X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 41株目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:20.66ID:g9DE4Fl1
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.com/watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netshop.com/about/campaign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 38株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500307878/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 39株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508750516/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516269925/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:38:09.59ID:EjcC6Uve
>>1
乙 ←こ、これは乙なんかじゃなくて徒長したビオラなんだからね!
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:30:32.02ID:ybBNgRp6
上げておく
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:15:32.11ID:u/jL7dbw
しばらく夜間が超涼しいな
昼の暑いときだけ室内に入れてもうあとは外出そう
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:48:04.58ID:+TqJWH6m
涼しいから追加で種まきした!
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:52:17.20ID:/vL3BtZj
試しに半分くらい蒔いてみたよ♪
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:45:24.17ID:zCxupZVZ
今日は日中曇りで夕方から雨降るっていうから軒下の移動させて外出してるよ
暑いよ炎天下だよその軒下は昼間に日が結構射すんだよ
双葉ちゃん耐えて( ;∀;)
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:16:01.98ID:K+mLvezc
     _          _              _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>1乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:24:32.15ID:2/yFx9cS
キッチンペーパーにまいて種が割れてきたけどカビが
このまま土に植え替えて、無事に育つだろうか
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:41:49.53ID:RJFyeRzK
これ双葉でたら問答無用で外に出してもええの?(都内)
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:40:03.63ID:znqpz+Of
ケチな私は間引きが苦手なので、
今年はタキイの冊子に載ってた方法でやってみるつもり。
鉢蒔き→セルトレイに移植→ポット上げ
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:40:13.62ID:L/K3WHem
この季節のうちのべランダは数日だけで日影の形状は変わるし
移動する時刻も変わるので、追いかけて苗を移動するのが大変
ボーッとしてたら熱射ビームで苗のオヒタシが出来てまう
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:58:22.22ID:RSg6dMGF
上にすだれとかで影作っとけば移動させなくていいんじゃ?
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:00:49.30ID:w4AkSemT
クーラー入ってる室内の日向(25℃〜28℃)と屋外の日陰(24℃〜33℃)ならどっちが双葉出たばかりの苗置くのにいい?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:28:24.11ID:gqT7V5Nk
その日陰にやさしい陽射しが差し込む時間があるのなら圧倒的に屋外
風にあてないと茎が弱くなる
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:07:35.52ID:0aBeFn03
室内だったのをポット上げして軒下デビュー
日陰でも暑くてかわいそうだけどがんばるのだ
002822
垢版 |
2018/08/22(水) 18:42:57.53ID:qL/0E/jZ
>>23
そやなぁ!爺が使ってるすだれを横取りしてくるわw
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:30:07.40ID:Pzj7ortV
昔アクアリウムで使ってた最低最高温度を保存してくれるデジタル温度計がパンビオ育苗に超便利だわ
センサー部と表示部がコードで繋がってる構造だからクーラーボックスの中にセンサーだけ入れて開けずに中の温度を見れるし
見てない間に冷えすぎてないか暑くなりすぎてないか確認できて安心
もうアクアリウムやってないけどとっといてよかった
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:53:17.28ID:oUFEUhGY
金魚と園芸がわたしの生きがい
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:21:21.28ID:m1zvz4el
4日前に涼しくて浮かれて種まきしたら今日37℃w
これは発芽ダメかも
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:55:18.59ID:earfEgJO
種を冷蔵庫保存して、保冷剤で冷やした容器の中のキッチンペーパーに種蒔きして、24時間くらいでそれを出して用土にまいて腰水管理しているのですが、どうかな?
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:56:22.38ID:oxV5RKbw
ネモフィラ&れんげの種をたくさんもらったから、パンビオだめならそっちでカバーするわ。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:03:14.98ID:pY9LKhUz
>>34
それでもいいけど
どうせなら4.5日たって発根したところで用土に移したほうが確実に発芽するタネ選べて後で面倒がないよ
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:09:11.92ID:mx4mEPrj
だね。せっかく保冷剤キット使ってるなら発根までやったほうがよさげ。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:59:32.36ID:7/bVaWn1
発根まで待つと、ピンセットで種をつまんだときに痛めやすい気がするのよ。
あと、タイミング逃してカビたりもするしなぁ。

今年上手くいっているのは、牛乳パックを横倒しにして切って作った容器に用土を入れたところに種まいて、それごと保冷剤入り発泡スチロールに入れたやつだな。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:30:49.62ID:PfxMKdrv
竹串の先に水つけてくっつければええのよ
あと根が伸びすぎないうちに発根し始めたらその日のうちにやる
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:28:59.11ID:Dk/vAF0B
うちは1品種毎にジッパー付き ビニール袋(85×120mm)に三つ折キッチンペーパー入れて
楊枝でタネを置いて封して9種(9枚)重ねて温度計と一緒に保冷剤入り発泡スチロールに
たくさん蒔いても場所をとらないよ
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:01:49.58ID:U5pgqGXK
豆腐パックとキッチンペーパーが最強
プラスチック容器だからきれいに洗えるしね
発芽が終わった後の豆腐パックは、はさみで切ってパンジーの名札に使う
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:23:16.97ID:z2jgxYfJ
数か月しか使わない名札に金をかけたくない気持ちはよく分かる
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:26:49.18ID:kOW6Yvff
他の芽は元気に双葉を広げている中で、同じ日にまいて同じ日に発根したのに
頭もたげてるのが見えてきてあと少しで発芽って格好で1週間そのままのやつらはもうこのまま発芽しない?
それともこのまま待ってれば遅れて発芽してくる?
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:14:49.73ID:sqqLsFQC
なんか、今日も暑くてせっかくの双葉がどうなるかなぁ

こんな苦労するなら来年からピット苗にするかなあ
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:44:09.50ID:aSPawBh8
東京は明後日まで猛暑らしい
9月からは平年以下の気温になる予報
それまで頑張って耐えてね♪
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:49:09.15ID:0VWgDhT/
月曜まで乗り切ったら最初の関門は突破って感じだね@東京
しかし今日は凄く暑いから溶けるかも・・・・
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:56:59.79ID:iipaHiF1
一日雨の予報を信じて軒先から出して仕事に出掛けたら晴れやがった
双葉がどうなっているか心配で仕事が手につかない
もう三回もミスした死にたい
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:52:22.27ID:sqqLsFQC
キッチンペーパーに種まきしたあと、クーラーボックスではなく冷蔵庫の野菜室はだめかな?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:03:20.03ID:4at+2hks
野菜室は低すぎないか
15℃以下はそれはそれでよくないんだろ
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:32:04.36ID:PRKk7aAZ
タネの袋に発芽適温
タキイは15〜20℃、サカタは20℃前後
と書いてあるけど、経験から言うと
15℃以下または25℃以上の場合は
問題ない品種もあれば、全く発芽しない品種もある
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:38:44.59ID:I94DKw5z
発泡スチロールの箱に凍らせたアイスノン入れたりして、そこにキッチンペーパーにまいた種入りのタッパー入れているけど、絶対に15度以下の時間があるなぁ
やっぱり来年からは苗を買うかな。種まきならではの楽しさもあるが、ストレスも大きいので。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:26:41.44ID:flcqgCQi
えっ?みんなもう種まきしてんの?
そうか九州は涼しくなるの遅いから秋は遅蒔きになるとですか…
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:55:20.64ID:xrMCQidt
まだガンガン35℃超える地域だけどお盆にまいたよ
クーラーボックス入れて発根させて最初の1日だけ保冷剤で15℃〜25℃にすれば
あとは30℃超えてても直射日光に当てさえしなければ案外へーき
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:07:10.79ID:tqRPQql4
今日明日の猛暑を乗り切れば火曜日から寒気が入ってくるらしい
がんばれびよら
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:49:19.34ID:0dIUmLfH
今、外気は36℃ですが、ベランダの日陰のパンビオ様は健気に発芽して成長しているよ。
すごいなぁ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:53:09.02ID:HOi4Qj6n
茂りまくりボサボサのニチニチソウの株元に既に本葉が10枚以上ある小苗サイズの零れ種ビオラをたくさん発見したんだけど
これこのままにしておくのとポット上げして風通しのいい日陰に移すのどっちがいいかな

ちな、現在の外気温34℃
当分この暑さが続く予報
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:15:43.56ID:tqRPQql4
他の植物の陰で夏越しさせる人もいるくらいだからそのままで良いのでは
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:01:20.80ID:NiUGflip
今日を越えたらなんとか生き残れるかな@東京
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:09:42.67ID:jLbHohtt
今年は暑さが続くみたいだね
夏に無理して発芽させた株が秋に撒いた株に抜かれるパターンになりそう
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:22:20.05ID:cRliPOKe
>>66
実例ありですか?
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:11:34.14ID:jLbHohtt
>>67
暑さを乗りきるのに体力を使い果たしてしまうのか成長が遅くなる事がある
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:07:52.16ID:snU0Y8Fv
毎年8月まきは9月上旬まきと大して変わらない成長になるのに、
まくのをがまんできずに8月にまいてしまう…
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:08:29.81ID:mQCMIL6m
昨夜の暴風雨で瀕死なんだけど・・・・
同じ頃に種まきしたサニーレタスは無事。
ベランダの一番奥(風雨のあたり難い所)に置いてたのに
パンジー・ビオラの幼苗弱すぎだろ(´・ω・`)
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:31:14.59ID:POBJThcg
だめかと思っていた屋外日陰に置いていたパンビオ、気温が下がったせいかどんどんふたばが展開してきた!
嬉しい。このままいきますように!
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:39:46.83ID:u6qiehvO
発芽したての芽に直射日光当てちまった
ひとつお亡くなりになってしまった
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:28:25.42ID:Qe21TdgG
やっと気温が下がったと喜んだのは2日間だけで
明日から猛暑復活の東京
わが子をいじめる猛暑に責任者がいるなら殴ってやりたい!
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:30:57.89ID:DjKII2xj
今日は風が涼しいから長めに日に当ててみようかな
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:33:46.95ID:l2qo/aOt
パンビオ順調に生育中!
9月下旬に北海道旅行を予定していたけど、パンビオが心配でキャンセルしちゃった!
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:05:43.84ID:AfOVHhhk
本葉が出てきたからそろそろ薄い液肥あげようかな
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:00:04.03ID:l2qo/aOt
いつ頃になったら直射日光オケーなのかなぁ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:38:18.63ID:IYD09vjz
本葉が2、3枚出てきたら徐々に日に当てるってのがセオリーだったような
008579
垢版 |
2018/08/30(木) 21:12:15.90ID:baFGgt76
ありがとうございます
勉強になります
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:54:11.28ID:XU/rUmsj
そろそろ種蒔こうかな?保冷材+発泡スチロール容器で昨年はやった。
今年もやってみよう。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:54:24.39ID:jqcDVYKM
台風くるけど過ぎたらそろそろ涼しくなるだろうし
明日種まきして発芽したあたりはいい気温になると思ってたのに
台風一過したら猛暑再びとか種蒔けねーorz
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:08:00.31ID:XulxEcKy
種子からパンビお育てたこと無い…初
それも自家収穫の種子など初中の初。冬越しとか大丈夫かいな…
とにかくまずは冷凍庫で凍らせてたやつから撒いてみよう
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:59:24.90ID:fKRpKE9U
ビオラの種がめったやたらとたくさん取れたので冷蔵庫に
保存してあるが、そろそろ一部だけまいてみるかな
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:39:44.77ID:TviAGKsd
お盆休みにクーラーボックスで発芽させて
毎日直射日光避けて移動しながら、
やっと猛暑も乗り越えて揃ってきのに
今朝起きたら、苗が鳥害で丸坊主になってたよ o(;△;)o エーン
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:57:42.62ID:YP4xjR+D
ええ、今の時期に鳥害?犯人見た?
ナメやダンゴムシってことはない?
009893
垢版 |
2018/09/01(土) 10:42:08.40ID:d5vnUYLg
昨晩までなんともなかったのに
葉っぱが全部無くなって茎だけで、脇に鳥の羽が落ちてたの
悲しくてネームプレートが卒塔婆に見えたよ
仕舞ったクーラーボックスを泣きながら再び出して、今蒔き直した (´Д⊂ヽ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:59:47.85ID:WZ4/eUbV
有効期限が平成25年の種、冷蔵庫保存のせいか、蒔いたら発芽率良好でした。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:36:43.35ID:YP4xjR+D
>>98
蒔きなおした苗も被害にあわないためにも、犯人つきとめたほうがいいんじゃないかな
鳥用のネットじゃ虫には効果ないし。まぁ虫も通れない細かいネットをしてもいいけど
あれけっこう熱こもる
パンビオを食べるとしたらヒヨドリだと思うけど、夏は虫を主に食べるから
植物はあまり食べないと思うんだけどね
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:53:24.02ID:D01tvImO
うちはネコじゅんさが巡回してるから鳥害はないぜー
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:49:03.82ID:eCs51lKj
>>98
・・卒塔婆
ナイスセンス(´;ω;`)ブワッ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:40:50.82ID:4Kqw7sR7
去年はねこ巡査にビオラ食べられてる人がいたから油断するな
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:04:59.23ID:i/07pIoP
見渡す限り敵ばっかりやなw
一番の敵は炎の指の自分w
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:14:47.54ID:p4bFs6me
涼しくなった。これでグングンノビノビ育ちそうだね(´・ω・`)
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:05:57.52ID:fOEN7WkB
大抵の人はまだ定植してないから台風きたら避難させればおk
涼しいから種まきにはいいね
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:14:59.97ID:Sc/DpTrT
>>44
「豆腐パックで作る名札」をやってみたら意外にイイネ!
うちは多品種を同セルトレーで育苗してるので、取り違えリスクが心配だから
楊枝をマジックで塗って1セル毎に立ててたけど、色褪せとかで解かり難くくなる
豆腐パックなら簡単にハサミで細く切りやすくて、文字を書いても邪魔にならないね
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:34:39.27ID:SAZ20m5g
あとは不意討ちで暑くなった時も注意
特に徒長した苗は一瞬でやられる
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:27:10.24ID:86HUCcbs
ジ○ィーセブンにまいた種は加湿にしすぎたのか?発芽率悪い。発芽しても徒長著しい。
残念。 
育苗トレイに培養土入れて上に1センチくらい赤玉土乗せた所にまいたものは順調。
もったいないから発芽のないジ○ィーにもう一度新しい種まいてみた。
今日は低温だしうまく行きますように!
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:29:49.19ID:GaOWlMWK
ジ○ィーセブンは保水力が高いので、厚めに被せると窒息して発芽しないことがあるよ
うちは↓のように使ってる
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:45:12.60ID:dJi3KVkX
>>115
厚めにしていないのですが、腰水にしたのがまずかった気がします。変な臭いになってきましたし。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:08:33.88ID:o2GMW4eL
私も115さんみたいな感じだな。胚軸はちょっと埋めてやった方がいいよね。
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:35.97ID:SAZ20m5g
>>115
うちもこんな感じ
直射日光に当てるくらいなら徒長させた方が生き残る
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:50:46.20ID:LlKU//HK
雨続きだったので種を蒔いたら一週間で根っこが生えてきた
後は台風で飛ばされないようにしないと…
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:13:20.51ID:z09NfC1T
気付いたら挿し木用に出してあった赤玉土にビオだかパンだかのこぼれ種が発芽してた
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:16:26.96ID:3laNLuCs
>>122
わあ、おおきくなってるね〜
これは何の土にまいてるの?
うちは17日まきで本葉が出てきたところだわ@岡山県
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:52:31.10ID:4yXz7Lcr
>>123-124
ありがと。土はゴール○ン粒状培養土のバーミの微塵を除いてパーライトを足したもの。
育苗に使うのは初めてなのでいいかどうか・・。水をやってもすぐにダーッと流れるのは
気に入ってるw
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:19:41.69ID:Qyio8pRJ
台風に備えて一部避難させたよ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:12:30.44ID:6H87BGGO
台風が通り過ぎたので苗を戻したりいろいろ掃除してきた
昼間の台風はその日のうちに片付いて気持ちいい
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:00:18.28ID:wXosvGSu
台風を何とかやり過ごしたのに暑すぎて溶けそう
早く涼しくなれ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:30:59.87ID:9t3a6hA1
これからずっと天気悪いんだね
おととしのの長雨思い出すわ
カビがはえてたいへんだった
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:35.93ID:DfyzD754
色幅のある品種とか、花を選びたいしどうしても必要以上に蒔いてしまう
で、かわいく咲いてるのを捨てることも出来ずにギューギュー
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:16.68ID:2mZmAdcV
来週までずっと雨予報だから明るいところに移動させたら一瞬で溶けた
儚すぎる
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:48.70ID:EULylpgG
>>135
そうなのか。。
暑い時期にがんばって芽が出たやつは少なかったけど
そういう生来頑強なのは日にあててもなんとか成長しているよ

