID:j1rXZbjL
>>906
終売の大袋ってグリーンベイトとかメタアルデヒド配合の奴だよね
自分はジャンボタニシの駆除剤でメタアルデヒド配合のをグリーンベイトの代替にした
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:18:45.72ID:UYYpL/Sh
5月に「食品成分の除草剤」ってのを庭に撒いたら、突然ナメクジが居なくなった
それまではけっこう沢山居たのだが、現在も全く見ない
有効成分が「ペラルゴン酸」ってヤツなんだが、ナメクジが嫌う成分なのだろうか?
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:33:04.72ID:WDN0eou2
メーカーの商品説明を見れば分かるはず
そういう薬剤買うのが一番だけど取り合えずコーヒーでも撒いとくか
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:42:41.78ID:TCNG01xI
>>908
強力な除草効果があるからコケ類まで枯れちゃってエサがなくなったんじゃない
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:16:56.78ID:Hvy1wKLr
ナメクジの大物が三匹も寄ってたから重曹水かけてやったぜカワイソス
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:37:16.02ID:CCCjNfAp
>>909
ぶっちゃけ、これなんだけど
軟体動物に対する毒性はどこにも書いてないと思う
https://www.earth.jp/products/earth-garden-kusa-korori-jyouro-2000/index.html
実際の使用法としては
庭の砂利敷き駐車場に生えたカタバミやオオバコを枯らすために使っただけなのに
その横の花壇のウチワサボテンや家庭菜園のレタスなど
今までナメクジに食害されてた植物に、今年の梅雨期は食害が無かった
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:19:24.03ID:tjTrKWmg
>>913
それの虫よけ成分プラスの商品説明を読んでみたら意外な事実が…!?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:39:11.98ID:vEMyTmjW
水玉模様の気色悪いナメクジが見掛けるようになった
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:57:48.77ID:DExJkUTT
ナメクジカンセンチュウを使った生物農薬が、ヨーロッパでは実用化されていて絶大な効果を上げているらしいけど日本では販売出来ないらしい。
国産化されないかなぁ
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:19:27.95ID:ZRU7BKT6
今の時期に徹底的に薬剤で叩いとけば来春の爆発はかなり抑えられるはず
今の時期からは繁殖しないし叩いただけ減ってくれる
真冬になるとほとんど毒エサ食べてくれないから今のうち
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:36:38.69ID:dqoQ2KsO
ころんと太ったナメクジの地色と縞の筋が
シマリスの色と模様とそっくりだと気づいた。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:42:39.42ID:AF/iTQ2D
この夏、隣の家の庭と続いてる部分から植物を排除した。
お隣さん夫婦の声:「最近、ナメクジ増えたよね〜」
うちに住んでいたのが移住したぽい。w
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:57:47.59ID:GD6IhsNe
古い家の台所になめくじが毎夜出るようになった
何か元を断ついい方法はないか
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:41:16.00ID:RI32qqIj
深めの容器にビールトラップ 
逃げそうな奴は捕獲して塩
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:41:31.49ID:QqfMmegj
いやいや
寒いのにまだまだ元気ですよ
夜になるとコンクリの上に三匹もいたし跡が朝日に光ってる
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:37:15.28ID:/cmfVf4H
ここ最近の落ち葉(餌)と暖かさで活発になってきてるから今年最後のベイトを撒いた
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:59:01.66ID:NHm5390h
会社の敷地で足元にナメクジが居て驚いて派手なリアクション見られてしまった
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:34:48.27ID:B+Rn7nuD
ひいおばあちゃんが近所の人に言われてナメクジをオブラートに包んで何匹か飲み込んだら死にかけたって聞いたことある
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:41:30.49ID:zrB4+yOY
どうしても食いたいならちゃんと芯まで火を通せよ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:47:42.26ID:pWff4RCG
塩辛用生きたナメクジの瓶詰め(固形分30%) 580円!
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:56:47.88ID:6Jcmr4/4
ナメクジ弁当を作るのが得意なエルフ娘の出てくるカードゲームがあるんだけどいかがかしら
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:55:32.02ID:ykTgQjqv
さっき庭にすごく大きいナメクジがいた。
いつもの要領で踏み潰そうとしたが潰れない。
全体重をかけたら、はじけるように潰れた。
 
プリップリで肉厚の
身が引き締まった奴だった。
・・・今度エビフライを食べるときに思い出しそうだ。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:59:39.02ID:ryGH3knV
今年はボルドーを撒いたせいか白菜にナメクジやカタツムリやられなかった
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:47:32.08ID:qSChT8qK
中国山地ではヤマナメ食ってたそうで
ちょっとでもワタが残ると激烈に苦いんで入念なワタ抜き必須だとか

まあ貝なんかナメ部分を食ってる訳だし火を通せば変わらんのかも。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況