X



【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】ワッチョイ無[本スレ]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:40:00.28ID:/r0/Pba6
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。
ワッチョイ有りのスレは荒らしが立てた隔離スレです。

前スレ
【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528816614/
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:32.19ID:m7ue3L6R
鉢底石オンリーでもいけるんですね
明日早速やってみます
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:17:39.32ID:FPNhWeVb
今は希少品種でも10年すりゃ100均に並ぶのが園芸の世界や
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:52:41.47ID:C6rJcE96
買われた100均サボの一年後生存率ってどれぐらいなんだろうな
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:10:14.59ID:C6rJcE96
緑のマルシェ行ってみようかな
西院から距離あるな
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:06:11.37ID:s1BGb4r7
買って1ヶ月ちょいで、昨日水を初めてあげたんだけど
これって、枯れてますか?

https://i.imgur.com/66GsnAm.jpg
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:16:18.66ID:r9sqluiF
枯れてはいないが、写真右側の方が腐って来てないか?
てか何に植えてんのそれ
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:28:32.31ID:mTjbwgeh
なんか多分右側腐ってるね
経験的には素人でその栽培方法は難易度高い

水耕とかハイドロなら根っこの1cmぐらいは空気に触れさせないと窒息する
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:14:12.73ID:h0xVV4Go
>>838
日に当ててない状態が長かったようダナ
もう助からない
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:33:31.40ID:h0xVV4Go
いやいやこれは助からんでしょ

もう回復できない
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:36:58.84ID:r9sqluiF
1. 腐った部分を抉り取る (黒く変色した部分が無くなるまで)
2. 引っこ抜いて、根が腐ってないか確認
3. 腐ってたら下部を切り落とす → 根出し

これでOK
日照不足で徒長しても、緑色の内は平気だよ
色が抜けて黄変したらヤバイ
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:41:41.53ID:h0xVV4Go
1ヶ月でこんなにならんから買った場所が悪かったと思う
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:19:22.40ID:jr4tT0Zt
>>847
それ何も考えず屋内なのに毎日水をやりまくり腐らせる店(ホムセン)って結構ある
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:56:51.15ID:s1BGb4r7
うわ、枯れちゃってんのか…

みなさん、ありがとうございます。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:20:41.22ID:rDkVTgYO
水やり過ぎの場合根もとから変色してくるけどこれは上の方だから多分生きてるで
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:21:54.43ID:OueSrHfM
>>849
>>846を参考に腐ってたら胴切りするよろし
胴切りの経験は次に活きるから無駄にはならない
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:15:17.32ID:VeOuZn2F
夏カラカラに断水してて、最近涼しくなってきたから水をやると根よりも、土との接触面から腐るの何個も見てきた。あれは何が正解なのか解らん。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:17:41.91ID:r9sqluiF
表土1cmくらいを、保水性の全くない用土でマルチングするのだ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:30:25.30ID:mTjbwgeh
断水しすぎたら根が枯れ込んでボディから吸収して腐るのかな
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:30:40.87ID:VeOuZn2F
それがね、うちは最近成長よりも現状維持を重視して、現地の年間降水量20mmに近づけて全部パーライトなんだなー
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:35:31.15ID:VeOuZn2F
どっちなのか迷ってる
カビか過湿か…
断水で弱ってる所へ水をやってもサボテン自体に枯れる要素ってないでしょ。でもカビは水が有れば容易に活発になる。ちょうど弱ったサボテンを栄養源に繁殖するのかな…と
かといって断水したところへ抗菌剤なんてやってもなぁ…
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:58.52ID:r9sqluiF
腐るって要は、繁殖した雑菌に負けてるんでしょ (カビも菌類)
植物体の抵抗力が落ちてればやられるわな、クチクラ層の損傷とかあると覿面
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:19:57.74ID:0nl/bfIM
全部パーライトって、ちゃんと根まわる?
保水性低すぎて管理しづらそう
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:33:31.13ID:32aDA0gk
最近は週二日水遣りする
土曜日に少し湿らす程度 日曜日にたくさん 
これで元気
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:17:48.00ID:7Sv6RzlZ
5時ごろめっちゃ晴れてる
太陽が出る7時前から厚い雲に覆われる