やや乾き気味にした方が丈夫になるんだっけ?
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:19:52.47ID:wtwiWqhq
個体差というか種別の違いで頑丈さが顕著すぎるよね
そして丈夫なパンビオは色がお約束で偏るというw
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:15:16.99ID:LFn0esdl
一週間前まで生き残っていたから夏越し成功と思ったら枯れた
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:19:56.44ID:FVuUalnf
959 名前:花咲か名無しさん [sage] :2018/01/17(水) 21:26:13.21 ID:/knVKVBU
34株目までテンプレだったそうだけど品種によって当てはまらないこともあるとのことで外されたらしい↓

★あさイチガーデン 今年育てるのは このパンジー|NHK あさイチより★

■パンジーの秘密―性質の違い
「ミスターパンジー」こと落合さんだけが知っている花色ごとの性質の違いを教えてもらいました。
・赤
茎が高く伸びてしまう性質があります。
寄せ植えにするときは、倒れやすいので真ん中に植えて回りの草花で支えるようにするとよいでしょう。
・オレンジ
ほかの花に比べると花数が少なく、株が大きくなりにくい性質があります。
複数の株を鉢に詰めて植えて、密植で楽しむのがよいでしょう。
・黄色&青
寒くても大きく育つ性質があり、花壇に向きます。広い場所にたくさん植えて楽しむのも魅力です!
・白
花びらが薄いため、これから寒くなるとクルクル巻き上がってしまいます。
春まで花はガマンし、暖かくなるのを待てばシャンと咲きます。
うまく育たないと自分のせいにしてしまうことがありますが、
色によってそれぞれの性質があるので、上手に苗を選んで楽しむのがオススメです。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:55:48.39ID:DmoIt1JO
去年のお盆にまいた、虹色すみれが夏越し成功!
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:53:01.56ID:kj1KDKsp
うちも一番育ってるのでも本葉がちょろりくらいでポット上げなんてまだまだ
このまま順調ならお彼岸頃の予定だよ
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:52.39ID:ee6ilrO4
去年のこぼれ種がそこかしこから発芽してるの発見
自分で蒔いたやつより有望かも。。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:52:46.47ID:V/pDcRFm
蒔いた種は「ちょっ?まだ俺には無理っすよ!!」って種を無理矢理発芽させてる感じで
こぼれ種は「俺ならもうやれる!よっしゃ行くぜー!!」って種が自主的に発芽してるイメージ
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:20:19.21ID:5awiM5Y3
お盆にまいたやつがブロッコリースプラウトみたいになって、見るとイライラする。
深植えにしたらいいのはわかっているけど、老眼&肩こりにはきついんだよね。
今年度で種まきは卒業かなぁ
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:12:08.08ID:Ycjgl5iM
もうそろそろいいかな、と思ったら台風とか雨とかでなかなかまけず
やっと今日、パンジーとビオラの種をまいた

パンジーの種は買ったが、ビオラは採取できたものがあったので
それをまいた
すごく大量にあるのでまききれず、残りはどうするか思案中
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:48:36.66ID:nf2g9ebu
>>155
冷蔵庫に入れておけば3年くらい余裕です
0157155
垢版 |
2018/09/09(日) 02:26:37.86ID:Ycjgl5iM
>>156
そうなんだ
余った分は冷蔵庫保存しておきます
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:09:23.20ID:5WU3iGk5
こぼれ種が発芽してるな〜と気づいてはいたが、いつの間にか花が咲いてたw
今高さ7センチくらい
しかしどーしたら良いの、もう少し涼しくなったら分ければ良いのか?

https://i.imgur.com/qmrcLeU.jpg
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:35.83ID:5WU3iGk5
>>161
そだよ
サボテンだから水やりも少なかったのに、よく芽が出たもんだわ

>>162
画像ではそう見えるかもだが、実物はこんな狭いところによくもw…って感じだよ

明日涼しそうなので、土バラしてサボテンから分離させますわ、うまく行くと良いが
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:33:29.89ID:gI6UlPIc
親の色を受け継いでるがやや違うw やっぱ実生はおもしろいね
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:26:51.78ID:AlRoICO+
こぼれ種ってなんでか知らないけど小ぢんまりしたまんまだよね
うちのもこのまま年越してこの大きさのまま夏まで咲き続けて枯れた
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:13:00.61ID:o0qtmbPK
幼苗をDVのごとく打ちつける豪雨と抱きしめるようなやわらか日射しが交互にやってきて
最近のお天気はどこぞのコーチみたいです
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:49:09.78ID:QqMcjWPD
猛暑を乗り越えて3〜4つくらいこぼれ種のパンジー生き延びたけれど
生育が悪いのか本葉ありで1cmくらいの大きさだ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:58.38ID:Uljo33mF
初種まきで出てきた芽がビオラなんだか雑草なんだか分からず
色々生えたまま放置してたけど、今日明らかに違うだろってのを
引き抜いてきた
20株くらい欲しいけどちょっと足りなさそうだから
今日追加でまいてみた
頑張れビオラちゃん
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:38.85ID:DKR+ypQ2
花壇や地面に近いプランターや鉢に種をまくと
アリさんが持ってくよw
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:13:41.07ID:kuV7rzgf
雨と晴れの繰り返しで移動に疲れ果てたのでもう放置してる
生き残ったやつだけ育てる事にした
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:46:18.01ID:EH5S122M
そんなに神経質にならなきゃ枯れるもんなの?
盆過ぎにポットに直で植えてからずっと午前中は陽の当たる雨ざらしの場所に
置きっぱなしで7割くらいは芽吹いて育ってるけど…
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:45:52.21ID:q2eL/mJq
午前中のみ日が当たるってけっこういい環境なんじゃないかな
7割ってあまり高くはないとは思うけど
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:53:52.11ID:cKc4GOXi
周りでパンジーの世話で疲れ果ててる人は知らないなw
大都会住みの初心者なんだろう
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:36:08.35ID:QNpOffNA
毎年500株とか育ててきたけど、なんかめんどくさくなった
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:08:40.95ID:Lwe9zg6c
クーラーBOX蒔きした苗が食害されては再び蒔いて
三回目の蒔き直しとなったら、季節はもう直播の気温に
今年はもう疲れ果てた・・・・・
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:03:00.13ID:xiXZbbb6
>>185
と思って、
2回目は網や籠を被せてみたけど完食されたんよ
3回目の今度は出窓に置いてるけど
苗食いモンスターが夢にも出てくるよぉ〜
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:10:01.54ID:JfOTvmCM
原因は上からくるのではなく下からなんだよ
土壌やそのまわりに潜んでる
基本のオルトランやナメクジ、タンゴムシ対策するといい
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:03:48.12ID:FN8Hc5rN
苗が小さいうちはセルトレイやポットに植えてかごにでも入れといたら?
その方が移動が簡単だし虫とかにもやられないよ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:17:02.57ID:vtjVYSDc
種からやってると高原の育成苗がそろそろホームセンターに並ぶと思うと焦るー
今年は暑かったから仕入れも遅れるかな
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:44:26.11ID:JfOTvmCM
ノーブラならもう店に出てたよ
ガーデンシクラメンまであって一気に年末感がw
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:21.64ID:tC06We2L
冬の花壇に黄色があると明るくなるから
きいろ、オレンジ系に力を入れたい
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:27:00.67ID:3Mg9tdXk
種まきの時ピンセットで種つまんだんだけど、そのまま
土に突っ込んだんで1cmくらいの深さにまいちゃったことになるな
深すぎたな
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:33:45.71ID:3O4JJUpw
発根させた種、セルトレイに挿してから3日芽が出てこないんだがやっちまったかな
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:13:15.91ID:yvt9MZ37
深く埋めすぎてたらそれぐらいかもっとかかることもあるけど
出てこないなら早く蒔きなおししたいしもどかしいねえw
0198193
垢版 |
2018/09/14(金) 11:58:35.70ID:JQvhkKYr
>>193だけどビオラはまだ種がいっぱいあったので上からまき足した
その分の芽がはや出てきた

パンジーはもう種がなかったので買ってきて新しい床にばらまいた

まだ時期的には大丈夫だよね
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:28.48ID:eWkcr9gv
毎度のことだが時期的には種まきは大丈夫
年内開花を目指しているとなるとどこ住みや品種によっては微妙な時期
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:10:50.67ID:2Row+amY
https://i.imgur.com/2k7px8B.jpg
上8/13種まき 下8/19種まき

うっかり日なたに置いて枯れたマスにはそのまま後からまた種をまいて芽が出たところだから成長バラバラ
ちゃんと育った分は本葉3〜4枚くらいになってる
そろそろポット上げの時期?
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:43.08ID:zPG7dqTe
>>200
おお〜順調そう!根が回ってるならもうポット上げしてもいいんじゃないかな
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:56.92ID:MPFcJ3WE
>>200
うちの場合なら
もっと育って隣と葉が触れ合って、
セルから抜いても崩れない位に根が張るまで待つけど
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:08:03.98ID:wlNb1Nvn
>>200
多分おんなじセルトレイ使ってる、6×6のやつだよね?
私は毎年、10月くらいまでそれで育てて、花壇やプランターに植え替えてる
西日本在住だけど9月上旬まきまでなら、年内開花するよ
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:32:13.06ID:qPak+Vzl
クーラーボックスに保冷材入れて、豆腐パックに濡らしたキッチンペーパーしいて種まいたんだけど、
10日経っても発芽しない(0/18粒)。しまいにはかびてきた。
温度は15℃〜25℃はキープできてたと思う。
調べたら光好性ってのも見つけたけど、ふたしちゃだめだった?
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:35:39.45ID:kKKGdR6o
>>206
ある程度の光と空気も必要だからね
穴あけたラップ程度でよかったのに
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:47:36.09ID:vsfHVwRQ
>>206
うちは品種毎にジッパー式ポリ袋に入れて
クーラーボックス内に重ねてるけど問題ナシだよ
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:20:48.47ID:pqHfJgVM
>>206
うちもクーラーボックスの蓋を閉めて真っ暗にしてるけど問題なし
おそらく豆腐の入れ物の殺菌不足ではなかろうか
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:52:39.88ID:cjUfWRQi
殺菌なんてしないで適当な容器でやっても発芽しないなんてないよ
多分その種自体が何か問題あるんだと思う
保存状態が悪かったとか未熟な種だとか
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:21:31.72ID:syAlGRAL
双葉が誰かに食われて茎だけになってる!
まだ本葉も出てないけどオルトラン撒いていいかな
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:30:15.74ID:/s4xZ+jZ
上の方にも書いている人がいたが
発芽温度15度は低すぎる可能性がある
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:35:37.34ID:IF0HVqIx
H25採種の種が引き出しから出てきたw
とりあえず濡らしたキッチンペーパーに蒔いたけど根が出るといいな
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:38:20.71ID:S1Na5UAB
>>206
実験したことあるけど真っ暗(ほんとに暗闇)でも明るいとこの同じ日数で発根したよ
空気も必要だけど密封した小さなピルケース程度の空気でも十分。
他の方が言うように種に問題があったか、あるいは温度が低すぎたんでは。
うちの保冷セットは12度まで下がるけど、それでも4日で発根するけどね。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:42:51.07ID:S1Na5UAB
あと水が多すぎてペーパーのしわの間で水没した状態になってたとか。(空気不足)
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:20:34.15ID:pqHfJgVM
カビが原因なら明らかに殺菌不足
食べ物の入っていた容器なんだから煮沸かハイターすべき
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:37:01.10ID:5+TDEWYm
普通はカビが生えるより発根するほうが早いから関係ないよ
カビが原因で発芽しないんじゃなくて発芽しないままずっと置いてたからカビが生えたんだと思うな
生きてたら抵抗力あるからカビも繁殖しにくいし
0219206
垢版 |
2018/09/15(土) 14:32:48.65ID:qPak+Vzl
みなさん情報ありがとうございます。
光は必須ではないんですね。
種、実は去年買ったものでした。。。
一年ぐらいなんとかなるかと思ったのですが。。。
新しい種でやってみます。
ありがとうございました。
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:42:59.85ID:cjUfWRQi
1年くらい問題ないはずなんだけどな
よっぽど暑かったり凍るような場所に置いたり
濡らしたりした?
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:00:57.57ID:2qVqVoTP
個人的な経験だけど、冷蔵庫保存なら数年いけるけど常温保存だと1年しかもたないよ
0223206
垢版 |
2018/09/15(土) 15:26:53.82ID:qPak+Vzl
常温エアコンなしの部屋でしたので、ダメになってしまったんだと思います。
今度から冷蔵庫入れます。
まあこういう失敗も経験値だと思って精進します。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:35:31.12ID:HDMldmGD
10年以上前アリルピーチを初めて夏に蒔いて
このスレでアドバイスを貰って咲かせました。

それから毎年蒔いてたけどここ数年してなかったから
今年蒔いてみようと思います。
ダイソーのビオラの種と他にも。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:14:17.30ID:WR62Fb8k
平成25年期限の種が問題なく育っています
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:52:46.22ID:eQNTXZ0R
このパンビオ・スレは、失敗報告すると
アドバイスのレスが多数もらえる件
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:31:34.48ID:2qVqVoTP
>>224
サカタのアリルシリーズなつかしい
シルエットミックスが好きで毎年まいてたんだけどなくなったな
我が家にはそれから採取した子がいて、親とは違う姿になったけどまいて咲かせてる
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:06:38.17ID:HDMldmGD
>>227

アリルシリーズってもうなくなったんですか?
シルエットミックス気になるからググります。

暖色系で冬暖かく、明るくと思うけど
春になると急に暑くなって涼しめな色を求める。
難しいです。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:56:48.70ID:Qv5i2pSx
今年初めてビオラとパンジーの種まきしたけど難しいんですね

こちら寒地ですが最高気温が20度くらいに下がるのを待って
9月1日に植えて日陰で管理したのに全然発芽してくれないorz
暖地の方でさえ8月の頭には日陰で種まきしてるのを知ってびっくりしました
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:48:36.10ID:6GRaBOvJ
>>229
暖地で本来の種まきの適期が今ぐらいかな。最低20、最高27度ぐらいあるよ
こっち(兵庫)で最高20って10月下旬ぐらいで最低は13。種まきとしては遅いけど
発芽は普通にする温度だな。そちらの今の最低気温がもっと低いとか?
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:11:43.75ID:I8bmjKaG
>>228
アリルシリーズはあるみたいなんだけどシルエットミックスはないのよ
毎年まいてて、友達にも苗をあげたんだけど
「すっごいきれいね〜」と感激されたな
今は代わりにオトノとかまいてるけど、やっぱりあの色合いにはかなわない
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:38:32.53ID:R9t65rAQ
種をアリに持っていかれたかもしれないね
スミレ科の種はアリが好む美味しい(?)物質がくっついてるらしいし
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:31:51.58ID:sj52pFQw
最近雨続きで徒長気味だったから日向に出して置いたらあとはわかりますね
立ち上がれないショックポット上げ直前だったのに
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:27:14.32ID:6GRaBOvJ
>>235
どんまい・・うちも久しぶりの日差しで気になって何度も見に行ってしまったw
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:53:01.94ID:T4xuB2RJ
>>231
>>232
レスありがとうございます
青森の太平洋側なんですが調べたら先週の最高気温が23度くらい、最低気温が15度くらいでした
暖地の方々にしては10月下旬の気候なんですね
種の袋には8月一杯は大丈夫らしかったのでギリギリに植えたつもりでしたが少し涼しすぎたかも
年内開花はあきらめて春の開花を目指そうと思います orz
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:20:27.57ID:QtF+s6fx
15〜23度なら温度は問題ないというか発芽にはとてもいい温度だよね。何がいけなかったんだろ。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:07:09.37ID:/h74ux+D
パンビオの種で全然芽が出ないってのはたいてい種自体の問題
何種類かまいてると時々同条件でまいてるはずなのに他に比べて異様に発芽率が悪い種があったりする
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:51:42.65ID:lrks0Z93
今年の夏蒔きは過酷な気象の割には
種蒔き派の住民が増えたような・・・
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:40:08.95ID:ojVdHVqL
小さいと根2cmくらいだから切らずに移植できるんだよね
トレーに蒔いて生えた分だけ早めに移植してるけど、やっぱり虹色は毎年発芽率低いね
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:57:02.22ID:AuW7lPUc
箱まきしたのをポット上げするなら双葉とか小さい時のほうがいい
>>200さんみたいにプラグトレーにまいたのをポット上げor定植するのなら根がしっかりまわって
上部ももっと大きくなってからの方がいい。(土がくずれるので)
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:30.67ID:cpx+3ZgK
ヒヨって、なんかパンジービオラの好みがあるよね。
めちゃくちゃ食べられる株と、無傷のがあるよね。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:06:26.49ID:m4Y83Ax4
>>248
一昨年の虹色の残りタネをクーラーボックス蒔きしたら90%以上発芽したよ
でも今年は双葉が大きくなった頃に全部食害されたけど・・・
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:59.82ID:DJ9sm8fo
これならセーフ



