X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 41株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:20.66ID:g9DE4Fl1
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.com/watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netshop.com/about/campaign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 38株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500307878/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 39株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508750516/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516269925/
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:35:31.12ID:HDMldmGD
10年以上前アリルピーチを初めて夏に蒔いて
このスレでアドバイスを貰って咲かせました。

それから毎年蒔いてたけどここ数年してなかったから
今年蒔いてみようと思います。
ダイソーのビオラの種と他にも。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:14:17.30ID:WR62Fb8k
平成25年期限の種が問題なく育っています
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:52:46.22ID:eQNTXZ0R
このパンビオ・スレは、失敗報告すると
アドバイスのレスが多数もらえる件
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:31:34.48ID:2qVqVoTP
>>224
サカタのアリルシリーズなつかしい
シルエットミックスが好きで毎年まいてたんだけどなくなったな
我が家にはそれから採取した子がいて、親とは違う姿になったけどまいて咲かせてる
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:06:38.17ID:HDMldmGD
>>227

アリルシリーズってもうなくなったんですか?
シルエットミックス気になるからググります。

暖色系で冬暖かく、明るくと思うけど
春になると急に暑くなって涼しめな色を求める。
難しいです。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:56:48.70ID:Qv5i2pSx
今年初めてビオラとパンジーの種まきしたけど難しいんですね

こちら寒地ですが最高気温が20度くらいに下がるのを待って
9月1日に植えて日陰で管理したのに全然発芽してくれないorz
暖地の方でさえ8月の頭には日陰で種まきしてるのを知ってびっくりしました
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:48:36.10ID:6GRaBOvJ
>>229
暖地で本来の種まきの適期が今ぐらいかな。最低20、最高27度ぐらいあるよ
こっち(兵庫)で最高20って10月下旬ぐらいで最低は13。種まきとしては遅いけど
発芽は普通にする温度だな。そちらの今の最低気温がもっと低いとか?
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:11:43.75ID:I8bmjKaG
>>228
アリルシリーズはあるみたいなんだけどシルエットミックスはないのよ
毎年まいてて、友達にも苗をあげたんだけど
「すっごいきれいね〜」と感激されたな
今は代わりにオトノとかまいてるけど、やっぱりあの色合いにはかなわない
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:38:32.53ID:R9t65rAQ
種をアリに持っていかれたかもしれないね
スミレ科の種はアリが好む美味しい(?)物質がくっついてるらしいし
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:31:51.58ID:sj52pFQw
最近雨続きで徒長気味だったから日向に出して置いたらあとはわかりますね
立ち上がれないショックポット上げ直前だったのに
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:27:14.32ID:6GRaBOvJ
>>235
どんまい・・うちも久しぶりの日差しで気になって何度も見に行ってしまったw
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:53:01.94ID:T4xuB2RJ
>>231
>>232
レスありがとうございます
青森の太平洋側なんですが調べたら先週の最高気温が23度くらい、最低気温が15度くらいでした
暖地の方々にしては10月下旬の気候なんですね
種の袋には8月一杯は大丈夫らしかったのでギリギリに植えたつもりでしたが少し涼しすぎたかも
年内開花はあきらめて春の開花を目指そうと思います orz
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:20:27.57ID:QtF+s6fx
15〜23度なら温度は問題ないというか発芽にはとてもいい温度だよね。何がいけなかったんだろ。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:07:09.37ID:/h74ux+D
パンビオの種で全然芽が出ないってのはたいてい種自体の問題
何種類かまいてると時々同条件でまいてるはずなのに他に比べて異様に発芽率が悪い種があったりする
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:51:42.65ID:lrks0Z93
今年の夏蒔きは過酷な気象の割には
種蒔き派の住民が増えたような・・・
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:40:08.95ID:ojVdHVqL
小さいと根2cmくらいだから切らずに移植できるんだよね
トレーに蒔いて生えた分だけ早めに移植してるけど、やっぱり虹色は毎年発芽率低いね
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:57:02.22ID:AuW7lPUc
箱まきしたのをポット上げするなら双葉とか小さい時のほうがいい
>>200さんみたいにプラグトレーにまいたのをポット上げor定植するのなら根がしっかりまわって
上部ももっと大きくなってからの方がいい。(土がくずれるので)
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:30.67ID:cpx+3ZgK
ヒヨって、なんかパンジービオラの好みがあるよね。
めちゃくちゃ食べられる株と、無傷のがあるよね。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:06:26.49ID:m4Y83Ax4
>>248
一昨年の虹色の残りタネをクーラーボックス蒔きしたら90%以上発芽したよ
でも今年は双葉が大きくなった頃に全部食害されたけど・・・
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:59.82ID:DJ9sm8fo
これならセーフ



