【あら】庭に来るお客さん20【いらっしゃい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:11:59.64ID:kEQB02Ti
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん19【いらっしゃい】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513437255/


↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
http://matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 32【質問】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1532424614/

野鳥観察板
http://lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1532420502/
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:04:34.49ID:PXIXqKWj
黄色いツノ出して反抗してくるだろ
今時期だと成虫になるのは来春か
ギリギリ秋中に羽化するか
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:56:33.22ID:b43m8ple
もうそろそろ越冬型にシフトしても不思議じゃないよね
引き続きレポがあると嬉しい
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:21:08.64ID:8JkYW72X
ラベンダーセージナナホシテントウがいたけど、通りすがりにふらっとやって来ただけかな
カモミールをばらまいて餌場を作ってやるのもいいかも
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:50:20.47ID:No67Jxq+
>>203
そんな素敵な沢じゃないですw
田んぼが多いから結構住んでるんだよね

アゲハちゃんは角がオレンジがクロアゲハで黄色がナミアゲハ?
キアゲハは幼虫自体全く違うよね
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:20:21.82ID:SUJzLq5U
売り場にいたセセリチョウを指にのせてじっくり眺めてたらぷりっとおしっこされたああああああああ

ところでうちのキンカンにもう4回目のアゲハ幼虫到来なんだがいつまで続くんだw
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:14:34.08ID:AqwQCRZE
>>205
うちの金柑、今年花が咲いたとき色々なあげはや蜂がわんさと来ていた
昨日揚羽の幼虫を沢山発見
今までこんなこと無かったんだ
植えて十数年
やっと揚羽コミュに情報が行き渡ったーて感じ
この金柑、邪魔だから抜きたかったけど揚羽が来てくれるなら置いておこう

昨日はオクラのでっかい葉っぱに雨蛙を見つけてなんかすごい幸せな日だった
しかしオクラの花についていたのを見つけて飼育してた紋白の幼虫が何故かケースから姿を消していた今朝…何故なんだ!?
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:24:37.02ID:91LEy9Uh
>>204
俺んちの沢からの用水路にワサビあるぞ根は食べないが茎は食べる
最近徐々に山ワサビ化しててワロタw
赤トンボが山から下りてきてにぎやか。季節はずれの蜩が寂しくカナカナ鳴いていた秋ですねぇ。
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:46:10.13ID:4k6/OSAt
>>203
ワサビ田の温度は15度以下と言われてるらサワガニには冷たすぎると思うな
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:37:21.97ID:uvfXBeWC
クチナシにオオスカシバがやって来る
ブーンと羽音がしたら大抵は奴ら
オルトランDX与えているから幼虫は見ないけれど
近付いても逃げない
ちょっとだけ可愛い
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:04:12.45ID:lAUiOXq9
そろそろオオスカシバのハチドリ見間違い案件の季節か
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:05:35.13ID:iQa9QVL5
か…かわいい!
うちでは一度も見た事なし!ぐぬぬ

ミニ盆栽の鉢を移動させたらアオダイショウのお子様が休んでいた
ごめん驚かせて
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:44:43.53ID:9EyAPeVX
うちの栗を拾う前に食うやつは誰だ…
小さくかじってるのがあったのでネズミだと思ってたら、今度は鬼皮だけ残して完璧に食べる奴の存在があることが判明
ウンチがネズミよりずっと大きかった
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:49:09.55ID:AuW7lPUc
>>211
俺見かけたら即キンチョールする自信ある・・イラガだろお前!
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:03.14ID:1lY2i9In
>>215
見た感じオニユリっぽい植物に付いてるし多分同じルリタテハの幼虫じゃないかな
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:30:06.69ID:3yauDSSj
ハクビシンにつづいて、こんどはアライグマ目視した

夜、網戸ごしに部屋(1階)のぞかれちゃったよ
自分から窓に近づいてきやがった、
しかも、網戸はさんで、自分と50センチたらずの近距離まで接近してきた

アライグマは、大胆で好奇心旺盛だね
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:25:55.99ID:lAUiOXq9
捕っても飼ってもどこぞへ持ってってもいけない!

