X



***家庭菜園(36)***
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:09.31ID:Hbd0pLMb
みんな、ウネの間の通路みたいなのも草取りしてるの?
流石に膝丈までは放置しないけど、緑色に成ってる感じだな、うちは。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:57:29.72ID:Tqc3hqqS
>>875
うちは、ホーで土ごと手が空いた時に土ごとかきとって空肥料袋に入れ込んで放置腐敗させて
数か月後に畝の中に戻して草堆肥として使っている
周りの区画の人にも感謝されるし自分の区画の土も増えて堆肥代も減るわで両得
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:02:46.80ID:+6q+Ej+F
>>876
いつかツユクサの処理を教えてくれた人かな?
もしそうならありがとう、おかげで困り物だったツユクサが肥料袋で腐って良い堆肥が量産されてるよ。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:34:52.26ID:lUf8E8Kz
>>874
ごめん
なんか吹いたわwww

半端な気持ちじゃできないよ家庭菜園は(キリッ
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:06:55.26ID:7vQ1MmdN
>>872
孫じゃダメだな。成分が薄まってる。

>>879
庭の片隅でちょいとやる分には半端でいいんだけどね。
畑借りてやるとホントそう。例え5〜6分の場所でも目の前に庭と違うし。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:31:14.74ID:83eL2+Sv
うちの相続した畑は片道50キロある遠距離菜園なので本気でやらないと
というか本気でやってるけどどれだけ作物が取れても燃料だけで大赤字。
借りてるor専用の土地持ちの人は本当に半端な気持ちでは出来ないと思う
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:39:30.93ID:gZhAsykg
家庭菜園の範囲が不明瞭だね
ウチは庭だけだから半端ですみません
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:15:26.98ID:7vQ1MmdN
別に半端だろうがご近所の迷惑にならずに(はみ出すとか葉っぱ飛びまくりとか臭いとか)
やってるのならいいし、半端にやれる環境だからこそ気楽に出来るメリットがある。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:35:45.11ID:83eL2+Sv
そうそう、庭だろうがプランターだろうがちゃんとできてるなら別に半端でいいんだよ農作業なんて楽してなんぼだから。
畑が広くなったり家から離れたりするとそのちゃんとが急に難しくなるっていう
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:52:43.95ID:aVMEYRKS
そんなにリキまなくても、何十年も適当にやってる畑の主はいるよ
ベテランだから要領かませるのかな
セイタカアワダチソウを生やす人さえ居る。要所だけ押えればいい
そんな人の畑は眺めていて教わることが多い

手間隙かけた草も生えてないような畑なんて見ていて面白味がないの
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:53:57.40ID:SZ4jLxNW
販売用じゃなくて家庭(や御近所など)で消費するから家庭菜園なのかと思った
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:39:32.71ID:PKLeEITK
そりゃ、暇さえあれば毎日朝からメンテできるだろうけど、現役じゃいいとこ週イチ。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:39:38.96ID:bQRTJ+Oy
趣味の範疇だからそれぞれのやり方で宜しいかと
人に迷惑掛かるようでなければね

本気も適当も半端でもいいじゃない
にんげんだもの
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:40:36.35ID:iELSAafn
人にみえるとこの趣味って妙にキッチリこだわる人おるからね
スポーツ関連もカメラとかも車とかも…そして農園も。
貸し農園なんて問題あるなら契約切られてそれまでなんだし 維持できないとこまで頑張っても仕方ない
究極をいえば土地買ってやりたいようにやればいいさ
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:36:48.84ID:C2nS4zN7
川原を散歩してたら気持ち悪い植物が繁殖してて
調べてみたらアメリカネナシカズラって有害な寄生植物だった
あんなの畑に来たら大変だなぁ
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:39:25.41ID:VOhe2To8
>>864
ウイルスフリー苗ってのは工場みたいなところで
ウイルスや細菌に感染してないきれいな細胞を培養して苗にするっていうことをやってるからウイルスフリーかどうかはそこで決まる