これならアウト
→→→
←←←
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:02:26.79ID:gyeXgO0x
9月って確かに気温は下がってるんだけど雨が続いたり
真夏のような日差しだったりでけっこう難しいよね
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:17:11.46ID:7KWvVpzX
128穴セルトレイで育苗中
晴れてきて外に出すと乾燥してだめになる
だからといって水に漬けておくと根ぐされ起こしそう
痛し痒し
天候の読みを間違うと努力も水の泡になる
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:21:21.13ID:B6XS7w5N
もう大丈夫だと油断してたら思わぬ炎天下で昨日2つ双葉をダメにしてしもた
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:22:30.78ID:JhwdclqE
激甚猛暑の次はぐだぐだ9月。。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:26:33.57ID:7KWvVpzX
芽吹いた双葉、葉だけ消失
ナメクジ?
対策として夜は屋内に避難
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:04:00.09ID:adK57TKU
昨日は一昨日より涼しくなるときいて油断してたら
さらなる炎天下でまた双葉がorz
もう本葉出てるやつを重点的に育てるわ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:21:05.64ID:oxBFCHx4
幼苗をカゴに入れて夜は家に入れてるんだけど、今朝出そうとしたらゴキが…
あいつら何でも食べるんだよ
双葉とか食べられて茎だけになった子たちがいる
やっと芽が出たところだったのに
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:11.70ID:WQNYm3Ad
>>264
ベランダに置いてた双葉が一部食われたのはナメじゃなくてそっちの可能性があるのか
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:17:32.65ID:9clGhj65
そういえばうちのベランダでも食害後に大きなゴキを発見→捕獲!
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:00:06.70ID:142vb4RA
うちも8月の室内育苗中にミニGがきたよ・・。アブラナ科野菜の苗もあって
そっちを食ってたけど。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:23:59.10ID:LNcstyI1
殺菌剤も量の調節が難しい
去年まいたら苗が全部かれちゃったw
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:39:46.92ID:y2Tl5Z1c
苗購入派だけど昨日D2にビオラ苗来てたわ。ノーブランドを安く色とりどり植えたいんだけどこのビオラは10ポットセットで全部同じ種類だからスルー
まあ天候的にも今定植出来ないし
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:40:55.56ID:pKo/yGHA
根っこゴルフボール大に切り詰め☆もやめたほうがいいと思う
冬に花が咲かない
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:14.95ID:z/Ps2mN2
ワイ初めてパンジーで、それ見てやろうと思ってたのに駄目なんか
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:30:55.31ID:VnxPE+pg
強く押さえつけすぎなきゃいいんじゃないの
ポンポンというより、埋もれてる内側の花芽に陽光当てるつもりでやってる
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:32:27.71ID:DpKAY8gs
久しぶりに見てなごんだw
まぁ、ポンポンの強さにもよるよねって昨年かその前かに話してたような?
初めてで痛める恐れもあるのならしないほうがいいんじゃないかな。
私はこれただのジョーク(オマジナイ)だと思ってたから真似もしなかったけど
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:58:25.71ID:kbiILscV
動画そのものははじめて見たからびっくりしたw
「よく咲いて〜〜!!」バンバンバンバン!!!!
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:20:44.47ID:A79d3qyW
この爺さんの頭でも叩いていりゃいいのに
昔、紫電改とかいう叩く系の毛生え薬あったよね?
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:24:29.21ID:VnxPE+pg
動画叩きすぎじゃね?「ぎゅーっとやってしまうと可哀想ですから」ってアータ…
もっと手元アップにして叩かれた苗がどういう状態なのか見せれば良いのに
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:48:54.64ID:Qv1vXUKl
ああ、それが去年初めて園芸板に来た時から言われてたポンポンか
バラにも一回折って脇芽を…って技があるから似たようなものかなと思う
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:19:04.89ID:L9j2xHQV
サカタのタネのパンジー開発者もポンポン推奨だった
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:36:00.34ID:vHpUz1m0
ポンポンって苗のまわりを強打しまくって根を痛めるネタだと思ってたけど
苗の真上から強打だったのかw これはあかんwwww
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:56:32.96ID:3/QLU0si
金子さんの悪口は止めてもらおうか
高校の先輩なんだ
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:14:55.15ID:PvsHXVN3
お前ら笑ってるけどなんか理があるんでしょう
麦は踏まれて強くなるし
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:31:19.79ID:/C6+pezZ
ウチのビオラさんたち植え替えで根っこぶっちぎりまくっても平然としてる
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:10:06.01ID:isEgNbqX
猛暑を乗り越えたはずのこぼれ種たちがご臨終してた…
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:10:16.28ID:8ODNBIIj
高校の先輩だろうが会社の社長だろうが
踏もうがポンポンしようが禿たらもう生えない
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 06:25:07.87ID:dwZz+1eL
>>271
自分も去年パンジー摘心して3月まで花が
咲かなかった
買い足して摘心しなかった奴は咲いていた
今年もやるぞ!
0299193
垢版 |
2018/09/23(日) 06:29:08.95ID:dwZz+1eL
今月10日くらいにパンジーの種を深まきしちゃった>>193
ですが、最近になってやっと5割くらいの率で芽が出てきて
そこそこ生育中
ポンポンするぞー
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 06:36:42.48ID:AFnlplOm
じゃあワイは20株の半分くらいだけ摘芯ポンポンしよっと
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:43:05.87ID:DWxGXcLK
花壇に1cmくらいの穴を掘って、何粒か播いた後に上から5mm〜1cmくらい土をかぶせたと言うか乗せたんだけど
軽く掘り返して表に出したほうがいいかな
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:18:20.99ID:LEJaXBBj
花壇にじかまきは種をアリさんが持ってくし、芽が出てもナメとかに食べられる
ある程度大きくなるまでは、ポットやトレーで管理したほうが確実だよ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:34:52.69ID:7NGQgJdf
毎年虹色種から育てている。
去年のやつがまだ元気。

でも虹色って、LGBTのイメージにされて、なんか微妙なり
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:39:45.72ID:ckb6SNvk
過湿より少し乾燥気味くらいが育苗に良いというけど
今の季節に少し眼を離すとカラカラになってグッタリでヒヤヒヤ
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:06:38.67ID:nbos0Xw2
>>303
あるある。関係ないけど私も好きなキャラの絵描いたりするときに
何気なく片耳にピアスさせたらそれが実は妙な意味があることをあとで知ってびっくり。
知らんっちゅうねん。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:44.76ID:TP9bRcf8
名前忘れたけど昔サントリーかどこかでおっさんの顔をしたパンジー売ってたよなw
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:49:18.73ID:zP90QRzQ
基本順調に育っているけど突然死ぬ苗がある
茎が細くなって倒れてそのまま死ぬ
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:44:10.96ID:nSWQVmHe
小さな芽が出てるのはいいんだけど
鉢に小さなダンゴムシウロウロしてるのってやばい?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:41:37.21ID:HbK2nhdJ
ビオラ・タイガーアイ、発芽率悪かった
1本だけでも無事に育ってくれ。。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:58.00ID:gH51j2OE
人の顔の「庭小僧」じゃなくておっさんの顔なの?
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:45:12.54ID:I6G4QWeV
庭小僧はおっさんには見えないけどかなり悪そうな顔してるw
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:04:42.52ID:6THOZxz+
>>303
虹色=LGBTじゃなくて、人間は一色じゃないよってメッセージだと思うんだけど違うのかな
うちはビオラ派だけど来年虹色植えてみよう
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:28:00.23ID:8g2mIqmR
今年は風邪が長引いて体力奪われたせいで園芸作業が苦しい。
パンビオせっかく本葉出たけど放置気味。
さっきやっとの思いで液体肥料与えたけど
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:33:06.73ID:WdxIIPxI
>>308
暑い時期にうちもあるわ
立ち枯れ病というやつじゃないかと思ってる
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:07:13.36ID:zTnPZIbs
双葉で枯れたって人はたんに日光にやられたんじゃないかな
パンビオって育苗期の病気ってあまり出ないと思うけど
徒長気味の胚軸(双葉の下の茎状のところ)に日光あてたり
播種したときの覆土がうすくて胚軸のさらに下の根との境界のあたりに
日が当たったりしてない?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:02:20.02ID:vMh13Z3P
>>315
私は>>235なんだけどその後ほとんどの株が持ち直して60株ほどポット上げ出来た
パンビオに励まされたよ
体が回復してからでもパンビオは答えてくれると思う

一昨日春咲きのロココ催芽始めたけど今なら普通に室温で発根してるね
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:25:11.46ID:gDGkO6Xr
トレーで買ってきた苗の鉢上げで
株元安定せんのだが何かコツでもあるのか
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:35:45.08ID:NICrHDM8
去年だったか、定植シーズンに強風続きで株が傷んだな。年末くらいには持ち直したけど
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:38:24.40ID:+ZfZrtWM
蒔いたけどタネをアリさんに持ってかれたっぽい。
ダイソーのだからまあいっか。
今日別のを買ったから鉢を吊るして育てようかな。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:52:07.25ID:Fw9dEvVV
ちょっと土増ししてみる
強めの風に当てないでかつ秋の優しい陽射しを浴びさせる
水は根元や上からやるのではなく株元を囲むような水やりをして根を伸ばすように仕向ける
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:25:42.52ID:IoCbbJGL
発芽トレイを何日も雨ざらしにしてしまったんだけど種、残ってるかな〜
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:53:41.05ID:BqztxhKK
トレイの真ん中に種をまいたはずなのにどれもギリギリの端っこで発芽してしまった
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:52:05.55ID:izxDH5ph
今年からパンジービオラ挑戦(種から)してるんだけどオーソドックスな品種は一株いくらくらいで売られてるのかしりたいです
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:15:17.64ID:/UA0lM5/
今年はどうやって安く効率よく色とりどりのビオラを買い集めようか思案中
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:07:10.19ID:UamDFXug
安売りの広告が入ってないかこまめにチェックして、
入っていたら早めに行って、好みの子をゲット
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:33:29.83ID:izxDH5ph
>>332
ありがとう、種からが食害やら天候で順調にいかなくて悩んでたけど苗でも検討してみる
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:19:43.96ID:Xnw3fw8h
近くのD2で連結苗が綺麗に咲いてた
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:56:37.44ID:fYb5ukHj
>>331
うちあたりではノーブラ一株68円だわ
正月すぎると安くなる

>>158
冷凍種子の発芽率は冷蔵種子にくらべて半分くらいだった。
やっぱ冷凍しちゃいかんな……
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:35:40.36ID:L3dZH30u
>>338
なんと、それでも発芽したのか。家庭用冷凍庫って-18度だよね。すごいなぁ。
れぽありがと!
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:34:49.49ID:v76EJsF0
あぁ、ビオラが全滅したわ
発芽までは順調だったのに。パンジーは3個ほど残ってたので早々にポット上げしといた
そして店頭に並んでた78円ビオラを購入
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:38:57.06ID:v76EJsF0
>>342
しおれてたり、溶けてたり
猛暑日が何日かあったからかな
抜いてみたら根はしっかり張ってたんだけど
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:37:24.82ID:o+f/iVko
8月蒔きが壊滅になって今月蒔き直したけど
HCにはもう開花苗が出回る時期なんだね。
うちの苗もなんとか年内開花を目指したいのに
雨の日ばかりで育ちが悪くてやきもき・・・
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:02:42.83ID:YaBtB+yv
あせることないですよ。
いま出回ってるのは涼しい高地育ちの苗なので、30度になる日もある9月に植えても調子崩すことあるし。
植える場所で種から育てた苗が丈夫でいちばんですよ
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:33:04.08ID:3cHnPgOO
うちの近所の花屋でもノーブランドの苗売りだしてた
まだ夏の花も元気だし苗を買うのはもう少し寒くなってブランド物が安くなってからだな
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:06:50.93ID:r99a9sWC
私、種から毎年やるけど、かわいい色のがあれば苗も買います。楽しければいいのでは?
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:19:20.75ID:T79Htc1c
うちは植える場所がないのでかわいい苗を見つけても我慢します・・
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:32:20.45ID:iLb76r+D
植える場所はないけど、がまんできないので、
鉢やプランターで愛でてます
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:48:10.63ID:fEOtSRG9
通りに面した花壇用にとりあえず10株買って、11月頃からの処分苗をちょこちょこ買って玄関の寄せ植えにしたり、見映えがいいやつは表の花壇のと入れ替えたりしようかな
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:59:25.24ID:Kkot8cRB
まーた台風か
もう来年は気候が落ち着いてから開花苗買おう…
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:04:26.18ID:3AvNyniS
私は今まで買ったことしかなかったが今年、生まれて初めて採取した種子だけで行ければと画策してる。
浮いた金で欲しかったオオデマリの苗を買うんだ・・
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:31:38.85ID:mHAgJhMn
具合が悪かったけどやっと種まいたわ。蒔き時逃すと後々に響くからねぇ…もう、手抜きな蒔き方だけど今日見たら芽が出てた。ヨカッタァ
ついでに千鳥足とムギナデ蒔いたらムギナデ2日で出てビックリだわ。
皆さんどのくらいに成長してます?私は南関東住でございます。
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:35:45.54ID:58eTLFmw
庭の隅っこにこぼれ種で勝手に育っているのに
ポットに種まきすると管理が難しいって何なんだろうね
来年は花壇に直播でもしてみようかな…
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:54:03.94ID:KrAfupdS
幼苗の夏場は遮光が肝心みたいね

寒冷紗でもいいんだけど、ベランダーだから
虫よけになるように百均の自作ネットの中に入れておいた。
ちょうどよい遮光具合で、夏のベランダも乗り切れた模様。

防虫ネットカプセル、等でぐぐってみてくだされ。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:08:19.48ID:lmETGMaD
>>359
すばらしい〜
うちは一週間ほど後の種まきだけど、本葉が2、3枚だよ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:07:40.34ID:3IjKQ/yY
>>362
きゃー千鳥足ってw 千鳥草です。早い人は蕾なのね 羨ましい!これから出てくる芽を日当たりたり考えて大事に育てる。
温室を組み立てるわ!寒いけど
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:27:31.87ID:qsUtBr6K
>>358
ネットの中余計に蒸れそうで敬遠してたんだけどそんな事ないの?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:08:35.25ID:0jCd8IcG
>>364
今年、ネット導入して約30個中一つも溶けてないから、
我が家の状況では大丈夫だった模様。
関東南側、湿度高め、風強めの地域。
半数ほどの双葉が芽を出した段階でネットごと外に出し、
暑い間は夜は部屋の中に入れてた。
夜だしっぱなしでどうなるかはわかんない。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:42:12.89ID:vujreVdZ
鉢あげしようにも週末しか作業できなくて今週は台風24号がくるから延期
来週は25号(仮)とかほんと勘弁して
くるかどうかわからないけど26号27号候補もいるみたいだし
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:42:00.04ID:0wULBzMs
そういえば去年は秋の台風のお陰で少し傷んだパンジー1ケース24株を半額で早々にゲット出来たんだった
ありがたかったけど同じ色のが6株は多かったので、今年は台風で傷むことを期待せず地道に集めよう
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:56:51.85ID:HL/YzM9X
>>358
鉢上げすぐに表に出すんじゃないし、台風の様子を見ながらしてもいいんじゃないかな
あくまでも人間の安全第一で
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:22:59.62ID:mXRKVsAC
今日晴れたのがうれしかったのか、目に見えて成長した気がする
可愛いなー
もう台風も秋の長雨も失せろや
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:34:43.07ID:68YIhzyW
去年の生き残りが気温が下がったせいか元気にバンバン咲き出したよ。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:54:17.61ID:IBtbOf70
ビオパンの芽が出たわ♪
今年は種を買い損ねて採取種を蒔いたから「謎色パンビオ」になるけどそれもガーデニングのお楽しみですわね。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:42.20ID:JCLktyNO
ダイソーのパンビオの種、量が少なすぎて買う気が失せる。今から蒔いたら開花は4月以降だし、
晩秋以降の処分苗3株100円買った方が明らかにお得。花が咲くのが遅くてもせめて種たっぷり入ってればなあ
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:49:09.92ID:NQoVIqlU
昨日、地元の卸売り市場に行ったら
盛大に咲いてるパンビオの苗が出荷されてた。
もうすぐ店頭に並ぶんだろうな。
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:31:53.63ID:ZQ5UGU04
パンビオって、年内から咲いて真夏は元気なくなるけど秋からまた咲いて、ものすごくお得だよね。
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:44.47ID:VajgeAns
>>379
多くの地域では夏は越せないけど。まぁ夏までとしてもお得だね。
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:40:15.40ID:608sjwAq
>>377
>今から蒔いたら開花は4月以降だし、
えぇぇ!
先週蒔いたばかりの私不安だわよ…買うハメになるのか?
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:57:23.00ID:2eKQ/dYu
蒔いてから半年ってさすがに遅すぎじゃない?
それとも冬に入ってから遅くなるのかな
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:16:09.80ID:qffPj/+b
うちの場合は今頃蒔くともう年末開花には間に合わなくて来年2月下旬頃に咲く@東海
彼岸前でギリ、9月上旬までがベスト
葉牡丹が色づき出す寒さになると成長が遅くなる
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:18:45.59ID:JCLktyNO
バンビオは冬も咲くと聞いたのに春まで咲かなかったぞとここで愚痴こぼしたら、冬の開花までに株が育ってないといかんそうだ
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:04:51.16ID:07ArM8VF
あと環境によっては成長促進剤とかが要る場合もありそう
ていうか苗の状態で販売しているものは大体使っているらしい
ソースはホルモン剤不使用自然な状態を謳い文句にしている通販サイトの存在
そこで買ったら株は大きいのに三月末くらいまで咲かなくて寂しかったけどね
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:05:44.12ID:bNfjXUxp
発芽も成長も遅いよなー
もっとモリモリ成長しろよと思ってしまう
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:14:19.17ID:1psw5JUD
冬の間も成長させるように
ビニール掛けして保温してはまずいのかな?
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:03:23.72ID:jmtVOVmF
>>392
透明カバーかぶせると冬でも昼間は40度近くになるので注意
温度が上がりすぎないよう、むれないようできるのならいいんじゃないかな
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:55:28.07ID:wmg0uj+5
>>392
かぶせるより塀みたいに張り巡らすのおすすめ
うちはアパートのベランダだけど古くて外から足元まで全部スカスカに見える構造で
風も冷たいのでベランダ周りを85cm幅のビニールで囲んだら
半温室みたいにいい感じでぬくぬくになった
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 05:44:58.52ID:Dvdguxv5
加温なしの小型簡易温室って日光当たってると高温になるけど夜間はあっという間に外気温と変わらなくなるけど効果あんのかな
霜や風は避けられるけど
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:41:49.48ID:iimWBeOj
夜に加温できれば理想だけど霜と風を避けるだけでもけっこう効果あるよ
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:43.44ID:UtFYHAsT
種まきから1カ月、おそるおそる直射日光に当ててみた
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:18:29.18ID:v4KuuGpN
今日は暑すぎない?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:43:01.30ID:4zHWmdOU
久々に外に出して様子を見に行ったら、バッタが…
食べられる前にみつけて苗は無事
とりあえずヨカッタ
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:38:42.38ID:gDHOYrwJ
台風にも負けず健気に咲いてるビオラさん、可愛いわぁ
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:34:04.37ID:6XHMy5Nu
まだ全く風とか影響する身長に達してない(`;ω;´)
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:38.55ID:MrIcNNxp
バッタいたけどセアカゴケグモ将軍が成敗してくれた
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:56:27.24ID:Nrhxbe3l
>>412
ちょ、それヤバいやつやん!
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:15:21.21ID:kAIMBggc
宮城県済みなんだけど、ビオラは冬でも庭植えで咲くことできますか?
冬でも庭植えできる花を探し中で...
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:51:20.50ID:2RUCKXUc
宮城県と申されても広うござんす