ここ数日の天気
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:13:19.93ID:7DKZrc4/
サボテン育成慣れた人でも年数鉢はどうしても枯らしてしまいますか?
去年購入した株を春にさっそく枯らしてしまいちょっとショック
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:00.72ID:kPZ05FD4
てか、現地であれば難物でも簡単に育てられるのだろうか?
てか、このスレにアメリカ在住者はいないもんかな?
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:59:26.24ID:GEqJGbv6
メサガーデンの親父さんが現役だった頃は聞けばいろいろ教えてくれた
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:22:42.97ID:N5cmxy9s
>>865
慣れれば、枯れる・腐る要因を減らす事は出来る
でも、ゼロには出来ない

長く栽培してると
株分け・挿木・実生なんかで、同じ品種の個体数が増えていって
「これは地植えに出来ないだろうか」「露地越冬を試してみよう」「接ぎ木してみるか」
とかやり出して、むしろ枯らす数が増える事も無くはない
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:31.13ID:3UvhiJBI
杢キリン
ダニかカビかわからない
数日前に何枚か
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:18.02ID:32aDA0gk
>>865
わしも初めのころはへこんだよ

>>866
現地でもたいして実生は生き残らないし
大きいのも虫に食われたりしてコロニーが壊滅したりで
絶滅する方向みたいだけど…
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:06:46.91ID:32aDA0gk
何枚か削除… 最近は葉っぱ毟るのももパソコン用語みたいだなw

どっちも混ぜるという技はダメなんだろうか
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:04:12.39ID:/QCcfxL+
>>870
どっかのblogでも天狼だったか芋虫に食べられてるみたいなのみた。

栽培株でも良いから増殖誰かしないかなぁ。接ぎ木は糞とか言わずに
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:24:31.88ID:M6c2NTbJ
接木でできるなら誰かがやってるだろ
それすら無いって事はそれ相応の理由があるってこった
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:43:01.53ID:GEqJGbv6
A.valdeziiとかM.bathfaldyとかは爆速で普及したのにね
速すぎて今や海外の方がぼったくり値って感じまでになってる
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:20:10.44ID:/QCcfxL+
今の時代それ相応の理由もblogとかに残したら良いのに実践できないからなぁ。情報残すために消費する株数もないしこれはオワタかな
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:34:51.02ID:ADpgu/3Z
あっても表には出さないよ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:36:32.14ID:GEqJGbv6
吊り鉢で育てられてるの見た事あるよ
どこだったかは忘れてしまったけど
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:51.38ID:ADpgu/3Z
>>862
まだ、半年も経ってないからなんとも言えないが、当たり前だけど成長の良いものとそうでないものが…
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:51.26ID:/QCcfxL+
天狼ことPediocactus sileriは海外ナーセリーすらあまりリストアップされないから入手経路が。
接ぎ木は今調べたらちょこちょこ出てきたから出来はするんだろうな。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:53:01.28ID:3UvhiJBI
古いブログなら天狼蒔いたとかみるけど
今生き残ってるのがあるのかどうか
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:32.73ID:kPZ05FD4
日本で難物育成は一般人かプロの暇つぶしぐらいなのかな?
もう少し情報欲しいよね。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:25:29.92ID:N5cmxy9s
ヒマ潰しというより、一種のコレクター精神でないかな
「俺が増やしてやるぜー!」みたいな気概のある人もそりゃいるだろうが、
まあそう簡単に増えたら苦労しないよね
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:27:11.28ID:/QCcfxL+
増やす前に自分が死にそうだマジな話。
まぁ死ぬまでに得た情報を電子媒体のブログなりに残せば誰か見れるか
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:34:41.16ID:ADpgu/3Z
日本で実生実根なんて持ってる人いないんじゃない?
現地から違法に盗んで来たのを持ってるのはいるかもしれないけど、出したとたんアウトだし。小吹きさせる方法はいくつかあるから、下手したら日本にあるのは全て同じ遺伝子の可能性すらある。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:12:40.74ID:aPokzBuZ
>>884
播種してみりゃわかるが天狼は実生接ぎできる状態まで持っていく事すら相当難しいからな
難物最高峰の名は伊達じゃない
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:38:05.13ID:a6umeuZ1
ここ初めて利用するので失礼があったら申し訳ない
まず、品種が全くわからないので教えてください(1枚目)
また、最近先端部分に黒い変色部分があることに気がつきました(2枚目)
調べてみたら諸説あって断定できず、何よりそれらの症状の写真とは違って変色が端から全然広がらないしせいぜい近くに色素の薄い部分があるくらい(3枚目の赤丸部分)

