【モンステラ】 インテリア向け14鉢 【クワズイモ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:00.36ID:by5MgLqu
【モンステラ】 インテリア向け 【クワズイモ】 過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071928660/
02:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156331326/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214124178/
04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252568927/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307147836/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336867059/
07:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1367802257/
08:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1392823067/
09:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402980700/
10:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1429869795/
11:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1452428793/
12:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1476230988/
【モンステラ】インテリア向け13鉢【クワズイモ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504658253/

関連スレ
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531567215/
ハイドロカルチャー 4粒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303451332/
セロウム(セローム)Θクッカバラ【3目目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1382022310/
◆◆園芸初心者質問スレッド PART97◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530940124/
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:30:11.58ID:iip+Pxw7
昨日多分モンステラを買って植え付けしました。
名前が付いて無い店の隅の黒ポット苗ですが、ボルシギアナかペルツーサなのかな。
大きくなるのかならないのか楽しみです。

ググったときに出る画像でわさわさしてるだけで伸びてないモンステラは複数苗を植え込んでるだけなのでしょうか?どんな種類でもニョロニョロしますか?

https://i.imgur.com/ZcjvrjM.jpg
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:32:02.45ID:o9H3HOq7
>>891
自分も大きなクワズイモ憧れる
なんぷびょうと葉虫にやられて今散々な2年目
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:53:29.88ID:iip+Pxw7
ミニマかぁー。正確にはモンステラじゃないんですよね。
どんなふうに育つんでしょうか?育てていたら仕立て方を見せて欲しいです。
どうなるのか想像もつかないので。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:29:01.54ID:LpRql4Uz
そのままにしておくと、
葉と葉の間隔がけっこう長くなり、すごい伸びる。ヤバい。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:59:33.20ID:HhqStVWH
古い葉はグッテーションしないんだね。
剪定するときはそういう葉から落としていったほうがいいのかな
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:59.43ID:5tNE6JTe
>>902
同じ品種に見えます!こうなりたいです。年間通してどのような管理をしてますか?
こんな風にニョロニョロではなくワサワサとした感じにしたいです。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:10:35.64ID:ZM4UmQRC
十分ワサワサしてるように見えるんだけど
ニョロニョロって
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:12:32.91ID:AxpXFx4i
こんな風にニョロニョロではなく、ワサワサ
こんな風に、ニョロニョロではなくワサワサ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:47:00.24ID:b9LLxxeA
自分なら鉢を上からぶら下げてミニマ下に伸ばしてみるかな
昔モンステラマニアだかに載せてたの良かった
イメージ通りにするには時間が掛かるもんよ
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:49.51ID:5tNE6JTe
ワサワサとして素敵ですね、こうなりたいです。の意です!ニョロニョロしてますねとdisったのではないです、日本語ムズカシイネ。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:56.17ID:+8xpyBi6
>>908
自分はわかったよー
うちのモンスも徒長しちゃいかけるから、しっかりした株に育てるコツを聞きたい
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:42:05.79ID:QPUwVGda
えっと、そんな大した育て方ではないのですが
屋外で葉灼けしない程度に日に当てて育ててます。
毎年外にいる間は油粕を与えていましたが今年はほとんどやってない。
肥料なしだとあまり新芽が出て来ないけどしまった感じになってるかも。
冬は部屋でじっと春を待つ。陽に当てられる置場は他のランとかに占領されてるので水をほとんど切って弱りながら春を待つ。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:18:18.57ID:XNq9nECh
さっきベランダ行ったらモンステラの気根を青虫がよいしょよいしょっって登ってたよ


