X



ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 42本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:31.20ID:pGc+De0a
 
すでに定番の夏野菜になり、グリーンカーテンとしても人気の「ゴーヤー(ゴーヤ)」
別名「苦瓜(ニガウリ)」、正式名称「蔓茘枝(ツルレイシ)」の栽培情報交換スレッドです。


 和名:蔓茘枝(ツルレイシ)
 学名:Momordica charantia
 科属名:ウリ科ツルレイシ属
 原産地:熱帯アジア
 分類:多年草(日本では一年草扱い)
 耐寒性:弱 /耐暑性:強


(前スレ)
ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 41本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504623437/


(おことわり)
荒らし行為、迷惑行為は禁止です。
情報提供をするのなら、できるだけ詳しく状況を書いてください。
根拠に乏しい情報や自身の思い込みだけを書くのは避けましょう。
特に鶏糞については、種類により特性が異なり、使い方にも注意が必要なため、曖昧な情報はNGです。

(NG例)
× 鶏糞さえあればいい
× 鶏糞やったらグングンノビノビだよ

「鶏糞さえあればいい」を繰り返し書き込む変な人がいますが、このスレはゴーヤースレです。
そんなに鶏糞が好きなのなら肥料スレでやってください。ここでは迷惑にしかならないので禁止とします。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:17:10.61ID:1IPFaata
>>34
5月半ばに植えたうちのゴーヤも雌花が咲かなくてヤキモキしたけど
カーテンが完成した今頃になってやっといくつも実りだしたよ
それまでは葉でも食べて裸で辛抱してね
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:51:29.38ID:ZVlB+erp
    ●
   ('A`))ヨッ
   (ヽ )へ
    〈●

   ●
   (('A`) ハッ
   ヘ( ノ)
     ●〉

   ●  ●
   (('A`)) ホッ
    (  )
    〈ω〉

おまじない
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:28:33.97ID:yBOJkUZE
初雌花が出来てて、雄花の花粉をつけてたら雌しべ?(花びらは残ってる)が取れちゃったんだけど
これ大丈夫??
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:55:40.15ID:78jl0rv+
>>40
数時間以上前に自然受粉していたならセーフ
人工授粉のみでそのときに取れちゃったならアウトかな
2〜3日しても実が大きくなって来なければ諦める

これからどんどん出来るよ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:47:17.68ID:ZS9XI/9a
今年は一向にカーテンになる気配がない……何回も栽培経験あるのに、原因もわからず

つるはヒョロヒョロ、緑色は薄く葉はどんどん枯れ落ちて、子蔓は伸びる前に茶色に

土は新品、石灰も肥料も適量、陽当たり良し水切れもなし、念のためオルトランも一ヶ月くらい前に撒いてる

初の接ぎ木苗にしたのが悪かったのか……もうだめぽ
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:20.63ID:+fjh42P6
>>42
自分も何年もやってたのに、今年種から何株か苗作って定植後まともに育ったの一株だけ
一株で間に合うし他のは予備みたいなもんだったからいいんだけど原因不明
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:05:18.89ID:Pat30DV7
新品の土も怪しいよ。
水はけの悪い培養土多いし・・・
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:24.96ID:0BIhFGDV
ケーフンって蛆沸くのな!
故にちょい高めのペレット状のを買ってるが普通にホムセンで売られてる液肥でいいんじゃねって感じ
ある程度大きくするには肥料は良いのだがね

ってか近所のゴーヤ見るとヒョロくて葉っぱが黄色いのが多い
当然普通サイズのプランターに植えられてる

まぁ単に緑のカーテンにしたいだけならこれでも良いけどな
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:59:56.59ID:SQTMmOaZ
普通サイズのプランターでもキチンと水と肥料を与えたら立派な緑のカーテンになるよ。
標準プランターなら盛夏には日に3回以上水やらないとダメだろうけど・・・
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:13:12.14ID:ZS9XI/9a
>>44
いや、植え付け一ヶ月半くらいで、全ての葉という葉の先から茶色になってきたから撒いてみた
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:15:26.76ID:ZS9XI/9a
>>45
うちのお向かいさんのゴーヤも育ちが悪い感じ

