X



ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 42本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:31.20ID:pGc+De0a
 
すでに定番の夏野菜になり、グリーンカーテンとしても人気の「ゴーヤー(ゴーヤ)」
別名「苦瓜(ニガウリ)」、正式名称「蔓茘枝(ツルレイシ)」の栽培情報交換スレッドです。


 和名:蔓茘枝(ツルレイシ)
 学名:Momordica charantia
 科属名:ウリ科ツルレイシ属
 原産地:熱帯アジア
 分類:多年草(日本では一年草扱い)
 耐寒性:弱 /耐暑性:強


(前スレ)
ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 41本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504623437/


(おことわり)
荒らし行為、迷惑行為は禁止です。
情報提供をするのなら、できるだけ詳しく状況を書いてください。
根拠に乏しい情報や自身の思い込みだけを書くのは避けましょう。
特に鶏糞については、種類により特性が異なり、使い方にも注意が必要なため、曖昧な情報はNGです。

(NG例)
× 鶏糞さえあればいい
× 鶏糞やったらグングンノビノビだよ

「鶏糞さえあればいい」を繰り返し書き込む変な人がいますが、このスレはゴーヤースレです。
そんなに鶏糞が好きなのなら肥料スレでやってください。ここでは迷惑にしかならないので禁止とします。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:45:29.33ID:jja3Ekjf
GWに植え付けたゴーヤ、次々と25cm位のが収穫出来てる。
昨年は調子悪かったのに、やはり苗の出来不出来が関係してるな。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:23:40.54ID:xFisJeGs
肥料がない
気温がない
と実が大きくなれない
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:09:08.56ID:ffEeJjBP
まだ苗売ってるんだけど、今から植えるのどう思う?
ちな東海地方
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:45:22.63ID:OlXsKbMY
>>112
家のゴーヤは先月末に15センチくらいのを買ってきて摘心した為ちょっと短くなっが現在
1.5mくらい
この時期でもまだ間に合いそう
植え替えればぐんぐん伸びると思われ
ただ結実は9月くらいか?
いつもなら9月下旬〜10月上旬には片してしまうな
@東海地方
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:56:47.38ID:6+s1dw/2
>>16
肥料やりすぎなんじゃね?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:16:36.21ID:OlXsKbMY
ってか先ほど見たら2本の内1本は鶴がふにゃふにゃになっていた
葉っぱも何かに食害されたようでポツポツ穴が開いていたw
何に喰われたのか確認できなかったがあんなのにも害虫付くのな!
おまけに2本の内1本の苗の成長が悪い
ここの所の猛暑でちょっと逝っちゃった葉っぱもあった
土壌の通気性は良いとは思うが野菜用の土買いに行く時間が無かったのでストックしておいた
山野草用にしたのもどうかだなぁ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:32:07.45ID:ZwWQB0kT
土を買う必要ない
苗を買う必要ない
鶏糞だけ買えばいい
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:31:53.51ID:Xu4Sjz8w
鶏糞を定期購入したら息子の再就職が決まりました!
嫁もパチンコで大当たりした上に町会では書記に選出され会長さんとは親しく交際して頂いてるようです
さらに信じられないことに大学6年生の孫は競艇場で彼女が出来たそうで羨ましい限りです
本当に鶏糞さまさまです!
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:27.28ID:KxuIQ9C0
今年はダメって人、結構多いんだな
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:00:27.40ID:Slpo5vMW
そうですか?
沖縄ですが、今年は絶好調です。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:54:17.12ID:nIeULP1z
大雨の後雨がそんなに降ってないしめっちゃ暑いしプランターでやってる人は水の管理が大変そうだね
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:07:04.80ID:0vDUgzpl
去年の土に油かすと石灰大量に混ぜたせいか絶好調w
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:10:59.40ID:xsydpckk
沖縄の方にお聞きしたいのですが 暑い時期が長い=その期間取れ続けるのですか?
こちら湘南地方ですが植え付け5月半ばで 成り始めは7月下旬(一つなりました)
そして11月初め(詳細時期失念)に寿命か または寒さか不明ですがならなくなります
もともと草ですので木と違い結実すると枯れることになっており 
品種改良と夏の長さで結実期間も長いのかと思いまして どうなんでしょう?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:20:40.20ID:9nehpPQc
苗を買ったホームセンターに載ってたことを書くと、
普通の種から育てたのが寿命2か月。
かぼちゃの接ぎ木だと4か月とのことです。