え!?この季節に青虫?
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:39:32.31ID:how1otdU
モンスを春先からベランダに出してたんだけど
ここ数日で急に葉焼けが始まった
この時期って真夏の炎天下より日差し強いの?
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:47:46.57ID:MouL0SzO
夏より南中高度が低いから日差しが当たる時間が長いんじゃないの?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:58:54.48ID:XxV5oYN4
>>913
うちもそう、真夏が過ぎたから大丈夫だろうと思ってたら半分近く葉焼けしたw
焼けたのまとめて全部切ったら流石に良くないかな?
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:19:56.47ID:how1otdU
葉も焼けてるけど
茎も下の方の木質化した部分を除いて
半分から上も片側が焼けてる
葉っぱは黒光りの松崎しげる
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:53:23.86ID:Wz2o9Uxc
遮光ネットした上で焼けたのかな。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:20:00.79ID:J8N2wylT
>>911
ありがとうございます。
葉姿が近付けられるように頑張ります。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:29:28.54ID:igQuQ6MZ
春の植替えで地中の気根を整理したはずなのに
また地面に行き場を失った気根が出てきた、多分鉢の中でトグロ巻いてる
もう9月だけど根の整理は来春まで待った方が良さげ?
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:25:59.69ID:h754lQhm
微妙だなぁ。クワズイモとパキラを秋に植え替えて枯らした事あるので
俺だったら春まで待つ。
大丈夫だと思うんだけどね。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:36:23.11ID:ZTp8cmxx
>>922さんと同じで自分も来春まで待つかな
うちのデリシなんか3年放ったらかしだよ 笑
葉が小さくなってるのよwでも気にしない
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:30:26.04ID:XuAQH5Zt
ワサワサしだした実家の百均出身モンスを茎差しして引越し先に持っていくことにした。葉っぱ出るのが楽しみ
上に向かって伸びるような見た目にしたければ支柱で管理すればいいんだよね?
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:00:41.10ID:iyJeITv8
近所の冬場も西側におきっぱなしのモンステラは
台風で何枚かの葉先がボロボロになってた
思ったよりも耐えてた
横浜は南風の予報がハズレ北側だったから
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:56.62ID:88o+Kx6/
近くの畑のサトイモの葉が台風で破れてモンステラみたいになってた
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:15:21.89ID:ujU/OiPZ
表で暴風に吹かれてるモンスの新芽がにゅるにゅる伸びてる
湿った風に当てると生長が早いのかな
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:50:38.12ID:X8TZnZFR
そんな昨日今日で伸びるかなw
でも暴風と直射は根っこ育つよね。
葉灼けしないように今日はたっぷり朝から水やったよ。
どんどん水吸っただろうから今もやった。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:32:32.66ID:rSbXzn3l
夏は毎日でもやれって書いてるところもあれば
週イチでも十分って所もあって、結局どっちかわからん。
そうそう枯れないって聞いてからは、毎日やって根腐るくらいなら乾き気味と思って
毎週日曜にやってる。鉢サイズは8号 葉水は毎日
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:06:49.66ID:hxnfXE8w
>>924
ほんと
とぐろまいてて鉢狭いし
土にささって支柱いらずと思ったら強風で今日土から外れた
支柱立て直し
苗ごとなぎ倒されなかっただけよしとするわ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 02:48:59.24ID:8+JrXhKt
鉢に植え替えたアマゾニカもう枯れてきた
前の奴と条件は同じなのに
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:49:48.02ID:atzmRYy8
ワサワサ葉っぱ生えてきたけど、切れ込みがない…
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 03:53:19.89ID:U9x3Wma+
>>931
自分は土を中まで触ってみて、カラッカラにサラサラに乾いてからあげてる。
冬の間水やりはあまりしなかったのに根腐れたから、根腐れ気をつける
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:18:53.77ID:PICST+NS
しかしすぐにポットから植え替えたのに、何故かポットの形に根が固まったまま伸びてなかった。何故だろう
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:44:48.01ID:NqJVbvhx
関東で月曜の台風通過時に
ちょっと残酷だけどもモンステラの台風での実験をしてみた
風速10とか11で突風が吹く条件で
柱に誘引してやってみた

15cmくらいのドリルの葉→傷だらけ
展開したてでまだ黄緑の葉→傷だらけ
15cmくらいの緑になっている葉→大丈夫。10枚中裂けたの1枚
先端に近い部分が葉脈に沿って3cmくらいまっすぐ切れ込んだ