去年は二階のベランダまでカーテンだったのに、今年はスカスカ

なんなんだろうね
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:16:54.05ID:PVoXdkXR
うちは野菜用のプランターの下に5cmぐらい水が溜まる受け皿をしてる
育ってくると根が下に伸びてきて水を吸うので毎日何回もやらないといけない作業から開放された
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:00:00.68ID:xJcLLvVQ
普通サイズプランターで栽培してる連中はなぜか3株植えてる場合が多い
良いとこ一株で良いだろって問いたいとこだが単にカーテンにするには結構良いのかもな
ただ8月頃の盛夏には午前中からしおしおの上に葉っぱ黄緑色なんだよな!
ただ花の数は家より多いので時々雄花シェアしている
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:10:02.89ID:2n20y7//
>>42
一般論としては、接木苗のほうが耐環境性が強い

>>51
茶色くなる前に萎れるんだよね?
ひょっとして培養土に肥料を追加したり、水やりすぎたりしていない?
土の詳細が書かれていないが、水はけの良い土壌にして一日一度は乾燥状態を作らないと
根が呼吸しできなくなるし、病気や害虫の被害に会いやすくなる
また成長時に水切れ状態ができることにより、できるだけ根を広げようと努力するから基礎体力がつき
同時にたくさんの実をつけることができる それにはできるだけ多くの土が必要

>>52
自家採種だと、劣化種にあたるとそういうことになるがその可能性は?
いくら前シーズンが豊作でも、それを維持するには毎年よく耕す必要があるんだが、それをしないと連作障害の症状が出ることも
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:17:20.37ID:62RAGqLl
肥料も水も景気よく与えればよい
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:52:47.29ID:NqvpghpQ
>>55
ちなみにうちは去年取った種なくしたから新しく買った種
茶色くなる前というか、新しいツタが伸びた端から茶色くなって育たなかった
ツタはどんどん出るのよ
でも日中にだめになる
5月はGW過ぎても4℃とかの日があって定植できなくて、6月入ったら全く雨が降らなくて、35℃とか続いた
色々悪条件だったかなと思う
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:40:57.27ID:7M1KiYrr
うちも25L深型プランターで1苗のサカタのタネの島娘(接木ぐんぐん節成り)の葉っぱが黄緑色で下のほうは黄色化してきた
摘心しすぎたのか孫弦が育たないまま枯れてきたのもあるし花もあまり咲かないです 
みなさんは大きく育たないまま(約13cmぐらい)黄色くなってきちゃった実は食べますか?
もう2本あやしくなってきたので収穫しちゃいました by横浜
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:17:17.65ID:k0gEdCT0
>>55
萎れて茶色になるんじゃなくて、普通の葉っぱのまま、先端とか縁から徐々にコーヒー色になってく
土は、ナフコPBブランドの野菜の土で、30L角型プランターに一株だけ植えた
植え付けの時は無肥料で、伸びてきたと思ったらヒョロヒョロ薄緑で枯れてきたから、一回液肥をやって、その後一ヶ月後くらいに固形の化成肥料をプランターの縁にやった
水やりも、鉢を持ち上げてみて軽くなってから上げるようにしてる

けど、なんかもうダメな気がする
006134
垢版 |
2018/07/13(金) 16:33:24.69ID:yxmxPl8V
>>37,38,39
雌花キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━ !!!!
ありがとう!蚊まみれで踊ったかいがあったよ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:23:00.56ID:1zqC/EQA
雌花がきちんと受粉したかどうかってどうやってわかるの?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:52:43.88ID:2n20y7//
>>60
> 萎れて茶色になるんじゃなくて、普通の葉っぱのまま、先端とか縁から徐々にコーヒー色になってく