これならアウト
→→→
←←←
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:02:26.79ID:gyeXgO0x
9月って確かに気温は下がってるんだけど雨が続いたり
真夏のような日差しだったりでけっこう難しいよね
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:17:11.46ID:7KWvVpzX
128穴セルトレイで育苗中
晴れてきて外に出すと乾燥してだめになる
だからといって水に漬けておくと根ぐされ起こしそう
痛し痒し
天候の読みを間違うと努力も水の泡になる
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:21:21.13ID:B6XS7w5N
もう大丈夫だと油断してたら思わぬ炎天下で昨日2つ双葉をダメにしてしもた
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:22:30.78ID:JhwdclqE
激甚猛暑の次はぐだぐだ9月。。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:26:33.57ID:7KWvVpzX
芽吹いた双葉、葉だけ消失
ナメクジ?
対策として夜は屋内に避難
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:04:00.09ID:adK57TKU
昨日は一昨日より涼しくなるときいて油断してたら
さらなる炎天下でまた双葉がorz
もう本葉出てるやつを重点的に育てるわ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:21:05.64ID:oxBFCHx4
幼苗をカゴに入れて夜は家に入れてるんだけど、今朝出そうとしたらゴキが…
あいつら何でも食べるんだよ
双葉とか食べられて茎だけになった子たちがいる
やっと芽が出たところだったのに
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:11.70ID:WQNYm3Ad
>>264
ベランダに置いてた双葉が一部食われたのはナメじゃなくてそっちの可能性があるのか
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:17:32.65ID:9clGhj65
そういえばうちのベランダでも食害後に大きなゴキを発見→捕獲!
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:00:06.70ID:142vb4RA
うちも8月の室内育苗中にミニGがきたよ・・。アブラナ科野菜の苗もあって
そっちを食ってたけど。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:23:59.10ID:LNcstyI1
殺菌剤も量の調節が難しい
去年まいたら苗が全部かれちゃったw
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:39:46.92ID:y2Tl5Z1c
苗購入派だけど昨日D2にビオラ苗来てたわ。ノーブランドを安く色とりどり植えたいんだけどこのビオラは10ポットセットで全部同じ種類だからスルー
まあ天候的にも今定植出来ないし
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:40:55.56ID:pKo/yGHA
根っこゴルフボール大に切り詰め☆もやめたほうがいいと思う
冬に花が咲かない
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:14.95ID:z/Ps2mN2
ワイ初めてパンジーで、それ見てやろうと思ってたのに駄目なんか
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:30:55.31ID:VnxPE+pg
強く押さえつけすぎなきゃいいんじゃないの
ポンポンというより、埋もれてる内側の花芽に陽光当てるつもりでやってる
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:32:27.71ID:DpKAY8gs
久しぶりに見てなごんだw
まぁ、ポンポンの強さにもよるよねって昨年かその前かに話してたような?
初めてで痛める恐れもあるのならしないほうがいいんじゃないかな。
私はこれただのジョーク(オマジナイ)だと思ってたから真似もしなかったけど
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:58:25.71ID:kbiILscV
動画そのものははじめて見たからびっくりしたw
「よく咲いて〜〜!!」バンバンバンバン!!!!
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:20:44.47ID:A79d3qyW
この爺さんの頭でも叩いていりゃいいのに
昔、紫電改とかいう叩く系の毛生え薬あったよね?
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:24:29.21ID:VnxPE+pg
動画叩きすぎじゃね?「ぎゅーっとやってしまうと可哀想ですから」ってアータ…
もっと手元アップにして叩かれた苗がどういう状態なのか見せれば良いのに
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:48:54.64ID:Qv1vXUKl
ああ、それが去年初めて園芸板に来た時から言われてたポンポンか
バラにも一回折って脇芽を…って技があるから似たようなものかなと思う
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:19:04.89ID:L9j2xHQV
サカタのタネのパンジー開発者もポンポン推奨だった
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:36:00.34ID:vHpUz1m0
ポンポンって苗のまわりを強打しまくって根を痛めるネタだと思ってたけど
苗の真上から強打だったのかw これはあかんwwww
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:56:32.96ID:3/QLU0si
金子さんの悪口は止めてもらおうか
高校の先輩なんだ
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:14:55.15ID:PvsHXVN3
お前ら笑ってるけどなんか理があるんでしょう
麦は踏まれて強くなるし
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:31:19.79ID:/C6+pezZ
ウチのビオラさんたち植え替えで根っこぶっちぎりまくっても平然としてる
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:10:06.01ID:isEgNbqX
猛暑を乗り越えたはずのこぼれ種たちがご臨終してた…
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:10:16.28ID:8ODNBIIj
高校の先輩だろうが会社の社長だろうが
踏もうがポンポンしようが禿たらもう生えない
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 06:25:07.87ID:dwZz+1eL
>>271
自分も去年パンジー摘心して3月まで花が
咲かなかった
買い足して摘心しなかった奴は咲いていた
今年もやるぞ!
0299193
垢版 |
2018/09/23(日) 06:29:08.95ID:dwZz+1eL
今月10日くらいにパンジーの種を深まきしちゃった>>193
ですが、最近になってやっと5割くらいの率で芽が出てきて
そこそこ生育中
ポンポンするぞー
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 06:36:42.48ID:AFnlplOm
じゃあワイは20株の半分くらいだけ摘芯ポンポンしよっと
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:43:05.87ID:DWxGXcLK
花壇に1cmくらいの穴を掘って、何粒か播いた後に上から5mm〜1cmくらい土をかぶせたと言うか乗せたんだけど
軽く掘り返して表に出したほうがいいかな
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:18:20.99ID:LEJaXBBj
花壇にじかまきは種をアリさんが持ってくし、芽が出てもナメとかに食べられる
ある程度大きくなるまでは、ポットやトレーで管理したほうが確実だよ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:34:52.69ID:7NGQgJdf
毎年虹色種から育てている。
去年のやつがまだ元気。