耐寒性-5度とかいわれてて、ちょっとぐらいの雪の下なら咲いてるから、
太平洋側なら大丈夫でしょ
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:35:30.88ID:/BTYoUoz
近所の学校とか駅の花壇見てみればいいんでないの
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:41:21.24ID:fqzFcOzb
朝日が当たる(=夜の寒さから解き放たれるのが早い)かどうかも結構重要
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:58.44ID:syTdIGb+
宮城より北の日本海側沿岸住まいですが
昨年11月に植えて雪積もるまで花を楽しみ春に雪融けたら元気にまた咲いてくれました
西向きの花壇で除雪した雪の下になってましたが大丈夫でした
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:32:01.25ID:AJZAb/LI
苦労に苦労を重ねて種から順調に育ち本葉が沢山茂って
後は花を待つだけだなーと浮かれ気分で立ち寄ったホームセンターで
ひと株78円の花が咲いた立派なビオラの苗を発見
うへへへへ…

へへ…
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:20:36.97ID:/k+4Tde9
「宮城県 ビオラ 生育」「宮城県 ビオラ 栽培」などでググったらいくつか出てきたから見てみては
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 04:45:14.26ID:l35UdxRf
年内開花を目指し、保冷剤処理での根出しを試みて生育した苗
ことごとく失敗している
ごめんよー
気温が発芽適正温度になってきたので再播種
今度はうまくいってくれ
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:47:40.45ID:mCVSn/B3
北海道でも露地で冬越すんだから宮城県で無理な筈はあるまいて
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:04:48.91ID:BSdKisW9
北海道など根雪になる所は雪が保温してくれるね
逆に降雪の少ない乾燥した寒冷地の方が越冬厳しい場合がある
その場合は日照次第だと思うけど
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:09:31.01ID:KoxOIv5S
ホムセンで売られてるパンジー98円って農家はどのくらい利益出るんだろ
自分みたいな効率の悪さだったらどうしようもないな
でも本葉が出てきてかわいーわ
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:21:09.21ID:nGGJ18RM
パンビオの苗を大量生産してるような場所は夏が涼しい場所か
もしくはクーラー付き温室設備があるんじゃないかな
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:27:15.75ID:n1Ob703n
>>432
総合卸売市場で無名のパンビオ出荷されてるの見たけど
1ケース/28ポットで@¥600~@¥800だったよ
どんな野菜でもそうだけど、早ければ早いほど値がいい
まだ出荷始まったばかりだろうからこれでもいい方なのかな

この市場は登録すれば個人でも出荷できるんだけど、、
花卉を出してるのはプロばかりのもよう
この時期にあれだけ咲かせるとはさすがです
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:00:49.53ID:KoxOIv5S
>>434
28ポットで…それでも食っていけるってすごいねえ
プロのノウハウすごい
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:20:29.62ID:l737842r
>>432
知り合いにいるけどだいたい434さんと相場は同じだね
パンジービオラはお付き合いで出荷しているそうで儲けが出ないと言ってる
種自体は業務用でアマチュアとは比べものにならないくらい安く買ってるから
大量に播いてできが良い苗だけ売ってたね
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:13:49.63ID:vZMLYCw7
ホムセンに一杯売ってて買いたくなったけどもうちょい我慢して涼しくなってからにしよう
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:25:07.15ID:Z8XGJouh
セルトレイでいい感じに育ってる苗の横から双葉が出てきた
発芽速度に差がありすぎる
丁重に別セルに移しました 大きくなってね
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:54:55.86ID:+Wno/zkY
あるある
全く同じ事が起きたw
ひと月も発芽せずに寝てたんかーいと
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:24:50.27ID:oU3n7NnE
特に複色MIXのタネは発芽温度のバラツキがあって
遅いのも大事に育てないと色が偏る
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:09:18.31ID:A/1bbIyI
ほんとプロのノウハウすごいな
私のプランター芽がいっぱい出たと思ったらほぼ雑草だった
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:25:33.05ID:FnfJeTT/
>>441
ごめん、ワロタw
でもうちもすくすく育ってるのはスミレとキャットニップだけだ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:49:59.34ID:0Pevi3rw
園芸初心者が適当な土をポットに入れて種まいたもんだから訳の分からん草が生え放題で
どれがビオラかも分からんまま適当に抜きまくった
もしかしたらあれもビオラだったかもと思うのもあるが、今それなりに育ってるからまあいいかと
来年はおとなしく土も買いますわ
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:54:02.28ID:7CMrzpJA
そこらの土使う時は事前に熱湯かけて雑草の種は殺しておけばOK
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:40:20.40ID:YxMZDDOb
昨年初めてガーデニングらしいことをしたので新しい土を使ったんだけど、
今年は使い古しの適当な土でも大丈夫だろうか…
パンビオならいけるのではって思ってしまう
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:31:32.10ID:ZeAqN8k0
インパチェンス?がドブとアスファルトの間でも咲いてたりするし、割と適当でもいいのでは、と思っちゃう
スノーフレークとか言うのも道端で咲いてるし
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:58:48.00ID:C53WjXGs
種まき用の土を使うと発芽、すごくいいよ
キッチンペーパーで芽出しさせて植え替えたら
ますます無駄なし
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:24:11.15ID:oeUKSyCU
土を熱湯消毒してしまうとこぼれ種発芽の可能性を断念してしまうことになるんだよな
いや、夏のポーチュラカは来年こぼれ種で生えてきても花の咲かないスベリヒユ化してしまうことが解ったし、
パンビオは種まき組の苦戦を見ているとこぼれ種が幸運に育つことはないだろうからいいんだけど、
去年こぼれ種で1株が3株に増えたノースポールへよ期待が…
ノースポールがあった付近以外の土を熱湯消毒しようかな
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:28:15.88ID:NCjvbMW4
このスレで種まき組が苦労してるのは年内に咲かせようと無理して暑い時期に早まきしてるからであって
適期にまけば普通に簡単だよ。こぼれ種も育つ。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:45:41.46ID:FhTUphb+
そうよね、他の秋蒔きは春〜初夏に花が咲くのが普通だもんね
今年はもう苗買ったし追加で蒔く気力がないから来年は10月に入ってからにしようかな
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:47:01.19ID:4n0yLL3Q
9月にまだかまだかと思ってたらもう苗がホムセンにあった
出遅れたみたいでもうなんか種類が少ない
初心の頃は一鉢に四、五個隙間出来ないように植えてたけど春真っ盛りになると根も花もぎゅうぎゅうになってしまい水枯れも早いから半分に減らした
秋はスカスカ寂しげなんだけど春になるとこんもり大きくちょうど良くなるんだよなあ
面倒臭い今年はやめようと思いつつ毎年買って何鉢も植えてる
サントリーだったかな高めのビオラと安い普通のビオラ生育咲き姿あまり変わらなかった
色が少し変わったのがあるくらい
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:30:39.15ID:ZeAqN8k0
9月の終わり頃にキッチンペーパーで芽出ししたやつは今の所順調だ
もう一週間経つけど葉が出始めてる
ムクムク大きくなってるのを見ると興奮する

二週間前、花壇に直播きしたやつはもうダメかな
それっぽいのないし、台風直撃したし
生えてるのは雑草しかない
髪も生えてほしい
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:04:06.96ID:JbSciPf5
>>453
このレス見た後に目に入った広告文がコチラ↓
薄毛が全滅する?コーラより強い炭酸濃度の「炭酸シャンプー」がすごい!
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:15:32.28ID:JbSciPf5
>>451
素人が中学理科の知識で適当な事言うが、多分もとの花の遺伝子がヘテロなのかと
こぼれ種の中にも同じ遺伝子を持つ種が含まれてる可能性はあるんじゃないかな
関連する遺伝子の数によっては奇跡的な確率になるかもだけど…
後はプロがツッコミ入れてくれるのを待ちます
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:19:09.05ID:4n0yLL3Q
>>454
そうでしたか
毎年買ってるのに売る時期よく分かってないですね
焦って買わなくて良かった
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:25.93ID:SfcjtShv
うちの近所だと先週くらいにはパンジー10個で400円くらいだったな
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:47:37.48ID:8s8o57kc
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:52:12.48ID:WEcHoW5j
>>458
いいなぁ、羨ましい
タネから育ててるのは9/3に蒔いて未だに芽吹いたばかりの双葉から成長しないから諦めたわ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:09:10.09ID:jzTwKln4
パンジー農家さんて、ブランド苗でもうけないとやっていけない気がする
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:12:15.31ID:Q2FLdvXO
ポーチュラカの話、スレチ失礼します
>>451
ネットの書き込み見てるとこぼれ種で咲いてるという人もいるけどその場合黄色だけみたいね
うちは黄色でも咲いてくれれば…と思ったけどある程度成長したところで「これはつぼみをつけないな…」と見切って花壇からは撤去した
空いたプランターに飛んだ株は放置してたけど(花壇のポーチュラカの剪定枝を挿してたから水はやってた)、結局シーズン終わるまで花は咲かなかった
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:32:23.99ID:KtS8r7ew
よく咲くと言えば、ミルクセーキを今年も買わねば
忘れてたわ
思い出させてくれてありがとう>>462
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:40:28.37ID:eIK4/ubC
>>463
ありがとう!

>>465
ビオラ派だったけどなんか今年はやや大きめが気になってよく咲くやらナチュレやら
買っていた。そのうちビロビロデカパンジーも好きになるんだろうか。
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:27:54.08ID:gcJVhYS+
明日は貴重な3連休の晴れ間で、10月なのに真夏日予報
日照不足を解消させたいけど、日向に出して外出はできないな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:08:51.03ID:WEcHoW5j
わたしもビオラのみ、可憐で可愛い
パンジーなんか怖い
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:47.18ID:I914qrBN
怖いと言えば不思議の国のアリスに出てくる意地悪パンジーのイメージがどうしてもある
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:17:02.77ID:VeL/pt33
HC行ったらサントリーのブランド苗が348円(税抜)、ノーブラ苗が78円で売ってた。
大して違いがわからないのでノーブラのビオラ買ってきた。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:13:05.88ID:4Q/1ki9E
ブランドとノーブラの咲き始め苗は大差ないことが多いが
冬の開花持続性や成長後のモコモコ具合に差が出る・・・らしい
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:08:25.15ID:IQiKKXED
パンジーの花が顔に見えて怖い、
という人はいるらしいね
精神科HPの相談でみたことあるよ
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:16:09.09ID:gIyCr+76
顔に見えるねw
オレンジと紫の奴なんてハロウィンにぴったりで買っちゃったw
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:21:56.19ID:VeL/pt33
>>473
なるほど。見栄え以外の部分でも利点があるんだね。
値段が何倍もするんだからそうか。
トマトとか野菜の苗を買う時は高いのを買うんだけどビオラはケチってしまった。
来年の初夏まで咲いてくれるんだから高い方買った方が良かったかも(´・ω・`)
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:05:17.89ID:Wahhs6AF
ものすごく高い八重咲きパンジーの良さはよくわからない
一度買ったけど全然大きくならないし咲かないし
花もグシャグシャした綺麗じゃないのが咲くし
なんで他の苗の10倍以上の値段で売ってるのあれ
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:32:07.55ID:R92kPmm+
このぶんでは発芽率がせいぜい40%だなと思ってたら
1月半経った今になって残りがワラワラ出てきた
先に発芽したのは本葉6枚で植え替え時期なんだけど
双葉を傷付けそうで植え替えできない
やっぱりミックス種はやめておくべきだった
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:06:37.15ID:omUAdXnn
今年はどんなカラー植えようかな
毎年悩む
心理が出ると言う
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:14:40.34ID:LdvrcZvw
パンビオばかりのうるさい寄せ植えよりも適度に葉物入れたほうが
お洒落なのはわかってるけどやっぱりパンビオばかりにしてしまう
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:11:46.25ID:1UinMEEK
去年は黄色とオレンジのパンジー買って冬中切り花で楽しめた。今年は何色にしようかな。
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:03:41.54ID:tNea94Pr
やらかしてしまった 日陰に入れ忘れてグダってた
トレイを冷蔵庫に急きょ入れたけどダメかも
まさかもう31℃だなんて
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:16.88ID:tNea94Pr
ここ見て青ざめてすぐ冷蔵庫から出して40分
苗が起き上がってくれました!
本当馬鹿でした お叱りありがとうございました
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:33:21.63ID:VJR5X75k
真ん中から生えてるとそれらしく見えるんだよなw
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:22.53ID:DBKPyMIa
くせものじゃーであえーであえー!!wwww
しかしよく育ってるね、こっち9月はじめにまいて芽が出たものでもまだそこまで大きくなってないや
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:39.42ID:97anXc0z
ポットがほとんど萎れた。。。
早ってポット上げしたのが悪かったのかなあ
セルトレイで根が張るまで頑張るべきだった

残りは焦らずやります
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:38:03.64ID:2PSX3FgG
>>490
おもしろい、こういうの好き
父が育てたパンジーに雑草が混ざっていたのを思い出す
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:40:35.92ID:2PSX3FgG
でもチンパンジー達の中で育てられた人は自分をチンパンジーだと思うように
パンジーの中で育てられた雑草ももしかしたら・・・
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:50:28.60ID:2PSX3FgG
あと1つ気になるのは珍パンジーの左のパンジー達が間引かれるのかどうか
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:25:12.62ID:doaGmmM9
種蒔き派じゃないからはやく色とりどりの中から選びたい!
早く寒くなれ…
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:17:42.03ID:wCrlkLju
夏越しできるかなと思ってたけど今年の酷暑で枯れてしまった
パンジーの鉢をそのままほったらかしにしてたら
どうもこぼれ種っぽいのが生えてる…
東側の日光は当たって風は当たらないところに置いたら春前に咲くかな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:21.99ID:mbNgqh0w
無理かもしれないけど自分で交配して新しい品種を作ってみたくなった
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:18:59.16ID:s6nDear6
>>506
新品種っていうか、簡単にバイカラーになったりするよ
思わぬふちどりになったり、色移りしたり、意外で面白かった。
が、それをずっと継承させる気力はなくて、結局消滅('A`)
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:05:31.76ID:FQzKaa28
>>506
おちあいけいこさんとか川越ROKAさんとかのビオラ見てると自分も育種家になって、こんなかわいいビオラ作りたいって思っちゃうよね
でも根気やマメさがなくてダメだー
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:44:29.60ID:iU1kfws0
どこかのブログで一般人がパンジーを色々交配してたけど
美形同士を交配したやつが一番きれいだったわ
美男、美女を交配させましょうとブログの人も言ってた
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:18:20.89ID:a3kD1Edi
交配しても結果が出るまでに数ヵ月かかるのが気の長い話だよね
プロなら1年中生育環境整えて最短でやってるんだろうけど
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:38:09.01ID:qv2i9wqt
>>510
あのね、バラやら球根植物なんかは
やっとこさ種とってから花が咲くまで数年かかるんよ!
チューリップなんて商品化にまで20年よ!!
数か月なんてちょろいもんよ!!!
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:10:14.70ID:a3kD1Edi
いやパンビオが播種から開花までが植物の中では短い方だってのは知ってますから
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:00:19.67ID:WI0Uvtv0
どっちもどっち感がすげえや