思ったより強風に耐えてくれた
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:27:53.35ID:0wyDmaW6
モンステラってしっかり根がはってたらがっつり切り戻してもすぐに穴あきの葉が出てくる?
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:35:21.34ID:cSWHSjpa
穴が開き始めるのはある程度大きくなったものでそこから先でしかほぼ出ない
細い幹のところまでガッツリ切り戻してしまうと小さい穴無ししか出てこない
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:37:28.86ID:cSWHSjpa
追記
すぐに穴開きの葉が欲しいなら穴が開き始まったところから上の木を地植えすると
そこから先はずっと穴開きの葉が出る
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:37:45.18ID:p/0OgXzE
脇芽が出てしばらくはポトスみたいな葉が出てくるよ
脇芽の茎がある程度元の太さに戻るまで
ヒメモンスみたいな小型のならもっと早いかも
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:47:44.91ID:kJ9CbMSY
モンステラは切り戻すとまた1からやり直しって感じじゃね。
上部を挿し芽しても下から出てくるちっこいのをまた育てるというか。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:12:15.69ID:KEhvnYP7
北日本だけど、まだドリルが出て来てる。
今年4枚目。たぶんそれが定着したら水やり控えて冬眠
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 05:28:55.29ID:2cqUQdW4
早いですな千葉だけどこっちは必ず10月一杯は成長する
室内に入れるタイミングが難しい昔2b迄育てた幹上がりアダンソニー霜にヤられた事があって 笑
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:47:34.04ID:yzoDRqkg
自分のも全体的に成長が遅くなったわ〜ドリル不足。
デカイのは簡単に室内と室外出し入れが出来ないからどうしようってなってる。来月には入れようかな〜
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:00:36.88ID:3vkCDDbm
またアマゾニカ枯れた。。
前の奴は植え替えの時にポットについてた土全部崩したら調子悪くなったんで
今度は崩さずに植えたらこれだよ!糞が。
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:48:52.07ID:Bq2+CRSD
植え替えの知識ない奴に限って無駄に植え替えたがるのなんでだろう
余計な植え替えならしなきゃいいのにアホが
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:02:19.47ID:2cqUQdW4
鉢増しでも枯れるか〜アマゾニカ低温以外にも根弱いのかし?
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:34:02.31ID:KEhvnYP7
小さい頃、定年するような年齢になっても
作務衣きて盆栽いじりするような爺にはなりたくないと思ってたが、
株分け、茎伏せで数を増やし、あーでもないこーでもないと剪定し姿を整え
水遣りと日当たりを気にし、葉の形に一喜一憂する。
十分、盆栽に通じる気があるのかもしれない…。
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:48:58.97ID:2Svg5He/
盆栽って60歳とかになって、いざやろうと思っても、実生どころか小苗から理想の木に仕上げるにはもう遅いんだよな…
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:27:29.26ID:11QtmsXw
親が盆栽やってるけど数年でも数年なりに楽しめるし
60歳から始めても十分できると思うよ