めんどくせーなラスカル
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:51:01.52ID:lAUiOXq9
>>220
顔と尻尾の模様がタータンチェックとギンガムチェックくらい違う
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:12:54.02ID:FAGIL7g8
>>215
子供の頃、近所にあった空き地がこんな雰囲気だった
好きだよこういうの!
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:49:23.89ID:wBuhGIno
>>222-223
庭の惨状について言い訳はしないけど、ボロクソ言わんといてぇ…(ノД`)

皆さんお察しの通り、この子はオニユリの葉に泊まっています。
周りに何本も生えているので、エサの心配は無いでしょう。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:35:08.99ID:Wpiyrq4B
ツマグロな
タテハ系の幼虫は毒あるアピール強いね
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:43:23.21ID:CGqXncZQ
見た目が毒々しいから触りたくないわマジでキンチョールシュー!しちゃうかも?
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:24:30.01ID:VWZV/jfF
アライグマ、カラス、スカンクとか
害獣つーか難しそうなペットを飼ってるなーと思った。友達の畑のトウキビ、食い荒らしてたし
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 06:33:31.44ID:Hyj6SKMK
>>236
女性が少年役をしてたんだろう?
>>238
あまりありがたくないお客さんだね
トウキビとは懐かしい
どこいらの人?
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 09:10:07.47ID:c0EOwNBi
スターリング少年役は女性でもいいけどアルプスの少女ハイジのペーター役の声優を女性がするのは反則だろう
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:06:25.50ID:U7ehrk7R
スターリング少年は普通に男の声優だけど
なんで女性にされてんの
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:19:02.89ID:atJmk9Et
なになに?
庭にスターリングという女装したお客さんが来るのか?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:17:26.81ID:zOGDLaKL
もしもオカマが庭にいたら…どう対処するか悩むわw
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:46:17.62ID:9rwL8D5O
>>242
当時は男の子役もほとんどが女性声優がやってたからじゃないの?
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:23:08.84ID:Je/0gYV/
ググったら内海敏彦さんって名前だけど。スターリング。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:22:08.92ID:myRZcwcd
ロックリバーに沿って築かれたスターリングラード
先祖伝来のトウモロコシ畑を、凶暴な異国の侵略者から守るため、
今宵も銃撃音が鳴り轟き、侵略者の死体が畑を埋め尽くす
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:17:09.71ID:zOGDLaKL
ネズミ「あざっーす」
ウイラードも忘れないで、、
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:32:57.53ID:XDceL4N7
ゴーヤネットをフックから外してたら、頭になんか乗ったかと思ったらヤモリの子供だった
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:26:00.95ID:pdjLyXae
>>252
babyヤモちゃん羨ましい