園芸店が挿し木や種まきで苗を作ってるわけじゃないので店が勝手にウイルスフリーとか付けてるわけではない
あと「ウイルスフリー」なのは工場から出荷されるまででそこから先は(当たり前だが)安全性は保証されないので
ウイルスフリーを謳ってても売り場に長期間並んでる疑いのある苗は手を出さない方が無難
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:56:19.24ID:83eL2+Sv
>>894
うわきもっ
こんな1ヶ月くらい洗い忘れた弁当箱のカビみたいな草がいつの間にか日本に入ってきてたんだね
幸いうちの近所では見ないけどそのうち来るだろうなあ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:43:56.72ID:WcmPIxFO
うちの家庭菜園に、ネナシカズラが生えたんで、びびって近所の農家さんに聞いたんだよ。
そしたら、「おーめずらしい。最近、全然見ないわ。このへんでは絶滅危惧種だ」って、喜ばれた。
いちおう焼いたけど、以後、出てこない。あいつら、あんまりたいしたことないぜ。変わってるけど。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:18:47.15ID:v+IX/NR8
近所の家庭菜園見渡してもトンネル栽培してる人居ないんだよなぁ
初心者だから冬野菜は何でも防寒しないとダメだと思ってたけどそうでもないのかな
@茨城
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:42:57.42ID:1+/mYVex
>>897
へーそうなんだね
教えてくれてありがとう
輸送や店頭に並んだ時点でウィルスフリーではないから
あんまり意識する必要はなさそうだね
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:53:18.32ID:MOrR4OOC
寄生植物は所詮宿主がいないと枯れるだけだし一般的な作物と近い仲間ってわけでもないからまだマシだな
アレチウリとかキカラスウリとかワルナスビとか栽培作物と近い奴らの方が迷惑
近所の空き地に生えてても勝手に引っこ抜くわけにはいかないしあっちから病害虫が飛んでくると思うと頭にくる
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 03:32:30.48ID:26X9VpeS
寒くなる前に菜園スペース広げたりやりたいこと山ほどあったのだが
10月中旬に腰をやってしまって妄想で終わった
手入れどころか窓開けるために手をあげるのもきついという
元気じゃないと何にも出来ないね!
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:46:01.22ID:IfQYnUeB
そのとおりだよ。やりたいことはなにしろ年寄りになるまえにやってしまうほうがよい。
からだがコツを覚えれば体力おちても力の抜きどころがわかるし道具も買っておける。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:48:09.56ID:CKjRf7ht
菜園スペース広げる作業なんて来年2月位までにやればいいだろう
体を痛めているのに無理してやることはない
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:40:41.72ID:xXfNQqd3
マコモダケも寄生植物だっけ?菌類だっけ?
美味しいから養殖すればいいのになと思うんだが難しいのかな
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:14:55.00ID:0K9TekIw
全く持って同感。
リタイアして脱力する人多いみたいだけど、意味が分からない。やりたいこと沢山ありすぎて困る。
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:26:40.35ID:zdBghGHe
あれもしたい♪これもしたい♪もっともっとしたい♪
リタイアしたら実際どうなんだろう?現役で暇無し、空いた時間(実際は時間をつくる)で趣味の土いじり園芸が実は一番のストレス解消の様な楽しい時だったりもする。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:36:08.42ID:TTonEC1y
とはいえ、時間余りすぎてもしんどいからなんかバイトしながら続ける形がいいのでは?
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:44:39.73ID:JW1SwmXd
リタイヤしてからどういうじゃなくて、
今からするんだよ。
働きながら時間見つけてしたほうがいいとおもう。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:47:44.24ID:CKjRf7ht
家庭菜園なんて田舎では空気を吸うみたいにごく当たり前の日常生活
定年前も定年後も全然関係ないぞw
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:10:01.90ID:Gf88ITx7
ブログ読んでると家庭菜園の「家庭」の意味がわからんようになる
俺の言う「家庭」とは敷地内で耕すこと
俺はパジャマ着て、サンダル履いて耕すこともある
夕方になって気が向いたら収穫してその場で水洗いし、台所へ
わずか50坪くらいだが、人目を気にせず気ままにやってる
自動車乗って、耕しに行くのが「家庭」なのか?
