X



ミニトマト 70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:22:55.36ID:bSb+l3DW
 
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530995414/

 
[関連スレ]

ミディトマト8 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519368317/

トマト23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527075069/
 
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:54:59.00ID:JPlq6Twy
まだ桜咲く前なのにねー
買う人いるのかなーって眺めてきた
私は接ぎ木のミニトゥメィトゥ派だよ!
毎年GW頃に苗入手するお
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:52:59.00ID:SfQRVIfy
去年、ミディトマト植えたら、葉ダニが酷かった。
ミニトマトのステラミニトマトはあまりたかられなかったです。
葉ダニに強い品種ってありますよね?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:44:49.92ID:nMW1FYJP
今の時期ミニトマトは播種から発芽までなん日ぐらいかかるのかな?

ちなみにここ最近は最高18℃最低7℃ぐらいです。
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:05:17.19ID:wAGcdGZm
俺は暖房は特にかけてない室内で紙コップに種まき用の土を入れて、
種をまいて土はかぶせず水をやって3日ほどで芽が出たよ
徒長しないように窓際に置いてる
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:30:45.43ID:ENC/sWCz
ポットに種蒔いて育苗トレイに入れて水たっぷりあげて透明のビニール袋すっぽりかぶせてベランダに置く
あったかい日が続くと芽が出てくる
あとビニールかぶせとくと水が乾かない
2月にまいたのはもう本葉が出てきてるよ
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:30:31.00ID:tN6IyiqT
蒔いて丁度一週間なのに芽が出ない。

深植えしたか、雨にうたれてしまったのでまずかったかも。

温度上がれば芽が出てくる可能性あるかな?を
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:42:16.78ID:0Fx6V56F
>>354
セルシートにミニトマトの種を蒔いて、暖かい室内に置いていたけど
発芽までに2週間程度かかったよ。
これから発芽すると思う。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:43:00.04ID:0Fx6V56F
セルトレイね
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:05:36.31ID:tN6IyiqT
>>355
ありがとう。もう少し待ってみます。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:11:27.93ID:vgFeQT4v
おい、おまえらもうHCでルイなんとかというミニトマトの苗が売っていて完売していたぜ
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:29.88ID:YHZC5sXo
来週末あたりはD2でカゴメのトマトが入荷しそう
楽しみだ
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:20:01.23ID:YstW1u0j
近所のHCに行ってみたが,さすがにトマトの苗はなかった@東京都内
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:50:09.68ID:QAdtT9o+
ホームセンターでトマトもきゅうりも苗売ってた。@関西
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:12:09.60ID:9ol0CDnS
今の時期にトマト苗ってハウス持ってる人が買うのか?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:46:03.55ID:eOeuTLw1
園芸歴1年の素人だけど、昨年は12月に入るころまで花が咲いて実がついてたのを考えると
発芽してある程度育っちまえば3月でもハウスなしでもいけるような気がしてる
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:32:04.70ID:PvQDxV8w
ホームセンターも苗屋も適期より早すぎて困るわ
遅くなったら老化苗ばかりになっちゃうし…
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:33:10.15ID:aRYHq68G
関東でもビバホームでトマトの苗が売り出していたからビックリしたよ
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:21:38.62ID:swu3VnEG
いつもより1ヶ月早いな
俺は来年4月20日に定植している
6月下旬から収穫だ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:36:08.41ID:sFx/E6ki
うちの近所のコメリでも夏野菜の苗売ってた
トマトは今植わってるから要らんけどキュウリは植えた
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:07:11.70ID:T4XfE3xR
質問させて下さい。セルトレイに種撒いて細い芽が出ています。