自分は今年2月くらいから植えて、一回目が枯れて二回目が収穫中です。
接ぎ木苗だけどプランターなのでちょっと寿命が速いかな。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:31:09.76ID:xsydpckk
へー、2月からですか 寿命でだめになるのですね こっちもキュウリがそんな感じで
盛りは1か月少し(消毒 追肥などのプロはもっと伸ばす)で、時期をずらして植え
収穫期間を稼ぎます。
ところで遠く沖縄の方とこのように交信できるのはアマチュア無線やパソコン通信の
醍醐味ですね ハローCQ。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:43:07.30ID:TdB53f3t
まったく実がつかない
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:46:53.22ID:ax/iDhIm
ゴーヤ去年は2苗で今年は1苗の地植えだけど今年も余りそうだな
そもそもゴーヤそれほど食べないし

7月から9月中頃までに1週間に2本弱ぐらいのペースで取れればいいんだよな
合計20本ちょっとぐらいかな
地植えよりプランターの方がいいのかな
20リットルプランターでどのくらい取れるものなの?
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:10:13.20ID:9nehpPQc
自分は5,6年使い古しの土(2階ベランダなので)なので
1苗で6,7本しかできてません。
まぁこれでも自分としてはよく取れた方なんだけどもね。
前年まではうどん粉病で実がなる前に枯れてたんで。←窒素過多だと思う。
ゴーヤーって結構肥料を与えるのが難しい。