疑問に思う
畑地が敷地内に確保できないから遠方でという
ことだろうけど、、
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:21:01.05ID:CKjRf7ht
>>915
自家消費専用=家庭菜園やろ
いくら50坪でもニンニク1000個植えて、道の駅で売っているとかなるとそれはもう違う
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:28:28.58ID:7WT30EXE
>>915
お前馬鹿?
家庭で消費することを目的とした菜園ならプランターだろうが
畑であろうが何でも家庭菜園だろ
敷地菜園のスレでも建てとけ
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:19:30.25ID:JpiY9nke
自分の好きなようにやればいいんだよ
人のやり方なんかどうでもいい
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:57:19.07ID:IfQYnUeB
実際個人の貸し農園は契約で収穫物の販売を禁止してるとこもある
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:59:04.36ID:H6+1eUPk
まぁ一般的な判断基準は現金に換えてるかどうかだろう
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:29:46.02ID:cysZgrT2
歳とると自分基準で相手を見てしまうし自分基準を押しつけてしまう。
あ〜やだやだw
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:51:31.19ID:MOrR4OOC
>>915
家から多少離れてても自分の家で使う分くらいしか作ってないなら「家庭菜園」でいいとは思うけどね
個人的に疑問に思うのは他のスレでたまに農家出身(と思われる書き込みしてる人が)畑の一角を使って「趣味で作ってるから家庭菜園!」って言ってることだな
職業農家がほぼ1反丸々使って野菜作るとかそれってもう家庭菜園じゃなくない?とか思っちゃう
不動産業界だと農用地使ってる扱いになるから実際「家庭菜園」じゃないんだけどあくまで不動産屋から見た定義で
辞書で家庭菜園の項を見ると畑も含むって書いてあるしねえ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:53:33.62ID:gCXEXQfu
>>907
定年なれば嫌でもそうなる。
畑にいつもいる人に聞いたら、することないから畑きちゃう言うてた。
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:55:37.55ID:X6LGdFlc
家でテレビだパチンコいくだ言うよりは健康的で安上がりだわなw
お金かかっても野菜取れればもとではある程度取り返せるんだし
暑さ寒さで体壊さないようにだけはしとかないといけないんだけど
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:04:23.39ID:xXfNQqd3
今は買ってる肥料なんかも定年後なら緑肥育てたり雑草から堆肥作ったり手間暇かけたことができるよなぁ
そんな妄想ばかりすすむ

職業料理人なんで、定年後は自分で作った野菜で作る料理の店をやりたいわぁ、こじんまりとした店な
猫も飼いたいが鶏も飼いたいな。それこそ牛もいいな、実際は難しいのだろうけど
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:13:38.56ID:OgzLsywH
>>897
果樹の場合のウイルスフリーはちょっと違うがな。
茎頂培養でウイルスを抜いた個体を作って、
そこから先は接ぎ木や挿し木でふつうに苗木を生産する。
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:03.40ID:gqjukdDq
近所の家は前庭の折角の植木を伐採して畑にしてる
植木や庭では腹は太らないと言うばかりにあれこれ野菜を
植えてる
これも家庭菜園
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:38:56.04ID:uc3XB2k6
>>930
すまん、一応それは知ってたんだけどあまり細かく書くとかえってわかりにくいかと思って書かなかった
>>864氏は初心者だということなのでここで野菜・根菜苗のウイルスフリーと果樹のウイルスフリーの違いとか
ウイルスフリー苗の注意点とか細かく説明してもしょうがないかなと
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:28:05.65ID:WFDVQZyo
肥料の変わりに雑草を堆肥にして使おうなんて
畑の数倍の雑草地がないと無理じゃね
どうせなら山をてにいれたほうがいい
こっちのほうがやれそうなことがいっぱいあって妄想が捗るぞ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:10:51.18ID:7fBfSY7Y