小さすぎてはっきりとは言えないかもしれませんが、品種と症状と対処法について何かヒントを頂けると嬉しいです
出自:雑貨屋で購入 品種不明
サイズ:直径9cmほど
植え替え:今月に1回経験済み その際に素人目で見た中では根腐れ等の大きな症状は見られず
育成状況:5号プラ鉢、サボテン用の土と液体肥料を使用、不定期に土がかわいたら水やり
https://i.imgur.com/o7eNx66.jpg
https://i.imgur.com/fG0H1aY.jpg
https://i.imgur.com/ETkiht6.jpg
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:17:29.10ID:gWDEopP5
エリオカクタス属 マグニフィカス
和名 栄冠丸
変色は分からない。自分もそうなった株あるけどそのうち成長点死んで子株を吹くようになった。
徒長気味に見えるんだけど室内で育てていますか?
サボテンは室内だと例え窓際で日が当たってても病害虫にかかりやすいので外で育てる事を強くお勧めします。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:31:17.86ID:xFesFrr0
マグニフィカスってよく売ってるけどむずかしくないっすか?
寒さに弱いから出しっぱなしにはできないし
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:23:27.17ID:a6umeuZ1
>>889
ありがとうございます
栄冠丸・・・良い名前だ

調べてみたら、この品種はもっと丸っこい見た目になることの方が多いのですね
買ってきた時点でこの見た目だったのでこういうものだと思っていたのですが、なるほど徒長の可能性が高いですね

今は窓際でガジュマルと一緒に育てていて、ガジュマルの方は先に家に来て徒長していないから、日照時間は問題ない・・・と思いたい

室内だと直射日光が当たらないけれど、マンションのだから外のベランダだとかえって日当たりが悪くて交通量の多い道路に面していることもあって砂塵も多いし良くないかなぁと思って室内で育ててました
こんなんでもやっぱり外に出した方がいいのでしょうか
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:47:19.48ID:PUGoe1p1
QUAPIX Lightってアプリで9999luxオーバーならサボテンの育成に問題ないのかな

安いピンクの45w中華LEDじゃ二個づかいでも厳しそう
サボテンは最低2000luxないとダメらしいけど(枯れないだけで徒長する)
白光の10000lux相当は赤青だけだといくらあれば維持に耐えれるのか
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:55:18.78ID:xFesFrr0
>>891
三時間くらいは直射日光が欲しい
外のほうがいいと思うけど

>>892
そうしたほうが安全だろうね
ただこいつでかくなるらしいからいつかは室内に入らなくなると思う
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:15:01.16ID:xFesFrr0
>>854
腐ってやがる
早すぎたんだ…(水遣りの間隔が
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:43:58.28ID:xFesFrr0
そーなのか

腐ってやがる
早すぎたんだ…という名言?を使いたかったからなんとなく言ってみただけだった

うちのはものすごく小さいとげの固体とトゲが凄まじく長い個体を見つけたから
育ててる、完全放置だから最近見てないけど
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:53:48.01ID:rEefQutQ
>>895
今日試しにベランダに置いてみたけれど、日が真夏の時より低くなってきたせいか4,5時間は日照時間確保できました
ためしにしばらく外で育てて様子を見てみます

ありがとうございます
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:27.08ID:BBY1TUsd
基本的に室内の栽培で一番忘れやすいのが換気
空気の流れがないと植物は呼吸出来ないから
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:55:56.06ID:Wm/wR/VV
赤花銀手毬っての育ててるけど、
よく売ってる銀手毬みたいに丸い玉がコロコロ増えていかない。
玉が外れないで伸びるだけだし、なんか思ったのと全然違う。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:47:04.31ID:rEAJIT1n
桜丸の実生、初めて見たわ
やっぱあの爺さんすげぇな
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:55:15.11ID:DpWBY/m2
木の葉サボテンの類いなんて多かれ少なかれほぼウイルス持ちと思っていいけど
これはクロロシスっぽい感じある
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:06:39.18ID:yQXimYXV
木葉サボはほぼ実生株がないウイルス持ち
市場には出回らない分、素人栽培のサボがオクなんかに出回ってウイルスが全国に蔓延する