自分としては地植えの方がいいと思います。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:23:10.39ID:2BTZpcqG
実生にやっと雌花がついていた
背丈は2・5mぐらい
種植え付けて芽が出るまでが長かった‥6月末の植え替えで
伸びる伸びる、、雄花ばかりで仕方ないかと思っていたところやっと、、、ほっ、、
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:26:22.14ID:2BTZpcqG
>>130
使い古しでも腐葉土、赤玉、燻炭、元肥入れてやれば十分に育つよ
魚の骨なんかあれば端っこに埋めてやれば肥料代わりになるし
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:31:15.70ID:2BTZpcqG
去年、野菜用プランター深型に苗3本×2で71本採れたよ
季節外れの小さいのはカウントしていない
台風でカーテンがペチャンコで片付けてしまったので
小さいの20個はついていたかな
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:36:14.43ID:GIZrrlYf
ケーフンは蛆が湧く
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:16:50.71ID:4ky2Hr59
2日くらい旅行いくんだけど大丈夫かな?
もう出掛けた
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:20:29.25ID:2BTZpcqG
あかんと思う
夕立ちでもあればね
カサカサになる
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:29:34.40ID:9nehpPQc
うちは、一ヶ月旅行しても大丈夫。
自動灌水にしてます。
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:31:03.72ID:9nehpPQc
なので、土いじりは週末の休日のみ。
でも、ゴーヤーのできが気になって毎日帰ったら見てるけどね。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:32:00.23ID:9nehpPQc
台風直撃かよ!
雨が海水を含んでなければいいけど・・・
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:41:51.75ID:SG38M8oT
ゴーヤーの実、一番最初に出来たのを押すと中がカスカスなような気がするんだけど
これどうしてこうなるの??
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:07.08ID:bh3NcJo/
ゴーヤーって単為結実しますか?
最初に咲いた花が雌花だけで雄花は咲いていなかったのに果実が肥大しています。
近所にゴーヤーを植えている家はありません。
014490
垢版 |
2018/07/21(土) 07:53:51.29ID:SJu2Yhjm
やっと雌花のつぼみを2本みつけた
8月に収穫できるのかな・・・
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:53:50.18ID:EgYbEWSq
鶏糞さえあればいい
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:59:51.77ID:EcWW6HV/
栗の花のような臭いなんですか?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:01:58.72ID:LWUWI8sj
例年とは違う店でラベルなしの苗を買ったら、実がやけに細長い。
太るの待っていたら黄色くなっちゃった。
その後なる実も全部細長くて、キュウリみたい。
例年育てていたのは、よくあるアバシゴーヤ。
今年は、なんという種類のを買っちゃったんだろう。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:06:07.36ID:EcWW6HV/
処理されたケーフンでも開封後屋外保管でも水にぬれると蛆が湧く
まぁ室内保管推奨だね
家では枕の近くにケーフン袋開けたまま置いて睡眠
いわばケーフンごっこがマイブームになっている
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:52:23.00ID:ErA+w/mT
ケイフンの真の使用法
ケイフンをゴーヤに播くだけではもったいないです
まずケイフンは発行して無いものを選びます
選んだケイフンに軽く水を散布し今の時期なら日陰で半日ほど放置します
処理したケイフンをビニール袋に入れアンパンのように使用します
‥σ( ̄〜 ̄) モグモグ 食べるアンパンとは違いますよ!
ケイフンにもブランドがあり千葉産のキンバエが規制したケイフンは最上級です
ぜひとも皆さんケイフンごっこを楽しみ世に拡散して下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:53:16.46ID:ErA+w/mT
んー
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:46:27.60ID:sabEoMkM
やっと雌花きたけど処女のまま終わってしまったショボーン
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:23.16ID:lXuL7kkj
親の知らないうちに、やることやってるもんだけどなあ。
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:11:37.95ID:1DxKpayX
鶏糞は否定できない
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:27:12.15ID:JoQi+9/V
日照り続きでツルも実もぜんぜん成長しなくなくなったぞ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:10:57.80ID:w/vjpxhA
ケイフンの真の使用法
ケイフンをゴーヤに播くだけではもったいないです
まずケイフンは発行して無いものを選びます
選んだケイフンに軽く水を散布し今の時期なら日陰で半日ほど放置します
処理したケイフンをビニール袋に入れアンパンのように使用します
‥σ( ̄〜 ̄) モグモグ 食べるアンパンとは違いますよ!
ケイフンにもブランドがあり千葉産のキンバエが規制したケイフンは最上級です
ぜひとも皆さんケイフンごっこを楽しみ世に拡散して下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:13:04.12ID:AzIwkfZ6
実がちょっと黄色くなってきたら、もうこれは収穫しないとダメですあか?
黄色くなる理由は肥料不足??
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:18:58.13ID:4wWIKkbS
普通に熟してるだけでは?
といいつつ俺の育ててるゴーヤも市販のものの半分にもならないうちに黄色くなっちゃう
蔓も壁の高さに達した時点で先端を切ったけど孫蔓とかが伸びるでもなく葉っぱでワサワサって感じにならない
あと細身のゴーヤを調理しようとしたら種が固い