>>932
庭木が生い茂ると庭全体が薄暗くなってしまうから、毎年こまめに剪定するか何年に一度かの伐採が必要
うちも昨年庭木の半分近くを伐採した。そうしたら庭全体が明るくなったんで野菜をちょっと育てている
で、また新たに果樹を何本か植えたので、樹が育つにつれて、また野菜スペースを減らそうと思っている
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:52:48.23ID:XRAXbpMz
化成肥料の代わりにはならんわな
夏草枯れたのを草刈りして冬の間にすきこんだりすみっこによせとくとなんかいい感じの気がしてる
畑の雑草や残さぜんぶゴミとして捨てたらそりゃあどんどん肥料いれんとあかん畑にもなるわな
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:21:30.99ID:1/CyYfBe
畑の雑草は捨てに行くの面倒だからはじに
穴掘って埋めちゃう。あっと言う間に土になる。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:39:26.22ID:I1VoEJkc
>>924
稼業なんて所詮飯を食う手段なんだから家庭菜園も自給農業も同じぞ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:34:30.80ID:TiV9PSb5
農家の趣味どころか、バリバリプロ農家も平気で園芸板に書き込んでたりする
プロが素人にアドバイスくれるのはともかく、プロ農家の業務についてはスレチじゃね?と言ったら「農林水産業板は過疎だから」園芸板に来てるんだって
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:03.85ID:C5qICZ6v
うちの実家は米農家だがバーちゃんは家の前の小さい畑で野菜もやっとる
畑の野菜は売ってないから完全に趣味だな
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:02:18.77ID:XRAXbpMz
貸し農園レベルでも三十路おじさんの自分が若手にみえるほど年寄りばっかだし
プロ農家でチャネラーなんてかなり珍しいだろうしね
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:22:04.28ID:WFDVQZyo
珍しいかもしれないけど居つくからねぇ
コテハンとかつかって自己主張するのも多いし
ネギ板でネギ農家だって言って居ついてるのが
タマネギスレにきてトウ立ちを遅らせる方法とか語ってたよ
ネギと違って葉が倒れてから収穫のタマネギ
トウ立ち遅れさせてもトウ立ちする時点でいみねぇってのに
誰かに相手してもらいたくてしょうがないんだろう
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:24:26.49ID:UWR68LH/
>>942
自分は20代なんですがたまごっちブームみたいに若い娘達に農業流行らないですかね(泣
女子達が忌避する3K仕事に虫のキモいが加わって4Kだから絶望的だけど
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:00:47.77ID:XRAXbpMz
農家の娘でさえ最近は虫ぎらいだの都会いくだので畑には寄り付かないもん
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:13:02.22ID:WFDVQZyo
虫はなぁ
みつけたらそれで終わりじゃないし
踏み潰すときのプチって感触は何年やっててもきついな
対策を色々考えた末にウズラ飼ってたけど
ウズラが居れば虫は全部捕まえて鶉の餌だから大歓迎だったのに
もういなくなったんでつぎは合鴨とか考えてる
問題は鳴声なんだよなぁ
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:47:44.10ID:TiV9PSb5
花卉限定で農薬撒きまくってもいいなら…でも単価の安いパンジーしか育てられなそう
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:52:25.25ID:MdIyFgzu
三十路なんて普通に若い人のカテゴリーでしょうが。
何を言ってるんだろうか?
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:40:40.55ID:TiV9PSb5
貸し農園の平均年齢は高そうだから別に普通の感想だと思うけどな
沢田研二のコンサートに行ったら30代の自分が若いファン扱いされるようなものでしょ
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:32:51.30ID:XRAXbpMz
結婚や子作りしてなきゃ焦る年だし なにかを極めて老成するにはまだ若い
孔子いわく30にして立ち40にして不惑というし 生涯付き合う趣味や事業を選んどく時期かなと
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:40.79ID:gt/8cBzJ
農家ってどうやったらなれるの?
