X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:26:28.04ID:ihPsPHyg
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part100
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527557459/
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:17:31.93ID:DueOE0b2
夜と早朝に水やりです
昼間ホースの中やジョウロに残った水とか50度超えのお湯になってんだけど
そういう状態でも受け皿大丈夫かしらと
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:01:39.06ID:pKjcMqlO
>>153
鉢にガンガン日に当たってたら鉢の淵周りもそのぐらいの温度になってる。
でもずっと水に浸っている状態だと鉢土自体がどんどん水を吸い上げて蒸散するんで
気化熱で奪われていく熱量が大きい。
だから外気温とそんなに変わらないか、多少低い温度で済む。
水の量に気をつけて、たとえば朝やった水が夕方干上がるぐらいだとちょうどいいです。
その時点で鉢土が濡れていても問題なし。
夜の間根がカラカラになるよりマシ。
雨が降ったら皿の水がなくなるまで水やらなきゃいいだけ。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:51:22.91ID:x4syYpkh
小山内さんが巡業中は自宅のものは受け皿で給水させてるって聞くよね
ほんとかはしらんけど
巡業といえば今時期、やってみて損はないんじゃない?
不安なら勢い良くて強そうな株から試してみたらどうかな
何事も実験
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:21:33.58ID:VzZmaD8f
へー、近くの花屋で10号鉢用の使用済み受け皿10枚で100円で買ったんだけど
(本来の使用じゃなくてDIYの際の小物入れやペンキ入れやパテ練りに便利)
使ってみようかしら
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:51:55.13ID:JIi6stL7
有島センセも 今の時期の鉢増しは
受け皿使った方が根の痛みが少ないって 言ってた。
もちろん今の時期限定が前提。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:59:24.22ID:/501SWVY
丁度良い受け皿なんて見つからないような大鉢ばかり
去年やむなくゴミ袋に鉢を入れて水いれて縛っておいた
帰ってきたらゴミ袋は破れてて水は空っぽ
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:05:44.91ID:j9pC9kjN
>>155
1週間とか空けるから仕方がないのでしょう
今はミニ子ちゃんが管理してるからやってないけどね
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:20:37.00ID:8gILNnqE
13号以上20号までのは200リッタードラム缶酸素で切ったやつに入れてるよ
それ以上のはプールに入れて それでのダメなのは地植えに
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:42:13.49ID:t8BT6CMd
全部地植え
楽でいいわ
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:06:27.61ID:Dt08fZdf
あと洗面器とか昭和の遺物の素麺盛鉢とかお中元にもらった味噌漬けのタライとか
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:49:41.74ID:7T5iuiIi
>>155
私が聞いたのは鉢増しせずに夏を越えるテクニックとしてだった
鉢増しすると場所とるし、土もたくさん必要になるからなるべく小さな鉢で育てたいって
夏場は鉢が小さいと夕方の帰宅時には水切れ起こすから受け皿を使ってるって言ってた
うちの鉢はこんなもんと言って見せてくれたのが8号はなさそうな小さな鉢だった
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:13:18.83ID:uG/jQSS/
あ、奥さんと友達って事です。
去年引っ越したんで今はほとんど地植えしてるよ。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:46:55.41ID:CrdmccRQ
161と同じで楽するために地植えだけど
盆に帰省で1週間空けるんだよね
花壇、芝生、薔薇、鉢植えとか種類があるから
配水、散水システムをどうするか悩み中
何かいい方法ないかなあ
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:57:17.15ID:QxiqNWZB
へえ、太陽ガン照りこそ受け皿で吸わすのか、
予想と真逆だったわ
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:59:55.77ID:8cNpzaWS
>>169
私が隣人なら喜んで水遣りするのになあ
植物がしなびて枯れてゆくのを見るのは辛い