この前の台風の塩害でジニアはほぼ全滅だけど
コメリで買ったノーブラビオラは花は吹っ飛んだけど株は耐えてくれたみたいで、良かった
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:10:02.30ID:P63Cbvoh
バラの種子を撒いてわくわく待ってる園芸初心者のアタイ横で涙目
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:19:46.92ID:7foTGUad
バラの交配やってるからパンビオとか即結果出てうらやましいと思ってる
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:32:41.44ID:9sM7GRaO
ヒャッハー!!!ビオラの苗を日向に出してやったぜー!!
本葉5、6枚生えてるしいけるよね…?
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:13:57.28ID:0eneSfyc
もう駄目だぁ
多分乾燥と暑さで死んだ
まともに用具揃えないのが失敗した
園芸舐めてた

ダイソーに種買いに行くのこれで三回目になるんですけど、恥ずかしいんですけど
というかまだ間に合うよね
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:44:29.04ID:5VrlkNH5
年内開花は厳しいけど来年に咲くよ
というか本葉が出揃うまで日陰→半日陰管理にしとけ
初期は霧吹きで水やりは間に合う
徒長が出てきたらもうちょっと日当たりのいい半日陰に移動すればよろし
でもこれから発芽したあたりの頃には涼しくなって日なた管理でも大丈夫そうだけどね
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:21.05ID:5ytwap2t
温度足りてれば余裕
真冬でも加温すれば発芽はするし春にはそれなりに咲くよ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:59:58.78ID:gWe1faTE
この時期にダイソーで108円出してまたこれから苦労するなら
ホムセンで二株買った方が幸せになれると思うよ
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:07.19ID:q6op6KR9
ダイソーの種ってちょこっとしか入ってないよね
20粒くらいかな
半分発芽してるけど他の苗も買っちゃった。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:10.73ID:awQ3o5uZ
7月中旬に夏越し出来ず枯れてしまった
パンジー・オレンジスライスの鉢を放置してたら
出てきたんですが、こぼれ種で合ってますか?
似てると思うんですがよく似た雑草でしょうか…
あとパンジーだったら鉢の中央に植え替えた方がいいですか?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0642.jpg
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:58.28ID:0eneSfyc
ありがとう、もう一回買ってくる
身の回りにあるもんだけでやるのは無茶だったなぁ
苗買ったほうが…と何度も考えたけど、種から育てて採種までやりたい

>>523
パンビオは30粒前後っぽい
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:00:41.01ID:NtYx52BK
30粒なら豆腐のパックでいいよ。底に小プラスドライバーで穴開けて適度な食品トレーを下皿に底面給水で。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:40:33.13ID:DSXC9JDI
何年か前にダイソーの種まいてそだてたけど、
たまたまだったんだろうけど、同じような色の花ばかりだった
以降はサカタやタキイの種にしてる
ダイソーよりたくさん入ってるし、発芽、花咲きも早いよ
何より咲いた花がきれい
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:46.24ID:g6SAmdJE
体感だけどダイソーの種は中身が少ないだけで特に質悪いわけじゃないと思う
逆にあの種数でちょうどいい人の方が多いんじゃないかな
0532524
垢版 |
2018/10/10(水) 19:14:20.76ID:44wP0ezc
パンジーじゃないですか……残念です
自分でもこの写真を店頭のパンジーの葉と見比べて
似てるけど完全に同じじゃないな何かが違うな…と思ってました
この鉢を使う予定はないのでこのまま放っておいてみます

ありがとうございました!
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:58:13.14ID:hf3fL0ju
天然交配種を超手抜きで蒔き本葉が出たので本日間引きしました。
苗屋に勤めていた人に聞いたのですが間引きは抜かずに切るそうです。だからパチパチ切りまくりワサワサ出ていたポットに3芽だけ。なんか切りすぎて心細くなってしまった。でも沢山あるし多彩カラーバリエーションのはず…何が出てくるか解らない?ミステリーパンビオ。
楽しみにしていてくれる友達のためにも失敗は避けたい が手抜きだらけだからどうなんだろうw春までのお楽しみだわ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:55:01.63ID:cXppEkOB
100〜500円程度で苗を買っても来年の初夏までは花を咲かせ続けてくれるんだから
すごくコスパ高いよね
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 03:09:26.30ID:dkI5efM4
クリアなピンクか
明るい赤があればいいのになあ
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:46:09.16ID:3bUx0AiC
種まきも毎年するけど、ケイヨーデーツーの10連苗を二種類購入し玄関前に植えた。
ガーデンシクラメン24株もいただきものであるのでこれでとりあえず玄関は華やかになった。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:14:33.34ID:NDes+7Ko
根づかず枯れてしまう
定着する
定着していい感じに育ったけど誰おまな雑草だった

だいたいこの3択
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:19:43.09ID:pZBxm3Xz
>>536
ほんとにね。丈夫だし花びらは散らかさないし長く咲いてくれるし
ビオラ大好きだよ
ペチュニアや日々草で夏に散々嫌な思いをしたので特にそう思う
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:36:30.56ID:FQYq5zp3
あー花びら散らかさないの確かにいいね
Eローズはあの大量の花びらを一気にバサッと落とすのでまいった
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:36:34.88ID:0VK6et6R
間引きして植え替えてもほとんど定着するよ
あんなかわいい子たちを、間引いてポイなんてできないわ
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:05:25.52ID:3bUx0AiC
挿し芽できるくらいですから適当に植えたらつくよ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:42:07.80ID:VWdjvIzk
デカイ苗の陰で土にへばり付いて葉っぱが透けるくらいに
溶けかけてた芽を植え替えたら葉っぱがピンと立って元気に生育中
さて春までもつかな
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:02:54.09ID:lAhyJmL1
パンジーのオレンジ色で大輪のってありますか?
苗を買おうと物色してるんだけど、どうもオレンジは花が小さめなのが多くて。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:31:26.27ID:7l9HfTaj
何cmを大輪と言ってるのか知らないけどサカタのオトノ、パシオ、タキイのピカソにあるね
小さくてダメなオレンジってのがどれのことなのかまずは書いたらいかが
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:58:17.82ID:5/Ze8+Ck
種から育てているけどオレンジの大きいのいろいろあります。
小さめな花でもたくさん咲くだろうしそれはそれで良いかもですよ。
私は小さめ好き。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:09:40.49ID:vIc1qGE1
ひょっとしたら549が言ってるのは
同じ種類の色違いのはずなのにオレンジだけ花が小さいことが多いので
他の色と同じ大きさのオレンジがある品種ないですかって事かもしれない
よく咲くスミレですらマーマレードだけ小さいもんなあ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:00.40ID:YTMiFErK
すいません、品種とかなくていろんな色を売ってる普通のパンジーのはなしです。
白や黄色や青はかなり大きな花なのに、赤やオレンジは中輪くらいのが多い印象だったのでそういう傾向があるのかなと。自分の近くの花屋さんがたまたまそうだっただけみたいですね。お騒がせしました。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:16:13.86ID:o4z7N//I
これフローラルパワーブルーピコティなんだけど
ブルーが全然入ってないw 今から青みが出てくるんだろうか?
やさしいレモン色でこれはこれでとても気に入ったけど
https://i.imgur.com/Im6gkdP.jpg
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:26:55.93ID:GfV2Pmko
これで青に変わったら逆にやだなw
いい色じゃないか
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:10:44.95ID:o4z7N//I
>>555
いい色だよねw 黄色系って買ったことなかったけど
こういう出会いがあるから種からは楽しい

>>556-557
タキイのネットショップで買った種でフローラルパワーブルーピコティだよ〜
前スレの365さんの写真見て絶対育てようと決めていた
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:42:46.75ID:Rne3tcUq
色幅があります、っていうのでは?
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:38:56.75ID:1CKvTZ/u
どの色でも
気温によって色が濃くなったり薄くなったりするからなあ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:45.25ID:Z5MRN3Tk
タキイ「営利生産用カタログ」にフローラルパワー ブルーピコティは
「・・・低温期は全体が薄いブルーになる場合がある。低温期には青みが増す。」
と掲載してあるから、まだ気温が高いので青みが出現してないのかも?
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:03:40.85ID:3icuTxwr
うちでは盆栽の鉢にこぼれた種から発芽したパンジーが
なぜか一番育ちが良いんだけど腐葉土なしの用土でもよく育つものなんだね
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:52:38.17ID:0GqzMGCt
パンジーの苗買ってきて植えたけど
初日からもともとここに生えてたかのように
しっかりしててびっくりした
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:12:54.26ID:PUSMx9CM
種購入を見送ったモルフォ
サカタ本店に220円で並び始めた
実際に見て、公式でうたっている色幅を確認した
来年は種からやる予定
ビオラはピーチジャンプアップが1輪で3色展開が綺麗だった
よく咲くスミレはミルクセーキ、レモネード、ラベンダーソフトが綺麗だった
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:25:16.51ID:CjfHjzPy
涼しくなったので、昨日からプランターや花壇に定植中
今日もがんばろうっと
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:46:38.13ID:1i0x/zax
趣味の園芸でビオラやってたけど冬に花つきが少ないっていうので
最高気温が15℃以下になる前に2節残して切り戻せってやったんだけど
すぐ冬がくるここ数年の気候でそれやったら大変なんじゃ
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:36:24.99ID:YBi/yCx4
>>571
最低気温が15度以下になる前ってうち(関西)だと10月中旬、つまり今だよ
今はどんな感じかというとたまに暑い時もあるけど涼しくてビオラには快適だと思われる気候。
なので冬の花付きのための切り戻しが今がリミットというのはうちでは納得できるな
すぐに冬が来るというあなたの地域では不適切なら時期を早めて考えればいいだけのこと
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:00:37.49ID:3lm20Nnx
種まきしたなごみももかがここにきて成長具合に差が出てきた
去年まで恋するパンジーを育ててたけど早く大きくなったのは淡い色合いの子だった
ももかもそうなんかなぁ
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:05:38.02ID:1078NLeO
今年初めて見元ビオラを購入予定で、30cmの鉢を使用予定です
植え込み株数として、
公式では鉢プランターに3株/30cmとありますが
タキイの頒布会だと26cm鉢に5株となっており…
ミルフルなどはいつも30cmに2株でモリモリなのですが、
見元ビオラはどのくらいモリモリになる感じでしょうか
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:21:59.11ID:ToJV5BhG
趣味園みた

ビオラ何年かやってるけど
まだビオラ単独わっさわさ or チューリップの下敷きびっしり
で満足段階。
ビオラをワンポイントにしたシックな寄せ植えもオシャレかも、
とようやく関心がでてきたところだよ
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:12:27.71ID:7fsxsBsZ
>>578
我家はせいぜい花物の組み合わせしか理解者がいない
「シックな寄せ植え」しても、花の無いリーフなんて家族は雑草扱いだしな
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:31:47.94ID:9PXWAJKG
俺が葉物混ぜて寄せ植えすると
近所のおばちゃんが絶賛してくれる
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:05:19.41ID:YX6O6rgr
最近オオバコを買ったよ・・。近所にありそうだけど探して掘るのがちょっとだるかった。
通路わきとかにチョロチョロ生やしたい。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:30:19.94ID:QHr7XeoY
雑草を育てようスレもよろしくね!

>>579
下手に庭があると寄せ植えって効果激減なんだよね
コンクリやタイルの上でこそ映えるというか
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:12:05.37ID:5ZwSxyip
まあキャベツやしなあ

宿根ビオラのコルシカが気になってるけど、もう通販じゃどこも売ってないのかね
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:41:37.95ID:Oq0sE7BF
>>587
2枚目はオレガノみたいで可愛いね
だが4枚目はキャベツ感すごい
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:59:38.44ID:r871mJcw
うちのコルシカ、8月は越えられたのに9月になって死んだわ
厳密には大株だった奴の一芽だけ生きてるが復活できるかどうかは分からん
買い足したい
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:16:13.81ID:jWy/clqC
通勤路に葉牡丹畑あるよー。
一列にびっしり植えた様はただの農作物。
寄せて植えてでの葉牡丹と再認識。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:23:47.87ID:SLXTXs/n
シロタエギクが無難で見た目好きだけど、パンビオが終わったあとに植え替えしようとするとエライ根が張ってるんだよね
一緒に枯れてくれれば…とまでは思わないけど、そろそろ挿し木で株を更新しないとな
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:59.22ID:/5zoD6zX
>>591
2枚目の画像の葉牡丹とビオラ以外の白とピンクの花はなんて花?
かわいいね
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:59:46.65ID:4dta/Nmf
>>603
横だけど
教えてくれてありがとうバンビオより優しい印象〜心を奪われたわ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:04:00.66ID:DbGIBn4i
夏を耐えたヒューケラが沢山あるのでビオラと一緒に植えようかなと思ってる
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:42:55.47ID:5fLPd71m
土曜日HCに行ったらパンビオの苗が大量に並んでいたので早めに購入
で、月曜日にまたHCに行ったらすっからかんになっていて変だなと思っていたけど趣味園で放送していたからかw >571
うちの近所の民度はやっぱり高くないっすw
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:21:48.40ID:o6Zp9PAa
今育ててます
やっと今週末に鉢替えレベルまで大きくなったお
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:47.08ID:DNLcri+0
うちの近所のHCも最近急にビオラが売れてたけど放送効果だったのか
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:55:35.97ID:NT6uQxbx
あたいもう撒いた種子に期待しないで上から買ってきた株植えるわ
気が向いたら種子も芽吹いてくれるかもしれん
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:50:26.68ID:RyNYL5Si
>>612
早いね、うちなんかようやく種が割れて根っこが見えてきたとこだわ
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:10:40.12ID:zfj5v5Mf
>>584-586
葉牡丹って昔のモンペババァが育ててたやつだろ
冬の間の花のない時期に植えるものがないんで
植えるやつ
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:38:17.83ID:aDiNReux
夜中だけど眼が覚めたついでに苗みにいったらヨトウムシみつけた
油断も隙も無いね
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:23:55.65ID:FLdpxDga
>>611
昨年の俺発見w
四連結ポットで198円で売っているんだから、種自体も高いし、種から育てるより買った方が安いし長い期間楽しめる
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:54:43.35ID:zoOB8k0N
種・資材費のみなら苗買ったほうが安いってことはないんだけど
手間も含めて考えると金銭的には確かに割に合わない
種からはどんな花が咲くか分からないわくわく感とか
種から育てたという満足感・達成感、苗では入手できない品種、
そういうのを楽しめる人むきだね
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:14:22.13ID:iX1QYu7n
会社の前庭に植えるのに数百株必要なので種一択です。
コスト面での分岐点は30から50株かなと思います
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:32:06.15ID:rrQtA7NS
分岐点??例えば100ポット作れる量の500円の土を@5円じゃなくて
4ポットしか作らないので@25円という風に計算してるの?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:25:51.82ID:siIuBIuK
そんな細かい計算じゃなくて、「これくらいの数なら買った方が安いか」
という自分の体感じゃない?
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:26:20.88ID:iX1QYu7n
622です。
単純にコスト計算をすると1株30円くらいです。でも少量の場合は単純計算出来ないです。
なぜなら大抵、種1袋で30から50株出来るからそれ以下ならコスト関係無く趣味の問題。それ以上ならコストメリットが出るという意味です。
ちなみに数百株でも、あまりスケールメリットはありません。
0626612
垢版 |
2018/10/17(水) 12:50:46.08ID:YkTT78RT
>>613
ここ見てると早くはないと思うよw
でもまだ蒔くつもり
>>614
多分蒔いてから3週間位経ってると思う
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:51:50.87ID:rrQtA7NS
なるほどね。私は少量でもその単純な計算(種1粒いくら)で考えるので
分岐点は存在しないな
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:24:01.29ID:V+fS84Qh
やっと生育適温の季節なのに
今年は日照時間が足らな過ぎで育ちがイマイチ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:29.22ID:buw8ab+P
種から育てた苗100株あまりを職場の花壇に植えた。
春が楽しみ。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:27:57.77ID:dBzyUz65
一株だけ夏越し出来たノーブランド(というか、うっかり萎れさせた株を丸ハゲ切り戻した結果の夏越し)、根元から新芽が生えてきてるんだけど、
一茎だけひょろっと伸びて、ツツジ科みたいに枯れ枝の先っぽに青々した葉が。
不格好だから切って新しい土に株を植え替えたいけど、パンジーの挿し芽って上手くいったことがないし、せっかく青々してるのにもったいないからこの部分に花が咲いてから切りたい
しかし、見た目枯れてる茎なのにちゃんと養分が先端まで届いてるのはおもしろい
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:35:30.85ID:q52cNuIE
8月12日に植えたビオラが今日咲いた。
ちょっと早すぎたかも、冬までに切り戻ししないといけないのかな?
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:06:13.05ID:otjcSwxF
>>612
うちもようやく双葉出たわ…@九州
25度下回るの待ってしばらくぼーっとしてたら遅なった
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:11:12.28ID:otjcSwxF
>>630
夏越し出来たのか…すごいね!!その老梅図みたいになってる状態うちも夏までは見たけど
猛暑にちょっと雨が降るとたちまち根っこから腐れ落ちてバラバラに…
九州では無理だー
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:40:52.45ID:knFwXk7W
ビオラは、咲かないまま冬に入ったら、咲くのはふつう何月頃ですか
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:05.73ID:DF5Z2iHz
種まき苗に蕾確認
でも雨ばっかで徒長気味なんだよねえ
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:45:29.79ID:bLarw99i
張り切って8月にまいたのに
ほとんど育たず、大爆死!
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:48:07.98ID:9hqezJFU
ビオラは春が終わりそうになると、黒と橙の幼虫が大発生するから、毎年夏越しは諦めて泣く泣く廃棄してる。
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:20.55ID:RqHXbrrQ
ひっくり返すの面倒だなーとほっといてたら
9月辺りから咲き始めたビオラ
勿体ないから昨日肥料思いっきりあげたらイキイキし始めた
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:24:46.96ID:DT8qWVfa
夏越ししたビオラがツマグロ大発生でボロボロにされていた…
もうツマグロはいないと思ってたのに何てこった
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:13:31.35ID:4c5uU3qh
>>637
咲かないままといってもその時の株の大きさにもよるけど
2月下旬ぐらいからかな
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:30:58.82ID:3OiiRjVL
パンジーを冬の寄せ植えに使いたいんだけど、
今苗買ったら、これから気温が下がる一方だけど
株は春までにまだ大きくなる?
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:55:35.04ID:Oi9hADMi
>>622 >>629
こういうのって、ボランティアでやっているの?
それとも会社から費用が出るの?
頭が下がります
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:38:35.98ID:ImHgt86G
>>637
種類によるし、地域にもよる。
秋から咲く種類は春になって株が充実すれば早く咲くけど春からしか咲かない昔ながらのは3月後半とかになりがち。
でも昔ながらのジョニージャンプアップとか、ヘレンマウントとかが好きだわ。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:41:25.89ID:ImHgt86G
>>648
自費です。
毎年種からいろいろな種類育てるのですが苗が過剰に出来るので、それを持ち込んで草むしりして植えるだけです。
今年はネモフィラとれんげと混植したよ。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:43:38.26ID:L+kDVx/Z
>>634
>>642
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    そうやってなんでも
         ::::::::::::::::::::.彡⌒ミ  ハゲのせいにしてりゃいいさ・・・
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:55:53.20ID:4c5uU3qh
放置されて草ボーボーの敷地見るとほんと余った苗植えたくなる
そういうとこに限って無駄に広くて日当たり良かったりするんだよなw
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:32:07.34ID:rf0vTcHd
>>639
うちも
保冷剤使って寝出ししたり、色々手間掛けたが途中で無くなった
心折れた
自分の技術の無さも反省