霧吹きか底から水を給水させる。ここからは光に当てた方が良いですか?
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:55:52.27ID:Nzo3zRGV
芽が出たら日に当てないと徒長(ヒョロヒョロ伸びる)しちゃうよ
水も必要だけど栄養素も必要だよ 窒素・リン・カリの入った液体肥料なんかも考えてね
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:53:37.92ID:T4XfE3xR
ありがとう。双葉が出ててヒョロヒョロしてるから昼間だけ外に出すようにしました。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:47:00.76ID:hTK6jxAE
アマゾンで牛ふんポチった
これをすきこんでおけばひと夏
追肥いらない
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:58:25.19ID:QaBzKgrP
牛糞をトマトに施さないのは基本だろう
鶏糞を漉き込まないと
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:36.77ID:ktCmCNPX
4年前のミニトマトの種を蒔いたら、
100%発芽してきた〜
1本ずつに分けるかな。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:09:07.50ID:C827Funi
>>383
随分高いな、綾瀬のホームセンターだと20Lで390円位だよ、勿論完熟堆肥。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:38:02.33ID:bJvrStb3
>>383
金持ちすぎ。堆肥とか培養土を通販で買う人は高級なトマト買って食べた方がコスパ良さそう。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:58:07.08ID:RFN4/ml3
>>387
金持ちはコスパなんか気にしないんだろ
まあ、牛ふん一袋でドヤっちゃうくらいだから似非金持ちなんだろうけど
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:33:54.21ID:AyZOEm2U
ビンボーなあなたに朗報  タダで作れちゃう。
自分の糞肥料でおいしいオーガニックミニトマト作ろう。
作り方は簡単。
できたてホヤホヤの大便をビニール袋に入れた後、尿素
、アンモニア等のミネラルたっぷりの朝一番の尿と
一緒に袋の空気抜いて嫌気発酵させて1週間程放置するだけ。
糞はできるだけ栄養を含ませるために米飯をおかわりしてたくさん食べよう。
発酵中は臭うので袋を2重にしよう。
金をかけずにおいしいミニトマトをたくさん作ろう。
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:03:33.37ID:ciDyaB5n
普通牛糞堆肥って40L入りじゃないのか
そっちの方に驚いたわ
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:53:12.06ID:6X4oS/nS
酪農してる家がその辺に結構あるせいか完熟牛ふん40Lでも298円で買えるな
鶏糞は同じ量で50円だわ
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:32:17.65ID:IZ+ys5A3
牛糞なんか危険だから安心安全な自分の糞撒けばいいのに。しかもビンボーだし。
鳥とか牛の糞がそんなにいいものなのか。
糞は糞じゃないか。
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:32:55.95ID:ix5DP/Kx
牛の糞買っててマウント取る人初めて見た
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:13:45.84ID:IJuXXaXF
こぼれ種から芽が出ないんだけど、まだ早いか?
例年はポケット発芽→育苗ポット→定植してたんだけど、面倒だからこぼれ種からのを使おうとしたらこうだよ
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:12:08.43ID:0qD0rVHU
種さん、種さん、どうでしゅかねえ。
まだ寒いでちゅかねえ、早く出てぽしいよ。
って種に話しかけると芽がでるよ。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:14:30.81ID:Yd/grtXs
D2でこあまちゃんゲットした
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:04:26.15ID:gJijznoe
トンネルしろって教えてくれた人たちありがとう!
二日後くらいに芽が出た!
グラスジェムコーン、楽しみです
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:53:56.84ID:wxOYf/FW
>>406
いやあ大した助言してないですよ。
まだ寒いですからね トンネル必須ですよ。芽が出たんだね。やったね。
コーンは肥料喰いなのと実がなる時に水やりを忘れないように。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:52:56.98ID:+/4R61hY
プチプヨミニトマト、発芽率期待せず蒔いたのだけど
ほとんど全部発芽してきた〜。
メロンもナス・パプリカも発芽している。
やっぱ室内は暖かいんだね。
ちなみに、黄色いパプリカは昨年秋にポットに移植して
室内越冬させてみたら、意外と元気に葉が茂っている。
まぁ、老化株って事で収穫は少ないかもしれないが。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:28:13.33ID:IRr2CBaR
ホムセンで温室栽培用なるミニトマトの接ぎ木苗を買ったので
さっき埋めて来た!露地に。
もし、ダメになっても、、GWの頃にまた苗買って来ればいいだけだし、
ど素人が2株買ってきて市民農園で育ててるだけだし、問題ない!藁
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:01:32.70ID:SYiejDq8
市民農園借りるなんてど素人じゃないだろ
もうセミプロだぜ
接ぎ木苗と2株ってところクリアすれば、もうプロになれるぜ
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:40:55.91ID:MksfU+DE
せめて直売所にそれなりの量出すようになってからセミプロ名乗ってね
それで生計立てられるようになったらプロ名乗っていいよ
0414409
垢版 |
2019/04/03(水) 21:43:07.85ID:QjuBXpoA
409です。
今朝の寒さで2株とも・・・しなってなってました(´・ω・`)
気になったので朝遠回りして畑の様子を見て出かけてたら
昨日の朝は大丈夫でしたが、今朝の寒さには勝てなかったようです。
先ほど、帰りに真っ暗な中、薄明りの中で確認したら、もう、あかん感じですた。
皆さま、お騒がせいたしました。ペコリ
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:59:46.10ID:GLB92jjF
うちは最低気温が10度未満予想の場合は家の車庫の中に取り込んでいる
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:01:47.32ID:J/Q+7YIB
今朝ホムセンで買っといたオレンジのミニトマトとイエローのミニトマト植えつけた
トウモロコシの植えた場所の15cm隣という
狭いもんだからつい欲張っちゃう
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:02:19.02ID:93y0Q2+2
>>414
私も農園借りてしてるけど、いろいろ試して失敗ばかりしてる。肥料やらずにどれくらい成長するかとかトマトのわき芽取らなかったり人と違う野菜植えたり。
だいたい失敗するけどそれも経験だと思うし、こうすればこうなるという知識が増えて良かったと思う。
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:36:55.70ID:nLyWMn/E
むしろもう収穫目前の株もあるでよ
アホとか固定概念にとらわれてるんだね
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:51:27.82ID:vNB6cA5f
0度近いけど土曜日に買って植えた苗はどうなることやら
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:12:42.01ID:QG11ib/c
昨日から近所のホームセンターにトマト苗が並び始めたので即決で買い
昨日のうちにミニトマトをプランターに植えた。