葉の周り(特に下側)が茶色くなるのは肥料のやりすぎが考えられる
苦土石灰を多めに使ったとかない?
また肥料が適正量でも極端な水切れすると、土壌中の肥料溶液が濃すぎて肥料焼けを起こすことも

> 土は、ナフコPBブランドの野菜の土で、30L角型プランターに一株だけ植えた

ゴーヤーには培養土だけではなく、水はけを良くするため砂系の土も混ぜたほうが良いと思う
土の量は30Lだから一応OKだけど、もっと多いほうがより安定する

> 植え付けの時は無肥料で、伸びてきたと思ったらヒョロヒョロ薄緑で枯れてきたから、一回液肥をやって
> その後一ヶ月後くらいに固形の化成肥料をプランターの縁にやった

肥料が適正でも、沖縄や南九州でない限り、4月後半(苗の売出し時期)から6月前半までの成長は超遅いし
気温の低い日が続くと萎れてしまうこともある

> 水やりも、鉢を持ち上げてみて軽くなってから上げるようにしてる

鉢植えだと水やりは毎日だよ そして6月後半からは朝夕が基本

> けど、なんかもうダメな気がする

ゴーヤーは亜熱帯の植物であり、今が本土でもその気候
仮に今のものがだめになってもこれから育てれば成長早いよ
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:58:18.65ID:vt70KboU
>>67
どこが?
それでは誰も意味がまったくわからない

エスパー的に先にレスすると・・・
そもそも保水性と水はけ(排水性)は相反するが、植物の栽培で重要なのはバランス
水や肥料は、多すぎても少なすぎてもダメ
そしてその適正量はトータル環境によって変わってくるから難しい

あとゴーヤーの場合は、根の呼吸のために通気性も重要
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 03:36:41.00ID:1ReSokOn
ハイドロボールなんかは多孔だから保水性が良くて大粒だから排水性も良いってことになってるらしいね
結構排水性と保水性両立って出来るっぽい?

新鮮な水って空気たっぷり含んでるから新しい水を与えると古い淀んだ水を押し流してくれて
通気性良い方を好む野菜には良く水を与えたほうが良いとか
なんかイメージしにくいけどそういうもんなのかね
難しいもんだな。まあ俺は実際には難しいこと考えずに朝晩水をたっぷりやるだけだw
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:22:15.87ID:HiyhUG/K
割り箸でグサグサと土に穴を空ける
根が切れてもまた伸びるから無問題
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:12.38ID:2ALnAydk
実がなって来だしたので、前日に鶏糞を肥料として追肥しました。
今朝、ゴーヤを見たところ葉が黄色くなっておりました。ネットで調べたところ肥料切れだと有りましたが
前日に鶏糞を肥料として与えているのにどうしたらいいのでしょうか?肥料として鶏糞が合っていないのでしょうか?
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:59:50.80ID:2xo7sdEJ
    ∧_∧  ♪
   ( ・ω・∩))
  (((⌒つ ノ
   ノ  ⌒i  ♪
  (_ノω(_)゙

♪  ∧_∧
  ((∩ ・ω・`)
   ヽ ⊂⌒)
♪  i⌒  ヽ
  ゙(_)ωヽ_)

雌花来い
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:08:07.91ID:fAsQwQL5
土は野菜用の土で十分
ただし土壌改良してない土での連作NG
あとは必要に応じケーフンとクド石灰一つかみ程度パ〜ラパラすればオケ
むしろ水切れ注意
これからの時期留守がちになったり暑くてちょっとメンドーって言う時にやってしまって
見苦しいゴーヤカーテンになってしまう
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:42:40.04ID:lJDpXVkz
鶏糞は水に溶かして効く
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:03:10.80ID:fAsQwQL5
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:04:28.39ID:1ReSokOn
俺が家庭菜園始めるにあたって購入した「基本の野菜 じょうずな育て方」という本では
ニガウリは酸性土壌を嫌うから最初に石灰などで調整するか調整済みの土を使う
水持ちのよう土を好むとも
最初から肥沃な土もしくは元肥しっかり施したか培養土使ったかなら、追肥はあまり意識しないでいいと書いてある
月に1回程度化成肥料を株の周りにまいて、軽く土を混ぜて株元に土寄せするようにと

