X



芝生総合33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:03:57.87ID:xnZJ50qa
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう

前スレ
芝生総合32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526504158/
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:37:04.70ID:8VqR/+n+
そもそも
折れて止まるような安もんは使わない
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:30:18.08ID:ASx9lDjz
くるっと丸まった部分が引っ張られた時にキュッとしまって水が出なくなる時はたまにあるがその都度直してる
リール式のホースは口径が細いからそういうのはしょうが無いと思っている
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:08:23.20ID:wFoI6Sho
隣の家が近くてスプリンクラーが使えないんだけど、水が滲み出るホースってどうなのよ?
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:31:35.58ID:ASx9lDjz
蛇口のひねる量を調節して水圧を落とせばスプリンクラーの散水範囲を調整できるよ
極端に弱くすると尿漏れ状態で用をなさないけどね
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:41:38.43ID:AprRfskZ
スプリンクラーは一見楽なだけで、かなりムラがある撒き方をしますよ
軽く撒いてからどのように乾いていくかを見るとガックリとくる
明らかに円状の形が残り、見た目乾くのにかなりの時間差
よく売ってるやつ2つ試したが、何も半径が違うだけ
必要量の2倍くらいやれば大丈夫なんでしょうけど
それ以来、面倒だけどホース引っ張りながら撒いてます
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:49:56.83ID:NovuUfFB
近所のロシア人がスカシーバスカシーバって煽ってくるんだがどうしたものか
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:15:23.86ID:yiDpFyox
7月の頭に化成撒いたんだけど現状スカ芝の場所に再度撒いても肥料のやり過ぎにならない?
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:14:11.20ID:llOWNGP/
日没後すぐ、猛暑で伸びた芝刈ってやったわ、
これでしばらく伸びて来ないだろ。
水たっぷりやってから、1時間後にこれでもかというぐらい液肥撒いてやった。
はー、ビールが旨かった。

液肥って早朝と日没ならどっちが効率よく吸ってくれるの?次の日雨が降らないなら、どっちでも一緒?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:06:00.19ID:+bYdcyWB
>>293-294
書き方が悪かった
>>297が言うようなクルッと丸まったところが引っ張られて折れるってことだった
うちはリールが10mしかないのでさらに5m×2を繋いで使っているので
どうしても絡み気味になってしまうんだ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:13:45.53ID:gpB/3UXq
>>305
朝からだと思う。日中に光合成して水と酸素を出すからその分吸うんちゃうの?夜は水の消費が無い、または少ないからその分吸わないんちゃうの?
でも日中カラッカラになって土が乾いたら水分も目減りするから結局は好きな時にやったらええんちゃうの
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:17:34.10ID:MEzoYgnm
猛暑が続いて集草箱に入る刈り草の量も増える一方ですね。今が日本芝の最盛期です。
短い期間ですが大いに楽しみましょう。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:38:05.04ID:mECsG36D
>>305

すぐ伸びるよ。刈れば刈るほどすぐ伸びる。
液肥なんかやったらなおさら伸びる。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:16:12.46ID:i4AMar+9
だよね。
なおさら刈るのが楽しみになるバ○ネスのような芝刈機を選択しないといけないと思う。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:26:24.97ID:LSGp3Vel
これは気をつけたいね

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:38:04.32ID:o4wdmlg6
10日前と比べると刈り草の量が1.5倍ぐらいになってる。35度でこれだから
もし40度が連日続いたとしたら更に成長が加速するんだろうか。
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:52:24.55ID:o4wdmlg6
>>315
伸びが鈍化するのは気温が下がり始める9月の上旬からだよ。
それまではぐんぐん伸びる。刈り草の量を見てれば一目瞭然。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:21:27.00ID:o4wdmlg6
>>317
お前がな
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:14:02.04ID:o4wdmlg6
>>317
気温が下がると刈り草の量が増えるとでも?いい加減にしろ。お前みたいなのがいるから
初心者が勘違いするんだよ。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:28:57.29ID:mx65VL6g
横からの質問で申し訳ないんだけど
って事は芝生は夏バテしない感じ?
植物によっては夏バテするのもあるから
初ガーデニングで気をつけてる植物もあるんだけど
芝生は気をつけなくていいって事かな?
だとしたら気楽でいい
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:40:37.57ID:o4wdmlg6
>植物によっては夏バテするのもある

これは暑さに弱いということでしょ。夏芝は暑さを好むの。この時期はハゲがあっという間に埋まる。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:46:39.81ID:rOJvi7Np
日本芝はC4植物だから高温と太陽光に強いよ
水さえちゃんとやってればね
葉が丸まって細くなってたら水不足
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:51:04.97ID:XWkRlnA6
グングン伸びたら