接ぎの成長が早いのは魅力だけど自分の所にウイルスは入れたくないっていうジレンマ
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:26:01.24ID:E2j/XT26
逆の枝の新枝も黄色くて古い葉は普通なので
クロロシスで調べたら
土に問題ありそうですね
市販のサボテン土だけどマグアンプ混ぜすぎたかな

サボテンミックスから6月末に発芽してキリンウチワについだこの子の名前わかります?
https://i.imgur.com/VyaXOyh.jpg
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:39:52.88ID:0dzRiJWU
>>905
木の葉サボテンの雑種作ったことがあるが、結構な確率でそうなるな。
新芽の色落ち
いわゆる雑種弱勢とかそんなもんだと思ってる
ほっとけば緑色になる
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:08:27.14ID:qaGVhOQC
木の葉サボテンはSOVやHBVに感染しないからウイルス的な意味ではある意味安全
なおCMVやCVXには無力
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:09:14.78ID:3Sm+td/4
砂王女の綿毛部分がこんもりあるタイプのFNってわかる?
昔にどこかのサイトで見て気に入ったので育てたいんだけど思い出せなくて。
種から植えて囲まれたいんだ。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:01:42.37ID:E2j/XT26
FNじゃないけど昔のY園の種子リストには多毛砂王女あったけど今のwebショップにはないね
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:49:10.08ID:JUEvRXDC
サボテンの水やりは霧吹きでOKって勘違いはどこから広まったんだろう
最近SNSでしょっちゅうももクロの鉢に入ったサボテン見かけるけどパッケージの育て方に水やりは霧吹きで2週に一度とか書いてある
あんなキラキラのビーズみたいな化粧砂に固められて霧吹きの水で生きられるわけないのに
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:03:19.05ID:A+Nn4oZq
>>907
それ袖ヶ浦の方が酷くね?
袖接ぎのやつを接ぎ替えしたら、ほぼ全ての台木にウィルス斑が入って、新芽がちょっと伸びたらすぐに落ちるようになってしまった
ちゃんと切る前に火で炙ったから刃物のせいじゃないと思うし

>>913
真冬の断水時に根を延命させる目的で霧吹きやるのとか、エアプランツやらと混同してるって話
リトープスやらコノフィツムやらは霧吹きでも良さそうだがw
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:05:35.63ID:A+Nn4oZq
訂正
ほぼ全ての袖接ぎのやつ
龍神、三角接ぎの接ぎ替えは大丈夫だった
肌が汚い台木だとウィルス斑が出るかもだが
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:07:34.66ID:f+mTvJeE
>>913
20年近く前だと霧吹きで水やりと言われたことないよ
いつの間に変わったのやら
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:17:32.98ID:E2j/XT26
土なしでボンドで固めてるやつははじめから一年も育てさせる気がない
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:58:45.18ID:7ACTsDdy
室内&穴なし&化粧砂とかいう育てさせる気のない商品
徒長してヒョロヒョロになったのを育ったと勘違いするんだろうな
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:10:57.77ID:JnweDzLI
若い女「サボテンのトゲってどんくらい尖ってるのかなーつんつん♪」
若い女「(なんか手がずっとチクチクして取れない……)」
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:31:42.14ID:dsZZ1eP9
綿がフサフサのとか花籠とかは未だに霧吹きだけど何か?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:38:39.15ID:m1No2eL+
皆さん、オリジナルの配合用土があれば教えてください。
ホームセンターで「サボテンの土」を買って植えていますが、イマイチな感じなんです。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:45:10.15ID:qwFCA7Mu
ホムセンのサボテン・多肉用土は、腐らせない事を最優先にした水はけ重視の配合
水持ちを良くすれば、もっと生育は良くなるけど
当然、その分だけリスクも抱えるぞ
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:59:58.96ID:8zqQhMnV
迷ったら赤玉単用でマグァンプいれりゃ育つ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況