ただコンテナや鉢での栽培だと肥料切れは注意が必要で月2〜3回与えるとある
肥料切れを起こすと葉が黄色くなってくるそうだ

下の葉は傷んで来たら取り除くように

このスレでわざわざ書くようなことでもないとは思うけど一応
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:48:02.18ID:j6JrWJQb
ここ見てて疑問に思ったのだが本来ゴーヤ(和名ツルレイシ)の原産地は熱帯アジアとある
‥ってか熱帯アジアという名称は曖昧で正直はっきりとしない

推測するに赤道〜南北15度あたりのアジア地域なのだろうか?
ユーラシア限定したアジアの場合インドとかマレーシアやタイあたりなんだろうな!

ちな両方とも仕事で行ってたのだが人糞撒き散らしてるインドでは肥料は豊富そうだなw
マレーシアも微妙に汚ちゃないがタイ程でもないか?

インドはともかくタイやマレーシアって結構赤土的な土壌なんだよな!
赤土は酸性傾向で基本ゴーヤには不向きそうだよな
国内産地の沖縄も赤土的で酸性傾向っていうのは聞いたことある

原種ゴーヤは酸性傾向の地域に分布の場合中性〜弱アルカリが好ましいと確かに書いてる書籍はあるんだよね
ってか実を大きくする目的で品種改良してそうなったのかもな?
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:21:06.45ID:gPlZed0h
鶏糞さえあればいい
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:53:07.11ID:Zq67UhoE
1シーズンで一つの苗でどのくらいの実がなりますか?
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:31:14.77ID:jqnOyMx1
なんかスズメが蔓の先を盛んにつついてるけどアイツラはなにしてんだ?
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:01:19.92ID:L9k7N4JO
>>81
上手く育てば100本超じゃないかな。

最近ちょっと元気なかったけど連日液肥責めにしたら少し回復してきた気がする。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:38:04.43ID:j6JrWJQb
ゴーヤって実る頃にはスーパーでもっと見事なのが¥98位で特売されるのな!
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:19.13ID:VdfsYUfZ
>>86
それでも育てたくなるんてす。今年、グリーンカーテンをゴーヤ以外で作ってスクスク育っているのにゴーヤを植えなかったことを後悔している。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:30:30.76ID:ks8kxFa2
今年は栽培予定無かったので苗も種も買ってなかったが今月初め突然種蒔いてと古種を渡された
急いで吸水して保温器で発芽させて作った2株の苗から最初の本葉が展開しつつある

北海道だからあと約1か月半で何処まで成長して何本収穫できるやら
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:38:47.05ID:dK9Wyy4M
苦瓜に 網戸取られて 引きちぎり

ったく毎日毎日メンドクセーなあ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:11:01.65ID:RObYNzoM
今年は怖すぎるほど全く雌花がない
どこもかしこも雄花だらけ・・・
去年はとっくに実が収穫できるほど雌花があったのに
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:36:59.37ID:P8871Wef
実が大きくなる前に10cmくらいでふにゃふにゃになっちゃうな
40度近い猛暑のせいか?
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:08:14.07ID:EkTPDOUX
5月末に2苗を植えて7週目で雌花が徐々に出始めてきた。実も含めて雌花8つになった。
ちなみにプランター栽培。みんなもっと多いの?
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:25:05.24ID:Ok45J84m
放任栽培で本線脇目伸ばし放題で最長3M越えて日除けはできたけどまだ雌花咲いてないよ
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:01:29.24ID:XMgQGrHB
先月八百屋で買って食べたゴーヤーの身から取った種、今から撒いて発芽するかな
やけにふわっとしてて軽いんだけど、、
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:38:28.92ID:Xcb9sJkY
中身がしっかり詰まってない完熟種じゃなくても、乾燥させずに蒔くと発芽しやすいっぽい
暑い時期は成長にブーストかかるから、弱い苗が暑さで枯死しないよう注意しとけば、時期遅れで実がなる
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:47:38.58ID:P1cadOue
鶏糞さえあればいい
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:26:42.66ID:hu8Ednto
>>93
同じ時期にプランターで3株植えたけど受粉したのは10くらいかなあ
この前までの雨で弦自体は伸びまくってるから高い場所の見落としあるかもだけど雌花はそんなに咲かないね
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:39:51.91ID:Lt80boZz
けーふん買いに来たけどちょっとだけって売ってねーのな
こんな大量にいらねーよ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:45:00.41ID:zv5BfQtE
ダイソーで鶏糞を加工した肥料うってたぞお手頃サイズで
あれどうなん?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:51:05.14ID:L5EQaKlY
    ∧_∧  ♪
   ( ・ω・∩))
  (((⌒つ ノ
   ノ  ⌒i  ♪
  (_ノω(_)゙