最近普通に蒔いた種が発芽し始めた
遅いがコレを大切に育てる予定
本当は嫌だが、店で売っている苗は2.3個買う予定
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:14:36.09ID:O7RblZ1u
セル蒔きポット上げ定植の流れで保冷剤とか豆腐箱?で芽が出てからとかやったことないよ
でも軒下の涼しいとこに置いてて発芽するまでと本葉が出るまでの水やりと吹き付け雨からの避難とかは丁寧にやってる
まぁ芽が出ないとか暑さで死ぬとか脱落出るけどそれなりの数は確保出来てるよ
ミックスだからお約束の色偏りは多少否めないがw
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:33:57.11ID:mgN30Kim
>>643
「昨日何もいなかったのに今日巨大なのが居る」という恐怖体験を味わったわ
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:03:43.27ID:hANcfpiA
某神奈川のコーナンに虹色スミレの苗売ってた
買い占めたった
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:06:56.51ID:XLsJ2DJd
明日いってみよw

>>656
あれ不思議だよね。けっこう地面はってるしどっかから移動してくるんだろうか。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:31:02.10ID:Y4WIwm/A
ビオラの切り戻しって
確かに花つきはベストになるだろうけど
その花がまた咲く一月程が寂しくない人がすることだと思う
他にも花を沢山植えてる人とか

だから自分は切り戻ししない
待てないんだよ
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:09.28ID:Lt58qIGx
>>653
家の雑草だらけの無駄にだだっ広い花壇に植えて貰いたい
業者に入れられた土が粗悪品ですごい固い土で植えるのも雑草取るのも大変すぎて今は何も植えてない
前に植えた多年草や球根系はほっといてもぼそぼそ生えてくるけど
雑草は刈っても刈っても生えてくる
理想は花壇を埋め尽くす程の花々なのに花を植えるのはもっぱら鉢だけ
ツマグロって毛虫みたいなもんですか?
怖くてググれない
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:07:26.93ID:bXY6752P
個人的にだけどアオムシ系よりツマグロの幼虫の方がまだ平気なんだよなあ
何でだろう
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:08:03.99ID:IWTWBg83
>>664
うちも同じ感じだったけど今年春からこつこつやって、近所の人にいいねって褒められるようになったよ

花を植えてないところは真砂土、小石ごろごろで荒野のようだけど煉瓦で囲んだりグランドカバーで隠してる
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:43:20.75ID:mgN30Kim
>>661
去年11月に教科書通り切ってしまい冬中寂しかったわーー
今年は切らずに2月になってから切り戻すつもり
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:44:32.64ID:mgN30Kim
>>664
ツマグロは毛虫っぽいけど毛虫じゃない毛虫のフリしたずるいやつなのよ
つまんでよし
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:48:27.02ID:XLsJ2DJd
園芸作業中になんか手袋の中に異物感があって、見たらわりと大きいツマグロだったというのが
私のツマグロの初見で強烈な出会いだった。知識がなかったので毒虫にしか見えなくてパニクったよ・・
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:50:51.06ID:spt02mvx
>>667
偉いですね
掘ると大小石がゴロゴロ出てくるし土自体が固くて放ってます
固める土か雑草生えないというカバーで覆ってしまおうかと考えていますが労力と費用考えるとなかなか実行出来ないでいます
いっそコンクリで埋めてしまいたい
愚痴すみません
>>669
検索して見てきました
ゾゾゾー
すみれに多くいると書いてありましたね
でもこれは見たことないかも
目わるいから気付かないだけかもしれない
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:51:54.55ID:2hxjcQmK
>>650
普段から仕事も頑張っているからできることですね
駄目社員のおいらが勤務先でそんな園芸披露なんてやったら反発を買いそうでとてもじゃないけどできないです><
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:07:06.32ID:nEOnApXZ
>>672
障害児の施設なので、カラフルに可愛くしておくのはわりと喜ばれています。
でも、お昼休みに急いで植え付けていますよ。
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:33.30ID:3OiiRjVL
>>647
質問の意味を逆にとられてる気がしますが
要するに冬の間は根以外はあんまり大きくならないんですね
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:39:01.74ID:5ZTAvV5u
傍から見てて謎なやりとりだが
根だけ増えたら吸った水分蒸散できなくてやばいだろ
根が増えるなら葉も増える

ただしパンジーは花がでかい分成長も遅いので
切り戻したほうが春までにじわじわでかくなるけど爆発的じゃないし
花は春まで咲かないかもしれない
市販のは矮小剤使われてて特に成長が遅い可能性がある
大きくしたいなら冬の間 日当たりと温度管理しないとむりかな
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:38.65ID:XLsJ2DJd
蒸散した分を根から吸うので別にやばくはないけど
冬の間も地上部は大きくなるよ
冬の寄せ植え用なら切り戻しはもうしない方がいい
(今切り戻すと春の花は増えるが冬の間咲かない)
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:53:45.44ID:9qRKSnXR
>>645
株の大きさが重要なんですね
枯らさないよう肥料と日光を最大限使ってみます
ありがとうございました
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:57:08.31ID:9qRKSnXR
>>649
ホームセンターでパッケージの写真だけ見て買ったので品種はよく分かりませんが
年度中くらいは狙えるんですね
様子を見ながらいろいろやってみます
ありがとうございました
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:03:14.88ID:twHSV/XK
>>675
パンビオは矮化剤使ってないんじゃない?しかも少しでも大きく見せたい今の時期の苗には。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:06:23.93ID:jPFDJlu1
>>675
> 根だけ増えたら吸った水分蒸散できなくてやばいだろ

やばくないだろ
それでやばかったら、切り戻しただけでまずいって話じゃん
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 04:38:27.07ID:ZTlZxb7/
園芸始めてから蝶を愛でられなくなったわ。蝶や蛾を見かけたら「ハッ、オルトラン撒かなきゃ」。
ラルクの歌で「羽化して蝶になったら♪」でイモムシが浮かんで浸れない
槇原敬之のハングリースパイダーも、蝶の「あの娘」のイモムシ姿が目に浮かぶ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:49:58.35ID:i/Gccj31
どっちかだけやたら増えるとかありえないって意味だけど話通じない人たちだな
徒長抑制で早い時期の苗は矮小剤使ってるよ
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:39:06.53ID:NB4MOY2O
>>683
それはあってるけど
「根だけ増えたら吸った水分蒸散できなくてやばい 」
は間違ってる
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:52:11.73ID:3U9O6dD4
アブラムシついてた
この時期にヒラタアブとかテントウムシは期待できないよね
春先はテントウムシが餓死したらどうしようと心配するレベルまで食ってくれて楽したわ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:39:18.23ID:CQnScCCr
>>681
優しいね。俺は庭で蝶を見かけたら虫取り網で採って踏んづけてるよ(^^;)
これは生存競争なのだ。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:24:07.09ID:Rij1JijB
適当蒔きして発芽した苗を一つずつセルトレイに植え付けた
めっちゃ骨が折れる…270位の苗ができたけどこんなに発芽率いいなら最初からセルトレイに一粒ずつ蒔けばよかったよorz
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:01:20.98ID:NB4MOY2O
いいねえ。うちそんなにできたら植える場所ないわ・・
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:38:40.23ID:PBMjtzSE
どんな株姿なのか気になって買ってみたタキイの切花用パンジー春の粧
まだ株がグラつくので支柱してるけど確かに立性で花首がしっかりしてるっぽい
後ろで白飛びしてるのは>>554で聞いたフローラルパワーブルーピコティ。
少し青みが入ってきたw レスくれた方ありがとう
https://imgur.com/B53nZ3E
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:40:37.78ID:76yX86uH
>>688
まあわかるよ、園芸にはまってからは今までトモダチだったチョウや芋虫が敵になって
今まで敵だった蜘蛛やムカデや不気味なウジ(ハナアブに進化)が味方になってしまい混乱する。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:41:59.15ID:4D11Vf+s
>>696
いいなー
こちらHCでは去年ヘブンリーブルーの15連苗があったから、てっきり今年もあるかと思ったら無くてガッカリ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:28:30.77ID:aqmTF6V4
>>694
蝶はきれいなのに、、って思ってしまうのは、イルカや鯨は賢いから捕らないで!っていうあの団体と同じ思考なんですかね(´Д`)
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:45:18.91ID:ELevy54X
2年連続で黄色のビオラの鉢が荒らされたのがトラウマで黄色の花を選べない
1回目は鉢に油が染み込んだ紙が埋め込まれて
2回目はブチブチに引っこ抜かれた
犯人見たわけじゃないけど人通りは少ない場所だしカラスかなって思ってる
カラス怖い
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:57:38.25ID:q4RTI8Np
黄色は食われやすいよね。現場を見たことないけどヒヨドリかなーと思ってる
イモムシは色で選別しなそうだし
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:56:00.37ID://CrxTuF
順調に育ってると思ってたうちのビオラ
葉柄にタンポポみたいなギザギザが…
雑草疑惑発生
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:05:48.61ID:A8rn+g0a
花壇から持ってきた土をそのまま種まきに使ったから双葉がわんさか出てきてどれがパンジーか分からなくて困ってるわ
新しい土使えばよかった
つーか花壇に雑草多すぎるわ、抜いても2日したら双葉がモリモリ出とる
なんだろあれ
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:04:05.45ID:Urz5AfH6
701です
「それは○○という品種のビオラだよ!」という天使の声を期待して書いたんですが
天使はいなかったようですね…なんか葉っぱに毛が生えてるし
100株近い謎の草は花壇の隅っこに植えてみます
種まきに庭土なんて使うもんじゃないですね

追加でまいた方は培養土を使ったのでビオラ(のような)葉でホッとしてますが
春まで咲かないと思うので大人しくプロの仕事にお金を払おうと思います
100株は買えないのでレイアウト考え直さんと…
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:07:21.68ID:SXICKcPj
ヘブンリーブルーって人気あるの?
去年一目惚れして買ったやつだ
今年も是非買いたい!
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:44:28.72ID:tCiwZl0Z
>>704
何の苗かわからないときは名前がわからないスレに写真貼れば教えてもらえるよ
あそこの人達はホントに凄いから
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:24:42.01ID:Urz5AfH6
>>706
特徴からキク科だろうと検索してみました
十中八九オニタビラコだと思います
植えるのは止めときますw
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:26:12.71ID:jQZY1rik
今度からは庭土使うときは熱湯たっぷりかけてから使おうね
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:42:14.49ID:EKTTWIX/
熱湯で立ち枯れ病もある程度防げますか?
種蒔き用の土が高いので来年からそれにします
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:40:31.09ID:/bkGXR8R
庭土をそのまま使うよりはマシって程度には防げるんじゃないかな?
種まき用土を使っても立ち枯れ病はなる時はなるわけだから。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:53:43.38ID:GST23uTZ
9月に開花株の脇芽が出てたビオラ
軽めによく咲いて〜したんだけど大丈夫だった
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:57.59ID:9vSeAlAV
スーパーの花売り場に「今年はパンジービオラが高騰してます」と札がでてたけど本当?
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:39:48.98ID:6oP7KmhS
猛暑だったしそのあと雨続きで台風の被害が酷かったし
気候的にダメだったんだよ
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:42:01.75ID:ewVWIE4C
4連ポットが199円で1ポットは77円
例年とあんまり変わらないと思うが
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:48:22.45ID:MOm2I/N+
私も今園芸店見てきたばっかだけど特に高いとは感じなかったけどな
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:01:15.68ID:/bkGXR8R
私が行くホムセンも園芸店も例年通りの値段だな。まぁ全ての生産農家が被害を受けたわけでもないし
たまたまそのスーパーの仕入れ先が高かったか、単なる値上げの言い訳か。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:09:53.10ID:KrPPBJCp
生産地から遠ければ燃料費分くらいは上がるかもな
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:34:16.48ID:jmiUXqZm
ホムセン何軒か見てノーブラ苗が安くても80円くらいだったから例年より僅かに高い気はする
まぁ半年以上楽しめるし少々高くても気にならない
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:34.04ID:guMoVXtO
少々高くても気にならない流れなのにすみません。ビオラの苗を買ってきて今挿し芽をした場合、今種を蒔くより早いでしょうか?
結局春にならないと花が咲かないのは同じでしょうか?
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:58:47.05ID:MOm2I/N+
なんかプレミアムっていう高い苗が売ってたな、あれは普通のと何か違うのかしら
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:37:18.38ID:+1EuQj8n
何がプレミアムか書いてないかな。花の色か、花数か病気耐性か
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:46:52.18ID:OgcIGSsr
マグァンプが入ってるってだけでプレミアムという名前をつけて売ってる培養土を思い出した
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:24:55.81ID:LAC0RZwU
>>705
俺も好きだ。
名無し苗でも、一目で分かりやすいし、シンプルながらスカイブルーな色が絶妙。
青好きで、コレとブルーエクリプスだけは名前覚えた
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:26:25.16ID:6cLz5Anm
なんだよこのウォーリーを探せみたいなのはw
とりあえず枝みたいのをどけろよ
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:21.49ID:WDlP7T2e
予約したナチュレ苗が届いたので植えた。
以前、種から育てたときはあまり大きくならなかったので、
今回は楽しみにしている。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:47:46.49ID:fP+40Jj+
うちの近所の種苗店もパンジービオラ78円+税とかで大量に売りに出てたな
今年初挑戦してみようかと思うけど苗は今頃が買い時なんだろうか
寒さのピークが抜けたころにもうちょっと安くなるんならそっちがねらい目かもとは思うけど
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:48:34.58ID:qtSBfQq+
>>730
枝をどけてクローバーみたいなのを抜く
本葉が2枚一緒に出てるのとか、葉っぱに産毛が生えてるやつを抜く
これでだいぶ雑草は減らない?
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:59:24.02ID:MOm2I/N+
>>730
とりあえずカタバミは抜く
シソみたいのとかペチュニア?みたいのあるね
これなあにのスレで聞けばわかると思うけど
ビオラは私には見つけられなかった…
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:08:09.48ID:LN/N3FG2
くそ…ウォーリーを探せで思わず笑っちまった
気合い入れて名札がちゃんとついてるのも物悲しさを際立たせていてじわじわくる
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:17:42.95ID:OgcIGSsr
>>730
笑ってしまったw 大きめのは全部違うね
本葉2枚までのはビオラがあるかもだけど小さくてよく見えない
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:48.37ID:qtSBfQq+
写真のど真ん中の苗は虫食いだけどビオラだと思う
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:11:12.96ID:L48GxL4f
>>730
カタバミ、オオイヌノフグリ、コニシキソウ、キュウリソウ、ノゲシ
とりあえず、この名前でググってみ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:11:55.61ID:4zflvcmQ
通販で買ったももかフクロウが真っ黄色なんだが
これ寒くなると色変わるの?
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:04:07.07ID:8GBdgdGt
蒔いた後他の雑草に侵略されてる画像が定期的にあがるの本当に草
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:11:09.57ID:dNJXHnpQ
これは蒔いた後に侵略されたんじゃなくて雑草の種があるとこにビオラを蒔いたんじゃないかなw
庭土とか
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:34:59.22ID:OnTJRJef
そういえば種まきと同時にオルトランを撒いても大丈夫なんだろうか?
なんとなく苗がしっかりしてからと思いこんでたが
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:46:54.25ID:zY6HoVSP
おめでとうございます!
他の苗もきれいでりっぱ
育てるの上手ね
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:50:50.00ID:JS4RbyeE
>>752
店売りの苗より凄く立派ですね
お住いの地域はどこですか?
どうやって育苗しています?
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:42.93ID:Td7zvyhh
>>752
こんなに上手に育ててみたい!
いつも自分で蒔くとチビチビ苗にしかならない
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:34:31.94ID:+mV7wor1
ツマグロがネットに書き込みする時代になったか・・・
0758752
垢版 |
2018/10/22(月) 17:01:35.71ID:O+ZjeuRy
ありがとう、例年は失敗ばかりですが…
こちらは瀬戸内海地方です
コーヒーフィルターで催芽してから、セルトレー、その後ポットに移植しました
土はゴールデン粒状にしましたが扱いづらいすぎてタキイの培養土と混ぜました
肥料は8-8-8とたまに花工房です