母が農地を相続したので、農地は持ってるけど、農協に聞けば教えてくれるのかな?
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:54:46.56ID:tfPE/lHN
農業委員会と農協に相続したこと言えば手続きしてくれるはず
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:56:02.19ID:H+rRicYj
今は農業やりたい人は貴重だから
懇切丁寧に教えてくれると思うよ
研修とか行っている自治体もあるから色々聞くといい
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:12:41.36ID:gt/8cBzJ
そうなんですか
ありがとうございます
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:24:36.50ID:CtRYSeFG
就農する場合、なんか色々計画書みたいなのを提出して認可されないといけないっぽい?
ニコニコ動画のイチゴ農家さんがそんなことやってた
そのかわりに若い人が就農しようとしてるってことでかなり援助してもらえるようだ
援助だけでなくいろいろな助言もしてもらえるし、親や祖父母の代の頃の農業器具のメンテナンスとかも農協に頼んでやってもらってた

農協って結構幅広くいろいろなことやってるんだなと感心したわ
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:10:25.85ID:LW3+OUjF
>>949
そんなアホな例えしなくても普段だってから30は若いだろって。
会社にいても電車に乗っても何か変な偏りがない限りは。
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:40:32.11ID:5kPINgif
むしろ何故「30代は貸し農園に限らず一般社会でも若い」にこだわるのかわからん
同期も後輩もいなくて、自分より上は20歳上、60・70代の割合が多い会社を想定してるのか
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:37:57.12ID:fJhLXxtb
忙しい時には時間が出来たらあれしたいこれしたいって思うけど
じっさい時間ができると気力がない
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:44:31.08ID:boyEp/Fj
体力も気力も落ちてくるの自覚できる年齢ですし
寿命が仮に70としたら35で折り返し地点でしょ
社会人として見渡せば(18)〜65歳が現行の分布だから錯覚しますけども。

菜園スレ的に言うなら、茄子の接ぎ木苗を5月に買ってきて育てて10月におしまいになる人の目線と
2月3月に種から育てて接ぎ木もして…そしておしまいになる人の目線だわ。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:24:12.08ID:zegVp52e
ドクダミ生えし場所を開墾中の者だけど昨日からりゅうのひげ&ホタルブクロゾーンに突入
ホタルブクロの根って地味に量がすごくて腰いてえ
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:52:01.80ID:PQ35REyl
それは草刈り機でガーっとやって
耕運機でガーっとやったらいいんじゃないのか
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:21:08.68ID:dOM66fIH
10月の上旬に正月菜の苗を植えたのだが高さが80cm程になって
葉1枚が団扇2枚くらいのサイズに成長したのだが収穫時期はいつなんだ?
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:45:21.96ID:2C7+FdqT
カマキリがバッタ等を食べる益虫と知ってしっかり保護してたら
いたるところで卵を産み付けてるのが見つかった
来年はしっかり仕事してもらいたいな
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:52:35.23ID:ZU9NkDoH
>>964
かつを菜は大きくなった葉をかき菜でどんどん収穫していくのがいいよ
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:40:58.49ID:JR+T0HRa
>>965
うらやまc、うちはカマキリたくさん居たけど卵らしいものは0
まあどうせ見つけられないだけだろうけどw
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:30:59.57ID:WJ5XmVp0
カマキリの卵ってヤフオクで売ってるのな。しらんかったわ
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:56:14.05ID:otCkYr7N
>>964
家もいつもそんなかんじ。小松菜が大きくなった感じのやつだよな?あまり美味しくないので、いつも塔立ちさせて食べてるわ。
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:47:50.52ID:yus2fVFi
カマキリ先生のパトロールにはずいぶん助けられた
カメムシ食ってくれるの カマキリ先生か大型の蜘蛛姉御くらいだし
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:03.29ID:JR+T0HRa
カマキリ クモ テントウムシ ハチ の益虫四天王
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況