その分、バ口ネスで刈る楽しみが増えるってもんだ!
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:38:37.47ID:hFBGCfYt
>>321
ハゲ言いましても薄毛とキンカンでは多少違うと思いますが
6月末にホムセンで2割引きで買ったTM9が
四角い落ち武者状態となりハゲ部分が全然縮小しないのですが
目土を厚くかけるとか肥料をやるとか何か回復させる方法はあるでしょうか?
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:26:35.85ID:o4wdmlg6
>>324
TM9でも管理は高麗と同じで、大切なのは施肥、散水、刈り込みです。
目土は有効な手段ですが、葉が隠れないように入れましょう。撒きすぎは絶対だめ。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:40:35.13ID:EIM/Af3G
>>322
C4植物って初めて聞いたんでぐぐってみた。
有名な雑草はほとんどそうなのね。
なるほど強いわけだ。
芝生もちゃんと芝刈りして日が当たるようにしておけば雑草に負けない強さあるけどね。
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:54:57.65ID:hFBGCfYt
>>325
レスありがとうございます。散水は頑張ってるつもりなので肥料をやってみます
刈り込みは…遠目で見ると敷石タイルの隙間にタマリュウが生えているような状態で…
とりあえずタイルの上にもう少し目土敷いてみます
メネデールは効きますでしょうか?
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:10:13.09ID:hFBGCfYt
すみません、手持ちのマグアンプと茶色いボトルのメネデールを使う気でおりました
ググってみたら芝生専用の製品がいろいろあるようなのでどれか選んで買ってみます
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:12:27.48ID:o4wdmlg6
>メネデールは効きますでしょうか

もちろん効きますが液肥は週一で与えないとだめなので、粒状肥料ほうが手間が省けていいです。
ハゲてる部分は出来れば毎日散水したいですね。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:31:21.21ID:EIM/Af3G
>>328
植えたばかりの芝だとそんなすぐは復活しないと思う。
しかもホムセンの売れ残りならなおさら。
年単位で埋まるのを待つしかないんじゃないだろうか。
肥料あげすぎても逆効果になることもあるからあげすぎ注意。
散水とほどほどの肥料あげてれば来年にはだいぶ埋まってくるはずだよ。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:23:30.69ID:IF8AynLF
>>328
芝には10-10-10-3やで。
水撒き毎日ボトボトにできるなら14-14-14もあり。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:48:00.29ID:HRRcjdyf
>>329
粒状のほうがラクそうですね
猫の額庭なのでハゲに関係なく散水は朝夕しています

>>330
整地もいいかげんだったので、秋にきれいな芝を貼りなおすことも考えてたのですが、
気長に育ててみます

>>331 >>332
ありがとうございます!現在鋭意物色中です
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:34:26.46ID:R+jTZrYn
>>333
高麗芝とかTM9なら水撒き朝だけで良いよ。
朝夕撒くと夜中に菌やら何やら繁殖して芝が病気になる。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:28:43.15ID:dsQmohKv
一定量の土にミミズが居続けたら、土の量って減る?
天敵のいない屋上芝で、土の位置が5年でかなり減ってるのよ。
普段は立ち入らない場所で、あくまで階下が熱の影響を受けにくいようにしている用途です。
この猛暑で20cmくらいのがぴょんぴょん飛び出して30匹ぐらい死んでた。そろそろオルトランあたり撒かないといけないか。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:57:48.25ID:HRRcjdyf
>>334
では今日から夕方は無しにします!
教えて頂けて感謝です
>>335
病気怖いですね
薬品はズボラな自分には取り扱いが面倒なので
お日様と水と肥料だけで育ってほしい
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:54:09.63ID:gZmx4A3b
>>336
落ち着け。芝が成長したら刈って捨ててるんだ。単純に物量が減ってるだろ
刈った芝を土にして戻さん限り減るもんは減る
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:45:27.45ID:7mfSplo7
>>336,338
待ってくれ。
植物は大気中のCO2を吸収してセルロース(葉や茎)を作ってるんじゃないのか。
栄養としてミネラルは多少吸収しても土はそんな減らないと思う。