バケツ、タライ、玄関に避難、とかありとあらゆる方法を試すしかないかな
お盆にはこの異常な暑さが治まるといいですね…
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:46:59.14ID:1cgwOqoI
去年から自動給水導入したよ。
鉢とプランター、20個くらい。
ヤフオクで買った安いヤツだからタイマーのみだけど、超楽チン。
散水ホースと先端部・分岐パーツは
アマゾンのチャイナ製で、
既存のホースに繋いだから、全部合計でも1万以内で済んだ。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:52:35.34ID:ufnIPvxk
ハダニで葉が落ちたから室内窓際で鉢管理してたら土からキノコ生えたあああ!気持ち悪い!!
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:32:44.58ID:yo23AsNn
自動給水は水栓のが多いからルーフバルコニーなのに水栓ないから羨ましい
もっとタンク式の増えてほしいわ
パナのじゃタンク量足りないし壊れたらおわりだ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:35:08.95ID:5mo0jLQc
不在中に壊れて水放出しっぱなしってことにならないか不安
タンクもいいなー
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:25:49.67ID:n6mM4aVI
この暑さのせいかホースが裂けて水が噴き出した。ホース交換もお金かかるし、防水テープを巻きつけるか、いい方法ない?
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:32:23.93ID:mEm1MeGb
>>178
夏場は元栓閉めて、圧力が抜けるようにホースの先は解放したままにする
これ基本じゃね?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:55:08.73ID:n6mM4aVI
当然、元栓は使わないときは閉めている。使おうとしたら何故かホースが裂けたんだ。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:03:03.67ID:n6mM4aVI
理由わかった。隣屋の爺ちゃんが言うには朝方カラスがホースの上で遊んでいたらしい。カラスがホースを突いたんだろう。HCで防水テープを買ってきた。これでダメならホース交換だな。(T ^ T)
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:40:14.36ID:3zkrkTfN
>>178
破れたんでないけど短いホースを継ぎ足すのに
ホース継手\120+ゴムテーで倍の太さになるほどぐるぐる巻き で今までなんとかなってる。
でもこれ圧かからない使い方してるし

まあ無事なところを切ってで繋げばええんちゃう?
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:42:25.43ID:3zkrkTfN
>>183
ええ…ホース脆すぎやろ
水の吹き出しが先に始まってカラスが水遊びに来たんでない?
奴ら行水するからね
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:51:40.20ID:n6mM4aVI
は?可能性あるな。でも、防水テープで止血できたし、次にだめなら184氏のように破れた所を切ってつなぐよ。まるで大腸癌手術。(^○^)
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:02:13.11ID:JNR2OYeN
>>172
水栓じゃなくてホースにタイマー繋げられるの?
やり方教えて下さい、お願いします。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:34:31.72ID:VjgAfEQi
>>188
ポンプと連動させればいける
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:49:24.28ID:z3fAX2GP
>>188

水栓→タイマー→手持ちのホース→継ぎ手→散水ホース
でつないだから、ホースからスタートじゃないんだ。
紛らわしい書き方でごめん。

ググれば電動式の灯油ポンプ改造してる人とかいるから、そういう裏技なら
タンクからでも、やろうと思えばできると思うよ。
植物の数が多かったり、タンクが空になったりする事考えると
少数 or 短期間限定だろうけど。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:13:58.03ID:z3fAX2GP
今はこんなのもあるのね

ソーラー 自動水やり器【電源・水道不要】
ttps://item.rakuten.co.jp/auc-funksstore/sol-kansuiki/?smadid=9740710ba7de6f9b&iasid=07rpp_10097__e2_jjr5akjq_1285_4e65a64b-96bc-4011-8016-775bbf317d3d
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:24:08.45ID:xfbnaX2k
葉や枝ががグングン伸びちゃって困るんだけど
夏剪定って今やってもいいの?
それとも9月まで我慢?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:47:21.05ID:JqnAvFmy
あと一ヶ月は猛暑かー
マジで暑さで枯れる株が出るかもしれん
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:56:56.82ID:1gCNDdRF
ウィンチェスターキャシードラル、シャルルドゴール、エマが絶不調
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:40:13.56ID:ccXxu+0Y
>>191
私こそ早合点してごめんなさい。
それと色々調べてくださってありがとうございます。
パナソニックの廃盤品を探すことばかりにこだわってソーラー式の知りませんでした。
>192
そういう手もあるんですね!
アホなので既製品を使うことしか頭にありませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:41:57.45ID:ccXxu+0Y
すみません、上の>192は>193宛てです。
やっぱアホだ…
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:21:00.56ID:5f833kXU
>>195
四季咲き品種なら咲かせる予定日の40日(早咲き品種)〜50日(遅咲き品種)前に切る
一季咲き品種は夏剪定しない
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:28:31.35ID:gIQxF5be
>>199
グラハムトーマスとかウィンダミアは強いけど、うちのERは他は明らかにバテてる、メイアンのも疲れ気味
日本のバラは強いね、葉がツヤツヤしてる
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:31:45.50ID:kcxtA8j5
世界規模でも気温上昇してたっけ?
日本のバラもっと推して行けば売れるんじゃないかこれw
あとイタリアのバラあたりも暑さに強そうなイメージ
ドイツバラは強健だけど耐暑性どうなのかな