多分苗の勢いがいいのは品種のせいもあると思います
ニチノウの種ですが恐らく中身はトキタ種苗のシャングリラという、大きく広がるタイプの品種です
180円くらいで200粒くらい入ってましたよ
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:52.99ID:UZz9cme9
うちも8月に蒔いたカーペットビオラが初開花ヽ(^0^)ノ

https://i.imgur.com/EvLK28h.jpg
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:01:29.92ID:ha8+LEKk
>>758
私も今回初めてゴールデン粒状でポット育苗してみたんだけど
生育はともかく土がパラパラでまとまらず定植の時に後悔した。
根っこでホールドされるかなと思ってたんだけど・・
来年からは育苗には普通の培養土使うことにする
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:17:25.13ID:ORXLOKTR
開花宣言が続々で裏山
うちは9月に食害全滅で蒔き直したから、ま〜だまだ蕾すらない

>>760
サンベリーナMIXかな?
去年うちも蒔いたけど、プチモルフォだけ開花が遅いんだよね
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:22:26.02ID:j+8BMIhf
種の袋に有るとおりに9月に植えたけど
本葉6枚の物もあるし今ようやく本葉が出てきたものまでバラバラ
昨日の朝は最低気温が6度で去年の11月の気候だから
年内開花は無理っぽい
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:51:50.71ID:sYTDnKAy
まだ地植えしていないなら、
最低気温が10度以下になる日は
日没から朝まで室内に入れると
昼間の育ちもよくなるよ
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:11:44.23ID:lHim6wu7
夜間や曇りの日だけ透明の苗カバーするのもお勧め
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:16:49.89ID:tiwKBOPU
さてポット上げしようかなと思ったら何ですぐそばからちっちゃい双葉出てるん
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:54:43.96ID:72L+RLHS
もうあのハゲの言う事は信じないぞ
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:14:31.52ID:1KswLpZr
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:04:43.05ID:w5a5EUWF
やっぱり紫系の花が一番咲くの早いんですね
うちは9月1日に衝動買いしたダイソーのミックス種撒いたんですが、今本葉が5枚です
ダイソーのパンジー種より、上に出ていたニチノウの種のほうが、値段当たりの種の数も多いし、早く咲くし良いですね
来年はよく調べて種買います
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:32:37.91ID:QXJeQhGF
人の顔みたいなパンジーは苦手
パステルカラーとか、ブロッチがどぎつくないのが好きだわ
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:27:39.35ID:C1WG5j0e
10/8に種蒔いたビオラ、少しずつ発芽しだした。
来年からしか開花しないけど、どんな花か楽しみ。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:48:37.46ID:N0JP0xDH
>>765
>>766
やっぱり人間が寒さを感じてくると
パンジーも保温しなきゃ成長が遅いね
今日はビニールのトンネルを買ってきたよ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:35:29.13ID:bpTP1ihe
黒い斑点が目に見えるんじゃないかな
自分は顔というより中央が黒いパンジーはミツバチとか虫の胴体を連想してしまうから避けてる
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:00:19.04ID:zHH8vQlX
今年はブロッチもヒゲも全くない黄色一色のビオラを買った
4~5咲いてるのを買ったからほぼ確実
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:03:16.06ID:6r81U+io
省力のため、下に培養土上1センチに赤玉土入れたトレイに種をあまり密にならないようにまいて、発芽したら液体肥料与えて、ある程度まで育ったらいきなり定植にしている。
定植した途端大きくなる速度が加速する。
やっぱりもう少し手をかけてポリポット時代を作らないとだめだな。
フルタイム勤務主婦なのと、できた苗を職場に運ぶのにコンパクトで良いという理由でこの方法になってきたけど。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:16:09.20ID:BOhSsE+x
>>783
ビニールのトンネルは油断できないでぇ〜
晴天外気20度台の日中なんて蒸し風呂になるで
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:26:37.06ID:lslF8A3o
うちはダイソーの虫除けネットや、不織布を、掛けたり外したりやってるわ
過去に、コスモスな新芽をちょん切られる被害が発生したので、芽が小さいうちは夜もかけてる
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:37:35.44ID:vFKTMkdT
>>793
うちも毎年それだ
たしかレジーナシリーズだっけ
冬の間も一番よく育つし目立つので気に入っている
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:37:39.28ID:PHQ4spQN
下葉が紫っぽくなるのは寒いから?それとも肥料不足?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:47:56.77ID:PHQ4spQN
>>799
微妙に寒くなってきてるからどっちかわからなかった
週一で薄い液肥やってるけど化成をちょろり撒いときます トントン
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:35:08.39ID:y9p5loHA
あ、読み込んでなかった・・801は787の後のつもりだった
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:42:54.44ID:Lt6RF1f9
ようやくポット上げしてきたけど赤玉土で育てた方が根が育ってたなー
でも植え替えが楽だったのは種まき用の土で来年どうしよかな
苗買っちゃおうか…
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:04:58.82ID:y9p5loHA
>>804
ワイルドな鉢だw バラじゃなくビオラじゃなく細くのびてる茎はなんだろう
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:10:07.84ID:N68e4fQx
エリゲロンに見える
あれめっちゃ零れ種で増えるよね
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:29:36.85ID:Jp6qwezl
エリゲロン(源平小菊)です
花期長くて色の移り変わりが可愛いので一株買ったら半年でえらいことに…
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:24:06.01ID:RzTfHuj0
>>801の中段2枚が特に強烈w

右のハート型の顔のヒゲ面と色違いのが全員こっち見てる左
なんか強い意思すら感じる
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:17:37.49ID:KZEpzhkc
いいなぁうちはまだ双葉ちゃん
この位に成長させるには春蒔き?夏越しはどうしてるのかな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:53:32.42ID:nl1B5sm7
ナチュレぐぐってきた
年内開花目指すならコレとか書いてあったわ
早咲きを売りにしている種買わないと年内開花は難しいのかもね
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:24:40.79ID:Wec8rZRY
ナチュレは品種によって開花スタートに差が大きいよ
早期開花を目指すなら早生から選択だね
●早生品種
 トゥルーオレンジ
 ホワイト
 フロスティローズ
 ビーコンインプ
●晩生品種
 ローズ
 シュガーグレープ
 ブロンズシェード
 マルベリー
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:45:25.69ID:WqaFhbU2
ナチュレをいろいろ種から育ててる
ブルーやローズ系は発芽も成長よくてもう咲きそうだけど、
オレンジやブロンズ系は成長悪い
オレンジは発芽も悪いから種をまき直したわ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:37:59.94ID:3Z1PsCNa
今日ホームセンターでディージェイという品種を見た
めちゃくちゃ綺麗だったけどけっこういい値段するね
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:04:54.68ID:ADsSLzwC
うちの近所だと一苗400円〜だったかな
花数も多くておすすめ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:17:55.27ID:S8YewCG+
よく咲くスミレよりすいごの?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:46:53.43ID:o3KBMqAT
よく咲く〜が本気を出すのは春からだよ
冬も咲くけど花数や株の大きさはそれほどでもない
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:39:20.93ID:nrtF1K1J
ツマグロが庭に生えてる野生スミレを頑張って食べてた
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:52:57.58ID:1PQy5eyS
>>818
パンジーのフリズルシズルだけど
やっぱりオレンジの発芽がすこぶる悪い
ただ成長スピードは他と変わらない位
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:17:54.49ID:TquO536q
セルトレイに蒔いて、今本葉が3枚ぐらいなんだけど、
徒長気味で、土から葉が出てくる部分まで、1cmぐらいあって倒れたりするんですが、
土を足してあげたほうがいいんでょうか?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:25:14.29ID:sylV8Ul9
ビオラ買いに行ったのに半分パンジー買ってよく咲くスミレも買って
ビオラはちょっとしか買わなかった
パンジーがあまりに綺麗だったもんで…

それにしても安いねパンビオ
育てる手間を考えたら作ってる人は割に合わないだろうな
春まで楽しませてもらいます
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:50:06.26ID:Kqp8Eiby
>>825
野草から改良されたスミレにも
ビオラみたいにいろんな色が出てるね
花期が短いのがネック
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:28:38.37ID:Lhdz3KOC
去年の零れ種組から花が咲いたけど、親とは全然違うものが咲くんだね
色んな種類が出てきて嬉しい
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:58:54.50ID:MIE4DPMx
強風が吹いててあわててトレイを避難させたわ
日光に当てすぎても弱るし神経使うなあ
楽しいけどもう面倒くさい
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:15:13.80ID:iYo32GxU
アホウヨこじらせた害虫が1匹混じってて萎える
無関係なところでいちいち病気撒き散らすなよ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:48.32ID:wbLow1B7
>>839
私もトイレに避難させた
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:47:56.51ID:jdHg72d3
パンジーのいちごみるく
あれのピンク色の部分をそのまま水色にしたようなのが
新品種として出ないかな
当のいちごみるくと一緒に植えたら可愛いだろうな
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:08:31.56ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:18:49.57ID:CeohGUTo
9月1日に蒔いた者だけど、本葉4から6枚って感じだな
本葉何枚になったら蕾出てくるとかある?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:27:10.67ID:A7ZaTlcT
>>835
ふうひょ…と思ったらそれもうビオラ ディージェイのラインナップにはないのね
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:33:22.48ID:mTzcqL56
>>835
すごい、眉毛もあるんだね
でも顔に見えるのが好きって人も居そうだけどな。自分は違うけど
すごいゲテモノ趣味ってわけでもないし
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:15:57.34ID:o3GqyUUz
DJは言いえて妙だな
眉毛と細目とチャップリンヒゲのおっさんが
アメリカとかのラジオでパーソナリティやってそうw
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:18:13.56ID:C1rMsfPM
>>849
私は顔に見えるのが好きです
ブロッチやヒゲが濃いほどパンビオらしい愛嬌があります
シャロンやバンビーノなどの古いブロッチの目立つ春咲き品種も毎年一種類はまきますよ
単色の強いフリルのパンジーなどは綺麗ですが花姿が別の植物のようで…

>>846
ポリポットが一杯になると咲く印象です
土が見えなくなってきたら咲きますが春咲き品種では冬は気が向いたら咲く、という感じですね
そのぶん遅くまで細々楽しめますよ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:51:30.13ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:25:04.22ID:q/24Mqbu
この人結構前からいるよね
去年か一昨年ぐらいもこの雰囲気の画像見てた気がする
この感じ好き
コテとかはいらんからまた定期的にあげて欲しい
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:35:19.22ID:+P9gpJ8R
ゴールデンさん、うちの近所みたいなので教えを請いたい
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:15:48.62ID:RToWxc9i
>>856
こういうのは大好きです。
顔みたいなのがたくさんあると、心霊写真の本を思い出します。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:22:17.53ID:I6WpvyND
見元ビオラのいちごパフェ入手
蝶の羽根みたいな赤とピンクの網目模様
これはかわいいぞ
色幅がかなりあるから通販だと好みのが来るかは賭けになりそう
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:18:20.33ID:vXdDq44U
>>864
検索してみたけどかわいいね
こういうスジっぽい色の入り方好き
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:04:38.71ID:NEg1kMoK
去年冬は猛烈な寒さで
ブランドビオラもほとんど根が張らず、だめになった
ラベル付きで唯一丈夫だったのが、ももかシリーズ
あと、ノーブランドの、ただのパンジー

なので今年は、寄せ植えはももか、
花壇はノーブランドパンジーにした
枯れたら悲しいもの・・・
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:47:26.84ID:d0Rj90Jl
宿根がいい
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:45:56.71ID:CrcYQM0U
>>832
さっきの日テレ番組でベトナム実習生が月給14万円で
パンジーのハウス栽培してたよ
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:57:25.65ID:YPLI4/gV
ツマグロ&ヨトウが結構いるからゼンターリまいちゃった。
でも、展着剤入れるの忘れちゃった。
しばらく晴れだからいいかな?
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:50:58.57ID:Z8OrO/Ox
普通に週6日12時間労働とかさせられてそう(偏見)
技能実習生を酷使してどうこうって時々ニュースになってるけどバンピオの育苗ならそこまで過酷ではないのかな
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:21:44.41ID:NEg1kMoK
>>869
中部地方の暖地ですが何かw

去年は、新品の土でいつものように植えても、
びっくりするどほ根が張らず、どんどん溶けていったの
今年はそこまで寒くありませんように
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:34:50.06ID:SXR0y24a
>>875
農家で週6の12時間とかホワイトだわ
月給14万だけど保険だの衣料品食事宿泊とかでさっ引いて
月300時間くらいで手取り6万出したら実習生持ちの農家では羽振りいい方だと思うよ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:54:19.24ID:ByEHAF6A
今年は暖かい方かな?
HSに苗を見に行ってきたけど
今月半ばに入荷した苗はすでに間延びしてる
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:08:24.80ID:5A4wW/uT
Hホームセンター
Sサンデー

サンデーって品揃え普通だと思ってると
稀にレア品入れるから油断できない
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:37:58.62ID:Qt4T2AxE
なんで店で入荷して数日でも売れ残ってるポット苗は間延びしてんのに
入荷したての苗を買って植え付けたら一時の間は全く花が新しく咲くわけでもないし、葉っぱが
茂るわけでもなくじっと同じ状態が続くの?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:45:57.87ID:W5+MKF8G
>>884
根を伸ばすのに一所懸命だからだよ。地上は変わらなくても地下で頑張ってる。
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:59:51.84ID:n4yDjcbX
今年はピンク系が充実してる気がする
紫っぽいピンクじゃなてキレイなピンクに見えるやつ増えてきたね
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:37:04.83ID:LqgEvyQy
ブランド物ビオラ買ってきたんですがだいぶ間延びしちゃってます
不恰好というわけではなく全体的に大きく花もたくさん咲いててこのまま植えたら綺麗だろうけど切り戻しした方がいいんですよね?
植えてからすぐか少し落ち着いて10日後くらいどちらがいいですか?
あと底石はちゃんと入れてますか?
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:55:10.40ID:uNmnyCIq
>>887
今切り戻すと春の花は増えるけど冬の間は寂しいことになる
今切り戻すなら1日でも早い方がいい
鉢底石を入れるかどうかは鉢の形状や土の質で決める。よく分からないなら入れればよい
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:33:02.04ID:gL0w1nCG
ファルファリア16、入荷してたよ〜@あいあいパーク・陽春園
けっこう減ってたので土日にはもうあったのかもしれない
ピンボケな上に赤味が強くうつってしまったけどもうちょい紫よりの渋い色
https://i.imgur.com/UP3tqWq.jpg
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:28:52.16ID:GAmPDO28
ファルファリア去年買ったけど良かったよ
花が立体的だから実際の花の数以上に華やかに見えるよ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:07:41.97ID:h2dSPL8r
初めての去年は11月頃切り戻して、そのまま2月まで花も咲かず寂しかった。
今年は切り戻さず冬中通してみようと思ってるとこ。
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:59:19.72ID:LqgEvyQy
>>888
レスありがとう
ああ迷うけど2つだけそのままにしてあとは切り戻します
底石も横着せず入れます
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:01:33.11ID:LqgEvyQy
>>891
普通は2月に花咲くんですか?
うちのは確か4月にならないと咲かない
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:39:03.78ID:O19IqjIn
近所のホムセンがファビュラス入荷した
しかも298円とその手の品種にしては激安
ちょっと前まで某所の通販で色指定不可・八重にならないハズレ苗でも苦情不可で680円
とかだったのに…
しいていえば単色で普通の花びらが八重になっただけのがほとんどで
フリズルシズルやミュシャみたいなグラデーションフリルが八重になったものは売ってなかった
その辺が安い理由かもしれないが詳細は不明
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:56:00.75ID:c5hiA0/P
ファビュラスっていうと叶姉妹思い出すw