昨日収穫した黄色いゴーヤは熟し方が中途半端だった。中のワタはまだ白くて赤くなっておらず甘くもない
もっと熟させてから撮ったほうが良かったな、赤いワタ部分はメロンのような甘さらしいし、
熟した果肉はジャムにしてヨーグルトで食べるとうまいらしい
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:35:35.03ID:0XIGVA4F
ほんのり甘いだけ
メロンみたいな舌がビリビリするほどの甘さなどない
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:38:00.19ID:0XIGVA4F
収穫タイミングはきゅうりほど厳しくなく
多少ルーズでもいける
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:41:20.91ID:AzIwkfZ6
皆さん情報ありがとです。黄色くなりだしたら熟してきているのですね。
わかりました。今日収穫します。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:50:27.89ID:hmQbWE8V
小さいまま黄色くなる・・・
肥料増やせば良いのか?
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:55:13.44ID:ts5fvrKj
受粉してないのでは?
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:56:03.54ID:0XIGVA4F
晩秋になって気温が下がると
実が大きくなれないまま黄色くなる
小さなプランターで貧弱な根張りだと水や肥料を効率良く配分できず小さくなる
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:05:21.50ID:AzIwkfZ6
で、先程初収穫しました。15cmほどで曲がってます。どうやったら市販のゴーヤーみたいにまっすぐになるのですか?
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:11:09.52ID:sIw5twTR
実が小さなうちに曲がってるやつは真っ直ぐにはならないから
さっさと除去してまともなやつに栄養回すこと
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:17:12.12ID:AzIwkfZ6
なるほど、最初からダメなやつはダメなのですね。最初から曲がらないようにする方法はないのでしょうか?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:09:58.02ID:XzXj+ijK
今日初めて雌花が咲いたけど雄花がない場合明日人口受粉しても
間に合いますか?雄花の花粉を保管しておく技を知らなかったです
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:58:52.91ID:7MbEPFpJ
ゴーヤ食べたいよゴーヤ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:14:21.56ID:E3BmaQPu
苦くて食えない
どーしよ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:21:46.63ID:QXNVkOBn
NHKに出ていたゴーヤ農家が見事な禿頭で萎えたw
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:07:18.87ID:Mddny0jG
暑すぎなのか雌花が咲かないどころか雄花もまともに開かなくなった
今ひとつも実が付いていない状態
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:07:23.67ID:w/vjpxhA
>>153
何がNGすり抜けだよ
シッタカしてんなクズが
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:54:22.10ID:AzIwkfZ6
猛暑で昼とかは萎れてるけど大丈夫だよね。朝と夕方には水やりしてる。昼に水やったら根腐れの原因ってあったけどしたほうがいいの?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:39:19.32ID:OEEpGx0u
わさわさになった
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:22:43.83ID:0YD+nYI3
やっと一本目の雌花が咲いた
もう1本は明後日くらいかな
これでゴーヤーは終わりそうな予感
今年は大凶作かもしれん
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:31:48.76ID:tEoazAxh
神奈川県で朝9時30分頃から13時30分頃まで葉に直接日光が当たり昼間は毎日34度以上の庭に
1苗ずつ2プランターでそれぞれ薄い銀シートと黒ビニールでマルチングしています。
プランターは横55cmたて30cm高さ32cmの深角型で銀紙の板でプランターには直接日光が当たらないようにしています。

朝プランターの下から流れるぐらい水をあげて翌朝マルチをあげてみると土がしっとりしていて
特にマルチでおおわれている部分は水滴もあります。
夕方や夜に水をあげられないので水枯れが怖くてこの状態でも毎朝たっぷり水をあげているのですが
これは水のやりすぎでしょうか?マルチを取って土を乾燥させたほうが良いのでしょうか?
みなさんならどうしますかご教示お願いします。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:09:28.81ID:kaZts1YK
>>182
元気に育ってるならいいんじゃない
でも昼間蒸されてプランター内部が高温になってそう