メイアンといえばうちなピエールはベーサル出てるので元気
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:45:54.08ID:mx65VL6g
でもこの暑さは尋常じゃない。
204とか言ってられる内が幸せなのかもしれないよ。
年々暑さが増して10年前に比べたら猛暑日が増えて
平均気温も2度上がってるのを見ると
人間の生存が危ぶまれる気がしてくるよ。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:48:10.54ID:j1uzovwu
京阪のお偉いさんはERをボロッカスに言ってたわ
その時は初心者だったので何故と思ったがこの夏でその理由が解った気がする
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:16:27.25ID:gIQxF5be
ER売れてるから僻み半分な気がするけどなー
京阪のは素敵なのが多いけど、うどん粉すごいイメージがある
どれも一長一短だと思う
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:17:27.59ID:3jb7F2N/
2010年の猛暑日のパターンと似てるらしくてググったらwikiにもなってた
8月はほぼ30度超えで熱中症で亡くなった方が500人近く出たらしい
当時のバラの様子覚えてる人いるかな
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:37:38.95ID:j2ZIR2K4
昨日薄暗い中でまだ蕾のバラをカットしたとき
花首にチュウレンジにやられて裂けた部分があるなとは思ってた
今日になって咲いてきたバラをよく見てみたら
花首の裂けた部分にツブツブしたものがびっしり並んでることに気付いた
もしかしてこれから孵化する卵なんじゃ……と思って爪楊枝で突いたら
プチッ!プチッ!と強烈な弾力を感じさせながら破裂していく
ギエエエと思いながら全部潰したけど、セロハンテープとかでくっつけて取った方がよかったかも
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:03:33.98ID:iQn1733M
>>210
そうだよ、いつも見つけたら爪楊枝やクリップの針金で潰してる
でもその部分が汚くなるから、潰した後剪定した方がいいのかもね
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:20:25.23ID:hpshcdjK
>>207
京阪はERをボロカスいう暇があれば自分の癌腫ズタボロ苗牧場をどうにかしろって感じだよ
FGローズになってようやく素敵なの出だしたけどFGって病気なりやすいんだっけ?
あと名前が微妙なのが多くて躊躇するんだよね…

>>208
あまりの猛暑でマンション植栽のさつきや何やらが全滅した年だわ
ベランダをどう乗り切ったか覚えてない…
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:22:35.79ID:j2ZIR2K4
>>211
あの数の子みたいな弾力が気持ち悪い
孵化した幼虫を葉っぱごと捨てる方が断然マシな気がする……
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:24:44.68ID:h2FAJFzi
素人考えだけどベランダだったら自動給水機よりミストシャワーの方がよくない?
亜熱帯気候並みに植物が良く育つ気がする
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:26:18.55ID:0sOJrDf6
>>212
FGは素敵だけど、切り花品種に近いから耐病性が微妙
ERは暑さには確かに弱いし花持ち悪いけど、耐病性や癌腫の少なさはさすがだと思う
FGは花持ちはいいし、繊細な見た目でどれも魅力的
ただ、他を批判するのはないなって思う
好みもあるし得手不得手がそれぞれあるからねー
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:04:37.34ID:uemhefb5
猛暑がこんなに連続で続くと日本のバラも関係ないと思うわ
オデュッセイアとリベルラが夏バテ気味で心配
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:07:41.65ID:h2FAJFzi
>>216
市町村や製品によるけど3.5円/h = 230ml 程度らしい
日中10時間使って35YEN 10Hx 31D = 11,200円だね

7月8月限定、ついでに家も少し涼しいと思えば安いもんだろ
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:14:00.27ID:h2FAJFzi
>>218
間違えた
日中10時間使って3.5YENx10Hx 31D = 1,085円だね