時植えは、せっかく今年は土を入れ替えたばかりなのに
連鎖障害が嫌なので畑はすべて下仁田ネギになってる。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:18:23.10ID:QG11ib/c
☓時植えは
○地植え

畑は腐葉土と牛糞を混ぜた土にしたけど
トマト系を植える予定はなし。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:22:39.75ID:B/YMFbog
マリーゴールドとかアブラナ科植えてもいいらしいよ
アブラナ科は花後に切り刻んで土に漉き込むんだってさ
2か月前後で分解されるからそれまでは耕さずに放置
byやさい畑
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:43:19.02ID:L6kXjKYN
>>424
やさい畑にも書いてあったけど、「アブラナ科は花後に切り刻んで土に漉き込む」のはマルチを張らないと効果が薄いよ
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:03:55.67ID:fIjm+wMh
>>414
たぶんうちとおんなじような環境なんだろうな、トマトとかナス科の苗を植えるなら4月の終わり頃からにしたほうがよさそう
それと遅霜対策で初めのうちは寒冷紗かホームセンターとかで売ってるプラスチックの帽子みたいなのを被せとくといいよ
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:44:12.99ID:MB2zG2mR
植えたばかりでしなるのは当たり前。そんなに簡単には枯れない。
カバーは放射冷却で却って霜にやられる可能性ありなので要注意。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:15:13.39ID:dUWoeIPt
無理に早植えなんてしなくても、GWにラジオの渋滞情報聞きながらのんびり植え付け作業すればいいのに
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:02:11.20ID:MB2zG2mR
植え替えたら寒くて枯れちまうもんが
3月から売るわけないじゃんw
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:32:46.94ID:fIjm+wMh
>>432
同じ県下でも山の方と平野部では気温全然違うんやで
今みたいな時期は特に
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:50:45.17ID:MB2zG2mR
>>435
ワイは一般的なこと言ってんだから
そういう一部の地域のことなんか知らん。
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:30:33.71ID:B/YMFbog
少々寒いからって不織布ベタ掛け程度で十分対応できるレベルだと思うがなぁ
まだそんなに背が高くもなってない苗なんだし
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:45:37.69ID:+1wylDZW
>>431
早植えすると収量が全然違ってくるよ
トマトの花粉は30℃超えるとダメになって真夏は実が付かなくなるから
GWに植えたんじゃ収穫期間がすぐに終わっちゃう
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:35:24.66ID:3RzsGt2g
芽が出てから10日ぐらい経つのだけど双葉?が出てて茎がヒョロヒョロなんだけど

液肥でもやった方が良いかな?セルトレイに蒔いているのでポリポットにあげる

タイミングがわかりません。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:37.39ID:TFJ8Yx+1
ミニトマト(在来種のステラミニトマト)を種子から育ててます。関東南部。
赤玉土小7割、腐葉土3割の土です。(パッケージ済みのもの、新品、化成肥料無し)
3月12日種まき、ビニールカバーを被せて20日に発芽。
その後、本葉が出ません。最近は多少気温が低めだったけど。
ちょっと遅すぎますね。
肥料が足りないのでしょうか?(自然栽培的に育てたいのですけど)
それとも、土が悪いのかな?やっぱり、種まきの土とかの方が良いのかしら?
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:42:41.61ID:MvbBwJZA
肥料だと思います

発芽は種に溜めこんだ栄養でおkですが、その後は肥料が無ければあまり大きくなりません。
植物にとって肥料はご飯です。あなたは水だけで生きていけますか?

窒素リンカリの含まれた液肥を週一くらいであげましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況