枯葉やバークなどの有機物は分解されて体積は減るだろうが、
普通に考えたら風で飛ばされたり、雨で流されたりして減るのが大半じゃないだろうか。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:24:36.39ID:UZzHyGHx
屋上なら土壌は0から全て作ったんだろうから最初はふかふか
経年で段々と目が詰まって固くなってかさが減ったんじゃない
自分で芝植えた時に掘り返した残土の体積の増え方にビビった覚えがある
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:03:13.72ID:ZISzhK4g
質問ですがお願いします。
高麗芝でこの時期の刈り高について最近まで10mmだったのですが最近調子が悪く低刈りのせいかと思ってるのですが。
もう少し刈り高を上げた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:32:48.32ID:04RL7a7J
10mmってすごいな
うちはでこぼこだからいつも40mmだわ
日陰部分がどうしても埋まらない
明日目土をいれてみよう
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:45.42ID:OMm3OQYh
うちは斜面部分は刈払機だ。
高さは品種や環境次第だからそこまで気にしなくても。
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:24:55.59ID:bbUHQ56m
>>341
刈高1pの高麗芝の葉の状態が分からないから何とも言えないが
下手に刈込むとエネルギーを生産する青葉が減り根の部分もそれに比例して軟弱になるよ
経験で言うと高麗芝は2.5pで青葉が真上にビッシリ密に伸び斜めの葉が殆ど視認出来ないような成長状態だと根の方も確りしてる
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 04:48:28.92ID:N5zkv/bk
ワロタw

>芝生の密度が高いと進まない
>刈った面がギザギザ
>刈った芝生の3割が回収されずにまき散らされる
>ホームセンターで扱って貰えない
>使う前は必ずラッピング研磨しなければならない
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:29:31.26ID:xcJXFZpK
愛知の高麗芝は2日程度で5mmぐらいにはなっている模様。この酷暑どーにかならんかなぁ。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:06:06.38ID:8p0IhcVZ
バロネスの鋼板が炎天下でチンチンに熱くなってる。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:10:53.17ID:a0/q9kA4
ボカスロ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:43:51.39ID:1MwSTD3c
48時間で5mm?なわけないだろ。1cm以上伸びるよ。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:10:16.75ID:1MwSTD3c
ん?1cmは伸びないか。7〜8mm?
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:53:12.93ID:g5zJsYsE
愛知の雨なしで朝水やりしてるTM9だけど
中3日で5〜8ミリくらい伸びてるかな
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:17:46.54ID:pLI/64oT
影響されて今日初めて15mmで刈ってみた。
この方がきれいだね。

>>345-346
初耳です。
うちは高麗芝だけど日陰は何をやってもびっしりははえない
このスレで一日の日照時間が5時間以下だと成長は厳しいと言われた
日陰はひょろひょろ伸びるんだけど密度が高くならずにスカスカのままなんだよね
禿げたところが埋まらない

庭の垣根と自転車小屋の部分が日陰になるんだが
日が当たる部分と当たらない部分でくっきり密度に差が出ているよ

高麗芝は真夏の季節が勝負ということなので
毎日散水と週一の施肥を怠らないようにがんばる
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:29:10.48ID:hmKE9hQl
うちTM9だけど東側の日中日影の部分の方が葉の色が濃緑で成長も早くライナーは外に伸びまくってるな
ただ日向に比べると葉は全体的に上向きに伸びるからやはり太陽を欲しているのだろう
日影と言っても今の時期は充分明るいしな
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:44:09.46ID:1MwSTD3c
毎日散水するのは水の無駄でしょ。土が湿ってるのに散水してどうすんの。
3日に一回で十分だよ。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:59:29.64ID:lz4t4klk
ドイトとかのホームセンターで売ってる芝って高麗芝?
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:36:18.84ID:pLI/64oT
>>360
禿げてる部分は毎日散水が必要なんだそうな

>>361
そうだよ
高麗芝か姫高麗芝
俺はふたつの違いがよくわからなくて混ぜて植えたところがあるけど
今となっては両者の区別がつかない
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:20:43.94ID:1MwSTD3c
>禿げてる部分は毎日散水が必要なんだそうな

それは撒いた肥料を溶かすためにやることであって水分を補給するためではない。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:03:44.57ID:pLI/64oT
>>363
禿げに毎日水必要ってのは329に書いてあったよ
そういう文脈で言ってたのかね?