全然高くない
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:18:53.34ID:kcxtA8j5
>>220
それオリーブの木の剪定でやったんだけど役立ったわ
バラにも使えるんだ
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:33:18.84ID:5f833kXU
ミストシャワーって公園とかにある巨大霧吹き機のこと?
あんなもん開放空間でいくら霧吹いたって
噴出すそばから蒸発しちゃって給水どころか葉水の代わりにもならんわ
まだバケツにどぶ漬けの方がマシ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:10:44.42ID:1MT7OY4Y
>>223
それは取付位置の問題
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:43:40.66ID:1jbdugEy
>>214
集合住宅ではダメだろうけどね。
一戸建て持ち家のベランダで強風の日でも
敷地からしぶきが出ないのならやってもいいだろうけど。
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:47:45.28ID:LigYtWwF
ミスト夕方に吹くだけでだいぶ違うんじゃない?芝生用のスプリンクラーだけど涼しくなる気がする。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:14:47.32ID:OzzErOaw
普通に潅水してその上でミストかけるってことだよね?
ミストだけで潅水すませるわけじゃないよね?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:17:04.01ID:OzzErOaw
あ、自動給水器orミストシャワーって比較なのか
それだったら給水器でしょう…
ホンモノの梅雨だって土が乾いたままのこともあるのに
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:17:11.05ID:8oegKNw/
うちのブルームーンとオリビアとヨハネパウロはガン照りのベランダ直置きだけどまだまだ元気で新芽伸びてきた
シャルレーヌがちょっと元気なくなってきた
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:36:34.38ID:jgmOZJzQ
今年雨まったく降らないね 地植えでも水やりしちゃったよ
大雨降ってくれると助かるんだが梅雨明けしてからまともに雨降ってない気がする
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:11:06.45ID:0423+bKC
>>232
さすがにその感想は世界が狭すぎやしないか…
西日本じゃ大水害起きてて無事な東日本でも内陸じゃゲリラ豪雨が荒ぶってる現状で「降らないね」と一般化は流石にできんわ
首都圏平野部は確かに雨がやたら少ないけどもね
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:23:01.82ID:G+W6ZYY+
西日本やってあの豪雨以降ほぼ雨降ってないんやで
カッラカラで水やりツ辛い
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:41:39.59ID:HgGOnCKT
>>197
なんか?あれか?
にちゃんで晒すでー
えーでー
って関係なんか?おん?って意味やで
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:48:05.73ID:BXS+dIMv
友だちだって自慢したくて誰かに言いたいのはわかるけど、誰が見てるかわからないところに書いちゃだめだよね
防犯の問題もあるし
相手にバレたら縁切られるレベル
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:12:22.48ID:tuG+Kwzf
>>235>>236
おまえらさ、あたいら皆5ちゃんねらーの仲間だろ?
有益な情報をもたらす人はなんであれ神よ。
5ちゃんで5ちゃんねらーをディスって有益な情報をもたらす人を邪魔するのは迷惑だからやめなさい。
他にも掲示板はあるから縁来られそうなところにわざわざ来るな。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:27:28.47ID:qQuShIk6
有益な情報ってなんだと思えばチャンプの地植えかよ
どうでもいいわ
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:19:54.55ID:rL5d5VNf
アタシ薔薇スレの意味不明なところで荒れるの嫌いじゃなくってよ
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:30.62ID:5cbF0fPm
ホントにカラッカラだよな。朝晩2回の潅水、庭植えでも週一でバケツで潅水しても間に合わないくらいだ。@能登
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:07:44.50ID:HKPcYyoH
地植えで水切れのサインてどんなになるの?
一度もあげたことないんだけど
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:06.71ID:ryeEkLig
が引っ越そうが地植えにしようがどうでもいい情報
門外不出の栽培術でもあれば有益だけど
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:23:17.26ID:63vXfWk6
沈黙のクソ苗がこの猛暑の中ようやくお目覚めの新芽ベーサル出まくりで一安心
パシュミナって暑いのが好きなのだろうか
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:28:04.45ID:TJaY47k1
>>233
西日本なんですが大雨降っても川に流れただけで普通の雨と変わらないですよ
あれっきり雨降ってないんですよ
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:01:43.61ID:5cbF0fPm
>>243
地植えのバラの他に植えてある木や草がぐったりして水を欲しがるようならバラも同じこと。潅水のついでにバケツ一杯の水をあげてるよ。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:06:23.43ID:HKPcYyoH
>>248
猛暑で雨も降らないけど全然ぐったりしないどころか元気
土のせいだね、普通のカチカチの小石の混ざった赤土
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:44:13.95ID:mCNQHXtm
>>250
うちのシャルルドゴールも同じ
高温期にこうなる品種かまあるみたい
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:15:18.58ID:Sbyxs7pX
東京は来週一週間35度越えらしくてもうダメです
挿し木が瀕死と伸びまくりで二極化してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況