♪  ∧_∧
  ((∩ ・ω・`)
   ヽ ⊂⌒)
♪  i⌒  ヽ
  ゙(_)ωヽ_)

雌花キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:44:55.96ID:ibY8xGiD
1本支柱で1mくらいに伸びたので、1.8*1.2mのネットを設置してきた。
毎年出遅れて、収穫は8月以降の約1カ月間で20本/株くらい。
それでも3株で60本取れたら十分だったけど
今年はスペースの都合で1株だけ。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:18:57.68ID:WiWTL3/e
ゴーヤって育てて意味ありますか?
もっとおいしいものを。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:37:37.88ID:iF4wiFJE
>>104
肥料と水のやり過ぎか逆に少なすぎの可能性もあるし
小さい実しかならなくて大きくならない品種だったとか
受粉ができてなかった とか
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:06:22.07ID:vdsxE6sX
うちのゴーヤは数本がまだ人差し指とか小指程度の長さ大きさなのに黄色く熟してきてしまった
まあ市販されてるゴーヤほど大きくないものの緑色したやつも数本なってはいるんだけど
ゴーヤ初植えなんで、こういうまだ小さいのに黄色く熟しちゃうって事例は珍しくもないことなのか、コレガワカラナイ
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:45:29.33ID:jja3Ekjf
GWに植え付けたゴーヤ、次々と25cm位のが収穫出来てる。
昨年は調子悪かったのに、やはり苗の出来不出来が関係してるな。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:23:40.54ID:xFisJeGs
肥料がない
気温がない
と実が大きくなれない
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:09:08.56ID:ffEeJjBP
まだ苗売ってるんだけど、今から植えるのどう思う?
ちな東海地方
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:45:22.63ID:OlXsKbMY
>>112
家のゴーヤは先月末に15センチくらいのを買ってきて摘心した為ちょっと短くなっが現在
1.5mくらい
この時期でもまだ間に合いそう
植え替えればぐんぐん伸びると思われ
ただ結実は9月くらいか?
いつもなら9月下旬〜10月上旬には片してしまうな
@東海地方
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:56:47.38ID:6+s1dw/2
>>16
肥料やりすぎなんじゃね?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:16:36.21ID:OlXsKbMY
ってか先ほど見たら2本の内1本は鶴がふにゃふにゃになっていた
葉っぱも何かに食害されたようでポツポツ穴が開いていたw
何に喰われたのか確認できなかったがあんなのにも害虫付くのな!
おまけに2本の内1本の苗の成長が悪い
ここの所の猛暑でちょっと逝っちゃった葉っぱもあった
土壌の通気性は良いとは思うが野菜用の土買いに行く時間が無かったのでストックしておいた
山野草用にしたのもどうかだなぁ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:32:07.45ID:ZwWQB0kT
土を買う必要ない
苗を買う必要ない
鶏糞だけ買えばいい
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:31:53.51ID:Xu4Sjz8w
鶏糞を定期購入したら息子の再就職が決まりました!
嫁もパチンコで大当たりした上に町会では書記に選出され会長さんとは親しく交際して頂いてるようです
さらに信じられないことに大学6年生の孫は競艇場で彼女が出来たそうで羨ましい限りです
本当に鶏糞さまさまです!
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:49:27.28ID:KxuIQ9C0
今年はダメって人、結構多いんだな
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:00:27.40ID:Slpo5vMW
そうですか?
沖縄ですが、今年は絶好調です。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:54:17.12ID:nIeULP1z
大雨の後雨がそんなに降ってないしめっちゃ暑いしプランターでやってる人は水の管理が大変そうだね
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:07:04.80ID:0vDUgzpl
去年の土に油かすと石灰大量に混ぜたせいか絶好調w
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:10:59.40ID:xsydpckk
沖縄の方にお聞きしたいのですが 暑い時期が長い=その期間取れ続けるのですか?
こちら湘南地方ですが植え付け5月半ばで 成り始めは7月下旬(一つなりました)
そして11月初め(詳細時期失念)に寿命か または寒さか不明ですがならなくなります
もともと草ですので木と違い結実すると枯れることになっており 
品種改良と夏の長さで結実期間も長いのかと思いまして どうなんでしょう?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:20:40.20ID:9nehpPQc
苗を買ったホームセンターに載ってたことを書くと、
普通の種から育てたのが寿命2か月。
かぼちゃの接ぎ木だと4か月とのことです。