俺ならマルチ面積の加減で工夫してみるかな
つかマルチしてないけど・・
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:49:50.34ID:tEoazAxh
>>183
ありがとうございます
元気じゃないんですよ特に1つの苗(接ぎ木 節成り 島娘)は
孫弦が枯れてきて子弦含めて4本ぐらいしか伸びてなくて
全然ワッサーと葉がなっていなくて寂しいもんなのです
実も15cmぐらいの中途半端なまま熟してしまった3本だけとれました
昼間にプランターさわってみても熱くはなっていないのですがねー
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:40:00.76ID:J347iOaP
単なる植えすぎじゃないかなあ。
うちは、70×50×25に1株だ。
追い肥してみたら?
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:13:40.31ID:s/8d3Z+B
>>182
普通、この時期はプランター植えなら朝夕の水やりが必要になるが、一度のみで一日しっかり
保水しているのなら土壌の水はけが悪いと思われる
溢れるぐらい水をやったら、水たまり(マルチ上を除く)が無くなるのに何秒ぐらいかかってる?
水はけが良ければ何秒もかからないよ
水が多すぎて根の呼吸が不十分だと成長できないし、一日中湿度が高ければ病気にかかりやすい

そういう状態なら、マルチは要らない
もし表面に根が見えるのなら、日焼けしないように追い土が必要
そして、細い支柱を底まで刺して抜き、排水穴兼通気穴を何箇所も開ける
本当は土壌改良すべきだが、根が張ってしまっているのでこれで応急対策


> 実も15cmぐらいの中途半端なまま熟してしまった3本

これは状況がよくわからないので質問に答えてね

色はしっかり黄色?
中にタネはある?
一番下が柔らかく透明になっていない?
0189182
垢版 |
2018/07/24(火) 18:09:45.74ID:tEoazAxh
>>185
1プランターに1株です
5月13日に苗を植えて6月24日に1回目の追肥
後は2週間に1回ずつ追肥をしてます。
>>187
水は5秒くらいで染み込みます
白い根が表面に見えてたので土をかぶせました
とりあえずマルチを今朝はずしています。

うすい黄緑色で下のほうが黄色が濃くて
おっしゃる通り透明でブヨブヨしてきたので収穫しちゃいました。
捨ててしまったのでタネはわからないです。
0191187
垢版 |
2018/07/24(火) 22:07:28.91ID:s/8d3Z+B
>>189
やっぱりね 水が多すぎる
ゴーヤーの実の一番下が透明、ブヨブヨになるのは軟腐病の症状、湿度が高いと特に活発になる細菌の仕業
キャベツとか人参とかを長い間放置していると、少しずつ部分的に透明になって崩れていくのもこの細菌のせい

自分自身も軟腐病の被害には何度も遭っているが、水はけが悪い土壌で雨が数日降り続くと起きやすいよ
クスリは売られているが抗生物質なので使わない
水やりを少なめにして、鉢の土に排水穴兼通気穴を開けて、日中に土壌が乾燥するようにしたら毎回改善してる

次シーズンは、植え付けまでに水はけを良くする土壌改良をしたほうが良いね
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:21:28.71ID:s/8d3Z+B
>>78
遅レスだが・・・
インドが原産地だと書いているものもあるよ 英語版ウィキペディアもそう
栽培用土のpHは弱アルカリ性から弱酸性まで範囲が広いと書かれているのを俺も見たことある

赤土はいろいろ
熱帯に多いラテライトは酸性で貧栄養だが、沖縄は土地の約30%が琉球石灰岩だから
そういう場所は石灰分が多いテラロッサと思われる
こっちは弱アルカリ性で、果樹栽培に向いているよ
019378
垢版 |
2018/07/25(水) 03:20:56.40ID:vBoczK9B
そういえば沖縄も場所によっては隆起とかで海の影響受けてそうだよなぁ
家の方も中央構造線付近な為土壌は場所によっては石灰質だという事は聞いたことがある
インドの本来の原産地は良くわからないけどあすこも大昔は大陸と離れててその後衝突して隆起した特殊な地域なんだよなぁ