>>329
>もちろん効きますが液肥は週一で与えないとだめなので、粒状肥料ほうが手間が省けていいです。
>ハゲてる部分は出来れば毎日散水したいですね。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:22:57.45ID:za3KuUDZ
昼、芝刈りする気が起きない
朝しかねぇか、それでも暑い
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:26:58.29ID:x41PQ7PN
ダイソーで売ってる有機物なしの化成肥料ってやつ買ってきたんだけどこれを芝生に巻いて大丈夫ですかね?
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:04:52.72ID:hmoaokNY
量が適正ならば、どこで購入したかは気にしなくても大丈夫。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:21:12.59ID:aG6yMRad
6年目に突入した我が家のTM9が、やっと本来の省管理型になってくれた。
4年目くらいまでの暴れっぷりが懐かしいっす。
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:16:54.82ID:FL9cZiCZ
>>341
10oで管理するのは、ちょっとした凸凹でも地面をえぐるような軸刈りになるし、とても大変ではないかい?
自分は愛知で高麗芝を20oで管理しているよ。写真だとこんな感じ。この位だと雑草もほとんど生えないし、軸刈りしてもダメージが少ないと思う。

https://i.imgur.com/ojq5dza.jpg
https://i.imgur.com/LkrvTpW.jpg
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:16:32.75ID:w++GyVX3
tm9にしようかと思ってたけど野芝のつくばシリーズも良さそうだな

借家だから自分が家出たあとに、あまり悲惨な状態にならんだろうし
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:32:29.84ID:FL9cZiCZ
>>370
植えてから15年になるから、管理は結構アバウトになってる。散水も毎日どころか葉が針みたいに細くなってくると慌ててやってる感じ。
肥料は月に1回撒いてるけど、それ以外は春先に凹んでる部分に目土を入れる程度だよ。あとはもう少し縞模様(ストライプ)が綺麗にでると嬉しいんだが、何かコツがあるのかなぁ?知ってる方、教えて下さいな?
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:59:22.10ID:wpjX7rij
341です。
皆さんレスありがとうございます。
画像のアップをしようと思ってるのですがイマイチよくわからなくって出来ませんでした、
明日にはアップできると思いますのでよろしくお願いします。
>>369 綺麗な芝ですね、うらやましいです。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:08:47.28ID:zGNPIxp5
肥料も散水も全くやってないが芝刈り大変なくらい伸びるわ
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:01:18.20ID:9ElN7qSI
>>369は全然綺麗じゃない。あまりやる気がないみたいなので仕方がないけど
綺麗に刈りこみがされてない。ストライプは重い芝刈り機で一方向に何回か刈れば
出るんだけど、なんか地面が波打ってないかい?そうだとしたらまずはフラットにすることだね。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:49:16.35ID:wSRiyIAZ
>>376
お見通しですね!
自分が言いたかったのは、20oくらいの刈高が一番楽に管理できて見栄えはこの程度になるっていうこと。(ハイレベルな刈り込み方法は別として)
なお、地面が波打って見えるのは、写真では隠れているけど、何ヵ所かの雨水桝に向かって庭のGL自体にわざと勾配(うねり)を設けているからだよ!
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:13:10.11ID:ZZgA/pm0
>>377
25〜30ミリにするともっと密度が上がって凸凹をごまかせるよ。
悪いが写真は芝刈りする前の荒れた状態かと思った。
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:09:18.97ID:+K6VWEA2
>>374

ニャンコのシッコ
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:20:57.13ID:G3a7vRWN
本人達は納得してないんだろうが、素人目にはとてもキレイだよ
みんなすごいですねぇ
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:50:44.74ID:LggYHdGH
ボロスカ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
0385374
垢版 |
2018/07/22(日) 10:03:17.70ID:yJYxam4L
猫の仕業ですか....

庭に出入りしてるのは知ってましたが
悪さしないならと見逃してましたが
埠頭定食馳走するしかないのかなぁ。

命は取りたくないのになぁ....
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:44:26.16ID:Y7tKuqu0
>>369
きれいですね
うちはこんなに緑じゃないです
狭い庭なので日陰部分も多く
そこは芝の密度が上がらない
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:46:56.74ID:SZ8XmisK
軸刈りしてしまってサッチ色にさせてしまった部分が
あるんだけど、今年は復活ムリポ?
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:03:36.66ID:KfsEA7X5
軸刈りの中に緑色の芽を見つければ可能性がまだまだあるかと。
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:33:39.97ID:0WFqyB9g
週末にしか手入れ出来ないと、この暑さじゃ高麗芝でも枯れていく
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:54.10ID:dAkx+h6W
土地の状態にもよるが撒水しないと枯れることもあるよ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:38:45.60ID:vSD6uqIG
うちは高原地帯で野芝なんですが、世間では晴れ続きでも山の為にしばしば霧雨や雨があります
ただ、250平米ある芝生のエリアのうち、数カ所だけ乾燥した感じで葉が丸まってました
この一部だけ乾燥する事はあるんですか?原因などヒントでもあれば助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況