カインズではミルフル売ってたよ@298円
3点で880円
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:52:44.59ID:uZ09Jz/O
Fabulousって名前のパンジーがあったのかww
最近英単語として知って、日本語に訳せないなあと英語の豊富さに嫉妬してたとこだったわ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:14:54.17ID:LBjqSqYt
ミルフル買って植えたけど全く咲かない
こんもりするのかな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:42:16.91ID:Mf0P/v5O
パンジーとの寄せ植えにスポットライトのワイヤープランツが大活躍してる
あとベロニカオックスフォードブルーも小分け出来て日陰にも適応し春には綺麗なブルーの花を咲かせてくれておすすめ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:14.94ID:j1M4ng48
学校や公共施設にありがちなプランターに株を並べて植えるよりも
5〜6号の植木鉢にドンと一株植えたほうがこんもり育つ気がするけど
うちだけかな?
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:13:40.90ID:0M/68im8
公共花壇はこんもり育てようという気はないんじゃないかな
できるだけ安く早く広い範囲をいろんな色でうめる、というのを優先条件にすると
あの長方形プランターに数株植える、というやり方になるんでしょう
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:23:33.88ID:K9L9N71k
公共の場だと子供や散歩の犬がうっかり鉢を蹴倒したりするしなあ
あと地植えの方が地面の深い部分から水を吸えるので
水やりの手間が少なくなるというのも大きそう
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:16:07.40ID:j1M4ng48
うちでは花壇やプランターの広いスペースに植えると地べたを這うように広がるんだけど
一鉢に一株植えたほうが株がこんもりする気がして(;´Д`)
育て方がわるいのかな?
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:59:48.25ID:5+hEJiFO
公共施設とかの花壇で奥行きが広いのがあるけど水やりとか花がら摘みとかやりにくそうじゃないかと思う
まあそういうところは水やりはともかく花がら摘みはやらなそうだけど
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:23:54.29ID:a1kB3PGj
公共施設のパンジーたち、少し元気がなくなるとごっそり全部処分される
もったいないというか、かわいそうと思ってしまう
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:27:57.90ID:HLvBdhGo
言い方は悪いけれど
苗100単位で買ってくれる所があるから花屋とか生産者がやっていけるんだろうしなあ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:41:58.31ID:xOpklF9K
確かに、処分苗50円で買って11月から半年以上粘る私なんかより無造作にいっぱい買ってくれる方がありがたいだろうな
うちの地元にパンジー農家があることに去年気付いた。昨日も通り道からハウスの中が丸見えでパンジーがいっぱい並んでたな
扉空いてたから中を見たい衝動に駆られたが泥棒と思われるので我慢したw
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:16:19.12ID:9H5YTiWa
今はしなくなったけど
高さのある広口の4〜5号鉢に1本植えを10鉢ほど煉瓦のアプローチに並べていたよ
春たけなわのころはパンジー、ビオラがわさわさで綺麗だったな
今はチューリップの鉢の用土の乾燥防止と冬の間の彩で植えるようになったけど
あの植栽も捨てがたいな・・と
1色のこんもりが連なって綺麗だった
紫のグラデ―ションにしてた
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:28:34.10ID:Vx3hAUTy
>>891
うん、うちもあのハゲの言葉を信じて11月に切り戻しして
春まで花が咲かなかった
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:40:57.13ID:F7TdNv9Y
>>912
全国津々浦々にハゲ被害者がいるわ

切り戻しなんかすべきじゃない
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:47:55.03ID:m1LRUVrc
まあ今年の実験結果を報告しあってからハゲ呼ばわりしてもいいじゃないか
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:58:39.58ID:9H5YTiWa
・あ・・NHKでも有名な・・貼りありがとう


でも今はさ、園芸店のはこじんまりとした小さな苗、徒長した苗、いろいろ
小さな苗を買って大きく育てるのは王道だけど
行っても行っても汚い暴れた苗しかないときもあるし
そんな時は切り詰めて植えてる
花枝の展開は2月ごろからと思ってバッサリ
3月に脇芽が出てきて春本番

冬にちらほら咲かせておくには今はなるべく小さい苗買うことだと思うな
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:14:49.28ID:VeYKS99B
>>913
誰でも定植時に元肥を入れるだろうし日光には可能な限り当ててるだろう
それでも11月の切り戻しで冬に咲かない人が多いということは
日光と肥培だけじゃなくやはり時期(気温)も関係してると思うよ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:49:11.44ID:Pt/9b9qE
間延びしたやつも花がら摘みの延長くらいしかしてないなあ。挿し芽しようとすると結構切り詰めることになるかも
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:08:20.78ID:piK1kIPq
特にこだわりがないから激安の花色だけわかる品種名不明の
間延びしてないのを毎年植えてる
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:50:39.71ID:bbK/25Fb
去年、採れたビオラのファルファリアの種が無事に発芽して、20ポットほど育ってる
親に近いのが咲くかな?楽しみ
所謂、ブランド苗の自家採種を開花させた方おられますか?
先祖帰りしたりするのかなーそれはそれで楽しみ
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:16:00.41ID:SQsU1mhn
今期もようやく花壇のニチニチソウを片付けてこのスレ覗きに来ました。

毎年の事ながら、去年はいつ頃植え付けしてたっけ?
ホムセンに苗沢山ある時期はいつだっけ?と分からなくなるw

今日カインズに行ったらよく咲くビオラが沢山並んでたけどまだ苗の数がピークじゃない感じだった様な。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:52:38.76ID:FsNdbBH1
>>927
おお〜咲いたらぜひ写真見せてほしい!今年初めて買ってすごく色が気に入ったので
夏越がんばってみようかなと今から計画練ってるw
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:39:40.04ID:Vwv/l+g1
>>916
言ってる事と毛髪の量に相関性はないので、結果によって変わるのは
「本当のことを言うハゲ」か「嘘をつくハゲ」かだけです
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:37:24.36ID:m1LRUVrc
九州のホムセンユートクで虹色スミレ\98だったあああ
園芸に1mmも興味がなかった頃に虹色スミレリカちゃんの懸賞目当てで買って以来買ったわ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:40:40.76ID:m1LRUVrc
これだけ毛の話をしてもハゲAAが貼られないということは
少なくともここまで書き込んだ皆はフサフサということだわ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:42:28.04ID:kGwlRFSc
パンジービオラ好きなおっさんってあまり聞かないもんな
薔薇好きならわりと聞くけど
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:52:26.54ID:Pt/9b9qE
男子たるものの趣味と言うからにはマニアックなものでないと!っていうのはあるのかな?
パンビオ育ててますって言っても特別感がないみたいな(←私の偏見です)
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:25:45.75ID:RuD9HTTY
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| パンジービオラ好きで
   ||oと.  U| ハゲ進行中おっさんですが何か??
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:03:34.32ID:M1nV+3VZ
どこにでもある面白みのない花だと思ってたパンビオ
自分で植えたらこんなに可愛いなんて……
と思った去年
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:34:22.44ID:Vwv/l+g1
品種名があるのかどうかも知らないけど、個人経営の苗屋で
ブルーベルベットみたいな大きな花を咲かせたパンジー見て感動したよ
これを買わないと人生損するレベル
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:38:36.14ID:acg1B9zS
>>927
よく咲くソーダの種とって蒔いたら似たようなものがいっぱい咲いたよ
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:52:53.38ID:5NiOMwbv
男でもビオラは植えているよ。山野草のスミレから始まったが冬場兎に角殺風景にならないのが気に入っている。今年は夏過ぎから零れ種でいろいろ咲き出して面白い。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 05:51:06.01ID:pB3eMyW1
>>935
        彡⌒ ミ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛).`Д゚)・;'
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:48:42.60ID:/Iaf1jDR
>>937
自分で書いたかと思うぐらい全く同じこと思った
可愛いよねパンビオ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:59:07.60ID:thl3wzNR
可愛いし強いし長く咲くし花びらは散らかさないし
一番大好き
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:14:14.93ID:4DNFUbQu
安くて冬の間も咲いてて霜が降ろうが雪が降ろうが平気
立派に咲かせるのが目的じゃなければ追肥や手入れもそんなにいらない
……そのせいでこれからしばらくの間はどこ行っても
店先の花壇や大型プランターや歩道の街路樹の根元が
パンビオばっかりになるんで多少食傷気味になる
ハボタンくらいしかなかった時代よりははるかにいいけどね
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:25:33.41ID:a1wFhfEo
お盆頃にこぼれ種から発芽したビオラ
夏からちっとも成長してない
(枯れもしないけど)
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:05:30.08ID:ufehSrNv
花の大きなパンジーしかなかった頃はまったく興味なかったけど
ビオラが出だしてから好きになったなぁ
今は小輪パンジーぐらいが好き
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:58:57.94ID:KwWQvz5a
わかる、大輪のビラビラしたのはちょっと苦手。
大きな花壇にはいいかもしれないけど、ちょこっと地植えしたり寄せ植えならビオラか小輪かな
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:25:46.09ID:x/j0bj2S
風で花びらめくれて形が安定しないんだよね
ただ5月くらいまで粘った場合、だんだん花びら小さくなるのであんまり気に入らなかった(激安だから買っちゃった)パンジーがちょうどよくなってきたことはあった
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:37:12.05ID:4DNFUbQu
冬は冷蔵庫みたいな効果で咲いてから散るまでが長いけど
その間も花びらの成長は止まらないのでどんどん花がでかくなる
春は花が増えて栄養が分散される事もあって花が小さくなる

超巨大輪のボニータ・テラノ・コロッサスあたりにも興味はあるけど
大きい分一度に咲く花の数が少ないから
冬はひとつ花がら摘んだだけで寂しくなってしまうだろう
以前無名だけどかなり大きな花(最大9cm)のパンジー育てた時は
次の蕾が大きくなるまでは花が端から枯れ始めても摘むのを躊躇した
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:13:39.02ID:jQtSGXPI
花びらが大きすぎるパンジーはすぐ風で裏返しになってるし葉っぱや鉢に張り付いてしまうしなあ
「世界一大きなパンジー」って売られてるパンジー見かけて他人事ながら売れるか心配
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:25:09.59ID:HmSH8taY
サカタの巨大輪系パンジー テラノシリーズもカタログ落ちになったね
やはり現在は人気が無いのかな
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:35:02.72ID:ufehSrNv
シリーズ名は変わっても大輪パンジーは必ずカタログに載ってるので
需要はあるんだろうねえ
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:21:57.56ID:thl3wzNR
ホームセンターでおばあさん見てると絶対パンジー選んでる
じいさんにビオラ勧められてもあたしゃこっちが好きなのよってパンジーカゴに入れてる
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:09:01.76ID:sE6sxN8o
ビオラの苗に毎日ツマグロが来てる
オルトラン土にも入れたし苗の根本にも撒き過ぎるってくらい撒いてあるのに(涙)
助けて〜
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:52:53.69ID:2u196ARG
よく咲くスミレが90円だったー!
見元のビオラ予約してあるけど買ったったわ
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:04:07.07ID:uDKbcHlS
>>956
公園とか学校とかの需要が多いんだよ。
巨大な葉牡丹もカタログ落ちしないでしょ?
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:42:06.64ID:TyllOFnT
>>954
ホムセンの園芸コーナーで働いてたけど、花がバカでかい巨大輪パンジー人気あったよ。毎年あれを楽しみにしている固定客が複数ついてたよ。
>>957さんの言う通り、高齢者ほどパンジーが好きだったな。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:00:57.72ID:GvgqORdT
今朝はこの秋一番の寒さかも
このペースでは今月中に蕾をつけさせるのは無理そう
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:09:41.71ID:wylzd7Zg
うちも「今年の11月は気温高め予報」に期待して
仕上ダッシュで液肥と活力剤をあげてる
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:34:45.67ID:m/1bPWb8
>>957
私はちょうど逆でパンジー見てると、おばあちゃんがビオラのほうが増えるよ!って勧めてくれた。
あとこれこの宿根草は楽だよ!とも勧めてくれたので園芸板住人じゃないかと思ってたw
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:45:41.62ID:pblIzU+5
>>968
タキイの説明だと花径2〜3cm、ビオラの中でも小さめな方ではあるけど
株が充実すればもう少し大きくなるかもよ?
しかし種のうち半分は普通の花になってしまうとは・・実店舗で販売されるなら
苗を見て買った方がよさげw
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:02:39.78ID:pQoxllQv

。 ◇◎。:    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O☆☆。∂:  (´∀` ) < >>970 踏みオメデトウ ゴザイマス♪
 :∂i:☆ \⊂        \_______
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:58:46.82ID:u6JzR1BT
ツマグロヒョウモンを増やすために植える
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:07:10.99ID:z1JBJHZR
>>954
初心の頃綺麗だろうなあってイメージだけでパンジーとかサフィニア植えたら軒並み風で裏返ってしまって理想と全然違ってしまった
サフィニアはマシだったけど
それからはビオラとかミリオンベルとか小さ目の花しか植えない
0976970
垢版 |
2018/11/02(金) 17:06:10.69ID:IQ6Lv6Pc
>>975
やっぱりやらかしてますね…
テンプレ訂正ありがとうございます
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:52:44.22ID:pblIzU+5
>>977
ベニカとつく住友の農薬は10ぐらいあってどれも成分が違うのだけど
ベニカマイルドスプレー以外ならたぶん初期ならどれでも効くでしょう
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:56:23.90ID:L/GRwtGs
赤のEXだった気がするからとりあえず撒いておくわ
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:13:27.41ID:fRcPKq8K
乙です

うちもヘブンリーブルーがゲットならずで、今年はペニー・マリーナで(花壇用)
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:25:23.31ID:F+QvWTQu
>>974
乙です

みなさん品種について本当に詳しいですね
メーカーのサイトも詳しいけど
パンジービオラに特化した雑誌や本とか何か読んでますか?
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:37:15.13ID:VcrcFLdx
サカタ・タキイのカタログとネットの情報だけで十分じゃないかな
カタログはネットにもあるからネットだけで十分だネ
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:15:36.62ID:m47EC/Ce
今日はいっぱい買ったぞ
色とりどりのパンビオが並んだ様はほんとに夢のようだよね
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:11:37.84ID:LHKYtE4H
なお自家まきの苗、いまだ定植に至らず( ˘ω˘)スヤァ…
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:29:35.19ID:JDDsQuF5
小さな種苗店で先週一株50円でいくつか買ったんだけどあまりに出来がいい苗が多くて
今週も買いに行ったら60円になってた
それでも安いと買い漁って10株追加w
何してんだろうと3秒自嘲するも花の綺麗さの方が圧倒的に勝利
満足ですわ
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:34:28.68ID:JDDsQuF5
先週行った時にいた店のオッチャンが別の馴染みのお客さんに力説してたのが
「白がないと成り立たない」説
持参のトレイに並べながら色を選んでオッチャン説を踏襲することにした
オッチャンありがとう
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:42:53.87ID:JDDsQuF5
埋めがてらどうでもいい事を書こうとしてるけど意外とないなぁ
あ、今日パンビオ畑で毛虫見つけてハサミで殺戮した
虫食いの犯人がこいつだけならいいが他にもいそう…
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:53:12.07ID:JDDsQuF5
このスレでよく出てくるツマグロではなかったツマグロがよく来るっていうだけで
普通の毛虫がくる事もあるよね?
ツマグローは成虫は飛び回ってるけど幼虫は一度もご対面してない
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:10:13.38ID:oeQH4Hco
タネからのソルベXPイエローピンクジャンプアップ咲いた〜有難い
フリズルシズルとモルフォも待ってるデュフフ
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:11:06.71ID:53lfM3IL
HCのパンビオ売り場にツマグロが飛び交って蜜吸ってたわ
きっと卵も産み付けてるに違いないな
ツマグロにとってパンビオがギッシリ咲き乱れる売り場って天国なんだろなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 21時間 19分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況