今の住居は寒冷地だから、ヤモリさん多分居ないんだよな
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:38:12.83ID:gXMruokk
うちもいないわぁ
都内のマンション住みの時はベランダ周りに遊びに来てくれて可愛かった
カラスも友達に成ったわ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:08:50.28ID:/ZRqUg87
私は逆だわ。都内マンションの時はいなかった
そこから電車で15分の戸建では毎年数匹が定住してる
年に一度は家の中に侵入しちゃって、つまみ出すのに苦労するわ
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:59:16.40ID:QtbtMk02
256だが
シマヘビだと思う
今年畑の横で何回か見かけた
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:01:33.83ID:7jJKpx0o
捕まえて振り回したりしたら臭い臭いを出すが、そうでなければヘビは無臭
脱皮殻も無臭
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:20:26.19ID:/ZGPO2x7
自宅のすぐそばの堤防で青い蛇をみた
青いアオダイショウって本当にいるんだな
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:09:35.86ID:nbos0Xw2
>>266
もしかして蛇の抜け殻お金持ち伝説って中部地方だけなんかな?
「〜やよ」って言い方が地元(岐阜)と同じだったのでw
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:43:53.56ID:fPTTYYZa
庭からみえる川の対岸にコサギ達の寝床になっている木がある
コサギって警戒心が強くて普段はこっちが庭仕事をしていると逃げてしまうんだけど今は一羽だけ全然逃げない
きっと抱卵しているんだね 早く二世生まれろ!
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:39:57.32ID:fPTTYYZa
庭から見える風景で庭同然なんだが、心が狭い奴だな
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:03:07.43ID:HHHHc5Kl
よく河川敷に勝手に畑とか作って「うちの畑」とか主張してる人いるよね
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:32:30.80ID:xrsWadvs
範囲が拡大すると何でもアリになるから庭限定で良いんじゃないかな
まぁコサギは元気な子が産まれてくれればいいなと思うけど…
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:17:37.89ID:7Mz+tUOT
いつも今頃は、ブドウの棚からよく、スズメガ幼虫が落ちて歩いてる
きのうは小さくて褐色系のやつが黒いしっぽをピンと立てて玄関前を歩いてた
最近、可愛くみえるようになった
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:04.64ID:IMJ4W3pU
>>279
落ちて歩いてるのかなそれ
こういう幼虫類に共通した生態としてサナギになるとき食草から離れた場所に行きサナギになる、なぜなら食べてる草でサナギになると天敵に発見されやすくなるからだ
だから食草じゃないその辺をうろうろしてる幼虫はサナギになるために旅に出てるんじゃないかなと思うんだ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:29:47.41ID:ojyMJIcw
雨続きで薬剤撒けてないけど、虫が活発になる気温なんだよね、今。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:52:24.98ID:ZMrBni+8
>>280
【よい子は真似しないで】
スズメガの幼虫を家族に見せようと、つかまえて、手提げ型のビニール袋に
入れて、椅子の背にかけておいたんだ。15センチぐらいのやつね。
翌日、いないからびっくりして家中探したら、布団の下にもぐりこんでた。
サナギになるつもりだったみたいね。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:26.79ID:fJ+RRq7q
スズメガが家の中にいたら絶叫すると思う。
布団の中にいたら卒倒すると思う。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:14:12.48ID:MNSPNzQE
家の中に芋虫は入ったことないけどコウモリはある。家中パニックあれには驚いた。家の中までのお客さんはオニヤンマまでだわw
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:05:30.90ID:SQ9bv+/v
コウモリは一回入ってきた事あるわ虫網で捕獲するまで大騒ぎになったわ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:14:26.01ID:eaoOHhgY
家に入ってきたコウモリ捕まえられなくて一晩で餓死したな
カーテンの裏から屍体が出てきた
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:16:09.83ID:8YxXmRNc
家に入る事もあるし、夏には道端に落ちてる事もある
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 03:12:00.86ID:9WfDjEUS
朝起きて台所にいったら、電子レンジの上にヘビがとぐろ巻いてたのはぎょっとした
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 05:11:16.02ID:dmV9itMK
>>289
あれは何なんだろうねぇ
車とぶつかるのかな
家は田舎だから、コウモリは沢山飛び交う
繁殖期などは.、暗くなってから庭に出ると、目の前に、しかも目の高さを何匹もがエァーレース風に飛び回る
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:43:40.45ID:8qjyi/dy
人差し指位のデッカイ青虫がワシャワシャ音立てて金木犀の葉を食べていたんだけど
ウンコがな手榴弾みたいな形でかわいい
お尻にアンテナ付いていたから確か蛾だと思うけど
巨大さに笑えて見守っていたけどまた食い逃げだ
寂しい
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:11:33.14ID:/n5i7tfB
キンモクセイだとサザナミスズメの幼虫かな
黄緑っぽくて横に少しシマがあるやつ
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:01:38.40ID:8qjyi/dy
>>293
ググったらまさにそうでした
毎年気になっていたけど名前が分からずで助かりました!ありがとう
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:04:37.77ID:j2RivDpq
神奈川の市街地住みなんだがうちの近所でイタチっぽいのがいたんだが何なんだろう?
脱走したフェレットかな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:59:52.02ID:O/ZCVNDg
チャドクガさんですかねコワヤ
ゆずの木にゆずの緑の肌そっくりな幼虫が各サイズいらっしゃり
ついつい触って角の色を確かめてしまう
赤い角のゆず肌さん達
どんな蝶に成るのか楽しみ(まぁいつもの食い逃げだろうけどw)
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:24:23.51ID:J16vKu2p
柑橘類ならアゲハチョウ…と決まったもんでもないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況