しかしあれはものすごい精神力いる趣味だとは思うけど
あと日照
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:51:23.61ID:tEh7xt3U
盆栽か〜盆栽と蘭去年から始めたけど毎日の水やりが大変な分、愛着がわきますよ
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:30:09.18ID:I+ZWvEHg
何にしろ園芸はいいよ老化で体効かなくなっても出来るし。歳取ってそういう趣味ないと本当に飯食って寝るだけになるからね
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:48:42.20ID:GPDo20FR
モンスみたいな大きくなるのは向かないかもな
台風来る度移動で腰いわす
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:11:08.06ID:GmeHkZWy
去った後の事は考えておかないとと最近思うね
園芸に全く興味無い息子なんかに盆栽を遺しても処分に困るだけだし
前にヤフオクだったかで見た蘭の温室とか廃墟で怖かった
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:52:07.12ID:/wHm7mrH
葉焼けしたモンスが新しいドリル出しかけてるけど葉焼けした部分切らんほうがいいのかな
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:50:55.75ID:hj9sIW7m
ほっといてもダメになって落ちるから好きにしていいよ
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:55:44.25ID:YCuTQQsG
開いたばっかの葉っぱ早く緑になってほしくてベランダに出しといたら壁に当たってしまってて刺激を受けた部分が茶色くなってしまった。。。orz
せっかくの新葉がorz
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:15:59.80ID:lT4m8hnS
なーにまた生えてくる!
そろそろ邪魔な葉刈って幹上がりの状態にしておかないと
俺の根性に似てえらいひん曲がってるがな気根も隣の鉢と地面に突き刺さってるし…盆栽飼育も限界がきたようだ
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:42:05.55ID:DgvhUa+S
台風対策したかー‼️
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 06:36:05.71ID:MLAMNHYK
同じく
万一ガラス窓割れて家の中に雨風入ったら外も中もないのだろうけどさ
一応そうなる前まで守りたい
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:32:22.04ID:SwXJQGw6
台風でベランダから室内に取り込んでる間にドリルが2個出た
昨日暑くて窓とドアずっと閉め切った室内は暗いものの蒸していた
最近外では全然出てなかったのに
適度な湿度と温度のために
これを機会に室内栽培に切り替えるかな
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:34:40.78ID:RdYzEoWC
クワズイモに嫌気がさしてきた…
でかすぎ、ハダニをシャワーで洗い流してもすぐに沸く
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:25:41.18ID:2N+dAdtw
うちのモンステラなんかなぜかキノコが生えてきたよ。
なぜだ?
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:26.63ID:dKA3DdAB
ヒトヨタケはどこでも生えるよ。
腐葉土にいるんじゃない?
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 03:16:45.69ID:P+rqls8V
>>975
モンステラは見たことないけどクッカバラの気根が1本斜め上に向かってたことがある
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:23:56.55ID:OzAfB9jw
>>982
分岐した茎かな?って思ってたけど、細いままだし色も気根そのものだし、そういう事もあるんだね。
初めてだったから不思議で。でもこのまま斜め上に向かって伸びたら、きっと邪魔だから適当な所でカットしよう。
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:29:18.64ID:KBl7sKgG
>>976
ドリルうらやま。寒くなってきたし室内そろそろ入れた方がいいのかな
キノコは見つけたら胞子撒かれる前に引っこ抜いてる。あまりよくない気がするし
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:57:19.73ID:Uz33blwb
クワズ台風以降室内に取り込んだまま
徒長してニョキニョキ
なんぷ病で失ったので芋がない状態で葉と茎だけ
万年ハダニだし今後どうしよっかな
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:01:57.39ID:rWAo9GW7
ハダニうじゃうじゃ
近くのガジュマルにも飛び火してもう最悪
芋の脇やら土の中からどんどん新芽が出てわさわさしてすごい場所も取る
葉先から水がたれてフローリングシミだらけ

もうこれ捨ててユッカとかスリムなのに買い換えたい
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:19:43.74ID:XO97+PaK
ハダニが出たら霧吹きして葉っぱ一枚ずつ拭いてあげるといいよ
ちょっと面倒だけどそんなに大きくなってないなら効果あると思う
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:41:07.02ID:li99pwqU
ハダニに弱いよなぁクワズイモ
モンス、セローム、ポトスとかはやられたことないのに
シュウ酸カルシウムだけでは防御できないんだな、葉の硬さかな?
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:23:59.10ID:0PbtKx0/
マジで6月頃からハダニとの戦いだったわ
スプレー式の薬を買ってもすぐに沸く
風呂場で洗い流してもすぐに沸く
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:47:39.00ID:yd9h5fW+
クワズそんなにハダニつくんだ?
キリがないなら心折れちゃうわな、此ればかりは仕方ないよ
処分するにしろ残すにしろ手間隙かかってるし情があるだろうし一考してからだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況