でも虹色って、LGBTのイメージにされて、なんか微妙なり
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:39:45.72ID:ckb6SNvk
過湿より少し乾燥気味くらいが育苗に良いというけど
今の季節に少し眼を離すとカラカラになってグッタリでヒヤヒヤ
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:06:38.67ID:nbos0Xw2
>>303
あるある。関係ないけど私も好きなキャラの絵描いたりするときに
何気なく片耳にピアスさせたらそれが実は妙な意味があることをあとで知ってびっくり。
知らんっちゅうねん。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:44.76ID:TP9bRcf8
名前忘れたけど昔サントリーかどこかでおっさんの顔をしたパンジー売ってたよなw
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:49:18.73ID:zP90QRzQ
基本順調に育っているけど突然死ぬ苗がある
茎が細くなって倒れてそのまま死ぬ
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:44:10.96ID:nSWQVmHe
小さな芽が出てるのはいいんだけど
鉢に小さなダンゴムシウロウロしてるのってやばい?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:41:37.21ID:HbK2nhdJ
ビオラ・タイガーアイ、発芽率悪かった
1本だけでも無事に育ってくれ。。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:58.00ID:gH51j2OE
人の顔の「庭小僧」じゃなくておっさんの顔なの?
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:45:12.54ID:I6G4QWeV
庭小僧はおっさんには見えないけどかなり悪そうな顔してるw
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:04:42.52ID:6THOZxz+
>>303
虹色=LGBTじゃなくて、人間は一色じゃないよってメッセージだと思うんだけど違うのかな
うちはビオラ派だけど来年虹色植えてみよう
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:28:00.23ID:8g2mIqmR
今年は風邪が長引いて体力奪われたせいで園芸作業が苦しい。
パンビオせっかく本葉出たけど放置気味。
さっきやっとの思いで液体肥料与えたけど
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:33:06.73ID:WdxIIPxI
>>308
暑い時期にうちもあるわ
立ち枯れ病というやつじゃないかと思ってる
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:07:13.36ID:zTnPZIbs
双葉で枯れたって人はたんに日光にやられたんじゃないかな
パンビオって育苗期の病気ってあまり出ないと思うけど
徒長気味の胚軸(双葉の下の茎状のところ)に日光あてたり
播種したときの覆土がうすくて胚軸のさらに下の根との境界のあたりに
日が当たったりしてない?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:02:20.02ID:vMh13Z3P
>>315
私は>>235なんだけどその後ほとんどの株が持ち直して60株ほどポット上げ出来た
パンビオに励まされたよ
体が回復してからでもパンビオは答えてくれると思う

一昨日春咲きのロココ催芽始めたけど今なら普通に室温で発根してるね
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:25:11.46ID:gDGkO6Xr
トレーで買ってきた苗の鉢上げで
株元安定せんのだが何かコツでもあるのか
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:35:45.08ID:NICrHDM8
去年だったか、定植シーズンに強風続きで株が傷んだな。年末くらいには持ち直したけど
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:38:24.40ID:+ZfZrtWM
蒔いたけどタネをアリさんに持ってかれたっぽい。
ダイソーのだからまあいっか。
今日別のを買ったから鉢を吊るして育てようかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況