自分は今年2月くらいから植えて、一回目が枯れて二回目が収穫中です。
接ぎ木苗だけどプランターなのでちょっと寿命が速いかな。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:31:09.76ID:xsydpckk
へー、2月からですか 寿命でだめになるのですね こっちもキュウリがそんな感じで
盛りは1か月少し(消毒 追肥などのプロはもっと伸ばす)で、時期をずらして植え
収穫期間を稼ぎます。
ところで遠く沖縄の方とこのように交信できるのはアマチュア無線やパソコン通信の
醍醐味ですね ハローCQ。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:43:07.30ID:TdB53f3t
まったく実がつかない
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:46:53.22ID:ax/iDhIm
ゴーヤ去年は2苗で今年は1苗の地植えだけど今年も余りそうだな
そもそもゴーヤそれほど食べないし

7月から9月中頃までに1週間に2本弱ぐらいのペースで取れればいいんだよな
合計20本ちょっとぐらいかな
地植えよりプランターの方がいいのかな
20リットルプランターでどのくらい取れるものなの?
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:10:13.20ID:9nehpPQc
自分は5,6年使い古しの土(2階ベランダなので)なので
1苗で6,7本しかできてません。
まぁこれでも自分としてはよく取れた方なんだけどもね。
前年まではうどん粉病で実がなる前に枯れてたんで。←窒素過多だと思う。
ゴーヤーって結構肥料を与えるのが難しい。

自分としては地植えの方がいいと思います。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:23:10.39ID:2BTZpcqG
実生にやっと雌花がついていた
背丈は2・5mぐらい
種植え付けて芽が出るまでが長かった‥6月末の植え替えで
伸びる伸びる、、雄花ばかりで仕方ないかと思っていたところやっと、、、ほっ、、
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:26:22.14ID:2BTZpcqG
>>130
使い古しでも腐葉土、赤玉、燻炭、元肥入れてやれば十分に育つよ
魚の骨なんかあれば端っこに埋めてやれば肥料代わりになるし
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:31:15.70ID:2BTZpcqG
去年、野菜用プランター深型に苗3本×2で71本採れたよ
季節外れの小さいのはカウントしていない
台風でカーテンがペチャンコで片付けてしまったので
小さいの20個はついていたかな
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:36:14.43ID:GIZrrlYf
ケーフンは蛆が湧く
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:16:50.71ID:4ky2Hr59
2日くらい旅行いくんだけど大丈夫かな?
もう出掛けた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況