そういえば今年の家のゴーヤ6月末の遅めに育て始めたが現在2m以上で摘心したとこから
脇芽が出て来て花芽も出始めてきた
なんとか間に合ってくれた感じだが収穫はやはり8月中旬以降か‥
今年はスーパーのゴーヤ少な目で値段もちょっと高め
こう糞暑くなるのわかっていたらもっと早めに栽培してたんだがな
0194182
垢版 |
2018/07/25(水) 08:21:41.13ID:0rwHRK2E
>>191
ありがとうございます
朝しか水をあげられないのでマルチをしてみたんですけど失敗ですかね
水やりのタイミングがつかみづらくまだ葉もあまり成長してない時は
2日に1回程度でも多いかなって感じでしたが梅雨明けして暑い日が続いたので
水枯れがこわくてついあげすぎました。

排水穴兼通気穴はやはり根をなるべく傷めないように植えつけた場所から離れた
プランターの端(角隅など)に開けたら良いのでしょうか?
根元はダメですよね。
0195191
垢版 |
2018/07/25(水) 10:43:09.96ID:MsL6iSBN
>>194
ゴーヤーの根は放射状に毛細血管のように張り巡らされているから、地面に突き刺すように穴を開けたら
傷つくことになるけど、自分はわりと茎に近い部分にも開けており、今までそれでうまくいっているよ
使うのは細い支柱と書いたが、割り箸の太さぐらいで、先がしっかり尖っているものがダメージを与えにくいだろうね

あと、プランター内端土に小型スコップを深く差し込んで、わずかに隆起(1cmぐらい?)させて崩し、空気が入るようにしたりもするよ
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:49:01.90ID:MsL6iSBN
(追記)
通気性、排水性が良くなると、今度は保水性が悪くなるからバランスとりながらやる必要があるけど
書かれているプランターの大きさ(45リットル?)からすると、保水バッファーはそこそこあるよ
真夏は朝夕の水やり推奨だが、無理なら、気をつけてケアすればなんとかなるレベルだと思う
これが20リットル未満の鉢だと、一日複数回の水やりが必須になってくる
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:34:42.00ID:BGU1r50K
うどん粉になるのが心配で追肥してなかったが、
あまり実に成長がないので、
化成肥料をほんの少し撒いたら・・・
あーら、1日ですごい成長してる!

でも下葉にうっすら斑点が・・・

肥料あげるのむずかしい
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:39:24.67ID:Y9UgqQEM
鶏糞がよい
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:54:10.26ID:im1NFAJj
クドもお忘れなく
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:57:28.24ID:Ltx2QiZr
週末は台風が直撃か@関東圏
実は事前に収穫しておくとして
カーテンはどうなるかな、心配だ
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:00:20.94ID:BGU1r50K
@沖縄ですが、
ゴーヤーは塩害にすごい弱いので注意してください。
まぁ運よく塩入の雨が降らなくても、
後日に葉っぱを水洗いした方が吉。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:03:09.46ID:dAoiJOJc
猿はゴーヤ食べないって聞いてたのに、猿に横取りされた
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:44:06.99ID:T1Q+k+fF
>>198
鶏糞とおまんこどっちがいいですか?
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:29:46.66ID:SVuP30Xf
プランターのゴーヤが水不足でぶよぶよしててワロタ
夕方たっぷり水やりして朝収穫だな
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:03:04.10ID:vuO7j6gP
毎年母親がホムセンとかで苗買ってくるから多分接ぎ木苗なんだろうけど3株
用心のために去年採取した種で3株ほど半月くらい遅らせて苗作っていたが
幸い買ってきた株がそれなりに成長
種から作った苗はいらなかったが母親が空いてたプランターに植え変えてた
そのプランターからさらに勝手にゴーヤ生えてきたのが2つ
多分去年は連作で土が傷みすぎてたのか絶望的にゴーヤが育たなくて
色んな鉢やプランターの空いてる場所に種潜ませてたのが1年越しで発芽したのだろう

その最後に勝手に生えてきた奴が根元の茎も一番太く色艶良く力強く成長してるのが面白い
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:48:54.37ID:im1NFAJj
>>203
おそその方がいいです
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:09:35.90ID:Y9UgqQEM
連作を恐れてはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況